タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (79)

  • チェコと日本でスポーツと聞けば思い出すこと

    WBC効果でチェコが人気らしい。 チェコと日でスポーツと聞くと、きわめて個人的ではあるが思い出すエピソードがある。 ------------------------------------------------------------------- もう何年も前の話になるが、勤務先にチェコの大学院生のK君がインターンシップで来たことがあった。 留学している訳ではないので、日の滞在期間は短いインターンの期間中だけ。 K君は囲碁が趣味だと言うので、実家にあった碁盤を会社に持って行って昼休みに対局してみた。 簡単に負かされた。私は級位者だが彼は初段くらいはありそうだった。囲碁が普及していない欧州ではおそらくは相当な強豪だろうと思った。 「いつもネット対局しかしないので、物の碁石と碁盤を使うのは初めてです」とK君は言っていた。 (当時は囲碁AIはまだまともに使えるレベルではなかった) そん

    チェコと日本でスポーツと聞けば思い出すこと
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/03/15
    そういやチェコ調教馬のナガノゴールドがいたなあ。
  • 帰省したら婚約者がいたのだが・・・

    ちなみに俺は独身だし彼女いない歴15年だ。どうだ参ったか。 近頃の結婚相談所は碌なことをしない。 どうやら親同士でお見合いをして、自分の子供に相応しい相手を見繕って結婚させるというようなサービスがあるらしい。 それに参加して来たんだそうで、帰省するなり 「この人が毒増田の奥さんになる女性です。そちてこちらが、毒増田の親になる人たちです。」 と言うような事を言う。へ?と、オウンゴールを決めたDFの様な顔をしてると 「ふつつかものですがよろしくお願いいたします」 「不出来な娘ですが、箒と塵取りくらいは持てるようにしてありますので」 なんて、攻撃してきやがる。 マテマテマテマテ、マテウス=カストロ! 意味が分からない。全く意味が分からない!なんなんですか、俺はこんなおばちゃん女性を嫁になんてしたくナイヨ=キンタナ! オフサイドラインから大幅に飛び出てますけどぉ!! 「は???え???な、なんなの

    帰省したら婚約者がいたのだが・・・
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/08/19
    ピーター・ウタカwww
  • ワイの彼氏

    喧嘩して「もう別れる!!」っていってやったんよ 「お前なんかに新しい彼氏ができるわけねーだろバーカ!!(要約)」 みたいなこと言われたんやけど、ワイと付き合ってるお前はなんなんや…?ちんこ提供ボランティアか?

    ワイの彼氏
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/11
    これはwww
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり

    今回の衆院選で東京のとある選挙区の立憲民主党候補のボランティア支援をした。 仕事はポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。 数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。 そこで思ったことがいくつかある。 立憲民主党自民党の存在無しに成り立たない立憲の候補者は、基的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、 特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。 自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印

    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
    daiyusaku
    daiyusaku 2021/11/02
    視点が面白い。
  • ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由

    「プロ野球やJリーグは観客入れてやってるじゃねーか!なんでそっちにも中止や無観客の要請を出さないんだ医師会は!」という的外れな騒ぎを起こしている連中が居るので解説しておく。 1.プロ野球とJリーグは上位組織や専門家を巻き込んでイベント開催ガイドラインを作り、随時改善しながら1年以上興行を続けた実績があるまずこれを指摘しておきたい。Jリーグ村井チェアマンが発起人となり、プロ野球や感染学の専門家や政府をも巻き込んだ「新型コロナウイルス対策連絡会議」が2020年春に作られ、そこで1から開催ガイドラインを作り、同年夏から試合という興行を再開に持ち込んだ。新型コロナウイルス対策連絡会議は今でも定期的に開催されており、7月5日に第35回目の会合が開かれている。試合開催ガイドラインも随時更新されており、違反したらチームや選手や観客個人にも罰則がある強制力のあるものだ(この強制力が重要なのだが後述)。そし

    ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由
    daiyusaku
    daiyusaku 2021/07/12
    これがロッキンオンジャパンの中止と五輪の無観客の理由の総論・結論で良いかな。よくまとめられているかと。
  • 元Jクラブスタッフからえとみほさんへ

