2014年12月18日のブックマーク (66件)

  • もう一度中高からやり直したい人向け、無料のおすすめ「数学学習サイト」7選

    先日、数学検定の2級(高校2年生レベル)に小学1年生が合格したというニュースが世間をにぎわせました。SNS上での反応を見ていると、「オレより賢い……」「学生時代は得意科目だったけど、今じゃ全部忘れてるわ」といった反応も。 そこで今回は、中学~高校レベルの数学を無料で自習できるWeb教材サイトをご紹介します。一口にWeb教材サイトと言っても各種存在しているのですが、ここでは、 勉強法や参考書のデータベースなどではなく、実際に学習できる 問題集や公式集ではなく、文章や図による「解説」「考え方」が掲載されている 学年別や分野別など、順を追ってジャンルごとに情報が整理されている という点を重視してピックアップしています。年末年始の空き時間に「いっちょやってみるか……!」という皆さん、ぜひお試しください。 中学数学 中学校数学・学習サイト(各単元の要点) 中学1年~3年で学ぶ範囲が分野ごとに網羅され

    もう一度中高からやり直したい人向け、無料のおすすめ「数学学習サイト」7選
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • ダメな統計学:目次|Colorless Green Ideas

    2017年1月20日追記:『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが出版されることになった。このは、ここに掲載されているウェブ版の『ダメな統計学』に大幅に加筆したものだ。ウェブ版の『ダメな統計学』を読んで興味を持った方は、書籍となった『ダメな統計学』をぜひ読んでいただければと思う。書籍版の詳細については「『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版」という記事をご参照願いたい。 ここに公開する『ダメな統計学』は、アレックス・ラインハート (Alex Reinhart) 氏が書いたStatistics Done Wrongの全訳である。この文章は全部で13章から構成されている。詳しくは以下の目次を参照されたい。 はじめに データ分析入門 検定力と検定力の足りない統計 擬似反復:データを賢く選べ p値と基準率の誤り 有意であるかないかの違いが有意差でない場合 停止規則と

    ダメな統計学:目次|Colorless Green Ideas
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • メモを取るとかえって忘れやすくなる? 確実に記憶するコツ | ライフハッカー・ジャパン

    何かを身につけたい時はメモを取ると効率良く学べるというのは、よく聞く話です。でも効率良く学んだからといって、その内容をきちんと記憶しているかといったら、そうとは限りません。良かれと思って取ったメモが、いわば松葉つえのような役割を果たし、その「つえ」がなくなると何も思い出せない自分に気づく、といったケースもあり得ます。 カナダのマウント・セントビンセント大学のMichelle Eskritt氏とSierra Ma氏は、メモを取った場合の脳の働きに関する研究を行いました。学術誌『Memory & Cognition』で発表された研究結果によれば、メモを取ると、脳はその情報を意図的に忘れてしまう可能性があるのだそうです。なぜなら、覚えたい情報が書きとめられ、別の場所に保存されていると認識するからです。 この研究で、被験者は記憶力の試されるトランプゲーム「神経衰弱」を何度もプレーしました。そして、

    メモを取るとかえって忘れやすくなる? 確実に記憶するコツ | ライフハッカー・ジャパン
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 喫煙を科学するータバコがなぜ体に悪いのか、細胞、遺伝子レベルで解明するー | サイエンス&テクノロジー | 研究・社会連携 | 京都産業大学

    工学部・生物工学科 竹内 実教授 「タバコは健康に悪い」とか「ガンになる」などと言われ、また周囲の環境への配慮もあって禁煙運動が行われています。学校でも会社でも、駅のホームでも街の喫茶店でも、喫煙スペースはどんどん狭まり、喫煙者は片隅へ片隅へと追いやられています。では、タバコの何がどう悪いのでしょうか。 このことを免疫細胞学からアプローチしているのが竹内 実先生です。 タバコは肺の「免疫系」に悪影響を及ぼします。免疫系とは自己と非自己を識別し生体を防御する一連の細胞の働きによるシステムのことです。もしタバコのためにこのシステムがうまく働かなくなるとしたら…たしかにこれは大変なことなのです。 人は常に呼吸していて、その間ずっと肺を働かせています。たとえ周りには排気ガスがあふれていても、タバコの煙がもうもうとしていても、休むことなく呼吸しています。しかし、このような汚れた空気を吸っているからと

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • TVアニメ『干物妹!うまるちゃんR』公式サイト

    「週刊ヤングジャンプ(集英社)」連載・サンカクヘッド原作による新解釈・兄妹コメディの、アニメ第2期が2017年10月より放送!外では才色兼備の完璧な“美妹(びもうと)”うまるの、家でだけ明かされるグータラ干物妹(ひもうと)ライフが再び!

    TVアニメ『干物妹!うまるちゃんR』公式サイト
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 東映アニメーションに対し公取委が勧告 下請け業者への「買いたたき」発覚で

    下請け業者に対し「買いたたき」を行っていたとして、公正取引委員会は12月17日、東映アニメーションに対し勧告を行った。 東映アニメーションのサイト 公正取引委員会の発表 東映アニメーションと言えば、「ONE PIECE」「プリキュア」「ドラゴンボール」シリーズなどを手がけており、国内ではアニメ製作の最大手として知られる。公正取引委員会の調査によると、同社は2014年4月1日以降、アニメの原画・動画などの製作委託料を支払う際、消費税の引き上げ分を上乗せせずに支払っていたとのこと。これは「消費税転嫁対策特別措置法」の中で禁止されている「買いたたき」行為に相当する。 現在は増税分も含めた額にまで委託料を引き上げており、また未払いだった分もすでにさかのぼって支払い済みとのこと。 advertisement 関連記事 安西先生のアゴをタプタプできる「安西先生タプタプカウンター」、負傷・入院を経て奇跡

