タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (36)

  • 都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発

    東京都にある五輪選手村(中央区、現晴海フラッグ)や神宮外苑再開発(新宿区、港区)などの大型再開発を主導する三井不動産グループ2社に、都局長ら幹部14人が天下りしていたことがわかりました。いずれも小池百合子知事が肝煎りで進める事業です。14人のうち8人が再開発事業を所管する都市整備局の元幹部で、元局長2人が含まれます。癒着の根深さを裏付けています。 三井不動産には都市整備局(旧都市計画局)元局長ら12人、三井不動産レジデンシャルに2人が天下りしていました。局長級は「特任参与」、部課長級が「参与」「参事」などの役職で受け入れています。 元局長2人は都を退職後、都関連法人の社長・理事長を経て、石原慎太郎知事時代に三井不動産に“渡り”ました。都市整備局元建築指導事務所長は22年、三井系2社にかけもち天下りしていました。 五輪選手村用地は、三井不動産レジデンシャルを代表企業とする大手不動産11社に都

    都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発
    daishi_n
    daishi_n 2024/06/16
    「三井・不天・下り」と読んでしまうからポチ点大事。飛天御剣流と間違えてしまった
  • 海自幹部ら165人 違憲の靖国参拝/昨年5月 制服姿 毎年実施か/事務次官通達に抵触

    海上自衛隊の幹部ら165人が制服姿で靖国神社(東京都千代田区)を集団参拝していたことが16日、紙の調べで分かりました。靖国神社を巡っては、陸上自衛隊の小林弘樹陸上幕僚副長ら幹部が公用車で集団参拝したことを紙が特報(1月10日付)。小林氏らは防衛省から訓戒処分を受けています。憲法の政教分離の原則に違反する集団参拝が、陸自にとどまらず自衛隊内で横行している疑いが浮上しました。(取材班) 靖国神社の社報「靖国」の昨年7月号によると、同年5月17日に、練習艦隊司令官・今野泰樹海将補はじめ、一般幹部候補生課程を修了した初級幹部ら165人が「航海に先立ち正式参拝した」としています。 社報に掲載された写真によると、幹部らが制服姿で昇殿参拝しており、公的な集団参拝だった疑いがあります。憲法20条は「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」と政教分離の原則を定めています。防衛

    海自幹部ら165人 違憲の靖国参拝/昨年5月 制服姿 毎年実施か/事務次官通達に抵触
    daishi_n
    daishi_n 2024/02/18
    おじいちゃん、皇統護持作戦は40年以上前に終わったよ。毎年報告に行かなくていいのよ。個人的な休日に私服で来いや
  • 安倍元首相の政治団体 妻昭恵氏が継承/残された政治資金どこへ/私人が非課税で引き継ぎ可能

    昨年7月に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の主要な政治団体を、の安倍昭恵氏が継承していたことが27日、紙の調べで分かりました。これらの政治団体には2021年末の時点で、合計約2億4400万円の政治資金が残されていました。昭恵氏は元首相の跡を継がず議員になっていません。現行法では、後継者が議員にならなくても、代表交代という形で政治団体の資金を非課税で継承できます。政治資金の私物化にもつながりかねないことから、法の不備や道義的問題が指摘されてきました。(三浦誠) 元首相の関連政治団体は6団体あります。このうち昭恵氏が継承したのは、元首相が代表者だった「自民党山口県第4選挙区支部」と「晋和会」です。晋和会は元首相の資金管理団体でした。21年は、この2団体が元首相の政治資金を集めていました。 官報と山口県報によると、昭恵氏は元首相が亡くなった22年7月8日付で両団体の代表に就任しました。晋和

    安倍元首相の政治団体 妻昭恵氏が継承/残された政治資金どこへ/私人が非課税で引き継ぎ可能
    daishi_n
    daishi_n 2023/06/29
    基本的に民間からの寄付だとして、それは安倍晋三に対する信頼だったから道義責任はある。法人の株を相続するのと同様、または課税条件を付けるべきでは。政治団体に議員がいないこと自体は起こり得るけどね
  • 核攻撃機 沖縄に配備/嘉手納4月から 復帰後初か/広島サミット「核なき世界」と矛盾

