タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (27)

  • 「40代おじさん」の妻は幸せか? 夫婦間ギャップに見る危機

    コロナ禍により、「40代おじさん」の夫婦関係に危機が忍び寄っている。自分は幸せなのに、そのは不幸に? 博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が今回調べたのは40代女性の意識。「生活定点」と「新型コロナウイルスに関する生活者調査」から探ったところ、コロナ禍に背負っているストレスが如実に表れた。もともとあった40代の夫婦間ギャップはさらに広がり……夫である40代おじさんは絶体絶命!? オリンピックをはじめスポーツの国際大会が開催されると、日の選手と海外の選手とのメンタリティーの差、特に「自信」「自己肯定感」の差についての議論を少なからず目にします。 最近では、メジャーリーグベースボールの大谷翔平選手、ゴルフの松山英樹選手や笹生優花選手など、日人スポーツ選手の活躍は目覚ましいものがありますが、他人の活躍と自分の活躍はまた別のお話。40代おじさんである私も、「中年の星」と呼ばれるベテラン

    「40代おじさん」の妻は幸せか? 夫婦間ギャップに見る危機
  • トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情

    年間20万台以上を販売するなど、一時国内乗用車販売台数1位の常連だったトヨタ自動車の小型車「アクア」に、“異変”が起こっている。2代目発売以降、月間販売台数が4000台レベルにまで落ち込んでいるのだ。いったい何が起こっているのか、小沢なりに冷静に検証してみると、2つの理由が浮かび上がった。 2021年に登場したトヨタ自動車の小型車「アクア」2代目。その売れ行きは、グローバルで累計約187万台を販売した初代と比べると、大きく失速している 最近、ずっと不思議に感じていることがある。 2021年に登場した、2代目となるトヨタ自動車の小型車「アクア」が、販売台数で格的に失速しつつある事実だ。発売から3年目の24年に入り、ますますその存在感が市場で薄くなってきている。 乗用車の月間販売台数ランキングを見ると、24年1月が17位、2月が18位、3月が19位、4月が13位。23年度に遡ってみても、年間

    トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2024/06/11
    カニバリの話かな…
  • 「焼肉きんぐ」の物語コーポ、躍進の理由とこれから トップに直撃

    べ放題の「焼肉きんぐ」「丸源ラーメン」などを展開する物語コーポレーションが新機軸を次々に打ち出している。カフェ業態参入、インドネシア進出、そして長期休暇導入も進める。加藤央之社長は「生産性を上げるには、これまで以上に人材が重要になる。個の成長こそが会社の成長に直結する」と、これからの成長ストーリーを描く。(聞き手は日経MJ編集長 永井伸雄)

    「焼肉きんぐ」の物語コーポ、躍進の理由とこれから トップに直撃
  • 楽天、PayPay、ドコモ… 決済&ポイント「5大経済圏」最新マップ

    国内のキャッシュレス決済比率は、2022年に36%に達した(経済産業省の発表資料より)。携帯通信大手のNTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)、楽天グループの4大経済圏は、スマホ決済やクレジットカードによる決済サービスとポイントを軸に事業領域を拡大。経済圏同士の競争は激しい。 「日経トレンディ2023年8月号」の購入はこちら(Amazon) その中で特に動向が注目されるのが、ソフトバンク経済圏のPayPayポイントだ。PayPayやYahoo!ショッピングなどの利用で付与され、22年度の年間発行額は6000億円を突破。楽天ポイントと業界首位の座を争う規模となっている。 PayPayポイントは今後、共通ポイントへの参入を計画。様々な店舗やサービスで同ポイントがたまる・使えるようになる。既に、グループ外企業へのポイントの開放(外販)を行っている。23年10月には合併新会社のLINEヤフーが

    楽天、PayPay、ドコモ… 決済&ポイント「5大経済圏」最新マップ
  • “最強”キーエンスで学んだBtoBマーケ 「売れないものは作らない」

    「キーエンスは最強のマーケティング会社」。そう断言するのは、キーエンスでコンサルティングエンジニアとして活躍した、カクシン(大阪市北区)の田尻望氏だ。営業力で知られるキーエンスだが、実は巧みなマーケティング戦略がその強さを押し上げている。同氏が在籍時代に学んだというキーエンスの強さの秘訣とは。同社のBtoB(企業間)マーケティング戦略を、5つのポイントに分けて解説する。

