2024年1月6日のブックマーク (22件)

  • うさぎが食べた初めて出来たキャベツ - 黒うさぎのつぶやき

    キャベツが出来ました。 葉物畝に植える苗がもうちょっとあるといいと、ホームセンターで初めて買ったキャベツの苗。 キャベツを植える…というと、どうしても青虫が付いてモンシロチョウがその上を飛ぶイメージがこびりついていて植える気にならなかったのですが、市民農園できれいにキャベツが成っているのを見て、やってみようか…と思い、百均で種を買いました。そして育苗。 百均で種が買えます。ダイソーの種。今年のキャベツ、ほうれん草、にんじんはダイソーで買ってみました。他にも主な野菜の種をダイソーで見る機会があると思います。春菊はダイソーの摘み取り春菊でした。量はホームセンターなどで販売されている種より少なめですが、ちゃんと育ちました。ちゃんと…と育ったというのは、うちの場合、『春菊として収穫できるように…』育ったということで、縦に真っ直ぐ育ったということではありません。 スーパーで販売されている幾つか真っ直

    うさぎが食べた初めて出来たキャベツ - 黒うさぎのつぶやき
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    あけましてぇ〜キャベツたくさん食べてますぅー僕もぉ〜(笑)
  • 明けましておめでとうございます!! - ひなたブログ

    当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 地震で、被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 皆様のご無事と、一日も早い復興を、お祈りいたします。 判断に、ずっと、迷ったのですが、このような時に、お正月の挨拶のブログを更新してしまい、当に、すみません。それでも、やはり、お正月の挨拶をして、2024年をスタートさせたかったです。ブログの内容は、ほぼ、元旦の日の夕方までの時のことです。 明けましておめでとうございます。 昨年は、大変お世話になりました。 今年も、よろしくお願いいたします。 どうか、良い1年になりますように。 こんばんは。ひなたです。 私が引いた、おみくじの結果です。 3つの神社を参拝する、三社参りに行って来ました。色んなおみくじがありましたが、私が選んだおみくじは、七福神おみくじです。置かれてある七福神おみくじの中で、私は、一番上にあるおみくじを引きました。大吉

    明けましておめでとうございます!! - ひなたブログ
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    あけましておめでと〜ございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。
  • グレムリン×GUって、買うしかないでしょ!スウェットプルオーバーレビュー#GU#グレムリン - YMのメンズファッションリサーチ

    グレムリン×GUというニクすぎるコラボ グレムリン×GUの概要 迷いなく選んだのは当然これ ディテール 着用感、サイズ感 まとめ グレムリン×GUというニクすぎるコラボ 私にとって、子供の頃に観て、今もなお心に残っている映画は幾つかあります。 その一つがグレムリン。1984年に公開されたこの映画はい良い大人になった今でも大まかなストーリーがそらで言えるほど印象深いものでした。 作中に出てくる「3つのルール」のうち、特に0時以降にべ物を与えてはいけないというものにかこつけて、うちの両親は夜におやつをべると良くないことが起こると私や弟を脅していたものです(笑)。この前話したら忘れていましたが私はちゃんと覚えていますよ。 何にせよ、大好きだった映画「グレムリン」とのコラボレーションアイテムをGUがリリースするという事で、全く以て当然手に入れなくてはという事になったわけです。GUは何というハイ

    グレムリン×GUって、買うしかないでしょ!スウェットプルオーバーレビュー#GU#グレムリン - YMのメンズファッションリサーチ
  • 埼玉県に告ぐ【第248弾】1月第1週一挙大公開。(20240105) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第248弾。 例によって自分の平日の昼を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 日土曜日ですよ。 まえがき。 1月第1週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第246弾で2023年12月第5週の昼を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2024年1月第1週です。1月5日分しかありませんが悪しからず。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、 ネタとして使わせていただきます。当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 1月第1週。 1月5日(金):そのまま、ちくわ@

    埼玉県に告ぐ【第248弾】1月第1週一挙大公開。(20240105) - おっさんのblogというブログ。
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    いつも少し絡めると嬉しいのです!やっはうどんはどんなシチュエーションでも大丈夫ですね。
  • 謹賀新年2024 - ると 雑記妄想倶楽部