    先日えとみほさん(@etomiho)が栃木SCに入社したツイートとnoteを拝見して、元Jクラブスタッフからのメッセージです。 個人的には、えとみほさんのような発信力を持った人がJクラブ内に入ってくれたことが嬉しいし、 Jクラブの内部から会社を発展・成長させていくことは、非常に大変で難しさも伴うことですが、頑張ってほしいなと思う。 物事をゴリゴリ進めていく推進力のある人が、そのクラブの成長とともにナレッジやノウハウを成功事例としてどんどん発信していくことがこれからの日サッカー界には必要だと思うから。 当は自分がそのような役割を果たしたかったのですが…。 実は私自身は、とある2つのJクラブで働いた(約4年と約2年)経験があるのですが、このまま5年〜10年Jクラブで働いたとしても私及びクラブの双方が幸せになる未来が見えず、1年前ほどにサッカー界から離れる決断をしました。 現在は、サッカー

    元Jクラブスタッフからえとみほさんへ
  • エリザベス女王も天皇陛下みたいに「退位したいわー」とか言わないの?

    あの人もう93歳でしょ? さすがに引退させてやれよと思うが

    エリザベス女王も天皇陛下みたいに「退位したいわー」とか言わないの?
    daiyusaku
    daiyusaku 2019/05/11
    エリ女「ダービー勝つまでは退位せんぞ」
  • 関西人が歌ってしまうフレーズ

    ・関西電気保安協会 ・ホテルニューアワジ ・有馬兵衛の向陽閣へ ・ハナテン中古車センター ・奈良健康ランド ・東条湖ランド ・琵琶湖わんわん王国 ・お仏壇の浜屋 ・ABCハウジング ・京橋はええとこだっせ ・ワイワイドリンキング やぐら茶屋 ・京都嵯峨野に吹く風は ・連れてって たこ昌 ・あーほんまー あーまんまー あのでっかい夕焼け見てみいや ・インテルナ きたむら ・リビングリビングプラザ カコヤ 他には?

    関西人が歌ってしまうフレーズ
    daiyusaku
    daiyusaku 2019/02/08
    「あーほんま・あーほんま」の茜丸五式どら焼き/洋菓子のグリン/パルナス/イトメン
  • ニーがつくとすべて自慰用語になる

    これは大変なことですよ

    ニーがつくとすべて自慰用語になる
    daiyusaku
    daiyusaku 2018/01/31
    エイシンサニー
  • 産休・育休に入る部下を一年で二人も無事に見送った管理職です

    https://anond.hatelabo.jp/20171027082453 この記事のブコメで、 id:m_shinzaki 「いやだから、それを回すのが管理職の仕事であって産休育休のせいじゃないですよ。/書いた http://blog.tinect.jp/?p=44204」 id:lejay4405 「育休病気怪我で発生する穴、この人手不足でマッチできる都合のいい人そんなに簡単に見つかるもの?それとも日頃からリソース多めにしておくの?そんな体力ある?納期伸ばせる?管理側はスーパーマンなの?わからん… 」 っていう感じで、「産休育休悪くないだろ、マネジメント頑張れよ」vs「いや、マネジメントに多く求めすぎだろ」っていう意見に分かれてるんだけど、私はここ一年くらいで、部下のうち二人が妊娠して、その二人とも笑顔で産休・育休に送り出して、なおかつ残された現場の人間の残業時間を増やすこともな

    産休・育休に入る部下を一年で二人も無事に見送った管理職です
  • 教授に教えて貰った考え方(備忘録)

    とても尊敬する教授に、仕事に関する悩みをぶちまけたら言われたことを、忘れないようにメモしておく。 ・上司仕事は、部下をうまく使うことである。 うまく君を使えないのは、上司の責任である。 ・上司の評価がとてつもなく悪かったとして、でも違う上司の評価がとてつもなく良かったとしよう。 上司上司は、これを見て、二人を呼び出して話し合わせるだろう。 君が当に使えなければ、君を悪く評価した上司が正しい評価を下した優秀な人ということになる。でも、君が使えれば、そいつは間違った評価をくだした使えない人となる。 それがどう転ぶかは、君次第だ。 ・仕事の根は、「どれだけ自分を成長させられるか」だ。 金をもらって、勉強してると思えばいい。 ・「上司の言うことは絶対だ、下はヘコヘコしてろ」という上司もいるだろう。 個性を殺そうとする上司もいるだろう。 でも今の時代、言われた通りにやるなんていう、機械にもで