    米空軍が嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に今年4月からローテーション(巡回)配備している戦闘機・F15Eストライクイーグルが核攻撃能力を持っており、配備前には米土で核投下試験を行っていたことが分かりました。 米で投下試験 沖縄に核攻撃能力の保有を公にしている米軍機が配備されたのは、1972年の土復帰後、初めてとみられます。政府はF15Eの配備について、「日米同盟にとって重要な取り組みだ」(浜田靖一防衛相、4月14日の記者会見)と容認しています。岸田文雄首相は19日に開幕する主要7カ国(G7)広島サミットに向けて「核兵器のない世界」の実現を標榜(ひょうぼう)していますが、その欺瞞(ぎまん)ぶりがあらわになっています。 嘉手納基地では、昨年まで配備されていたF15C/D戦闘機が老朽化のため帰還し、米土から代替機の巡回配備が行われています。嘉手納を拠点とする米空軍第18航空団によると、F1

    核攻撃機 沖縄に配備/嘉手納4月から 復帰後初か/広島サミット「核なき世界」と矛盾
    daishi_n
    daishi_n 2023/05/20
    元々アメリカ空軍のF-15は老朽化でF-15Eに交代する予定だし、沖縄から中国艦隊にB61やB83を落としたところで有用性はない。クソにもならんネタ。F-35だってB61搭載できる予定なのにまたネタにする気か?
  • 日本共産党の指導部の選出方法について―― 一部の攻撃にこたえて/副委員長・党建設委員会責任者 山下芳生

    共産党は、国民に対して責任を負える、安定的で民主的な党の指導部体制をどうつくるか、100年を超える歴史と教訓をふまえて、もっとも民主的で合理的な制度をつくってきました。それが、いまの集団的な指導部体制であり、その選出方法です。 一方、わが党が、党員の直接選挙で党首を選んでいないことをもって、「閉鎖的」などと攻撃する主張があります(「朝日」8日付社説など)。 そこで、この機会に、日共産党の指導部の選出方法について、基的な考えを明らかにしておきたいと思います。 党規約にもとづき、集団的な指導部体制を選出 わが党の指導部の選出は、党規約にもとづいて自主的・自律的に、かつ厳格に行われています。具体的には、2年または3年の間に1回開かれる党大会で、全国から選出された代議員による民主的選挙によって中央委員会を選出します。そのうえで中央委員会は、幹部会委員、幹部会委員長、幹部会副委員長、書記局長

    日本共産党の指導部の選出方法について―― 一部の攻撃にこたえて/副委員長・党建設委員会責任者 山下芳生
    daishi_n
    daishi_n 2023/02/11
    攻撃という内向けの言葉で公開するのは見限る奴でるぞ。総括!
  • 安倍元首相礼賛の「国葬」の実施に反対する│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2022年7月15日  日共産党幹部会委員長  志位和夫 一、昨日、岸田文雄首相は、参院選遊説中に銃撃を受け亡くなった安倍晋三元首相について、今秋に「国葬」を行うと発表した。 岸田首相が「国葬」とする理由について、「憲政史上最長の8年8カ月にわたり卓越したリーダーシップと実行力で・・・内閣総理大臣の重責を担った」「東日大震災からの復興、日経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開等の大きな実績を様々な分野で残された」「その御功績は誠にすばらしいものがある」などをあげたことは重大である。 一、日共産党は、安倍元首相が無法な銃撃で殺害されたことに対して、深い哀悼の気持ちをのべ、暴挙への厳しい糾弾を表明してきた。政治的立場を異にしていても、ともに国政に携わってきたものとして、亡くなった方に対しては礼儀をつくすのがわが党の立場である。 同時に、それは安倍元首相に対する政治的評価、政治的批判