    おはようございます ると デス 謹賀新年 遅くなりましたが皆様、旧年中はありがとうございました 年もどうぞよろしくお願いいたします 2024年のワシは6月にサドンデス的なイベントがあり そこまで精神が持たないかもしれませんが 皆様のブログは癒しなので ワシは見まくるぞーっ!! 2024年は日人の潜在的なパワーを開花して 縄文時代のように心の平和を取り戻して 闇の勢力を蹴散らしたいものですね(笑) 地震の被害にあわれた方々に 日人は全力パワーを届けましょう ワシからは以上です それでは皆様 ごきげんよ~です

    謹賀新年2024 - ると 雑記妄想倶楽部
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    遅くなりました。あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。
  • 私はアフリカゾウ( ̄。 ̄;) - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……性格新聞で感慨に浸る私… 最近、私が読者登録している皆さんの間では「性格新聞」ってのが流行っているみたいで (性格新聞で検索すれば出てくるよ(^_^)ゞ) 性格新聞やってみました&お知らせ - たぬちゃんの怠惰な日常 性格新聞その後〜みんな違ってみんなおかしい - しぼりだし日記 人として終わってる三毛三世さん。性格新聞をリトライする。 - 三毛三世のだだ漏れブログ 私もやってみたら 「アフリカゾウ」だったよ ( ̄。 ̄;) [vol.14] メスが率いる強い絆「アフリカゾウ」 | SANYO CHEMICAL MAGAZINE まああれだ、大晦日に夢の中で母親と上げ足の取り合いの大喧嘩をした後だし…… 私の~お墓の前で (-_-#) - 死体を愛する小娘社長の日記 嬉しい事がいっぱい書いてあって、悪びれる事もなく正直に喜んだ (^-^*) 因みに後輩社長は (カブトムシのカリスマ)

    私はアフリカゾウ( ̄。 ̄;) - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 年末のご挨拶!はてなブログ・ブログサービス仲間の皆様・読者の皆様「お久しぶりです」 #年末挨拶 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

    はてなブログ仲間の皆様、お久しぶりです』今回は年末のご挨拶をさせていただきます 近況報告「最近の:akatown」 はい!というわけで始まりました。ブログ仲間の皆様にお送りする、はてなブログプロレス。中継は私、西野亮廣と板倉教授でお送りいたします。早速ですが、 西野亮廣「板倉さん、最近はてなブログに現れない「akatown」は足早に冬眠してしまったんでしょうか?」 板倉教授「そうですね~~、やはり『カエル』なんでね。その可能性はなくもないんですが、なんせ「お湯に浸かっている湯ガエル」だからね。ちょっと常識にあてはめない方が無難かもしれませんね。・・・あ!そうそう、何か最近、苦戦していた定番RPGが良い感じに進んでいるらしいですよ・・・」 すいません:ゲームしてました(by 家庭内プロレス) 近況報告「最近の:akatown」 はてなブログを休んでいた理由「3つ」 【はてなブログ】はお休み

    年末のご挨拶!はてなブログ・ブログサービス仲間の皆様・読者の皆様「お久しぶりです」 #年末挨拶 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    あけましておめでとうが遅くなりました。今年もどうぞ宜しくお願いします。
  • 年末から年始のできごと 2024年はどんな年になるのか? - 気ままなバイク生活

    ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 2024年はどんな年になる? 12月31日 1月1日 1月2日、3日 1月4日 またアイス⁈ 1月5日 関連記事 2024年はどんな年になる? 元日から大きな地震があり大変な状況になっています。 私の居住域ではそれほど被害はありませんでしたが、それでもすぐ近くの道路が隆起したり家が傾いてしまったりと大変な状況に変わりはありません。 能登半島は平成19年にも大きな地震がありようやく復旧したばかりでした。今回はそれより大規模な地震で被災者の数も大きく上回ります。 懸命な救助作業は現在も続けられ緊迫した日々が続いています。 行方不明者が早く見つかるようお祈りします。 ようやくブログを書く時間ができたので年末からの出来事を書いてみます。 12月31日 昨年末から自宅のトイレが流れなくな

