タグ

2012年5月6日のブックマーク (5件)

  • 「ももいろクローバーZ」“音楽好き”の支持でポストAKBに急浮上!? : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:ウェザーρ ★投稿日:2012/05/06(日) 11:30:36.67 ID:???0 ももクロ : “音楽好き”の支持でポストAKBに急浮上? 群雄割拠のアイドルシーン 5人組女性アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」の勢いが止まらない。 2月にアルバム「バトル アンド ロマンス」がCDショップ大賞を受賞したのを皮切りに、 今春には桃屋やロッテのテレビCMが決定。8月には西武ドームでのライブも予定されている。 “社会現象”と化した「AKB48」に対し、「ももクロ」は“音楽好き”の支持を集めつつあり、 市場が冷え込む中、目立つ存在に急浮上した。 「Fairies(フェアリーズ)」「東京女子流」など“新興勢力”も頭角を現すなど 拡大するアイドルシーンの今を追った。 08年に結成された「ももクロ」は、 百田夏菜子さん、高城れにさん、玉井詩織さん、佐々木彩夏さん、有安杏

    「ももいろクローバーZ」“音楽好き”の支持でポストAKBに急浮上!? : オレ的ゲーム速報@刃
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/05/06
    個人的にはピンキージョーンズの洗練されたイロモノみたいなパワフルな楽曲にまずやられました。 #momoclo
  • 女性ニート 「家事手伝い」今は昔 深刻な問題抱える例も ウーマンアイ - 47NEWS(よんななニュース)

    就職や結婚をしたいのにできない「女性ニート」の自立支援に行政などが乗り出した。親と暮らす無職女性は「家事手伝い」と呼ばれ、かつては珍しくなかったため注目されなかったが、対人関係や健康面の問題を抱えている例もある。親がいなくなった途端に生活に困るこうした女性たちが、社会と接点を持ち、貧困に陥らないようにするのが取り組みの目的だ。 2012年3月、埼玉県男女共同参画推進センター(さいたま市)で、働きづらさに悩む女性の支援講座が開かれた。 「腕をぶらぶらさせてみて。肩が緩んで体が軟らかくなるでしょ?」 講師の動きに合わせ、若い女性たちが肩を揺する。一見、体操教室のようだが、これはれっきとした自立支援プログラム。仕事が長続きしない、学校でのいじめ体験を引きずっている、精神疾患があるといったさまざまな事情を抱えた受講者がリラックスできるよう、対象を女性に限定し、こわばった体をまずはほぐそうとい

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/05/06
    専業主婦もそうだけど家事手伝いとか女性を体よく社会的排除するジャンルに押し込む構造を見直して、きちんと包摂できる社会への取り組みは、男性にとってもメリットのある今後の重要な課題だと思う。
  • 反社会学講座 第6回 日本人は勤勉ではない 本当に新しい歴史教科書1

    お知らせ この回の内容は、『反社会学講座』(ちくま文庫版)で加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 ●頑張りスパイラルの恐怖 世の中には、ときどき、おかしなことをいう人がいます。「おまえだろ」という意見は脇に置いときまして。で、おかしなことをいう人がなぜおかしいのかと申しますと、自分がおかしいことに気づいていないのです。当人は百パーセントの正論を述べてると思いこんでるものだから、おかしなことをいう人は、おしなべてエラそうな顔しておかしなことをいい張ります。 先日も、こういう意見をおっしゃる方がいました。 「この不況をなんとかしようとみんなが頑張ってるというのに、ホームレスが昼間っから寝ていたりするのを目にすると、腹が立ちます」 じつは、みんなが頑張ってるから、不況が深刻化しているのです。それをこの方はおわかりでない。いえ、この方ばかりではないでしょう

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/05/06
    別に頑張る事自体は悪くないと思うけど、考えなくただ頑張ってりゃ経済発展する時代はとっくに終わってるのに、いつまでも頑張りを強要する力がどっかで働いているのが鬱陶しいんだよな。
  • WALL-Eの美術史

    GertieTime @GertieTime 今から三年前の映画公開時ディレクターのジム・カポビアンコとアニメーターのアレクサンダー・ウーによる『WALL-E』のエンドロールでアニメーションへとつながる美術史がたどれる旨をツィートしました。つい先だって作品の放送もあったことだし今日はこれを画像付きで説明を加えてご紹介します。 2012-03-31 17:24:35 GertieTime @GertieTime 【WALL-Eの美術史-1】洞窟壁画の時代です。赤鉄鉱で描いた赤が特徴です。最近ヘルツォーク監督が細密に撮影したフランスのショーヴェ洞窟でわかるように、これは最古のアニメーションであるともいえます。 http://t.co/zgxZZZmP 2012-03-31 17:28:18

    WALL-Eの美術史
  • 『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、周辺の大人からは「目を合わせるんじゃない」と言われておられるものと思料いたしますが、私としては純粋に反応を頂戴できて嬉しかったので、これを最後として、御礼を兼ねてエントリーを書きたいと思います。 最初に申し上げて起きますと、この作品は面白いです! 前のエントリー冒頭にも書きましたが、特殊な世界観において成立しているストーリーであり、設定に違和感を感じては始まらない、というのはよく理解しております。単に補給・兵站ヲタとして、歴史的な軍事、兵器技術の知識を援用すると、オーバーテクノロジーを支える個別の技術体系に疑問があり、また補給、索敵の視点がやはり気になりました。 『進撃の巨人』はたいへん面白く読ませていただいておりまして、作品の勢い、良さ、キャラクターなどなど、物凄くクオリティが高いので、皆さんから高い評価をされているものなのだと思っております。新人として、とかではなく、素晴らしい

    『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)