    “最強”キーエンスで学んだBtoBマーケ 「売れないものは作らない」
  • コンビニ「一番くじ」上位賞当てるコツ セブン元社員が明かす

    アニメや漫画のキャラクターグッズが、はずれなしで当たる「一番くじ」(BANDAI SPIRITS)。コンビニエンスストアで売られているのを見かけた人は多いだろう。記事では上位賞を当てやすくするコツや、ちまたで流れている裏技の真偽について解き明かす。セブン‐イレブン・ジャパンの元社員で一番くじの販売実態に詳しい、えどぴか氏が解説する。 全国のコンビニで毎週のように発売されている一番くじ。今はやりの「ワンピース」や「鬼滅の刃」といった人気作品のキャラクターグッズが1回税込み700円前後で手に入ることから大人気だ。特にA賞からC賞のハイクオリティーなフィギュアや、最後の残り1つのくじを引くと手に入る「ラストワン賞」が人気の理由となっている。もちろん、はずれがないのも大きな魅力だ。 こうしたことが理由で、私がセブン‐イレブン・ジャパンの正社員だったころから、一番くじは熱狂的なヘビーユーザーが多い

    コンビニ「一番くじ」上位賞当てるコツ セブン元社員が明かす
  • 売上高6倍の原動力 三重の焼酎「キンミヤシャリキンパウチ」とは

    1846年に三重県四日市市で創業し、清酒「宮の雪」などを製造、販売する宮﨑店。近年人気を集めているのが、1911年発売の「亀甲宮焼酎」、通称「キンミヤ焼酎」だ。ここ15年間ほどで販路を海外にも広げ、売上金額は6倍以上に成長している。その成長を支えた商品「キンミヤシャリキンパウチ」とは? 宮﨑店の「キンミヤシャリキンパウチ」。冷凍庫で凍らせてグラスに入れ、炭酸水などで割って飲む。1個104円(消費税込み、宮﨑店ネットショップ「宮の雪」での価格、以下同) 居酒屋や飲店で多くのファンに愛され、宮﨑店という社名よりも人々に認知されていそうな「キンミヤ焼酎」。1911年の発売当初は、「亀甲宮焼酎」(キッコーミヤショウチュウ)が商品名だったが、通称のキンミヤ焼酎が広く知られるようになり、今ではキンミヤ焼酎が商品名として使われている。 キンミヤ焼酎という名称は、ラベルに描かれた金の宮の字から生

    売上高6倍の原動力 三重の焼酎「キンミヤシャリキンパウチ」とは
  • 面白水道用品メーカー、カクダイは「下半身」が強い

    メタボ、やかん、バナナ、おでん……数々の面白蛇口を発表し、その存在を世間に知らしめてきた水道用品メーカー、カクダイ(大阪市)。しかし、ネタだけで生きていけるほどビジネスの世界は甘くない。カクダイがネタで笑いを取りながら、しっかり利益を上げている秘訣(ひけつ)はどこにあるのか? 「いちびる」と「かぶく」 小口覺(以下、小口) お笑いに振った蛇口の「Da Reya(ダレヤ)」シリーズを、2012年1月から販売しています。もうすぐ10年になりますが、売れていますか? 多田修三さん(以下、多田) 面白いと思われても、実際にこうした壁に取り付けるタイプの蛇口が必要な場所って、ご家庭の中でありますか? 小口 ないですね(笑)。 丸めのフォームと、四次元ポケットから出てくるひみつ道具のように湧き出てくるアイデアがあの国民的キャラクターを彷彿(ほうふつ)とさせる、株式会社カクダイの代表取締役副社長。アニメ

    面白水道用品メーカー、カクダイは「下半身」が強い
  • 驚異の継続率90%超 英会話サブスク「やめさせない」5つの秘策

    <前回(第2回)はこちら> グローバルクラウンは、3~12歳を対象とした子供向けのサブスクリプション型オンライン英会話教室。専用アプリを通じてレッスンを提供する。個人向けと、法人向けの2つのサービスを展開する。21年11月時点で、個人向け事業の会員数は約1800人。英会話を教えると同時に日語で生徒をフォローできるように、2カ国語以上話せる講師を集めている。生徒となる子供の集中力を考慮して、レッスンは1コマ20分と比較的短めだ。 また、子供が英会話を続けやすいように2つの特徴がある。1つ目は、英会話のレッスンを習慣化しやすいように曜日・日時が固定制である点。リアルの習い事のように契約時にレッスンの曜日・日時を決める。月に10回までは別日に振り替えが可能。もう1つは、レッスンごとに講師が変わるマッチング制である点だ。同じ講師が続くとマンネリ化し、子供のモチベーションが低下する。そのため、あえ