    年末から年始のできごと 2024年はどんな年になるのか? - 気ままなバイク生活
  • 栗きんとんと黒豆のちぎりパン - 綾なす

    出典:https://cookpad.com/recipe/4272353 おせちの栗きんとんと黒豆が残ったので栗きんとんと黒豆のちぎりパンを作ってみました。 レシピどおりで焼いたら焦げたので他の方の写真を使わせていただきました。 【材料】 ☆強力粉 250g ☆ドライイースト 3g ☆牛乳 195g ☆塩 3g ☆砂糖 20g ☆バター 20g 栗きんとん 250g 黒豆 適量 【作り方】 1.☆印の材料をホームベーカリーに入れパン生地を作る。 2.生地のガス抜きをしたらベンチタイム20分 3.成形 パン生地を伸ばし、栗きんとんを塗り黒豆を乗せる。 黒豆はバラバラに配置しても良い。 4.のり巻きを巻く要領で巻く。 5.3cm位の幅に切る。 6.オーブンのトレイにクッキングシートを引き並べ2次発酵。 7.オーブンを180℃に予熱し30分焼く。 参考サイト cookpad.com *****

    栗きんとんと黒豆のちぎりパン - 綾なす
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    黒豆ちぎりパーン美味しそうでーす。おせちの残りをうま〜く再利用ですね。こう言うのいいなぁ〜って思います。朝ごはん担当になって本当に再利用を良く考える様になりました。
  • 【できること】被災地にふるさと納税をする - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    どうも! 能登の地震があり、割と縁がある北陸に何かできないかと考えました。 気持ちばかりの募金をしながら、ふと思いつきました。 1月になった今、2024年のふるさと納税ができる! それなら、全て被災地にしてみよう!ということです。 これなら、それなりにまとまったお金を自己負担2000円という少ない負担で寄付できるわけです。 返礼品無しの寄付も拡大していると話題になっています。 ですが、私は声を大にして言いたいです。 時間がかかったとしても良い! 私は北陸の美味しいものを家族とべたい! なので頂ける返礼品は頂きたい! 自分にとって家族にとって、大きすぎない負担で応援できる事をやっていこう。 そういう想いです。 どこにふるさと納税するか選びながら調べました。 どこの町でどんな被害があったのか、どんな特産品があって、どんな町なのか。 色々と思いだしました。 行ったことのある町。 そういや昨年9

    【できること】被災地にふるさと納税をする - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    2024年はスタートから地震でした。被災地にふるさと納税考えてみます。あ、考えずに直ぐ調べてみます。
  • 新年☆2024 - ぷちリチュアルな日々

    あけましておめでとうございます! 麻夢です♪ 昨年の麻夢さんは…のんびりゆるりだらり…でした (- -;) リビングに降臨した「人をダメにするソファ」に、デレっデレに甘えてました♡ そのだらけっぷりといったら、ブログの更新ペースは乱れたままだったし、大好きなヒーリングやアロマでさえも面倒に感じてしまったり… そんな私に神様からのアドバイスは厳しくて、おみくじなんて、どこで何度引いても「身の丈に合わない望みは我儘だ、基に戻って地固めしなさい」みたいなことが書かれてました (><;) しゅん…となりながらも謹んで受け止めて、だらりな私なりに何かできることをと、読書&内省に勤しみました。 そんな中でも、お庭は少し頑張りましたよ (^^) 憧れだったツルバラのアーチを設置したり、 一昨年に引き続き、 残りの部分(↓これが広いんだわ↓)にも、DIYで防草シートを敷きました! これで花壇以外は雑草の

    新年☆2024 - ぷちリチュアルな日々
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    あけましてぇー、少し過ぎましてぇー、おめでとうさんでございますぅ〜。今年もお庭のお花達や楽しい記事を楽しみにしてまーす。
  • *寒い季節に大人気黒ゴマ&生姜のお団子【Chè】熱々ホットのチェーが美味しすぎる* - Xin Chao HANOI