    東映アニメーションに対し公取委が勧告 下請け業者への「買いたたき」発覚で
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 「東亰ザナドゥ」公式サイト

    東亰ザナドゥ 公式サイト

    「東亰ザナドゥ」公式サイト
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 日本ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に

    ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に 編集部:Gueed 日ファルコムは日(2014年12月18日),完全新作となるアクションRPG「東亰ザナドゥ」を,2015年度最初のタイトルとして発売すると発表した。プラットフォームや価格は未発表。 「ザナドゥ」といえば,「ドラゴンスレイヤー」シリーズの作品として日ファルコムが1985年に発売したタイトルが想起されるところ。しかしファンタジー世界を舞台としていたザナドゥに対して,東亰ザナドゥは現代の世界を舞台にした作品となっている。 気になるジャンルは“都市型神話アクションRPG”。“東亰”の郊外に位置する「杜宮市」を舞台に,異界迷宮ザナドゥを巡る高校生・洸(コウ)と明日香(アスカ)の物語が描かれるとのことだ。 イメージイラスト 「東亰ザナドゥ」ティザーサイト 関連記事一覧

    日本ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 【ヤバイ】日本の精鋭アニメーター達が作りたいものを自由に作ったその結果が凄いと話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【ヤバイ】日の精鋭アニメーター達が作りたいものを自由に作ったその結果が凄いと話題に Tweet 1: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 18:43:08.61 ID:3KLVTD/Q0.net BE:829826275-PLT(12000) ポイント特典 ・日アニメ(ーター)見市 とは 若い才能に"挑戦の場"を提供するべく、さまざまなアニメーターたちが オムニバスアニメーション作品を自由に創作し、毎週金曜日に1話ずつ公開していく企画 http://animatorexpo.com/ 1作目 「龍の歯医者」 http://animatorexpo.com/thedragondentist/ 美少女が龍の歯医者になる話 冒頭シーン 2作目 「HILL CLIMB GIRL」 http://animatorexpo.com/hillclimbgirl/

    【ヤバイ】日本の精鋭アニメーター達が作りたいものを自由に作ったその結果が凄いと話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 銀行コード検索

    メールアドレスをykaku_ment@ybb.ne.jpからykaku_ment@yahoo.co.jpへ変更しました。よろしくお願いします。

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 最小の時間で成果を最大にする『エッセンシャル思考』4つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』には、AppleGoogle、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者による「99%の無駄を捨て1%に集中する方法」が書かれています。 今日は書から、最小の時間で成果を最大にするエッセンシャル思考の4つの考え方を紹介します。 1. より少なく、しかしより良く商業デザイン界の巨匠、ディーター・ラムス。電気器具メーカーのブラウン社で、長年にわたりデザイン部門のトップをつとめた人物だ。 彼に言わせると、世の中の大半のものはノイズである。質的なものはほとんどない。(中略) エッセンシャル思考とは、まさに「より少なく、しかしより良く」を追求する生き方だ。 ディーター・ラムス氏は、それまで家具として重厚な木で作られていたレコードプレイヤーを、透明プラスチックのカバーがついているだけのシンプルデザインにしたことで知られている方

    最小の時間で成果を最大にする『エッセンシャル思考』4つの考え方 - ライフハックブログKo's Style
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 世界最長寿の電球。113年経った今も元気に輝き続けている - IRORIO(イロリオ)

    たいていの電球は1年もすれば切れるものだ。ところが、米国カリフォルニアのリバモア消防署にあるこの電球は凄い。1901年から現在まで、113年間、切れずに光り続けている。 24時間点けっぱなしで113年 「100年電球(Centennial Light-Bulb)」と名づけられたこの電球が、いつから光り始めたかは、実は正確には分かっていない。だが、歴史的な資料から推定して、1901年6月11日が「誕生日」であろうと考えられている。 それ以来この電球は、24時間、消防車の上で淡い光を放ち続けている。 これまでに電球が消されたのはたった2回。元々は別の消防署にあったこの電球が、さらに別の消防署に移された1976年の数時間。それと、その消防署から現在のリバモア消防署に移された2013年の数時間だけだ。 警察の護衛付きで輸送 1976年の移動の際は、電球に万一のことがないように、最新の注意が払われた

    世界最長寿の電球。113年経った今も元気に輝き続けている - IRORIO(イロリオ)
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Makeについて知っておくべき7つのこと | POSTD

    Make は、様々なタイプのファイルのビルド作業を自動的に行ってくれるシンプルかつ強力なツールです。しかしながら、makefileを書く際に問題にぶち当たるプログラマもいれば、Makeの基知識がないことで、既存のものを再発明してしまうプログラマもいます。 Makeの働き デフォルトでは、Makeは一番目のターゲットから開始します。このターゲットのことをデフォルトゴールと呼びます。 Makeはカレントディレクトリのmakefileを読み込み、一番初めのルールで処理を開始します。しかし、Makeが完全にこのルールを処理する前に、ルールが依存するファイルのためのルールを処理しなければなりません。各ファイルそれぞれは、自身のルールに従って処理されます。 実はこれは、各ターゲットの再帰的アルゴリズムになっています。 ターゲットをビルドするルールを見つける。ルールがないようであれば、Makeはうまく

    Makeについて知っておくべき7つのこと | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 日本企業から初のApache Hadoopのコミッタ(主要開発者)就任

    電信電話株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦 博夫、以下:NTT)および株式会社NTTデータ(社:東京都江東区、代表取締役社長:岩 敏男、以下:NTTデータ)から、大規模データを対象とした並列分散処理を実現するオープンソースソフトウェアApache Hadoop(以下:Hadoop)およびその関連のプロジェクトのコミッタに、2014年12月18日、小沢 健史(NTTソフトウェアイノベーションセンタ)、鯵坂 明、岩崎 正剛(NTTデータ 基盤システム事業部)の3名が就任することになりました。 コミッタとは、Hadoopの開発やメンテナンスにおいて、プログラムを書き換える権限(コミット権)を持つ主要開発者のことで、現在、Hadoopの開発に関与している全世界で約3,000名のうち、コミッタはごく一部[約100名(2014年12月)]に限られています。Hadoopにおいては、