    驚異の継続率90%超 英会話サブスク「やめさせない」5つの秘策
  • いまだに社内の根回しや駆け引きに明け暮れる日本企業に未来なし

    連載では企業革新を推進する人材を「ダイナモ(発電機)」と呼び、日企業が進むべき今後の方向を示す。2回目の今回は、日企業から活力がなくなった理由について考察する。失われた30年は、かつての日企業の長所を短所に変えてしまった。書籍『企業変革を牽引する新世代リーダー ダイナモ人を呼び起こせ』の内容を一部抜粋して紹介する。 <前回(第1回)はこちら> 残念ながら、多くの日企業にとって、平成とは、組織と個の「知的活力」、すなわち対話や実践から新たな価値を生みだすダイナミズムを大きく失った30年間だった。知的活力を失った企業には、業種や業界にかかわらず、「停滞性症候群」とでも呼びたくなる、共通の不活性の症状が見られる。そうした「活力のない組織の症状」を、前回の(1)(2)(3)に続いて見ていこう。 活力のない組織の症状(4) 低い顧客・市場感度 「顧客のため、社会のため」。ほとんどの企業の理

    いまだに社内の根回しや駆け引きに明け暮れる日本企業に未来なし
  • 「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析

    43.24――。この残酷な数字は、博報堂生活総合研究所の2020年調査が突きつけた、「おじさん年齢」の分水嶺だ。40代おじさんの特徴を探ったところ、出るわ出るわ、残念な特徴が次々に浮き彫りに。生活総研による新連載「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」の第1回、第2回は、44歳の上席研究員が、自らに突きつけられた悲しい結果の数々を、涙を交えながらリポートする。 「世の中的には、43歳からがおじさん」 のっけから自分の話で大変恐縮ですが、筆者は現在会社生活21年目の44歳。自分のことを若いだなんて言い張りはしないけれど、他人からおじさん呼ばわりされればイラッとして不機嫌になる、そんなお年ごろ。しかし、自分がどう思おうと、世の中的には私はもうおじさん。それは、例えのバリエーションが1980年代の『少年ジャンプ漫画ばかりな我が身を省みるまでもなく、調査ではっきりと示されています。 「おじさ

    「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
  • うちの会社に「偉い人」はいらない 星野リゾートの組織論(1)

    米国の教授が薦めてくれた1冊の いまや星野リゾートの代名詞となった「フラットな組織文化」。これによって、星野リゾートは軽井沢の温泉旅館から日を代表するホテル・旅館の運営会社へと成長を遂げた。代表の星野氏は会社を経営していくに当たり、なぜフラットな組織文化を選んだのか。 星野佳路代表(以下、星野) まず大前提として、星野リゾートの「フラットな組織」とは、階層がない組織という意味ではありません。あくまで、人間関係がフラットな組織だということです。通常、会社は成長するに従って階層や役職が増え、ピラミッド型の組織構造になっていきます。それ自体は役割分担の機能を担うためなので、あっても構わない。星野リゾートにも階層や役職はあります。 しかしフラットな組織はそれとはまったく異なる概念で、いわば普遍的な「組織文化」を指しています。簡単に言えば、全ての従業員が年齢や社歴、ポジションに関係なく、対等に意

    うちの会社に「偉い人」はいらない 星野リゾートの組織論(1)
  • 管理職の4割は部下の仕事ぶりに不満 テレワーク導入企業調査

    テレワークで「上司や部下、同僚の仕事ぶりが分からない」という声 オンライン記者勉強会「withコロナで広がる“不寛容文化”」を主催したUnipos(ユニポス、東京・港)は、従業員同士が仕事の成果や感謝のメッセージとそれに伴うポイント(成果給に反映される)を送り合えるウェブサービスを提供している。勉強会には同社の斉藤知明社長と人材マネジメント論を専門とする学習院大学の守島基博教授、大企業の若手・中堅社員の有志団体「ONE JAPAN」共同代表の濱松誠氏が登壇した。 ユニポスの斉藤社長は「(新型コロナウイルスの影響で)取引先の企業から組織課題に関する相談を受ける機会が増えたため、テレワークの実態を調査した」と話す。 調査対象は全国のテレワークを実施している上場企業に勤務する管理職約330人と一般社員約550人。テレワークにおけるチームの課題を聞いたところ、「テレワーク開始前と比較して部下の仕事

