タグ

ブックマーク / domino-r.hatenadiary.org (10)

  • 不景気アイドル - OAF

    秋元がインドネシアでAKB48の姉妹グループみたいのを作ってると。 ジャカルタだからJKT48と。ほー。*1 その地域は言うまでもなく韓流真っ只中のはずなので、なかなか大変だろうが、AKBと同じ手法で育てるとテレビで言ってた。 秋元が韓流/K-POPをそんなに意識しているとも思えないが、こうなると周囲はどうしてもそのように見る。 秋元によれば、K-POPの魅力は「完成度の高いパフォーマンス」で、日アイドルはこの点でK-POPアイドルに対抗できない。 K-POPアイドルはパッと一目見てその魅力がわかる。美男美女揃いで歌がうまくダンスが洗練されているからだ。このわかりやすさが国境を越えて広がる際の武器になってる。 JKT48はその路線ではなく、素人同然の状態でデビューし、ファンの目の前で上達・成長していく過程を見せることで、共感と愛着を持ってもらおうとしている。AKBと同じ手で、応援しがい

    不景気アイドル - OAF
    dance777
    dance777 2012/01/31
    "AKB48が、若い男子の自信の無さを反映したものだということは異論が無いだろう。執拗なまでの無力さの強調と強い個性の忌避、完成・成熟を遅延させる仕組みは要するにヘタレ男子が劣等感を持たなくて済むような設定"
  • それは「自由」として語って良いものではない - OAF

    呼ばれたので。 ブコメにお返事とか:革命的非モテ同盟跡地 少なくとも「規制派」とされる人たちの一部は、このエントリにあるような「反対派」の無責任さにいらだっているのだと思う。 同エントリのブコメにあったものだけど、これがある意味典型的だと思う。 id:unorthodox 私も手慰み程度にはエッチな漫画を読んだりするけれど、その度にどこかの誰かに対して「不当な人権侵害」を犯していることになるのだろうか。意味が分からない この種の勘違い、あるいは非社会性は良く見られる。 今回の規制は個人の「内心の自由」を規制するものでは全く無いし、(エロ、ロリとかの)私的な嗜好や楽しみ自体が社会的に問題であるなどと言っている「規制派」なるものもそうはいないと思う。*1 今回の規制は、エロを売ったり買ったり楽しんだりすること自体を全く規制していない。極端にいえば「表現の自由」なども特に規制していない。ただ場所

    それは「自由」として語って良いものではない - OAF
    dance777
    dance777 2011/05/06
    "「隠されている」というメッセージに触れればそれで十分である。それは必ずしも社会的に擁護されないものであると知るだろう。「規制」が発するメッセージとはそれであって、禁止ではない。"
  • 啓蒙の届かないところでの差別 - OAF

    どうやら母自身には差別をする気持ちはないのだが 世間からの風当たりを考えてそのような人達と結婚して欲しくない、という考えだそうだ。 いや、差別を容認する姿勢こそ"差別"だと思うんだけど… 「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」 この増田を読んでちょっと思ったこと。 差別はいけない、というのは彼女の言うとおり、教育/啓蒙の問題で、重要なのはこの啓蒙は個人に対して訴えるということだ。 誰でも差別は良くないと考える。だが考えるのは自分だけか? 増田は自分で考えている、だが母は自分のことではなく増田のことを考えている。 増田のことを考えるのは増田だけではない。 啓蒙はこれをうまく説明できない。多分、啓蒙はあくまで"他人と切れて完結した個人"に対してのみ訴えるからだ。自分が自分自身に対してのみ責任を持って考えるときに役に立つものだ。 母が自分のことでなく他人(娘)のことについて、彼女に成り代わって

    啓蒙の届かないところでの差別 - OAF
    dance777
    dance777 2010/09/09
    "ハンナ・アレントは私人の間で差別はあってかまわないと言っている。それが問題なのは公的な領域で行われる場合だと"
  • 岡田監督と韓国 - OAF

