タグ

2009年4月27日のブックマーク (16件)

  • 経済学者の皆さん、今こそ議論に参加すべきときではなかろうか - H-Yamaguchi.net

    やや手短に。短いキャッチフレーズは、政治的には効果的かもしれないが、慎重な検討とか充分な議論とかを全てすっ飛ばしてしまうことになりがちという意味で、警戒すべきではないかと思う。ちょっと前の「構造改革」もそうだったが、今でいうと「100年に一度」がそれに当たるだろうか(または「みぞうゆうの」かな)。ここ数年を思い出せば「おいおい冗談だろ」的な内容が「緊急時だからしかたない」で片付けられ、これまで首をすくめていた人たちがこぞって動きだしてるみたいだ。 専門外なので、口をはさむのはどうかとも思うのだが、これだけは気になる。学者の方々の間での議論があまりにも少ないのではないか。いやしてるのかもしれないが、それが伝わってこなさすぎるのではないか。 こういう状況のときにどのような政策、あるいは政策パッケージが必要なのかについての議論は、少なくとも専門家の間では、決して収斂はしていない。それぞれの方はそ

    経済学者の皆さん、今こそ議論に参加すべきときではなかろうか - H-Yamaguchi.net
  • 英国版「マスゴミ」の反省 - himaginary’s diary

    FTの編集者ライオネル・バーバー*1が、今回の危機に関するマスコミの自省の弁を書いている。イェール大学で講演したものの要約とのこと。 内容をざっとまとめると以下の通り。 今、マスコミにはインターネット革命による構造的な衝撃、今回の経済危機の衝撃に続いて、第三の衝撃が訪れている。それは、今回の経済危機を予見できなかったことの責任を問われる、というもの。金融記者にとっては、大恐慌以来という一世一代のチャンスに巡り合ったという意味では最良の時だが、そうした面を考えると最悪の時でもある。 マスコミに問われているのは、ウォーターゲート事件の審判の時と同様、何を知っていたのか、そしてそれをいつ知ったのか、ということ*2。 確かにマスコミだけが職務遂行に失敗したわけではない。政治家も規制当局者も経済学者も失敗した。ただ、ルービニのように警告を発した学者も少数ながらいた。 なぜそうした警告を見落としたか、

    英国版「マスゴミ」の反省 - himaginary’s diary
  • 紙新聞への処方箋 | OSDN Magazine

    これまで社会に大きな影響を与えてきた報道機関、新聞の経営が、構造的に苦境に陥っていると囁かれて久しい。21世紀に新聞が生き残るためにすべきことは…あれを買うこと? クオリティ・ペーパーのたそがれ ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、厳密に言えばその名の通りアメリカ・ニューヨーク州の一地方紙に過ぎないにも関わらず、アメリカのみならず日を含む世界中に多くの読者を抱える著名な一流紙、いわゆるクオリティ・ペーパーである。民主党寄りのリベラルなスタンスで知られるこの新聞は、現在のアメリカ大統領が民主党のオバマ氏であることもあって、アメリカ政治、ひいては世界経済にも大きな影響力を持つ。 そのニューヨーク・タイムズでさえも、全世界的な紙媒体の退潮とは無縁ではなかった。The Business Insiderのヘンリー・ブロジェット氏の分析によれば、ニューヨーク・タイムズの財務状況は危機的な水準にある

    紙新聞への処方箋 | OSDN Magazine
  • 企業年金のたそがれ|山崎元のマネー経済の歩き方|ダイヤモンド・オンライン

    年度末、3月31日の株価は、日経平均で8109円だった。前年度比約35%の下落だ。この日の夜、NHKの「ニュースウオッチ9」を見ていたら、株価下落の「影響」として年金運用を挙げ、ある地方の総合型基金の運用担当者に密着取材していた。 総合型の基金は、複数の企業が利用する年金基金だが、運用が悪化しても加入企業に掛け金の引き上げを認めてもらうのが難しいことが多い。運用の悪化は直接的に基金の存亡にかかわる場合がある。 取材対象の男性は「官庁出身」で、実際には運用を担当しているにもかかわらず「もともと運用が専門ではない」と紹介された。デスクで株価をチェックする姿からして痛々しい。番組は、彼が東京の年金コンサルティング会社に相談に行く模様を取材する。 彼の基金は内外の株式の合計が約3分の1程度の資産配分で、相対的にはそう大きなリスクを取っているわけではないが、コンサルタントのアドバイスは、「より