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • つづろう、モノの思い出──新サービス「Quyo」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新しいサービス「Quyo」をリリースしました。 http://quyo.hatelabo.jp/ Quyoとは Quyo(クヨウ)は、捨ててしまったモノの思い出をつづって共有するサービスです。 最初に買った携帯電話は何ですか? 着古して捨ててしまったお気に入りのシャツはありませんか? 手放したモノには、思い出が詰まっています。Quyoで捨てた物コレクションを作って、モノの思い出を振り返りましょう。 Quyoでできること 捨ててしまったモノの思い出(Quyo)を投稿できます 好きなQuyoをお気に入りに追加して、気持ちを伝えられます 他の人が捨てたモノから投稿できます(Requyo) 投稿したモノをAmazonで買い戻せます Quyoの使い方 1. Quyoを投稿する ヘッダ右上から、はてなIDでログインします。「Post Quyo」ボタンから投稿できます。 「捨ててしまった

    つづろう、モノの思い出──新サービス「Quyo」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Gradleを使って業務を楽にする

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 普段 Android アプリの開発を行っている takahirom こと毛受(めんじゅ)です。 さて、Android のIDEとしては先日長きベータ時代に終わりを告げてついに Android Studio が 1.0 となりました。 今まで Eclipse + ADT 環境から移行するのを迷っていた人たちも、ようやく重い腰を上げて Android Studio へのも進むのではないかと思います。 そんな Android Studio では次世代のビルドツールとして注目を集めている Gradle が採用されています。 Gradle の特徴 Gradle で採用されているビルドスクリプトは非常にシンプルな記述をできるのが特徴で 例えば

    Gradleを使って業務を楽にする
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • AWS News Blog

    Stop the CNAME chain struggle: Simplified management with Route 53 Resolver DNS Firewall Starting today, you can configure your DNS Firewall to automatically trust all domains in a resolution chain (such as aCNAME, DNAME, or Alias chain). Let’s walk through this in nontechnical terms for those unfamiliar with DNS. Why use DNS Firewall? DNS Firewall provides protection for outbound DNS requests fro

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • POODLE攻撃の検知とJavaによる検証コード

    はじめに SSLv3のパディングに注目した攻撃手法であるPOODLEは、以前こちらのブログのエントリで取り上げたことがあるBEASTとCRIMEに非常によく似た攻撃です。今回はこのPOODLEについて、一般的な視点とはやや異なる、筆者独自の意見を述べてみたいと思います。 必ずしもSSLv3を無効にする必要はない POODLEの対策として書かれている情報はそのほぼ全てが「SSLv3を無効にする」というものですが、個人的には技術的にもう少し踏み込んで考えてみても良いのではないかと感じます。私は以前のエントリで次のように指摘しています。 BEASTもCRIMEも、意図しないリクエストが飛ばされ、そこにCookieが自動的に含まれてしまう点を攻撃するという意味で、CSRF攻撃の一種だと言えるでしょう。BEASTが発表されたらBEAST対策(RC4にする/TLSをバージョンアップする)を行い、CRI

    POODLE攻撃の検知とJavaによる検証コード
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • サーバ大量構築時のキモ ~KickstartでのLinux自動インストールディスク作成~ | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    今回はOSのクローンではなく、RHEL系Linuxの機能である『Kickstart』を用いた自動インストール(Silent Install)を行う。 『KickStart』での自動インストールは、専用のconfigファイル(定義ファイル)を用いて行われる。 configファイルの読込みは、インストールディスクとは別のUSBメモリやDVD、ネットワーク上のファイルを読み込ませる方法もあるが、今回はOSのディスクと組み合わせた自動インストールディスクを作成することにした。 検証に使用するOSはCent OS 6.5だ。 1.『Kickstart』で可能な事 『Kickstart』では、configファイルに動作を記述することで以下のような事ができる。 インストーラーの自動実行 OSインストール時のパッケージ自動インストール インストール前、後のスクリプト自動実行 これらを実現するため、『Kic

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • GitHub - rosylilly/zengin_code: bank codes and branch codes for japanese

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rosylilly/zengin_code: bank codes and branch codes for japanese
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • JavaScriptパフォーマンスベストプラクティスその4 - 読み書きプログラミング

    Nokia Developerより Document Object Model (DOM) の難解さ ソース: Efficient JavaScript - DOM DOMパフォーマンスの遅さは以下の3つの主な原因に遡ることができる: 大規模なDOM操作 DOM APIの大量の使用は遅さのよく知られた原因である。 スクリプトが多すぎるリフローや再描画を引き起こす DOM操作の結果として、レイアウトのリフローと再描画はとても高価である。 DOMの中にノードを置く遅いやり方 DOMに望みのノードを置くことはDOMがサイズ変更可能だったり複雑だったりすると、潜在的なボトルネックとなる。 Slow DOM performance can be traced back into the following three main causes: Extensive DOM manipulation E

    JavaScriptパフォーマンスベストプラクティスその4 - 読み書きプログラミング
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Linuxをクラッシュさせられるバグが権限昇格のバグに進化した件 - ブログ - ワルブリックス株式会社

    今月の初めに公表されていた、一般ユーザーが Linuxシステムをクラッシュさせてしまえるバグ CVE-2014-9090 が実は root権限の奪取にも使えることがわかり CVE-2014-9322 に進化しています。 CVE-2014-9090の日語情報はこちら。 Linux Kernel の arch/x86/kernel/traps.c 内の do_double_fault 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 要するに、64bit版の Linuxでは管理者権限を持たない一般ユーザーが「わざと」システムをクラッシュさせてしまうことができるということです。対象となるのは x86_64用 Linuxカーネルの 今までの全てのバージョンです。 いま動いてるLinuxが 32bitか64bitかよくわからない場合は uname -m と入力して i686と出れば 32bit