    ベトナムの代表的なスイーツといえば【Chè】チェー。 冷たいココナッツミルクに、おやお芋、タピオカ、果物などが入ったスイーツです。 ハノイでは冬限定で、ホットのチェーがべられる時期があります。 ベトナム北部に位置するハノイは、冬は結構気温が下がり、バイクを利用するベトナム人の多くはダウンを着る程。 私も過去にホットのチェーを何度かべてきました。 先日、主人と街中を歩いている時に何やらホットのチェー屋さんをたまたま発見! わーすごい。ベトナム人の若者でめちゃ混んでる。皆がべてるのが冬限定のホットのチェーです。(ちなみにこの場所、夏はお店自体何にもなかったです。) この日の気温は最高気温16℃、最低気温10℃とまあまあ寒い日でした。 お客さんも絶えないくらい人気で、次から次へと注文が入っていきます。 寒いからみんなホットのチェーで温まりたいです。 手作業で作られていくお団子。黒ゴマや生

    *寒い季節に大人気黒ゴマ&生姜のお団子【Chè】熱々ホットのチェーが美味しすぎる* - Xin Chao HANOI
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    ホットのチェーですかぁー。も〜ぜんざいですね。甘い感じですよねぇー。生姜の団子は美味しいかもですけど…。でも、寒い時は温まりそう!
  • お散歩中のクン活!秋の風景が素敵✨ #お散歩 #紅葉 #パンパスグラス - ちまりんのゆるい日常

    見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は新年初1人業務の日です(゚ω゚;)。 しっかり頑張ってきます! 今日は11月中旬のお散歩(๑•ᴗp📷️q✧パシャを載せてみます。 秋のお散歩風景です(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*^^*)。 パステルくん全集中でのクン活です。 ボロギク可憐です(〃▽〃)。 イヌホオズキもキュート(*´艸`)。 ヒユ科の植物(by Googleレンズ(*´∀))との事です。 赤いお花が可愛いです。 アメリカフウロの葉っぱが紅葉していました(*´∀`)カワイイ♡。 エビヅルです。 こちらも紅葉が綺麗でした(*^^

    お散歩中のクン活!秋の風景が素敵✨ #お散歩 #紅葉 #パンパスグラス - ちまりんのゆるい日常
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    黄色い服のパステルくんすきです。エビヅルはエビヅル式に紅葉するのでしょうか?あ〜またこんなくだらないことしか思いつかないです(涙)
  • 2024年 年始のごあいさつ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    2024年、今年もどうぞ よろしくお願いします 年末に娘が無事に帰ってきまして 年明けには二人で近所の神社に行きましたが 途中から雨がパラパラ 初詣が雨降りって今までなかったかも おみくじは、あまり良い結果じゃ なかったので 神社に結んできました。 神社からそのまま 別のところに移動したけれど 出先で地震… 揺れがかなり長く感じて 怖かったです 揺れが収まったあと ネットのニュースを見たら 北陸の方で大きく揺れていて 津波警報も出ていてビックリ。 大阪の揺れで怖がってる場合じゃ なかった… そして、お正月早々に、なんと 掃除機が故障 え!?まさか、また 壊れるシリーズ?? って思ってしまった…。 去年の私の誕生日プレゼントに 娘が「太陽の塔」のフィギュアを 買ってくれる予定だったけれど ↑こういう形のタイプ。 白いのは持ってるので並べて飾ろうと思ってた。 掃除機を買って もらっちゃいました

    2024年 年始のごあいさつ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    あ、け、ま、し、て、お、め、で、と、う、ご、ざ、い、ま、す。
  • 南部鉄器白湯生活開始 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 念願の南部鉄器で白湯を作る生活を始めました。スイッチを押してくれたのはバルミューダの彼です。 ot-icecream.hatenablog.com お湯を沸かす機能を失ってからも珈琲ドリップにはまだまだ愛用しているけれど、何かと不便も多い。 そこで、この南部鉄器。 400年の歴史をもつ伝統工芸品としての命を守ってきた盛岡南部鉄器 岩鋳の 【南部鉄器 鉄瓶兼急須 5型新あられ】です。 いやー、美しい。 購入するなら絶対あられ模様がいいと決めていました。使い込むほどに風合いが生まれ、使い手によって表情が変わるそうです。 IH対応であることがマスト。容量は0.65L。大きすぎず、ズボラな私でも扱えること。すべての条件をクリアしています。 使い始めは八分目まで入れた水を沸騰させ捨てる、それを3回繰り返し。 いざ、初の南部鉄器白湯作りスタート。 水量