    安倍元首相礼賛の「国葬」の実施に反対する│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    daishi_n
    daishi_n 2022/07/15
    この辺は日本共産党が「政治思想が異なっても殺害は論外だし亡くなったことには哀悼の意を表する」「国葬による強制的な喪は不要」ってバランスだから悪くはないけどね
  • 生活保護 1人廃止なら6万円余 委託企業へ報酬/大阪市が受給抑制/民間職員、就労を“違法指導”

    コロナ禍の下、「最後のセーフティーネット(安全網)」として、その役割が改めてクローズアップされる生活保護制度ですが、民間委託によって受給を抑制する仕掛けが大阪市で問題となっています。生活保護受給者が支援によって就職し、保護廃止となった場合、1人当たり6万1111円を委託料に加算する―。大阪市が民間企業に委託する「総合就職サポート事業」の特約条項です。大阪市の資料によると、同市では「成果」に応じて企業に「報酬」が支払われる仕組みが存在します。(速水大地) 大阪市が生活保護受給者などを対象に行う「総合就職サポート事業」は、2011年度に開始。派遣大手パソナなどの民間企業に業務を委託しています。各区にある保健福祉センターに派遣された民間職員は、利用者への就職アドバイスや履歴書の書き方を教えるなどの業務を行っています。 維新の市政下 特約条項によると、同支援によって、▽受給者が就職し、生活保護廃止

    daishi_n
    daishi_n 2021/01/28
    JCPがさっそく国会に燃料投下、たのしー。パートタイマーが生保と同等以上の報酬をもらえるなら話は別だが、ないよね。アソウ・ヒューマニーセンターは麻生グループの人材派遣会社。麻生グループは麻生太郎の実家だ。
  • パソナに市職員1000人派遣 福岡市/税金10億円で委託の業務/市長・会長は首相と会食の仲

    福岡市が新型コロナウイルス対策で大手派遣会社パソナに計10億円余で委託した業務に、のべ1000人超もの市職員が手伝いに派遣されていたことが日共産党市議団の調べで分かりました。市はパソナに委託費の返還を求めておらず、特別扱いが問題になっています。(矢野昌弘) 市は返還を求めず 福岡市職員による業務の肩代わりが明らかになったのは、すべての国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金事業」(契約額7億573万円)と今年度の「生活困窮者自立相談支援事業」(同3億2191万円)です。 「給付金」では、市の市民局長が教育委員会や農林水産局、住宅都市局など他局に援助を頼んでいました。 市民局長の依頼文は「委託業者に加え、局内の職員を動員し、対応しているところですが、(中略)処理が追い付かない状況です」と、深刻な人手不足を訴えています。 7日の市議会で、日共産党の中山郁美団長が追及。市は、市民局外の市

    daishi_n
    daishi_n 2020/10/20
    業務委託するなら市側が業務に必要な情報を出さなきゃダメなんだけど、それが出来てないから職員を出さないとダメだったんじゃないの? パソナはevilだが市側の準備が適切だったかは別
  • 大企業優遇税制 恩恵たっぷり/トヨタ法人税ゼロ円 08~12年度/株主配当は1兆円超■内部留保も積み増し

    トヨタ自動車(豊田章男社長)は、2008年度から12年度の5年間という長きにわたり法人税(国税分)を1円も払わない一方、株主には1兆円を超える配当をしたうえ、内部留保も増やしています。 トヨタ自動車が法人税を5年間払っていなかったことは、豊田社長の5月8日の記者会見で明らかになりました。 トヨタ自動車が「法人税ゼロ」となったきっかけは、08年のリーマン・ショックによる業績の落ち込みでした。企業の利益にかかる法人税は赤字企業には課せられません。 しかし、その後業績は回復し、この5年間に連結で2・1兆円、単体でも0・9兆円の税引き前利益をあげています。 それにもかかわらず、法人税ゼロとなったのは、生産の海外移転にともなう収益構造の変化によって、大企業優遇税制の恩恵をふんだんに使える体質をつくり出したからです。 同社は、海外生産を08年度の285万台から12年度には442万台に増やし、428万台