    Linuxをクラッシュさせられるバグが権限昇格のバグに進化した件 - ブログ - ワルブリックス株式会社
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 関数名によく使われる英単語(動詞)の意味とニュアンス | PHP Archive

    PHP に限らず、プログラミングで使われる多くの関数名は「動詞+目的語」という命名規則になっていることが多く、「insertPost()」であれば投稿を挿入するという意味が名前から読み取れます。 では投稿を削除する場合は delete でしょうか? それとも remove でしょうか? 関数は基的に英語を使うのが鉄則ですが、似たような意味を持つ単語などが多く厳密な意味の違いがわかりにくいことがあります。 そこで、プログラミングで関数名として一般的に使われている頻出語句をピックアップし、主な用途と細かい意味、ニュアンス、使い分けについて調べてみました。 追加・作成 set

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • インテルが求める「FPGAアプリケーションエンジニア」とはこんな人 - Qiita

    なんとインテルが、FPGAアプリケーション エンジニアなる職種で求人を始めてた。 From Jobs at Intel この募集要項がいろいろ味わい深いので、まとめてみた。 目的:次世代のクラウドをFPGAでつくる The DCG/CPG (Data Center Group/Cloud Platform Group) team develops technologies that accelerate cloud computing. We are looking for FPGA Application Engineers to help us deliver the next generation cloud computing platforms. 目的はずばり、「次世代クラウドプラットフォームの構築」。単なる組み込みデバイスの開発じゃなくて、データセンター/クラウドプラットフォー

    インテルが求める「FPGAアプリケーションエンジニア」とはこんな人 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • IE10 以下を切る場合の JavaScript チェックリスト - Qiita

    この投稿は、 JavaScript Advent Calendar 18日目の記事です。 更新履歴 こちら をご覧下さい JavaScript の書き方をアップデートする JavaScript Good Parts で書かれているような JS の書き方は、古くなりつつある部分も多いです。 正直なところ、自分はあのが「今でも」良書だとは思っていません。 初学者に勧めることもしません。まんべんなさと普遍性と客観性から「パーフェクト JavaScript」 を勧めています。 その頃と比べると、 JavaScript をとりまく環境は変わりました JavaScript の進化に合わせて書き方もアップデートしていくべきなので、今回は分かりやすいしきい値として 「IE10 以下を切れるとしたら」 という前提で、列挙してみます。 たとえば XHR2 や File API に依存したサービスをやる場合な

    IE10 以下を切る場合の JavaScript チェックリスト - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 登録数2倍にしてと言われた時の正しい対処法

    コミュニティマネジメントとは何か、なぜ今重要か / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (1)Takaaki Umada

    登録数2倍にしてと言われた時の正しい対処法
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • curl を使って JSONデータをPOSTする - Takuya71 のぶろぐ

    WEBアプリの開発で テストの為に JSONのデータをPOSTしたいことがありますが、 curl を使ってコマンドラインからデータをPOSTすることが出来ます。 いつも書き方を忘れるので 備忘録として記録。 curl で JSON データをPOST % curl -v -H "Accept: application/json" -H "Content-type: application/json" -X POST -d '{"user":{"first_name":"firstname","last_name":"lastname","email":"email@email.com","password":"app123","password_confirmation":"app123"}}' http://localhost:3000/api/1/users stackoverflow.

    curl を使って JSONデータをPOSTする - Takuya71 のぶろぐ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 高機能REPL psysh - Qiita

    と指定することで自分のプロジェクトのオートロード設定も読み込める 後は普通のREPLとしても使えるし、 lsでメソッド一覧を見たり、 showでコードを読んだり、 docでドキュメントを読んだり出来る ここからマニュアルをダウンロードして~/.psysh/に置けばビルトイン関数のドキュメントも読める phpでこういうの欲しかったので今まで損してた気分 arrayの表示とかはborisの方が見やすいけど、便利なので移行する価値はありそう Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do w

    高機能REPL psysh - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • libcurl - Error Codes

    Name libcurl-errors - error codes in libcurl Description This man page includes most, if not all, available error codes in libcurl. Why they occur and possibly what you can do to fix the problem are also included. Curlcode Almost all "easy" interface functions return a CURLcode error code. No matter what, using the curl_easy_setopt option CURLOPT_ERRORBUFFER is a good idea as it gives you a human

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • TDDの導入とエンドツーエンドテスト自動化の実践まとめ - Qiita

    2014/02/13に行われたTDDの導入とエンドツーエンドテスト自動化の実践の内容を簡単にまとめました。 「Growing Learning Feedback Loop, Guided by TDD & Patterns」家永英治氏 TDDとは? テスト駆動開発 コードを書く前にテストを書く なぜTDDをやるのか? テストとリファクタリングできれいなコードを保つ 悪循環から好循環のループに持っていく 好循環ループとは - テストを書くことによって継続的にデモを行うことが出来る TDDの落とし穴 カバレッジ率だけ追っても意味が無い 大切なことは”リーダブルコードを保つ”ということ リーダブルコードを読みましょう! リーン開発の現場 レガシーコード改善ガイド TDDを身につける TDDBC TDDを実践演習で教えてもらう 素振り(写経) Rails Tutorialをやる TDDをはじめる

    TDDの導入とエンドツーエンドテスト自動化の実践まとめ - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Urabe, Shyuohei's profile | shyouhei

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • GitHub - thoughtbot/carnival: An unobtrusive, developer-friendly way to add comments