    南部鉄器白湯生活開始 - ツレヅレ食ナルモノ
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    鉄瓶買いたかったのですが、IHなので諦めたんです。鉄分は貧血にもいいから…。取り入れたいのですけどね。
  • 【必見】子育てに生かす右脳・左脳の働き - TeaTime∞

    子育てする上で、 頭に入れておきたいこと。 それは、 右脳・左脳の働きについてです。 右脳や左脳には、 次のような特徴があります。 右脳:感覚的、直感的な能力に優れ、 総合判断力が高い。 図形の把握、空間把握が得意。 芸術性のある楽天家 左脳:分析的で論理的思考に優れ、 言語や計算が得意。 真面目で几帳面な努力家 人間は生まれてから 幼少期までは右脳で判断し、 直感で行動しています。 3歳頃になると、 左脳が発達しだし、 徐々に論理的な思考が 生まれていきます。 親の言ったことを理解し、 行動につなげられるように なるのは、 言語脳である左脳が 発達するからです。 芸術肌で、 アイデア豊かな人に 共通している特徴として、 右脳が発達していると 言われています。 右脳を育て、 発達を促す時期として 適した時期は、 右脳優位な6歳までの幼児期 と言われます。 つまり、 子どもが 6歳になるまで

    【必見】子育てに生かす右脳・左脳の働き - TeaTime∞
  • 1/5ぎぼむすと同じ😮‍💨大3娘の就活どうなる😮‍💨 - hajimerie’s diary

    1/5びっくり‼️した。 娘の就活、ほとんど何もしていないことがわかった。完全に出遅れている。 年子の兄の就活開始は大3の夏過ぎ。9月からエントリーシート作成、提出をしていた。 息子は芸術学科だったため何をやっているかわからない。私の入る余地はなかった。 「就活とは秘密裏に行うもの」と息子は言っていた。 私は早期内定を受けるように息子へ指示。当時は時間がない中、息子のエントリーシート修正をかなりやった。 番最終面接前、担当OB先輩にこう言われたそうだ。 「番ではエントリーシートにある強引な意見は少し控えた方がいいかも、、、。記載されている内容と君の見た目の雰囲気が全然違う。もし担当面接官からいろいろ聞かれても言いたいことの半分くらいに、、、。」 そりゃそうだ😅私が書いたシナリオだもの😅 かなり強気に映るかなぁ。 ぎぼむすの義母の亜希子さんもドラマでみゆきちゃんに同じことを言っていた

    1/5ぎぼむすと同じ😮‍💨大3娘の就活どうなる😮‍💨 - hajimerie’s diary
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    きっと、娘さんにピッタリな就職先がたりますよぉー。エントリーシートとか僕は書いた事がないのですが、何を書いていいのか分からないですよぉ〜。
  • 英語が苦手な母がいたって普通の小学3年生に自力で英語を教えて英検3級に合格できた方法!Part③ - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 さて、前回の続き。 まだお読みで無い方は文法編①、②からお読みください😊 mendokusainoyada.hatenablog.com mendokusainoyada.hatenablog.com この記事は「英語が苦手な主婦が自宅学習で英語を教え、いたって普通の小学3年生男子が英検3級に合格した方法」として書かれた記事です。 しっかりとした学習や正しい文法の使い方は載っていません笑 あくまでも小さな子供が分かりやすく、最低限の方法で合格するやり方として実践した内容をまとめています。 間違いもあるかもしれません。 どうぞご了承の上お読みください😅 では今回はリスニング編です。 🔟リスニング 3級は雰囲気でいける!笑 1日あたりの勉強時間 過去問 リスニングは単語や文章題の練習とともに進めても良

    英語が苦手な母がいたって普通の小学3年生に自力で英語を教えて英検3級に合格できた方法!Part③ - ハピチわブログ
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    英語って奨学金の時から大学受験までなが〜く勉強したのに…全く喋れないです(勉強の仕方を間違ってたのかもです)
  • ようやく動き出す - hm2192’s diary

