タグ

emailとi18nに関するdannのブックマーク (11)

  • Perlで日本語(ISO-2022-JP)メールを送信(まとめ) - kopug memo

    UTF-8で作成されたメール文をMIME::Lite及びEncodeを使用してメールを送信をする。 そこで問題となってくるのが下記の3点。 1.チルダ(全角)等の文字化け("〜 ‖ − ¢ £ ¬ ") 2.機種依存文字が含まれていた場合の対応 3.MIME::Lite で smtp送信する場合、Return-Pathが有効にならない 1.チルダ(全角)等の文字化け("〜 ‖ − ¢ £ ¬ ")に関する解決方法: これは有名らしいのですが、Encode::JPが採用している UnicodeConsortium の写像表 に問題があるとかで、 一部の文字が化けます。チルダとか。 しようがないので こんな風に対応しておきました。 my %map = ( "\x{ff5e}" => "\x{301c}", # 〜 (1-33, WAVE DASH) "\x{2225}" => "\x{201

    Perlで日本語(ISO-2022-JP)メールを送信(まとめ) - kopug memo
  • http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1910009118/E1305968227/

  • Perlメモ/Perlでメールを受ける - Walrus, Digit.

    Net::POP3での受信とMIME::Parserでの解析について。 川合氏の「Perlでメールを受ける」を読み解いていった過程でまとめた両モジュールの使い方情報と、同資料で触れられているメール中の日語の取り扱いについての補足情報です。 なお、ActivePerl 5.6系でもPPMで5.411a(2005年2月現在)のMIME-Toolsがインストールできるようになりましたので、同資料ではMIME-Tools5.410以降にあわせて書かれた「1.5 MIME-toolsの最新版への対応+HTMLメールに添付ファイル」を勉強対象にしています。 Net::POP3モジュールを利用できるなら、メールの受信は簡単です。 以下のスクリプトで、メールを受信して単純なファイル名(スクリプトのプロセスID+連番)で保存することができます。 use Net::POP3; # メールサーバとアカウントの

  • EncodeモジュールでのMIME Encode - [ぴ](2006-12-15)

    _ [Perl] EncodeモジュールでのMIME Encode Encodeモジュールで文字コードの変換ができるが、MIMEエンコードをするには以下のようにすればよい。 use Encode; encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', $subject) [EncodeモジュールでのMIME Encodeより引用] そうだったノカー C:\> perl -MEncode -e "print encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', decode('cp932', 'テスト'))" =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIGyhC?= うん。 C:\> perl -MEncode -e "print encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', decode('cp932', '主人がオオアリクイに

    EncodeモジュールでのMIME Encode - [ぴ](2006-12-15)
  • http://72.14.253.104/search?q=cache:2fnRzV0_EokJ:question.excite.co.jp/qa2868794.html+ISO-2022-JP+Encode+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%ABPerl&hl=ja&ct=clnk&cd=21&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox

  • メールにかけられた呪文「MIME〜前編」

    MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~前編:インターネット・プロトコル詳説(3) メール転送プロトコルにはメール・フォーマットが前提にある メールプロトコルについて解説する前に、インターネットで使用されるメールのフォーマットについて説明しよう。なぜなら、SMTP、POP、IMAPといったプロトコルが、インターネットメールの標準フォーマットを前提にしているからだ。 インターネットメールのフォーマットは、基となるインターネットメールのフォーマットに、MIMEと呼ばれる拡張形式を含めて確立されていると考えてよい(表1・2)。 1972年

    メールにかけられた呪文「MIME〜前編」
  • MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~後編

    MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~後編:インターネット・プロトコル詳説(4) 複数ファイルを同時送信するマルチパート・メール 前回(第3回「メールにかけられた呪文〜MIME(前編)」)は、主に単一のファイルをインターネットメールに添付する場合について説明した。しかし、実際にメールを送受信する際には、文にテキストを記載し、アプリケーションのデータや画像ファイルを複数添付することが多い。このような場合に利用するのが、マルチパート(multipart)メディアタイプというものである。 マルチパート・メディアタイプとは、“マルチパート”という言葉が示すように、複数の添付ファイルをまとめたメディアタイプのことである。ここで次の例を見てほしい。 Date: Mon, 19 Feb 2001 04:17:19 +0900 From: "Taro Y

    MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~後編
  • どんぞこ日誌(2005-08-05)

    * [雑感] Perlなんですか? 使える言語は Perl と言うと何故にバカにされるのか?。 ああ、嫌なことを思い出しました。 前にもちらっと書いたSledge+改良blosxomのサイトに対して、いつだったか監査の方(ITコンサル?出身なんだって)がやってきて色々質問されました。で、一番最初のやりとりが「Webサーバは何ですか?」「Apacheです」「ああ、じゃあApacheとTomcatかなにかですね」「いえ、Perlです」 そうしたら、もう顔色がみるみる変わるんです。 ぱぁるぅ? みたいな怪訝そうな顔で「……当にPerlなんですか? でも拝見しましたが動作が非常に軽いですよね?」 そうだ、今度「Tomcatですか」って聞かれたら「はい、トメキャットです」って答えることにしよう。 トメ婆さんの飼っている。 Perlで実装されてるの(参考:nekoは画面を走れるか?)。 * [Pe

    dann
    dann 2007/04/04
    $header = encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', $utf8);
  • RFC indices related to the Internet Mail

    Table of Contents RFCs and Internet Drafts About Protocol State Host-to-host mail transfer(SMTP) Client-to-host communication(POP/IMAP/ACAP) Message Format MIME Security Internationalization Miscellaneous IANA Other indices Search About this page RFCs and Internet Drafts About Protocol State S: Standard Protocol DS: Draft Standard Protocol PS: Proposed Standard Protocol E: Experimental Protocol I:

  • I18N

    Since: Wed Aug 16, 2000 Last modified: Fri Oct 26 22:49:06 2001 目次 はじめに 国際化 日語を扱う際の注意点 はじめに 筆者は Mutt という UNIX 用のメイラ─を普段使っていますが、現在、公式リリースされている 1.2 系列までは国際化されていなく、日人の有志による日語への対応が別途行われていました。当然、この手の地域化は家のリリースが行われる度にそれに対応するためのパッチを毎回書かなければなりません(以前のもののコードの流用で済む場合もありますが)。これは結構大変な作業です。一方、現在開発中の 1.3 系列では文字符号化の変換関数 iconv やワイド文字を扱う関数が導入され、国際化され、その枠組みの中で日語を使うことができます。しかし、国際化されたとはいえ、日語を扱うためにはいくつか問題がありました。そ

  • メール文字化け対策

    このエントリは内容が古いです。 最新の日語化パッチを使用するか、こちらのエントリを参考にしてください。 日語化パッチを適用した人は、こちらの文字化け対策を行う必要はありません。 TrackBackとBookmarkletの文字化け対策は、幸いなことに結構な好評を博し、コメントやらトラックバックやらをたくさん頂きました。 ありがとうございます。 さて、MovableTypeには、コメントやトラックバックがあったときにメールでお知らせする機能があるのですが、日語の事など全く考えていないMovableTypeさん、EUCでそのままメールを送ってきたりします。 ワタシのBeckyでは文字化けして読めなくて悲しい思いをしていたので、文字化け解消ついでにこっちもなおしましょう。 mt.cgiが存在する場所から見て、 ./lib/MT/Mail.pmを開きます。 最新の2.51だと22行目に以下の

    メール文字化け対策
  • 1