    教授に教えて貰った考え方(備忘録)
  • 意識高い人と意識高い系の違い

    ・意識高い人 大きな問題に取り組んでいる。 その問題が解決されることが重要。 ・意識高い系 大きな問題に取り組んでいる。 自分がその問題に取り組んでいることが重要。

    意識高い人と意識高い系の違い
  • まともにトラップもできない“にわか”は黙ってろよ

    ・俺自身も高校時代県ベスト8が限界だった選手にすぎないから、この理論を突き詰めていくと、トップレベルの選手しかサッカーを語れなくなってしまう。 ・サッカー技術と「試合を見る目」はまったく別のもの。 ・楽しみ方は多様であっていいし、試合を分析してあーだこーだ議論する楽しみ方はあってもいい。 上記は充分に理解している。だが、しかし言わせてもらいたい。 まともにボール蹴ったことないような奴がえらそーに「アタッキングサードの動きが…」とか語ってんじゃねぇよ。 「日本代表には有効なサイドチェンジがない」。そうかもしれないけど、お前はサイドチェンジのボールとか来たら、絶対一発でトラップできないよね?ミスってライン割っちゃうようね?ボール出す側だったら、逆サイドなんか目にも入らないよね? そもそも偉そうに語ってる連中のほとんどは、そいつらが一番体力的に充実していた時期であっても90分間走りきれないだろ

    まともにトラップもできない“にわか”は黙ってろよ
    daiyusaku
    daiyusaku 2014/06/17
    モウリーニョ・ビラスボアス「ろくにサッカー選手のキャリアがないのに監督業をやってすいません」/サッカーが出来る人と試合の戦術や分析なんかは全く違うからね
  • 俺の誕生日を誰か祝ってくれ

    今日で28歳になった。 朝母親からメールがきてた以外、この歳になって特別なことなんて何もない。 夜はがんばって焼きそばを作った。一人で今べてる。うまい。 プレゼントどころかケーキすらない。 別に寂しくないけど誰か祝ってくれ。

    俺の誕生日を誰か祝ってくれ
    daiyusaku
    daiyusaku 2014/05/21
    大丈夫、ヤヤ・トゥーレもクラブから祝ってもらえなかったから
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
  • ダサいという罪

    自分のダサさに耐えられなくなってきた。 以前は自分なりにおしゃれしているつもりで、自分なりに好きなテイストの洋服を選んで、自分なりに(ささやかだけど)お金をかけていた。 もちろん、もともとおしゃれが趣味とかいうわけではないから、そんなに情熱を注いでいたわけじゃない。それでも、清潔感はなくさないようにしよう、TPOに合わせた格好はしよう、浮かないくらいはがんばろう、と思えてた。 だけど、ちょっと前のあることをきっかけに、気づいてしまった。自分がダサいということに。 まあ、目をそらし続けてきた現実を直視させられてしまっただけだと思うんだけど。あ…私、ダサいんだ。「浮かないくらいはがんばろう」って、頑張れてなかったんだ。って思った。 プライドの高い自分は、その一言にひどく動揺した。 これまで保ってきた「私は普通かそれ以上」という自意識が音を立てて崩れていった。 友人が悪意を持ってそんなこと言った

    ダサいという罪
    daiyusaku
    daiyusaku 2013/11/13
    以前はファッション誌読んだりしてたけど、サッカーのユニフォームがかっこいいと思ってそれしか着なくなったからなあ。あとアウトドア系の服は流行り廃れがあまりないから、おしゃれが面倒くさい自分には便利
  • JR北海道の沿革と概況