    冬眠から覚めた熊の様に動き出した 昨日はちょっと寒かったな 意外に暖かい年始に戸惑っていたが 4日までは近所のコンビニ・ドラッグストア・すき家程度のお出かけに 留めていたが、20㎞圏内くらいの外出に繰り出す ランチは今年初ガスト 鉄板ハンバーグミックスグリル ワイ、来はデミグラスソース嫌いだけど ここのはなぜか許せるのよねぇ スゴく安っぽい味なんだけどさ しばらく行ってなかったホームセンターが昨年9月に閉店していたことに驚く カインズが近所に出来て客が奪われたのは目に見えて分かってはいたけど この不景気に新規出店してる個人店舗も散見 ラーメン屋・美容室・医療機関etc. なかでも医療機関の多さに驚く 自宅兼医院のようなこじんまりしたものではなく 病院レベルのものが 長らく市を分断しているJR線の高架化工事も進捗している とはいっても仮線移設工事の前段階だが 複線化も同時に行えばいいのに単

    ようやく動き出す - hm2192’s diary
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    ガストなら歩いて行けますから、たまーにドリンクバーでお世話になってます。
  • 二十四節気スイング 小寒 3周目 & バロムワンの原作者について - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【130】バットを振りました。 今日は二十四節気の23番目、 「小寒」(しょうかん)です。 1月は小寒と大寒(だいかん)です。 1月を人の属性「一味」とします。 小寒しょうかん→城下町じょうかまち、 大寒→代官に変えます。 これで作文すると、 「一味が城下町で代官と会う」 (一月は小寒と大寒です) これを【言ってバットを振り】ました。 30回繰り返しました。 他の◯月も人の属性に変換してます。 2月、忍者, 3月、散髪屋さん, 4月、ヨットマン, 5月、碁会所の店主, 6月、ロクロを回す陶芸家, 7月、質屋さん, 8月、薬局屋さん, 9月、旧友, 10月、自由の女神, 11月、樹医, 12月、十二単衣(を着た人) 2月 忍者が、一瞬薄着。 (立春、雨水) 3月 散髪屋が、毛を切り新聞読む。 (啓蟄、春分) 4月 ヨットマンに、声明する国王。 (清明、穀

    二十四節気スイング 小寒 3周目 & バロムワンの原作者について - 素振り文武両道
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/01/06
    しょうかんしょうかん…ようかん?え?違うでしょうかん。バラムワンって懐かしいです。
  • 【初日の出賞,新春ステークス,2024,予想】 必見,負けない競馬, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

    ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 【2024/1/7 予想】 中山  9R【初日の出賞】 京都 10R【新春ステークス】 雑記!! こんばんは。 日からスタートした東西【金杯】は何とか的中で 🥂 金杯で乾杯は久しぶりじゃないの 🤣🤣🤣 昨年は確かにハズしたか 😅 この調子で明日も行きたいね~~ 😊 【2024/1/7 予想】 中山  9R【初日の出賞】 ここは日絶好調だった「坂井 瑠星」騎手騎乗且つ連闘で臨む[キャプテンシー]と逆に騎手が ? だけど[グランドライン]から。次いで[マイネルニコラス]と[エトワールマタン]で。 馬連 ③⑤⑯⑨   BOX ③⑤ - ⑧①            10点 京都 10R【新春ステークス】 ここは[ベルクレスタ]と[タガノペカ]から入る。次位は[サンライズロナウド]に[アステロイドベルト]

    【初日の出賞,新春ステークス,2024,予想】 必見,負けない競馬, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
  • 【新NISA】非課税枠の再利用が可能|勘違いが多いポイント3選 - 現役投資家FPが語る

    2024年1月からついに新NISA制度がスタートしました。 旧NISAから新NISAへと制度が刷新され、色々な部分が改善されました。 その中で大きな変更点の1つが非課税枠の再利用。 旧NISAでは資産を売却しても空いた非課税枠を再利用することはできませんでした。 新NISAでは資産を売却して空いた非課税枠を再利用することが可能。 しかし、非課税枠の再利用には注意すべき点があります。 そこで今回は、非課税枠の再利用について注意すべき点について解説します。 新NISAを有効活用したい方は参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 保有する資産を売却すると非課税枠が復活 復活する非課税枠は売却額(時価)ではなく購入額(簿価) 非課税枠が再利用可能となるのは翌年以降 非課税枠が復活しても年間投資枠360万円を超えて投資する事はできない 頻繁な売買は避けるべき

    【新NISA】非課税枠の再利用が可能|勘違いが多いポイント3選 - 現役投資家FPが語る