    大企業優遇税制 恩恵たっぷり/トヨタ法人税ゼロ円 08~12年度/株主配当は1兆円超■内部留保も積み増し
    daishi_n
    daishi_n 2014/06/01
    最終的にどこの国にどの種別でいくら払ったのかが重要なんだが、いずれにしても日本に戻したカネをどう還元するか、だよな。従業員なりサプライヤーなりに戻して欲しいんだが
  • 「河野談話」攻撃の維新議員に謝意 安倍首相

    「世論調査で河野談話(見直し)賛成が約6割だった。山田さんのおかげだ」。安倍晋三首相は24日、国会内で日維新の会の山田宏衆院議員にこう声をかけました。 山田氏は20日の衆院予算委員会で、「慰安婦」問題で旧日軍の関与を認めた「河野談話」(1993年)の作成に携わった石原信雄元官房副長官に質問。このなかで石原氏は、「慰安婦」とされた女性たちの証言について「裏づけ」調査を行わなかったなどと証言しました。安倍首相は、「河野談話」を葬ろうと狙う山田氏に謝意を伝えたのです。山田氏は「政府と国会で(見直しに向けて)役割分担していきましょう」と応えました。 安倍首相のあげた「世論調査」は、「産経」とFNNが22、23両日に実施した合同世論調査です。ところがこれは設問で、「慰安婦募集の強制性を認めたと受け取れる『河野談話』について、軍や官憲による強制連行を裏付ける公的資料が見つかっていないほか、元慰安婦

    「河野談話」攻撃の維新議員に謝意 安倍首相
    daishi_n
    daishi_n 2014/02/26
    Facebookに書かないだけマシだが、もっと黙ってろよ。ヤリたい盛りのオスかよ
  • 外相、有事に核持ち込み/民主党政権の答弁踏襲/衆院予算委

    岸田文雄外相は14日の衆院予算委員会で、有事の際に米国から核兵器持ち込みの要請があった場合の対応について「(民主党の)岡田(克也)外相時代、そのときの政権の判断することだと答弁されている。現政権もこの答弁を引き継いでいる」と表明しました。「核兵器を作らず、持たず」と並ぶ非核三原則を構成する「核兵器を持ち込ませず」の基原則をないがしろにし、核兵器の持ち込みを容認する考えを示したものです。岡田氏への答弁。 岡田外相(当時)は2010年3月17日の衆院外務委員会で、将来の緊急事態に際し、核兵器の持ち込みが必要になれば、「それはそのときの政権が判断すべきことで、今、将来にわたってそういったことを縛るということはできない」と答弁。有事の際に米軍の核兵器持ち込みを容認する事態もありうるという姿勢を示していました。 岡田氏の答弁を「引き継ぐ」とする岸田外相の表明は、「国是」としての非核三原則の位置づけ

    外相、有事に核持ち込み/民主党政権の答弁踏襲/衆院予算委
    daishi_n
    daishi_n 2014/02/19
    そもそも、日本に持ち込める戦術核ごときでは抑止力にもならん。戦略核は中朝に近すぎる日本に置いたら意味ない。全くもってバカ
  • 維新、極右化にひた走る/歴史認識 首相をあと押し

    維新の会が、“極右化”路線をひた走っています。通常国会冒頭から、安倍政権に対し「憲法改正、集団的自衛権について大いに議論しよう」(松野頼久国会議員団幹事長)と迫り、安倍晋三首相の改憲路線をけん引しています。とくに歴史認識問題では首相をあと押しする役割を担い、言いたい放題です。 首相の靖国神社参拝問題では、「失望した」と表明した米政府に「同盟国に対する言葉遣いではないと申し上げた」(山田宏衆院議員、3日)と抗議。諸外国の反発も「内政干渉だ」(同)などと批判し、断固とした参拝継続を求めています。 旧日軍「慰安婦」問題に関する韓国の非難にたいしても、「福沢諭吉さんはえらかった。『もう朝鮮半島を相手にするな、脱亜入欧』ということを明治のはじめに言っている」(中山成彬衆院議員、12日)などといい、国交断絶をあおる始末です。旧日軍の関与を認めた河野洋平官房長官談話(1993年)にも矛先を向け、

