ドイツサッカー連盟(DFB)公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)をもち、フライブルガーFCでU-16監督やU-16/U-18総監督を務めるなど、ドイツでの選手育成・指導歴が20年を超えるサッカー指導者にしてジャーナリストの中野吉之伴氏。 スポーツをはじめ、海外での教育・育成のあり方や仕組みづくりに関心をもつ中野氏は今回、ドイツサッカー連盟とドイツプロコーチ連盟(BDFL)の共催で、毎年7月に3日間にわたって開催されている国際コーチ会議に参加した。 ドイツサッカー連盟のA級ライセンスとプロコーチライセンス(S級相当)の保持者のみが参加できるこのカンファレンスで、いったいどんなことが語られたのか。 最適な体づくりと健康管理のための「栄養学」、コーチ一人ひとりの個性を活かした「指導者育成」、育成年代のための「環境づくり」の3テーマに分けてリポートしてもらった。 「優れた指導者」は「どこ」が「