    夏休み前から連日のようにJR北海道の事故がお茶の間をお騒がせしておりますこれはひとえに、国鉄分割民営化により知識と技術の継承が途切れたからです 今から26年前、1987年に国鉄は分割民営化されましたこの時、社員を目一杯抱え込んで発足したため、JR各社は長らく新規採用をやめましたこれでは教育が途絶えざるを得ませんでした 日と同時期に国鉄を民営化した多くの国では、技術が失われたことによる事故が続発して見直しが行われました一方日は民営化に起因する事故も信楽高原鉄道事故しか見られず、世界でもっとも成功した国鉄民営化だと考えられてきましたしかしどうやら、国鉄マンの生き残りがJRを支え続けていたにすぎなかったようです国鉄で鍛えられた彼らがJRを去る日が来ると、JRの現場は誰も気づかないうちに静かに崩壊してしまっていましたそれゆえに、諸外国、最も典型的にはイギリスが直面したような、技術の継承が失われ

  • 自殺をしようとする人が目の前にいたとして

    自殺はいけないことだという。目の前で誰かが自殺しようとしていたら止めようとする。それが友人や親類など知った人ならなおさらだ。 でも例えば、その人が「仕事もうまくいかない、お金もない、この先自分の力では生きていけない、頑張っていく気力もない、だから死ぬ」と言った場合、それでも止められるだろうか。たとえばその人が「死ぬのをやめればあなたが養ってくれるのか?」と言い出したらどうするか。それでも自殺を止めて、その人のその先の人生に責任を持てるだろうか。 そう考えると、人が死ぬのを押しとどめるのはとても無責任なことのように思えてくる。死なれるのは嫌。迷惑だ。場合によっては悲しい。でもその人の面倒は見きれない。自分でやれ。たいていの人はそういう考えだろうし、それは間違いではない。どうしようもない。でもやっぱり無責任だ。 そう考えて、それでもなお、自殺する人を説得できるだろうか。 死ぬと誰かが悲しむ、誰

    自殺をしようとする人が目の前にいたとして
  • 会社説明会にて高学歴な理系院生の就活に危うさを感じた

    [20130218追記] タイトルがよくなかった。大学名をボカすために「高学歴な理系院生」とした次第で、そのすべてには当てはまりません。自分が話した工学系・理学系の修士学生10数人のうち8,9割に危うさを感じただけで、一般性もなにもない。 同じような人が多いかなと言う憶測に基づいています。 ブコメを読むと、理系は推薦使うから別にいいじゃん、と書いている方がいますが、最近は推薦でもコミュニケーション力重視を会社側が明言してるところ多いですよ。平気でたくさん落ちます。 自分のとこの会社は推薦でも自由でも受けることはできるけれど、推薦でも最終面接合格合格率は3倍くらい。 あと自分のスタンスについて説明しておく。OBの若手社員としてエントリーする学生を増やすことが目的。せいぜい今後の人事との面接で話すことになる志望動機をつくってもらう練習相手。なので自分の会社にいい後輩が入って欲しいというのもなく

    会社説明会にて高学歴な理系院生の就活に危うさを感じた
  • さようなら、いじめっ子

    踏み切りを渡ろうとしたとき、名前を呼ばれたような気がして振り向いた。 「久しぶりだね。増田」 誰だかわからずいぶかしんでいたら、向こうから自己紹介してくれた。 信じられなかった。 彼女は中学時代、私をいじめていた主犯だった。 あまりに親しげに、何もなかったかのように話しかけられて正直面らった。 何を話したのかはよく思い出せない。 「懐かしいね。」 「そうだね。」 「元気にしてる?」 「元気にしてる。」 とそんな何気ない、親しい同級生が久しぶりに再会したときのような会話をしたような気がする。 ただ「今何してるの?」といわれて 「大学院で法律の勉強をしてる」と返事をしたことだけは覚えている。 あのときの、相手の顔を。 ゆがんだ顔だった。 (中学をギリギリで卒業したお前が、私より上の立場になっているとは思わなかった。) 顔にはそう書いてあった。 「ふぅん、頭よかったもんね」 踏み切りが鳴った。

    さようなら、いじめっ子
    daiyusaku
    daiyusaku 2011/06/30
    いじめっ子が震災で亡くなったスレを思い出した。あれは勝手に消えた。こっちは自分から消した