    維新、極右化にひた走る/歴史認識 首相をあと押し
    daishi_n
    daishi_n 2014/02/17
    維新を改革と読むか、王政復古と読むかは人それぞれだが、直訳通り後者だよな
  • ヒトラー生誕パーティー呼びかけ/田母神氏の支援者

    政治団体「維新政党・新風」の元副代表・瀬戸弘幸氏(2007年参院選で落選)が「アドルフ・ヒトラー生誕125周年記念パーティ」(4月)参加を呼びかけています。 「偉大なる総統閣下が生誕された日に、皆でワインを飲みながら語らいましょう」と呼びかけている瀬戸氏ですが、同氏と維新政党・新風が今回の東京都知事選(9日投開票)で応援したのが、元航空幕僚長の田母神俊雄氏です。同党の鈴木信行代表は田母神氏の選挙カーの上からの応援演説まで行っています。 田母神氏に対しては、ヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返し、京都地裁から損害賠償などを命じる判決(昨年10月)を受けた右翼排外主義団体の在特会(在日特権を許さない市民の会)の桜井誠会長ら関係者も支持しています。瀬戸氏も「会員」として同会の活動に参加してきました。 在特会のウェブサイト上の「行動する保守運動のカレンダー」は「ヒトラー生誕125周年記念パーティ」の

    ヒトラー生誕パーティー呼びかけ/田母神氏の支援者
    daishi_n
    daishi_n 2014/02/14
    ヘルシング病ならマシだが、ガチならアウト。ドイツに無料招待券送って、親ナチの看板でも掲げさせるか。
  • 戦後の国際秩序に挑戦/靖国参拝は国益損なう/安倍首相を笠井氏が批判/衆院予算委

    共産党の笠井亮議員は12日の衆院予算委員会で、深刻な国際問題となっている安倍晋三首相の靖国神社参拝(昨年12月)について質問し、日の過去の侵略戦争を「自存自衛」と美化する歴史観は靖国神社そのものの立場であり、首相の参拝は戦後の日の出発点を否定し国際秩序へ挑戦するものだと厳しく批判しました。 笠井氏は、靖国神社併設の展示施設「遊就館」発行のパンフレットが日の侵略戦争について「わが国の自存自衛のため、自由で平等な世界を達成するため、避け得なかった」と正当化していることを指摘。安倍首相は「遊就館と靖国神社は別だ。私が参ったのはあくまで靖国神社だ」と正当化しました。 笠井氏は、同神社の祭祀責任者である宮司(ぐうじ)がパンフレットと同様の説明を遊就館の新館開館式で行っている事実を突きつけ、「この主張は(遊就館だけでなく)靖国神社そのものだ」と強調しました。 さらに笠井氏は、神社社務所が作成

    戦後の国際秩序に挑戦/靖国参拝は国益損なう/安倍首相を笠井氏が批判/衆院予算委
    daishi_n
    daishi_n 2014/02/13
    もっとこういう報道と遊就館を大手メディアが特集すべきだろ。そうすれば黙るのにヤらないのは日本のタブーか恥部とでも思ってるのか
  • 権力と公共放送 一体化/重大な民主主義の危機/籾井・NHK会長発言政府が擁護