    個人的には横浜マリノスを日産時代からひいきにしている。水沼貴史が好きだったからだが、札幌の人間としては、日産/マリノスには北海道出身の選手が常にいたからというのもある。 無論元道民としてはコンサドーレも地味に応援しており、、、、、 要するに日本代表を初めてのW杯に導き、コンサをJ1に押し上げ、FマリでJを連覇した岡田監督は個人的には神に近い存在である。 デンマーク戦の結果いかんでは、、、、 よく言われるように、彼のチームの特徴は徹底したリアリズムだ。 だが実際には、たとえばコンサに来た当初はほとんど空想主義的な理想主義サッカーをやっており、打ちのめされて路線変更の末にJ1に上がっている。 Fマリでもそうだったし、今回の代表を率いても同じような筋道を辿っている。つか、当は彼もバルサのようなサッカーをしたい人なのだろう。 だが彼が掲げる目標は非現実的なほどに高すぎるため、結局代表もこうなるだ

    岡田監督と韓国 - OAF
    dance777
    dance777 2010/06/27
    "ジーコやオシムの言う「日本人らしいサッカー」の定義・概念などは外国人らしいオリエンタリズムだ。 実際岡田監督はこの語をあまり使わない。だた自分たちは個の力に劣っているから組織化するしかないと言っている"
  • 論理的であり無力であることのルサンチマン - OAF

    ちょっとおもしろかったので。 ニーチェに関する一般的な理解はこのようなものだろうか? 個人的にはよくまとまっていると思う。おおむね自分もこんな感じで理解しているような気がする。 「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら:誰が得するんだよこの書評 まあ実際のところ、ニーチェが言う真理/偏見/信仰は要するに具体的にキリスト教を指している。 キリスト教における「真理」がキリスト教的に偏っているのは当然で、またそれはキリスト教に限らないことも、別にニーチェに限らず言っている。 ニーチェが言っているのはキリスト教的な権力の源泉=「真理」とはどのように生まれるかということだ。 「真理」はぶっちゃけ単に信仰だの偏見だのに過ぎない、物理力(フィジカル)を持たない観念に過ぎないのだけれど、現実にはそれが厳然たる力(強制力)を持つ。 誰も「真理」を踏みにじることはできるけど、その個別的な行

    論理的であり無力であることのルサンチマン - OAF
    dance777
    dance777 2010/05/19
    "弱者が、自分が弱者であるという事実を政治的強者として振舞う方便に転用する例はいくらもある。弱いという自己規定で、道徳的正しさと一定の政治力を持ち得るわけだ。"
  • 表現の自由とか言っちゃう大人の人って、、、 - OAF

    コンビニにチョコビ買いにきたついでにコロコロ立ち読みしている小学生の目の高さに、少女を純粋に性的な対象物としてのみ表象するロリ絵が普通においてあるという光景を見るたびに、誰がこれを了解し、これを避けられない理由は何で、これを正当であるとする論理はいかに可能であったのかを軽く考えたりはする。 もっとも当人は(特に男子であれば)さして気にしないような気もする(女子が"少女であること"が現にそのように取り扱われ、日常に表立って配置され、またそれが当然であるらしいことをどう感じているかは知らない)。 そういった意味では、結局はこれは大人の都合だということはできる。例の条例案における青少年の健全な云々は、結局この都合の正当化のための理屈だろう。当に子供自身やその状況を代弁したものか? と問われれば厳密にはノーだ。 それこそが何か質的な問題であると考える人はいるらしいが、個人的にはむしろほとんど無

    表現の自由とか言っちゃう大人の人って、、、 - OAF
    dance777
    dance777 2010/04/12
    "権利なり自由なりを言ってればなんでも通る、っつー態度こそファナティックと見られる"
  • 本当に本当の自分自身であるだけの人 - OAF

    あーたしかにあるなーー。 どうもネットでは、キツイ言葉で相手をやりこめるのがクール、みたいな信仰があるのか、面と向かっては決して言わないであろう侮蔑的な表現を、平気で書く(というより、積極的にそうした物言いを選んでいるように見える)人がいるが、そういう考え方はやめた方がいいと思っている。 http://d.hatena.ne.jp/kaoru32/20091105/1257398302 確かにそういう人って、ワザとやってんのか素でそうなのかわからない。最近この手の問題?にちょっと興味があり、ダラダラ考えた。もうほとぼりが冷めたらしいので、ちょっと書く。 上はekken氏の物言いが発端で、単に言い方が悪いという風になっているが、ここではekken氏をどうこうということはしない。 ちなみにより詳細?にekken氏の態度はこんな槍玉にあがっている。 しかし「書いてある事だけ読み取ればいい」などと