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - thoughtbot/carnival: An unobtrusive, developer-friendly way to add comments
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Haskell製サービスを本番投入 | POSTD

    thoughtbotはWebとモバイルアプリを開発するWebコンサルティング会社。Railsの有名プラグインであるPaperclipやFactory Girlなどのオープンソースプロジェクトや、自社プロダクト(hound、Upcase)も開発している。ボストンをベースに、サンフランシスコ、デンバー、ニューヨーク、フィラデルフィア、ローリー、ストックホルムにオフィスを持っている。 数週間前、私たちはGiant Robotブログで新しいコメント機能をひそかにリリースしました。パラグラフやコードブロック上でホバーすると、右側に小さなアイコンが表示され、その記事の該当するセクションにコメントできる機能です。 この機能を公開して、これまでずっと言いたかったことがようやく言えます。ついにHaskellのサービスを一般出荷しました! ここでは、リリースの概要および仕組みを説明し、私たちが遭遇したさまざま

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • TddAntiPatterns - TDD のアンチパターン

    TddAntiPatterns - TDD のアンチパターン 目次 この文書について TDD のアンチパターン TDD アンチパターン・カタログ 嘘つき。 (The Liar) セットアップ過多 (Excessive Setup) 巨人 (The Giant) モック酔い (The Mockery) 検査官 (The Inspector) 太っ腹な残り物 (Generous Leftovers) 地元の英雄 (Local Hero) 小姑 (The Nitpicker) 秘密のキャッチ (The Secret Catcher) ペテン師 (The Dodger) 大声 (The Loudmouth) はらぺこキャッチ (The Greedy Catcher) 序列屋 (The Sequencer) 隠れ依存 (Hidden Dependency) 点呼 (The Enumerator)

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 2 | POSTD

    前編はこちらです 4:テストに伴うコスト 2014年5月27日 audio 今回のテーマは、テストとTDDのマイナス面です。 テストをやりすぎることがあるか、そして機能的なコードよりテストを重視するチームには問題があるかという点について議論しました。 議事録 Davidが会話の口火を切りました。 「トレードオフについて話すなら、当然そのマイナス面について理解しなければならない。なぜなら、欠点のないトレードオフは存在しないからだ」 このあと彼は続けて、TDDは開発者に何かを強制するわけではないが、ある一定の方向に導くことは確かだと言いました。 それから、最初の問題点として、テストの過剰な実施を取り上げました。 TDDでよく言われるのは、テストに失敗せずして1行のコードも書くべきでないということです。 Davidも当初はこの考え方を合理的だと思っていましたが、そのうち、テストをやり過ぎる傾向が

    テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 2 | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • ユニットテストを書こう! - Qiita

    ソフトウェアエンジニアにとって、ユニットテストは重要です。僕はなるべくユニットテストを書くようにしており、ソフトウェアエンジニアはもっとユニットテストを書くべきだ、と考えています。ここで言及している「ユニットテスト」は、単なる「テストコードによる自動化」全体を指すのではなく、「テストから見えてくるグーグルのソフトウェア開発」で登場した用語である「Sテスト」を指します。 「テストから見えてくるグーグルのソフトウェア開発」では、テストコードが対象とするプロダクションコード(製品コード)の規模、S、M、Lとサイズごとに分類しています。 「Sテスト」とは、テスト対象のクラスのみを対象にしたテストを行うことを目的としています。テスト対象以外のクラスの処理は、積極的にモックを多用することで、テスト対象のクラスの振る舞いを確認します。 Sテストは主に品質向上に寄与すると「テストから見えてくるグーグルのソ

    ユニットテストを書こう! - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • CodeNote | エンジニア向けに技術・経営・マネジメント・働き方などを紹介するサイト

    CodeNote(コードノート)はエンジニア向けに技術・経営・マネジメント・働き方などを紹介するサイトです。

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 日本で唯一の例。ダムを撤去したら川も海も再生した | 日刊SPA!

    撤去が進められる荒瀬ダム。コンクリートに発破をかけ、少しずつ壊していく。すでに左岸側ゲート3門が撤去された。3年後には完了予定 計画から40~50年経つのにまだ完成していない“亡霊”のようなダム建設計画。眠っていたそれらの計画が「アベノミクス」の名のもとに復活、急激に推し進められている!! そんななか、日でただ1基だけ、撤去中のダムがある。熊県の荒瀬ダムだ。 「県の企業局の方に現地案内をお願いすると、当にニコニコして対応してくれます。資料も喜んで出してくれるんですよ」と語るのは、荒瀬ダムの撤去を長年訴え続けてきたつる詳子・元八代市議。撤去作業の責任者たちがホームページで顔写真とともに意気込みを語っているのは、公共事業としては異例だ。地域住民に受け入れられていることがよくわかる。 「撤去作業はまだ途中ですが、川の水はだいぶきれいになりました。土砂も流れ、川の流れや生態系にとって重要な河

    日本で唯一の例。ダムを撤去したら川も海も再生した | 日刊SPA!
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 【パキスタン】学校襲撃、生徒ら104人死亡 タリバンが犯行声明

    Pakistani volunteers carry a student injured in the shootout at a school under attack by Taliban gunmen, at a local hospital in Peshawar, Pakistan,Tuesday, Dec. 16, 2014. Taliban gunmen stormed a military school in the northwestern Pakistani city, killing and wounding dozens, officials said, in the latest militant violence to hit the already troubled region. (AP Photo/Mohammad Sajjad) パキスタン北西部ペシャワ

    【パキスタン】学校襲撃、生徒ら104人死亡 タリバンが犯行声明
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 価格.comプロダクトアワード

    価格.comプロダクトアワードとは約3,663万人のユーザーの方々に日々書き込んでいただいているレビューの評価をベースに、その年にユーザーにもっとも支持された製品を選出するアワードです。 価格.comプロダクトアワードとは約3,663万人のユーザーの方々に日々書き込んでいただいているレビューの評価をベースに、その年にユーザーにもっとも支持された製品を選出するアワードです。

    価格.comプロダクトアワード
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 第12回 #potatotips に参加してきた!