  • 予想に反してハードディスクレコーダーは放送業界の脅威にはならなかった - しぬまでいきる

    Digital video recorders : The revolution that wasn't (The Economist) 意外な展開である。簡単にCMを飛ばすことが出来るハードディスクレコーダーの登場によって、テレビCMの価値が低下し、放送業界は苦境に立たされると恐れられていたのだが、杞憂に終わっている。最初にこの手の製品に飛びついた消費者はCMをスキップしたのだが、利用者が広がるにつれてCMを飛ばすこともあまりなくなってきているという。CMをスキップする手間さえ惜しむほどめんどくさがり屋が多いようだ。テレビCMも対策として、早送りしている最中でもメッセージが伝わるように比較的長い時間文字を表示するとか、編と勘違いしてしまうようなCMとか様々な手を打っているという。テレビ業界にとってはハードディスクレコーダーにより、視聴パターンが安定するという効果ももたらしている。プライ

    予想に反してハードディスクレコーダーは放送業界の脅威にはならなかった - しぬまでいきる
  • 新オープン「新宿マルイ本館」、新宿百貨店界に与える衝撃度 - 日経トレンディネット

    不況下の今、服飾・雑貨業界を支えるのは、可処分所得が高く消費行動が積極的な都市部在住の20~30代の女性。ところが、彼女らが百貨店など商業施設に求める要望は、ここ数年大きく変化している。そんななか約2000人を対象に30回以上に及ぶアンケートを行い、女性が商業施設に求める音を反映させた新しい商業施設としてオープンするのが「新宿マルイ 館」だ。4月22日に行われた「新宿マルイ 館店舗説明会」では、新宿マルイ館店長・浅田恭平氏が「今の消費者が商業施設に抱く要望を最大限に生かしきれた」と強い自信を見せた。いったいどんな店なのか。

    新オープン「新宿マルイ本館」、新宿百貨店界に与える衝撃度 - 日経トレンディネット
  • カネボウ化粧品、化粧と女性心理の関係性を解明:日経ビジネスオンライン

    花王グループのカネボウ化粧品は、女性が化粧をする行為と脳科学の関係性を研究する「化粧・美×脳科学」プロジェクトで成果を出しつつある。同社の基盤技術研究所(神奈川県小田原市)は脳科学の研究成果を基にして、今後は女性心理に根ざした化粧品を作ることを狙う。将来的には、脳科学の知見を商品企画や販促に応用する「ニューロマーケティング」の実践を目指していく。 このプロジェクトは2007年7月に、脳科学者の茂木健一郎氏とカネボウ化粧品が共同で立ち上げた。2008年11月には、女性が化粧をする行為が脳に与える影響についての研究成果を、この分野では有力な学会「北米神経科学会」で発表。2009年3月には、書籍『化粧する脳』(茂木健一郎・著、恩蔵絢子・論文寄稿、集英社新書)にまとめている。 カネボウ化粧品は、化粧が女性心理にどのような質的な価値をもたらすかを脳レベルで理解することで、価値ある化粧品作りにつなげ

    カネボウ化粧品、化粧と女性心理の関係性を解明:日経ビジネスオンライン
  • 40代前後のマーケターたちに何がウケているか知りたければSurveyMLに参加せよ?

    アルカンタラの熱い夏 : いまさらだけど、SurveyMLは読んでおいたほうがいい - livedoor Blog(ブログ) ネットレイティングスの社長・萩原さんが主催する「SurveyML」というメーリングリストを、わりと熱心に読んでいます。ですが私が思っているほどには、周囲の評価が高くないようだったので、どこがよい点なのか書いてみることにしました。 結論。40代前後のマーケターたちに何がウケているかわかる。 43歳のあたし的に、チョーウケるんですけど。^^; もとい - Second Lifeの議論がやけに熱い - モバゲーというキーワードは出るが具体的な話にはならない - TwitterやUstreamは話にも上らない SurveyMLはその名の通り、マーケターというよりリサーチャー起点の集まりだと思うので、「売る」や「知らせる」ことへの興味は薄く「知る」ことへの興味が強いように感じ