    本当に本当の自分自身であるだけの人 - OAF
    dance777
    dance777 2010/01/29
    "プライベートしかない、と言ってもいい。プライベートな「本当の自分」のままパブリックでも振舞う、社会関係を無視した単独者"
  • ミニスカは自然に反するから罰せられる - OAF

    曽根さんの文章は、主語があいまいで、何をいわんとしているのかがよくわからない。たぶん、フェミニズムをバッシングしたいのだろう。だが、もってまわった言い方をしているので意味がわからない。曽根さんは、女性がミニスカートをはくのは、男性をセックスに誘うためだと考えているのだろう。そして、そういう女性は性犯罪にあってもしかたがない、と訴えているのだろう。 ミニスカ論争 - キリンが逆立ちしたピアス 曽野先生の(あるいは似たような連中の)この種の考え方がイマイチ腑に落ちない、というかああいう理路がとても不思議なので、この手の話題の際にはいつも考えてみる。 どういう経路でこういう考えに至るのか、とても興味深いと感じるのだ。 無論この種の発言の反社会性・反倫理性について憤りを感じもするが、それ以上に彼女達のアタマの中が単純に興味深い。 自分と全く違うからだろうが、それを考えることがとても面白いのだ。上ブ

    ミニスカは自然に反するから罰せられる - OAF
    dance777
    dance777 2010/01/29
    "女という存在を「女らしい」かそうでないかだけで判断している/個人(共同体)と国家の観念はあるのに、(近代)社会の概念が無い/社会問題として見る視点を持ててない。代わりに語るのが「自然」的摂理について
  • 表現の"新自由"と法規制について - OAF

    保障されるべきものとしての「表現の自由」とか言う時、それはある種の人々にとっては、法の文言と不可分に/一対一で対応しているのだろうか、と思う時がある。 エロゲ関連で、この界隈が騒がしいのをズラズラ読んでいて思ったのだが、立場を異にする人たちの間で自由や基的人権についての把握の仕方が異なっているのではないかなと感じる。 今回の構図に単純に当てはめれば、自分の立場は"規制派"になるのだと思う。 だが例えば自分的には「基的人権」という概念は、そもそも国家に先立っており、それに優先するものだと考えている。 「自由」に関しても(これは個人的には経済用語/経済と切り離して扱えない語だと思っているが)、国家に先立っているか、少なくとも独立していると思っている。 したがってそんな自分が、何であれ"法規制"に賛成するはずが無いわけだ。だが今回はそういう立ち位置になっている。で、そんな人が他にもいそうな気

    表現の"新自由"と法規制について - OAF
    dance777
    dance777 2009/06/25
    "自由は国家/法に先立っており、法がどうあれそれに保障されるものでも正当化されるものでもない"
  • 仮構された「個人」により消される問題 - OAF

    そんなに追っかけてなかったけど、このリンクで大体はてな界隈は網羅されるのかな? 立ち居地/考え方のパターンはほぼ出ていると思う。 表現規制問題。色々な意見。:俺の邪悪なメモ こういうのがあるとそれだけで有用だが、エントリ主の態度も冷静でよい。つか冷静でないとこんなことはできないか。 特に反規制派に感じるのだけど、自分達をマイノリティとして(それは多分そうだろう)、「社会」とか「世の中」の外部にあり、それらと対立的なグループだと捉えようとするのはどうかと思う。 議論をしていく上で、そのような理念的な線引きは必要だろうが、議論の展開/進展につれて、この便宜的な線引き・区別が何がしかの実体を反映したものであるかのような語られはじめている。*1 だがどういってみても(たとえマイノリティであっても)この社会内に属しているのであって、そうである以上、たとえ抑圧されていようがこの社会の社会的責任は果たさ

    仮構された「個人」により消される問題 - OAF
    dance777
    dance777 2009/06/13
    それが可能になるには、何らかの政治的な権力作用が背後にあるし、つまりそうすることは(政治的な)権力の示唆である。
  • 1