    管理職の4割は部下の仕事ぶりに不満 テレワーク導入企業調査
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/06/04
    "マネジメントの基本ができていない人も案外多いのではないか" "やり方を見直すことが大切" "信頼関係の問題はテレワークが始まる前からあったのでは"
  • 成果の出るチーム作りに欠かせない「心理的安全性」って何?

    神戸市出身、東京大学工学部卒。シンガポール国立大経営学修士(MBA)。学生時代から数えて3社を創業。ZENTechでは心理的安全性や行動分析の研究、サーベイ開発、統計分析を行うとともに、研修講座の設計・開発も担当。 「心理的安全性」というキーワードが注目され始めています。このキーワードはGoogle社のチーム・パフォーマンスの研究プロジェクト「Project Aristotle(プロジェクト・アリストテレス)」が2016年 New York Timesの記事で取り上げられ、ビジネスの現場でも使われるようになりました。同プロジェクトは「チームが機能するために心理的安全性(サイコロジカル・セーフティー)が最も重要」としています。 「日経クロストレンドEXPO 2019」の中で10月9日16時半から開催されるセッション「禅から学ぶ最強のチーム作り〜『心理的安全性』を高める方法」では心理的安全性

    成果の出るチーム作りに欠かせない「心理的安全性」って何?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/06/04
    "良いチームに要求されるのは「学習する」こと"
  • 丸井・青木社長が語る 「テナント家賃全額免除」の真相

    コロナ禍で異例の決断を行った企業に密着し、その決断を下した裏側をひもとく特集。創業90周年を迎える老舗商業施設・丸井は、政府の緊急事態宣言を受け休業期間中のテナントの家賃および共益費を全額免除することを発表した。“太っ腹”な決断の裏側には、受け継がれるDNAと独自のビジネスモデルがあった。 <前回(第2回)はこちら> 新型コロナウイルス感染拡大という世界的危機の渦中で、難しい決断を迫られている企業は多いだろう。どのような情報を集め、どのようなロジックで優先順位を付けていくべきか。そのヒントを得るべく、特集ではコロナ禍で異例の決断を行った企業に密着し、その決断を下した裏側をひもとく。 第3回は丸井にスポットを当てる。同社は新型コロナウイルス感染拡大を受け休業を迫られる中、大きな決断を下した。休業期間中、テナントの家賃および共益費の全額免除だ。 2020年4月24日、丸井は「新型コロナウイ

    丸井・青木社長が語る 「テナント家賃全額免除」の真相
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/06/04
    "『共創』という価値観を判断基準の1つとして、中長期的に見ればテナントにも丸井自身にもメリットがあると判断したため"
  • 「楽天ペイ×Suica」ついに発進 チェックイン機能も実装間近

    2020年5月25日、楽天ペイアプリでのSuica利用がついにスタート。楽天カードからのSuicaチャージでポイントがたまるようになった。地方のスーパーを開拓してきた楽天Edyとの両輪で、幅広く電子マネーをカバーする。今後は楽天ペイアプリ内にチェックイン機能を実装予定で、楽天トラベルや楽天GORAなどとも連携。さらなる利便性の向上を図る。 <前回(第7回)はこちら> 2019年6月、Suicaとの提携を発表し、ユーザーの度肝を抜いた楽天ペイ。楽天ペイメント(東京・港)執行役員戦略室長兼楽天ペイ事業部副部長兼マーケティング&編成部長の諸伏勇人氏は、これを「ミッシングピースが埋まった」と表現する。「楽天に欠けていた通勤・通学という部分に入ることで、毎日の生活シーンを幅広くサポートできるようになるのはとても大きい」(同氏)。

    「楽天ペイ×Suica」ついに発進 チェックイン機能も実装間近
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/06/04
    "今のところ対応するのは、おサイフケータイが搭載されたアンドロイド端末" "(モバイル定期)取り込んでそのまま利用できる" "今後は楽天ペイアプリ内で楽天ポイントからSuicaへのチャージもできるようになる予定"
  • 「おうちカフェ」「マスク盛り」…新型コロナ禍で変わった若者消費