    「慰安婦は戦争国のどこにもいた」「政府が右と言えば、左と言うわけにはいかない」(25日)と発言し、公共放送会長として資格が問われているNHKの籾井勝人会長。政府は「コメントすべきではない」(安倍晋三首相、28日衆院会議)、「放送法に基づいて職務を果たしていただきたい」(菅義偉官房長官、27日)などとかばっています。 「国会で選ばれた(NHK)経営委員のみなさんが籾井会長を最適任者だという形で選ばれた」。菅長官は27日の会見で、籾井発言による安倍政権への影響回避に躍起になりました。 籾井会長は昨年12月にNHKの新たな経営委員会のもとで選任されました。その経営委員の任命は安倍内閣が行い、与党の賛成多数で国会が同意。しかも、昨年11月に任命された5人は、政治的立場で安倍首相に極めて近い人物です。 例えば、長谷川三千子元埼玉大学教授は、改憲・右翼団体「日会議」の代表委員。日会議機関誌『日

    権力と公共放送 一体化/重大な民主主義の危機/籾井・NHK会長発言政府が擁護
    daishi_n
    daishi_n 2014/01/30
    安倍ちゃんは、こんなヘタ打つようなオトモダチとは縁を切りな
  • 政権党のおごり、民意無視の暴走あらわ/首相答弁 志位氏が感想

    共産党の志位和夫委員長は29日の代表質問後に国会内で記者会見し、安倍晋三首相の答弁について「私が一つひとつ問題点をただしたのに対し、まともに答えない。政権党のおごり、国民の民意を無視した暴走ぶりがあらわになった答弁だ」と感想を述べました。 志位氏は、原発ゼロの目標や再稼働問題をただしても首相は答えず、沖縄県名護市長選や靖国神社参拝問題では居直りの答弁だったと指摘。「理を尽くしてただしても、理をもって返すことがまったくない答弁。自民党としての理屈も立たない答弁だった」と述べました。そのうえで「国民の声、国民の運動と連帯してこの暴走を止め、国民の声が生きる、まともな政治をつくっていきたい」と語りました。 志位氏はまた、「議場の雰囲気が異常なものを感じた」と言及し、とくに自民党議員の靖国問題での反応について「口汚いヤジがわっと起こった。私も初めての体験だ」と指摘。「『靖国』派の議員の頭が洗脳

    政権党のおごり、民意無視の暴走あらわ/首相答弁 志位氏が感想
    daishi_n
    daishi_n 2014/01/30
    あんな無礼でゲスな野次を飛ばす人間はレイシスト認定で吊るし上げろ。人間のクズ認定で人権を奪わないと奴らは自分らの過ちに気付かない
  • 米誌 靖国「遊就館」展示批判/「信じられないほど偏向した解釈」

    【ワシントン=洞口昇幸】米誌『アトランティック』(電子版)は2日付で、靖国神社にある軍事博物館「遊就館」について、20世紀の出来事をめぐり「日を被害者」とする「信じられないほど偏向した解釈を提示している」と指摘し、「靖国神社は国家元首の訪問に適切な場所ではない」と報じています。 同誌は靖国神社・遊就館を訪ねた欧米人らの声を紹介。一人は同館の展示内容について「極右陣営の観点から戦争を書きかえたのも同然だ。ほとんどが日の軍事的勝利を扱っている」「戦争で亡くなった人たちへの厳粛な敬意を示す記念館とはまったく異なる」と述べ、「靖国神社そのものが創設以来、日の特定の人たちによる特異な歴史観を政治的に象徴するよう意図的に仕向けられ、絶対化されている」としています。 別の一人は同館で上映される映画を「第2次大戦時にまでさかのぼったプロパガンダ(政治的宣伝)にすぎない」と指摘。また別の一人も同館は「

    米誌 靖国「遊就館」展示批判/「信じられないほど偏向した解釈」
    daishi_n
    daishi_n 2014/01/04
    ↓原文はこれみたいだから、訳が間違ってるか確認すれば http://m.theatlantic.com/international/archive/2014/01/stop-talking-about-yasukuni-the-real-problem-is-y-sh-kan/282757/
  • NHK経営委員/9条ひやかす作家 / 小学生時の家庭教師 / 安倍首相 露骨な人事案/市民団体など「撤回を」