    毎月開催しているiOS/AndroidのTips交換会、2014年最後になったpotatotipsに参加してきました。今回はpixiv社で開催され、LT時間5分順守の残り時間のみ質問というかなりメリハリある感じで行われました。 発表をまとめていますが問題があればご指摘ください pixivAndroidアプリの画像取り扱い事情 pixiv社@__chocomelonの発表。pixiv Androidアプリでのサムネイル画像の種類や取得方法についてでした。 詳細はPixiv Engineering Blogに書かれています pixvアプリのサムネイルの種類 pixivではVolley+OkHttp ユーザーのネットワーク回線によってスレッド数を自動調整する Android 2系はもうサポートしない 水曜日はランチをやってるので暇があれば来てください iOS・Android 徹底比較! Sub

    第12回 #potatotips に参加してきた!
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Skype通話でリアルタイム通訳が可能に(動画あり)

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Android開発を爆速にする10のコマンドラインスクリプト - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の山下( @tomorrowkey )です。 みなさんはAndroidアプリをビルドするときに AndroidStudioの実行ボタンを押すのと、ターミナルでgradleコマンドを実行するのと、どちらを使っていますか。 クックパッド社内のAndroidエンジニアでもどちらを使うか好みが分かれるのですが、私はたいていターミナルでgradleコマンドを使っています。 AndroidStudioの実行ボタンだとビルドを途中で中止できないことがあるからです。コマンドであればcontrol+cでいつでも中止できるという気軽さからコマンドを好んで使用しています。 開発するうえでIDEなどのGUIツールはとても便利なのですが、実はコマンドを実行する方がはるかに早くストレスなく開発を進めることができることがあります。 今回は私が実際に使っている便利なコマンドラインスクリプトを10個紹介

    Android開発を爆速にする10のコマンドラインスクリプト - クックパッド開発者ブログ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 最初にドキュメントから書く話。(JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2014 – 17日目) | Ginpen.com

    JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2014 – 17日目 特にライブラリー的なものを作るとき、最初にドキュメントを書くようにしてます。 例えばこれ、まだドキュメントしかないです。 ginpei/scroller.js 最初にドキュメントを書く効能 もちろん後で書く手間が省けるってのもあるけど、それより、最初にAPIのリファレンスを作る事で、成果物の最終形が明確になります。最終形が分かっていれば、ごりごり書いてそれに近づけるだけっすね。 APIが決まっていれば試験を書ける、試験が書ければリファクターができる、リファクターができれば雑なコードでも実装を進められる。とまあそんな感じ。 もしここで明確な最終形を記述できなかったとしたら、それは現時点ではまだ何を作れば良いかわかっていないという事になるでしょう。それだとコードも書けない。 モジュールでも同じように 製品内の部

    最初にドキュメントから書く話。(JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2014 – 17日目) | Ginpen.com
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Herokuとwerckerによる継続的インテグレーション・自動デプロイでperlのwebアプリケーションを開発する - 平常運転

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2014の17日目です。昨日は id:cockscomb による Swiftでenumとジェネリクスを活用したかっこいいAPIクライアントを書く でした。 このエントリでは、CIツールのwerckerとアプリケーションプラットフォームのherokuを組み合わせることでperlのwebアプリケーションのCIを行い、自動デプロイする環境を実現する方法について述べます。 動機 今回のエントリで述べる自動デプロイの流れについては、はてなで11月に行った開発合宿のために筆者、および筆者の開発チームで必要になったために構築されました。 id:onishi によるサービス開発合宿のエントリにもあったように、今回の合宿では合宿先から社内へのVPNが整備されていないことなどから、社内の開発用サーバに依存しないしない各種PaaSを用いた環境を構築することになりまし

    Herokuとwerckerによる継続的インテグレーション・自動デプロイでperlのwebアプリケーションを開発する - 平常運転
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Rubyでアプリケーション以外のコードを書く - すがブロ

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita の19日目です。そろそろ書くことなくなってきましたね。 Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログ (5件) を見る 書を読んだあなたが もし、Rubyを気に入ってくれているのだけど、直近のプロジェクトRubyは使わないんだなーという場合に役立つかもしれません。 プロビジョニングツールを使ってみよう 最近流行ってますよね。DevOpsってヤツ。デブオプス。Ruby製のツールとしてはChefが一世を風靡したことは記憶にあたらしいところ

    Rubyでアプリケーション以外のコードを書く - すがブロ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Go言語でテストしやすいコマンドラインツールをつくる

    記事はGo Advent Calendar 2014の18日目の記事です. Go言語は,クロスコンパイルや配布のしやすさからコマンドラインツールの作成に採用されることが多い.自分もGo言語でいくつかのコマンドラインツールを作成してきた.例えば,GitHub Releaseへのツールのアップロードを簡単に行うghrというコマンドラインツールを開発をしている. コマンドラインツールをつくるときもテストは重要である.Go言語では標準テストパッケージだけで十分なテストを書くことができる.しかし,コマンドラインツールは標準出力や標準入力といったI/O処理が多く発生する.そのテスト,例えばある引数を受けたらこの出力を返し,この終了ステータスで終了するといったテストは,ちゃんとした手法が確立されているわけではなく,迷うことが多い(少なくとも自分は結構悩んだ). 記事では,いくつかのOSSツール(得に

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • ArduinoユーザーのためのATTiny入門 - Qiita

