タグ

2010年6月24日のブックマーク (9件)

  • VarnishのInline-Cで機能拡張する方法 – cat /dev/random > /dev/null &

    とっても便利なVarnishですがいろいろできないことがあってたまになんとか出来ないかなーとか悩むことがあります 特に日付演算には弱い気がします。 以前紹介したESIでのTTLを強引な指定についても日付演算ができれば簡単に・・・と ということでサンプル的に アクセスされた時間をもとにExpiresを付与 をやってみたいと思います どうやってInline-Cの記述を行うか 公式WikiにはVCLにInline-CできるよーぐらいしかなくそこからリンクにあるPDFに答があります Using Varnish or VCL for webmasters 要は でデバッグコードを出してなんとかしなさい!というのが読み取れます 実際にこのコマンドを打つとこんな感じのC言語のコードが(長々と)出てきます static int VGC_function_vcl_pass (struct sess *sp)

    dann
    dann 2010/06/24
  • Membase.org

    Developers and enterprises choose Couchbase for their mission-critical applications. See Why Vector Search Vector search delivers nearest-neighbor results, without needing a direct match. Learn More

    Membase.org
  • YARV(Yet Another RubyVM)アーキテクチャ

    これは? Compiler (compile.h, compile.c) VM Generator (rb/insns2vm.rb, insns.def)命令記述 VM (Virtual Machine, vm.h, vm.c)レジスタ スタックフレームメソッドローカルフレーム ブロックローカルフレーム クラスフレーム フレームデザインについての補足 メソッド呼び出しについて 例外例外テーブル rescue ensure break, return(ブロック中)、retry 定数の検索定数検索パス 最適化手法threaded code Peephole optimization inline method cache inline constant cache ブロックと Proc オブジェクトの分離 特化命令 命令融合 オペランド融合 stack caching JIT Compile

    dann
    dann 2010/06/24
  • ListViewで選択行の色を変える - matabii's blog

    2009-10/9 書き直しました。 http://d.hatena.ne.jp/isher/20091009 Androidのレイアウトの中で、ListViewは最も使用場面の多いものの一つだと思います。ただ、多機能なので、ちょっと凝った事しようとすると色々と面倒です。ListViewとAdapterを使うのですが、SwingのJTableとTableModelの関係に似てます。 とりあえずSDKの「platforms/android-1.5/samples/ApiDemos」に色々なサンプルが入ってるので覗いてみましょう。eclipseで、パッケージエクスプローラから新規Android Project、ソースから作成で、ApiDemosを選択すればプロジェクトを作成出来ます。 選択行の色を変える サンプルに無かったので、どうやるか調べてみました。標準ではオレンジ色です。 コードであれば

    dann
    dann 2010/06/24
  • GREE製 MySQL Proxy | GREE Engineering

    こんにちは。プラットフォーム開発部のますやまと申します。 はじめに 梅雨が近づいてきてだんだん蒸し暑さを感じる季節になってまいりました。毎年この時期になると、我が家では梅酒を作ります。梅酒なんて完成品を買ってくればいいじゃない、と思うかもしれませんが、市販品だとなかなか好みの味に出会えないものです。そこで梅を数kg買ってきて漬けるわけですが、毎年ホワイトリカーや焼酎、ブランデーと酒を変えてみたり、氷砂糖の量を変えてみたり、はちみつにしてみたりするうちに、自分の理想の味に近づいてきました。やはり完全に自分好みにできると満足度は高くなります。 普段、グリーではオープンソースのソフトウェアを使用することがほとんどですが、やりたいことと「ちょっとちがう」ということが多々あります。そこで、複数のソフトウェアを組み合わせて何とか用途に合わせて使ったり、パッチを書いて挙動を変えてしまうのが一般的だと思い

    GREE製 MySQL Proxy | GREE Engineering
  • ASDoc入りのSWCファイル「Fat SWC」の作り方 | ClockMaker Blog

    FlashではSWC(スウィク)ファイルを利用することで、ActionScriptのパブリッシュ/ビルドが早くなることを先日のSpark 勉強会で発表しました(「Spark project 勉強会 SP3」の発表ビデオ)。主にAS3ライブラリ開発者向けの情報になるのですが、そのSWCファイルにASDocコメントを含める方法を紹介します。 ASDoc入りのSWCファイル「Fat SWC」とは 通常のSWCファイルにはASDocコメントが含まれません。つまりコードヒントのコメントを利用できないというデメリットがありました。AS3登場後、様々なAS3ライブラリがSWCファイルで提供されていますが、そのほとんどがコメントなしのSWCです。 Fat SWCとは、SWCファイルにASDocコメントを含めた形式です。そのため対応したソフト(FlashDevelop 3.2.1やFlash Builder

  • Availability & Consistency

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example

    dann
    dann 2010/06/24
  • Plack at YAPC::NA 2010

    Building a desktop app with HTTP::Engine, SQLite and jQueryTatsuhiko Miyagawa

    Plack at YAPC::NA 2010
    dann
    dann 2010/06/24
  • Varnish2.1.2でESIが使い易くなっていた件について(Varnish2.0.6と比較して) – cat /dev/random > /dev/null &

    以前書いた記事(VarnishでESIを使うときの注意するべき点)で Keep-AliveはOFFにするべき ESI使用時はcontent-lengthがブラウザ側に返却されないようなのでOFFはほぼ必須です どうしても使いたい場合はESIを使用するときのみkeep-aliveをOFFに・・・ と 直Varnishはやめた方がいい Keep-aliveをオフにしても特定のクライアント(ab/wgetなど)で接続が維持されて5秒ほど待ってしまうことがあります つまりKeep-Aliveが有効かつcontent-lengthがないときの挙動と同じになります じゃぁどうすればいいか? 自分はフロントにNginxを置いてそこからVarnishにproxyしています と書きましたがどうやら2.1.X系では改善されたようです ということで比較してみます VCLの設定は両バージョンともこのような感じです

    dann
    dann 2010/06/24