    (写真)「NHK問題を考える会(兵庫)」が公共放送のあり方を考えるシンポジウムを開きました=4日、神戸市 NHKの経営委員会委員5人の人事案が、8日の衆参両院会議に諮られます。その顔ぶれは「安倍首相に近い」と評されるため、ジャーナリストや学者、市民団体から「安倍首相のNHKへの介入につながる人事」だとして、撤回を求める声が上がっています。 5人は、百田尚樹(ひゃくたなおき)氏(作家)、長谷川三千子氏(哲学者)、田勝彦氏(日たばこ産業顧問)、中島尚正(なかじまなおまさ)氏(海陽学園海陽中等教育学校長)、石原進氏(JR九州会長=再任)。 百田氏は自身のブログで憲法9条への揶揄(やゆ)を繰り返し、雑誌の対談で安倍首相と「意気投合」。長谷川氏は右翼・改憲団体「日会議」の代表委員を務め、昨年の自民党総裁選で「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」の発起人に、百田氏とともに名前を連ねました。

    NHK経営委員/9条ひやかす作家 / 小学生時の家庭教師 / 安倍首相 露骨な人事案/市民団体など「撤回を」
    daishi_n
    daishi_n 2013/11/07
    NHKが産経化したら日本終了のお知らせだな。
  • 富裕層の税金は高いか/エイベックス・松浦社長の主張 検証すると…

    音楽エンターテインメント企業のエイベックスグループの社長である松浦勝人氏が8月2日にフェイスブックに書き込んだ発言が、ネット上で話題になっています。「こんな僕でさえ富裕層といわれるならば…富裕層は日にいなくなっても仕方ない」という書き出しで始まる発言で、松浦氏は富裕層の所得税や相続税が高すぎると主張しています。 松浦氏が自分の税金について高いと思うかどうか、それ自体は人の自由ですが、当のところはどうなのか、検証してみたいと思います。 金融庁に提出された有価証券報告書によれば、松浦氏の社長としての昨年度の報酬は4億5100万円。これは同社の正社員の給与の56倍です。このほか、保有する同社の株式340万株に対して1株当たり55円、総額1億8700万円あまりの配当があり、配当を合わせた年収は6億3800万円です。また、松浦氏の保有する同社株式の時価総額は92億円にのぼります(8月16日現在

    富裕層の税金は高いか/エイベックス・松浦社長の主張 検証すると…
    daishi_n
    daishi_n 2013/09/14
    同社正社員給与の56倍が450Mって、エイベックス持ち株会社の正社員は700万以上もらえるのか。
  • 橋下氏、開き直り書簡/「慰安婦」 米市議会の非難決議に

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は22日、日軍「慰安婦」をめぐる自らの発言について米サンフランシスコ市議会が6月に採択した非難決議が「“誤報”による誤解や事実誤認に基づいている」などとして同市議会に撤回を求める公開書簡を送ったことを明らかにしました。 橋下氏は、市役所での会見で「世界では戦地・紛争地における女性への人権蹂躙(じゅうりん)行為はいまだおさまる気配はない。これは(こうした問題が)日だけの問題ではなく世界各国に共通する問題だという認識が乏しいからだ。世界各国が日だけの問題として誇張した非難をしていくことは世界のためにならない」などと発言しました。 第2次大戦中、国家が組織的に性奴隷制度をつくったのは、大日帝国とナチス・ドイツしかありません。橋下氏の発言は、戦時性暴力を根絶していくためにこそ世界が「慰安婦」問題の未解決を問題にしている現状からも目をそらすものです。

    橋下氏、開き直り書簡/「慰安婦」 米市議会の非難決議に
    daishi_n
    daishi_n 2013/08/24
    自らの身を正さずに他人のことを非難するとかバカか? 弁護士なら裁判官の心象を悪くする出張をするのが自殺行為だと理解してるのだから、ハッシーは弁護士としての質も三流以下だな