    Arduino Advent Calendar 2014 17日目の記事です。 以前書いた、「Arduinoで、小っちゃいIC(ATTiny)を使う方法」の続きです。 メリークリスマ〜ス(ちょっと早い) 前回、ArduinoでATTinyという小さいAVRを開発すると楽しい、という話をしました。(超てきとう) 今回は、このATTinyシリーズ (製造元サイト)の中から、独断と偏見で Arduino初心者でも扱いやすいと思うもの(基的にArduino UNOなどのArduinoボードとArduino IDEだけで書き込みできるもの) をピックアップして紹介したいと思います。 Arduino IDEとArduino UNOでATTiny45に書き込んで作ったUSB MIDI音源 ArdionoでATTinyを開発する方法については、Arduino IDEで ATtiny/ATmega 開発環

    ArduinoユーザーのためのATTiny入門 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • percona-toolkitの紹介と各機能の早見表 - Qiita

    Percona ToolkitMySQL等に関する便利なコマンドラインツールの集まりです。 Percona Toolkit Documentation 今回は各ツールの機能を簡単に紹介します。 細かい使用方法に関しては随時追記予定。 pt-align ファイルや標準入力を受け取り、列を揃えます。

    percona-toolkitの紹介と各機能の早見表 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Travis CI Blog

    Travis CI could be looking for you. Now, you can write an article for Travis CI and get paid. You can earn: $500 per article$250 bonus if the article gets 1,000 organic views... Introduction Trunk-based development is one of the most widely used branching methodologies. It helps teams collaborate and build and deliver software.This article will examine... Docker Build Cloud has been a popular topi

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 情報を無視する能力 - 良いあそなすちゃん

    情報を流す人が対象になる人を選ぶ労力と漏れのリスクととりあえず全員に流して各人がそれを取捨選択する労力ではどちらがよいのだろうなぁ— あそなす (@asonas) 2014, 12月 17 エンジニアじゃない人もリポジトリにコミットしたり、チャットでがやがや話をしていたり、Issuesトラッカーで盛り上がりをみせていたり、そういう情報があふれるチームで何年も仕事をしていると、必要のない情報を無視する能力が育ってくる。 メンションがきたら何かしらのポップアップで僕に通知がくる。それを見て、自分に関係ありそうなものだったら何かアクションをする、そうじゃなかったら無視をする。そういう能力。鍛えれば鍛えるほどその判断は高速にできて、仕事が捗る。 「いや、そもそも通知とか必要最低限にしておけばそういう判断も能力も必要ない」という意見もあるけど、それって結局情報を発信する側が、その情報を必要としてそう

    情報を無視する能力 - 良いあそなすちゃん
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • SI亡国論(その4)- 日本の成長に向けITベンダーの9割は要らない

    「なぜ、日にはこんなに多くのITベンダーが存在するのか」。米国のITベンダーの経営者が、必ず一度は日法人に対して投げかける質問だ。しかも、彼らが「多い」と思っているITベンダーは、実は氷山の一角。自社製品・サービスを売ってもらうSIerしか、その視野に入っていない。当然、多重下請け構造の中にいる多数の受託ソフトウエア開発会社は想定外だ。 では、いったい日ITベンダーは何社あるのか。ITベンダーの定義は難しいが、SI事業に携わる企業や、その傘下で開発業務を担う企業は、零細企業も含めるとざっと1万5000社に達する。これだけの数のITベンダーが、多重下請け構造のピラミッドを構成しているのだ。6次請け、7次請けといった“超”多段階下請けの話もたまに聞くが、この社数ならそれも当然だろう。 これだけの数のITベンダーが集積していると、顧客である企業や公共機関のあらゆるニーズ、どんなワガママに

    SI亡国論(その4)- 日本の成長に向けITベンダーの9割は要らない
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • Godot Engine

    It’s Here! Godot Engine has been developed as an in-house engine with a track-record of more than a decade of published games. It took a long time but it’s finally ready for everyone. Godot brings to the table a large array of features and a different approach to making games, which combined allow single developers and teams to be more efficient than ever. The Engine Godot is a fully featured, ope

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 特におすすめしたい、Sublime Textのパッケージ - Build Insider

    Sublime Textのさまざまなパッケージの中から、利用シーン別におすすめのものを紹介。また、Sublime Textのパッケージの基的な使い方として導入方法や有効化/無効化、削除の方法も説明する。 ← 前回 連載 INDEX 今回はSublime Textのさまざまなパッケージの中から、特におすすめのものを紹介する。 Sublime Textのパッケージ Sublime Text自体はオープンソース・ソフトウェアではないが、内部機能を操作するためのAPIAPI Reference - Sublime Text 3 Documentation)が公開されている。また、メジャーなスクリプト言語であるPythonのランタイムが搭載されているので、誰でもパッケージを作成できる。 そのため、パッケージの作成は盛んで、2014年12月時点登録されている公式パッケージは2600以上となっている

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • iOS開発者必須!iOSシミュレータのデータに素早くアクセスできるMacアプリ「SimulatorManager」 | ソフトアンテナ

    iOSアプリを開発していると、テストやデバッグのためにシミュレーターに格納されたアプリのデータにアクセスしたいことがよくあると思います。しかし、シミュレーターのデータは、フォルダ階層の奥深くに眠っているため、毎回そのフォルダを開くのは大変な作業でした。 「SimulatorManager」はこの問題を解決すべく開発された、シンプルなMac用のメニューバー常駐型のアプリです。 起動すると、インストールされたiOSシミュレーターと、シミュレーターごとにインストールされているアプリが一覧表示され、選択するとそのアプリのデータフォルダを直接Finderで表示することができます。 使い方 例えば上の図で、シミュレーターのiPhone 6(iOS 8.1)には、Foxbrowser、Swift-Gif、その他アプリがインストールされていて、FoxbrowserとSwift-Gifにはデータフォルダが存

    iOS開発者必須!iOSシミュレータのデータに素早くアクセスできるMacアプリ「SimulatorManager」 | ソフトアンテナ
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • SwiftからiOSアプリ開発を始めた人に読んでほしいテスト系リスト - Qiita