    若者研究の第一人者である原田曜平氏が主催する若者ヒットのプレゼン大会。今回は、新型コロナウイルスの影響下で、若者の間で流行しているコト・モノ消費をまとめた。「Zoom飲み会」から「ダルゴナコーヒー」「ディズニーチュロス」「ファッションマスク」まで、制限がある生活の中で、若者に大受けしているトレンドを一挙公開する。

    「おうちカフェ」「マスク盛り」…新型コロナ禍で変わった若者消費
  • 心理的安全性が高い=ヌルい職場は誤解 学習するチームの作り方

    ‬一般社団法人 日認知科学研究所理事。神戸市出身、東京大学工学部卒。シンガポール国立大経営学修士(MBA)。学生時代から数えて3社を創業。ZENTechでは心理的安全性や行動分析の研究、サーベイ開発、統計分析を行うとともに、研修講座の設計・開発も担当。 心理的安全性という言葉は、表面だけを捉えると誤解を生みがちです。心理的安全なチームというのは、外交的であることでも、アットホームな職場のことでも、単に結束したチームのことでも、すぐ妥協する「ヌルい」職場のことでもありません。 例えば、「結束したチーム」は異論を唱えることが難しいチームとも言えます。心理的に安全なチームはむしろ、チームメンバー大勢の意見が一致しているように見えるときでさえ、「それは違うと思います」と容易に言えるチームのことなのです。 「日経クロストレンドEXPO 2019」の中で10月9日16時半から開催されるセッション「禅

    心理的安全性が高い=ヌルい職場は誤解 学習するチームの作り方
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/05/21
    "大勢の意見が一致しているように見えるときでさえ、「それは違うと思います」と容易に言えるチーム(環境)のこと" "チームリーダーの心理的柔軟性が高いとき、チームの学習が促進される"
  • ホンダ「月3万円」中古車サブスクが出足好調 トヨタとの違いは?

    「サブスク元年」が明けた2020年。混戦模様の中、消費者の心をがっちりと捉えるサービスと、実はそうではないサービスの色分けがくっきりと現れ始めている。では、生き残るサブスクビジネスの必要条件とはいったい何なのか。特集では、激戦時代を生き残るであろうサービスを厳選し、共通項を導き出してみたい。1回目に取り上げるのは、ホンダが2020年1月にスタートさせたばかりの“中古車サブスク”である。 2020年1月28日にホンダが始めたサブスクリプションサービス「Honda Monthly Owner(ホンダ マンスリー オーナー)」が、好調な滑り出しを切っている。「想定よりも好評で、用意したクルマがすぐ出払ってしまう状況。登録会員数は順調に伸びており、当初に立てた目標はクリアできそうだ」。ホンダ日部営業企画部モビリティサービス推進課の星野仁課長は、顔をほころばせる。 ホンダ マンスリー オーナーは

    ホンダ「月3万円」中古車サブスクが出足好調 トヨタとの違いは?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/03/28
    "税金やメンテナンス費用、自動車保険料などすべて込みで、月2万9800円(税込み)から利用できる中古車のサブスクサービス" https://www.honda.co.jp/monthlyowner/
  • P&Gパンパースをヒットさせた男が明かす ウィスパー失敗の原因

    マーケティングのプロ集団として知られるプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)。成功にばかり光が当たりがちだが、その裏で、P&Gマーケターは多くの失敗を経験している。そこから得た学びを糧に、マーケティングセンスを研ぎ澄ましている。特集ではあまり知られてないP&Gマーケターの失敗とそれをどうやって次につなげているかを紹介する。 「I never lose. I either win or learn.(私は決して負けない。勝つか学ぶかのどちらかだ)」 南アフリカ共和国の第8代大統領ネルソン・マンデラ氏の言葉だ。P&Gジャパン執行役員の小林洋貴ブランドマネジメント部長は、自社の企業文化をこの言葉に例える。どの組織でも挑戦と学びをカルチャーとするP&Gの企業文化と、非常に近い言葉だと説明する。 マーケティング業界において、P&Gが脚光を浴び始めたのはいつからだろうか。P&G出身の森岡毅氏はユ

    P&Gパンパースをヒットさせた男が明かす ウィスパー失敗の原因