    格的なテストを行うまえに 情報収集したものを備忘録として残しておきます。 外部サービス appium 名前から分かるとおりseleniumのようなテスト自動をアプリで行うことが可能。必要条件は「Mac OSX 10.7以上、XCode 4.5以上 」となっているがSwiftも対応しているかは実際にコードを書かないとわからない。 saucelabs https://saucelabs.com/ seleniumやappiumのテストを高速実行。実行時のビデオも残してくれる。 Remote Test Kit リモートによる実機テストができる。 機種依存ポイントとなるセンサ周りのテストがしづらいのは残念。 OSS Quick Swiftが発表された2日後にGithubにコミットされた、世界で一番最初のSwiftのテストフレームワーク。RSpec, Specta, Ginkgoの影響を受けている

    SwiftからiOSアプリ開発を始めた人に読んでほしいテスト系リスト - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 10万サイトやられた! 謎のロシア製マルウェアがWordpressで拡散中 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:Wordpressでサイトを運用している方、ご注意! ロシア製のマルウェア、「SoakSoak」が急激に広まっています。日曜日から確認されたものだけでも、すでに約10万以上のサイトに影響が及んでいると見られ、グーグルはすでに1万1000サイトをブロックしました。 人気プラグインが原因。手動アップデートが必要 セキュリティ関連企業「Sucuri」によると、このマルウェアは、スライドショーを簡単に作れることでとても人気のあるプラグイン「Slider Revolution」の脆弱性を狙ったもので、「Slider Revolutionの開発チームは、少なくとも9月にはこの脆弱性を知っていたのにその対策を怠っていた」と指摘。 Sucuriはまた、このマルウェアの根絶はとても難しいとも指摘しています。なぜなら、Slider Revolutionはその人気のため、テーマに初

    10万サイトやられた! 謎のロシア製マルウェアがWordpressで拡散中 | ライフハッカー・ジャパン
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • ネイティブゲームクライアントの幸せな設計図 | GREE Engineering

    こんにちは。Wright Flyer Studios部のにしだ(@hosi_mo)です。 部内で、主にcocos2d-xやUnityゲームクライアントの開発をしています。 GREE Advent Calendar 2014の18日目は、 ネイティブゲームクライアントの幸せな設計図という題でお話しします。 Wright  Flyer Studiosで開発するにあたり、 早く、安全に、見通しの良い実装で企画者の実現したいことを具現化するために、気をつけていることをお話しできればと思います。 1 : 後悔しない技術選定 cocos2d-xはC++で…、UnityはC#! と対比させられがちですが、技術選定時点でのエンジニア自身の言語習得能力によって選択肢を狭めることほど悲しいことはないので、純粋に企画との相性とパフォーマンス(チューニングで苦労したくない)で決めます。 また、エンジニアリングを

    ネイティブゲームクライアントの幸せな設計図 | GREE Engineering
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • 社員と顧客の双方を幸せにして業績を向上させる11の方法

    By Thalita Carvalho 「社員と顧客の双方を幸せにできたら」というのは企業の創業者やCEOが目指すべきところですが、現実には両立させていくのは大変です。そんなあらゆる企業の経営者が望んでいることを実現するために必要な方法を、メール管理ソフトウェア「Front」を展開しているスタートアップのFrontが「社員と顧客の双方を幸せにして業績を向上させる11の方法」として公開しています。 Company Culture Hacks for Happy Employees and Customers http://blog.frontapp.com/company-culture-hacks-for-happy-employees-and-customers/ ◆01:ビジネスに関すること全てを「なぜ」から始める Frontによると、多くの会社は雇用者や顧客に自社のビジネスについて説

    社員と顧客の双方を幸せにして業績を向上させる11の方法
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • ZIPで圧縮して解凍すると音が変わる

    onoken | owl*tree @ax_onoken そう言えば昨日マスタリング中に高級USBケーブルの聞き比べやって「デジタル信号なのに音変わるの!?」って意見があったけど、 試しに自分の曲のマルチをどこかサーバーにアップして、も一度落としてきたファイルでミックス聞いてみると。とてつもない劣化してるので面白いよ。 2014-12-17 15:24:58 onoken | owl*tree @ax_onoken 一度ネットを通っただけで劣化する。ほんの少しの劣化が、マルチファイルのように数が増えると最終的な出音にかなり影響する。 さらにzip圧縮。圧縮した時点で容量減ってるんだから音質も減るに決まってる。必ず無圧縮かメモリ持参を心掛けてます。 2014-12-17 15:28:23 onoken | owl*tree @ax_onoken さらに言えばUSBメモリとCD、DVDの音質の

    ZIPで圧縮して解凍すると音が変わる
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18
  • SMS使ったシンプルな連絡先交換アプリ「ぴっ」--ウォンテッドリーの新卒が開発

    ウォンテッドリーは12月17日、SMS(ショートメッセージサービス)を使った連絡先交換アプリ「ぴっ」のiOS版を公開した。価格は無料。Android版の提供は、ユーザーの利用状況を見ながら検討するとしている。 「ぴっ」は、アプリ画面に表示されたキーパッドに相手の電話番号を入力して送信ボタンを押すと、相手のスマートフォンに自身の連絡先情報が付与されたSMSが届くという非常にシンプルなアプリ。現在は、電話帳かFacebookのいずれかの連絡先を送ることができる。 SMSを受け取った相手は、そこに記載されたリンクをタップすると「ぴっ」のウェブサイトに遷移し、表示された電話番号やメールアドレスを登録できる。Facebookの場合は、ブラウザのFacebookプロフィールページが表示されるため、そのままフレンド申請ができる。SMSを利用しているため、相手がアプリを使っていなかったり、Android

    SMS使ったシンプルな連絡先交換アプリ「ぴっ」--ウォンテッドリーの新卒が開発
    daiki_17
    daiki_17 2014/12/18