    40代前後のマーケターたちに何がウケているか知りたければSurveyMLに参加せよ?
  • Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう

    長期的には皆死ぬように、どんなサービスもいつか終わる。会社ごと終わるときもあれば、採算に合わず事業から撤退することもある。だから企業が経営判断でコミュニティ・サービスから撤退すること自体は仕方がない。だがDoblogは今からでも遅くないから、グループへの風評リスクを最小限に抑えた撤退戦略を考えた方がいい。 復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様

    Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう
  • 新入社員がぶつかる、よく理解できない先輩の説教

    1 名前: ユキヤナギ(dion軍):2009/04/23(木) 18:58:53.22 ID:ZFLlnXj1 ?PLT(12333) ポイント特典 新社会人のみなさん、就職おめでとうございます。 これから社会の荒波にもまれること請け合いですね。 すでに先輩や上司のお説教に見舞われている方もいるのでは? でも新入社員として、先輩に お説教されるのは新しい経験で大事なこと。ただ、よく理解できないことも多々あるのでは? 今回はそんな「先輩のお説教」の中で、今は言っていることがよくわからないけれど、 あとになったらその意味がわかる、そんなフレーズを集めてみました。新社会人必見! そして2年目の社会人も上司の立場のあなたも必見です。 ・基が大事なんだよ、基が ・体調管理も仕事のうち ・時間厳守! ・自分で考えろ ・怒られているうちが花だよ。 <番外編> ●なんで俺がこんなことやらなきゃいけな

  • やる夫で学ぶパニック障害 礼

    ※メールでスレを報せてくださった方、ありがとうございます。 1 名前:名無しのやる夫さん:09/04/25 13:11:30 ID:4mxkIT0G 朝― , r ´                      , r ´  イ | |_ノ  , r ´ ,.r.´     ,.r.´ ̄ ̄ ̄,.r.´         , r ´    /| |ン  ., r´ /      r´二二二二ヽ       ,.r ' /  /| | | .   /, ' /______'_____'____/ //|  |  | |/  /, ' ./        |○___○|      ヽ、/ .|  |  |  |.   /, ' |_____// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\____.| ┐|  |  |/  /, ' | |.××行| | .|        | .|       | | |  |   ./, ' |

  • 絵画のような雰囲気になっているサンクトペテルブルクの朝

    屋根の上からロシアのサンクトペテルブルクの朝の風景を撮影した写真。日では余り見られない異国の町並みは、絵画のような現実感の薄い風景となっていて、印象的な陰影が現れています。 詳細は以下から。 昇り来る朝日。 朝の光を浴びる聖イサアク大聖堂 飛行機雲が良い味を出しています。 異国情緒溢れる町並み。 ちょっと薄汚れた雰囲気。 無数に並ぶ木立。 屋根に落書きがされています。 飛行機雲が流れ星のように写っています。 この他の朝の風景は以下から。 English Russia >> St. Petersburg Morning

    絵画のような雰囲気になっているサンクトペテルブルクの朝
  • 母「たかしー、デリヘルのお姉さん来たわよー」 - おはようwwwお前らwwwwwwww

    母「たかしー、デリヘルのお姉さん来たわよー」 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:53:55.87 ID:LYfCef650 母「オプションはつけるの?どうするの?」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:54:47.41 ID:fZcrQmaTO 母「ほらちゃんとチェンジって言いなさい」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:55:10.40 ID:9BQ5sX8fP なんか普通にありそうだから困る 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:55:19.08 ID:m436BUMR0 泣いた 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 23:55:45.8

  • 個人型401kのコスト比較 中田たろうの投資日記

    <2010/11/8追記> 下記のエントリをアップしましたので参照ください。 個人型401kのコスト比較【2010年11月版】 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-720.html こんにちは。中田たろうです。 個人型確定拠出年金(401k)の、主な運営管理機関のコスト比較を、一覧表にまとめてみました。 ナンピンマンさんのブログ(残念ながら旧ブログは閲覧できず、現在は新しいブログを運営されています)、コメント常連のWerder Bremenさんがいろいろなブログに書き込んだコメントなど、貴重な情報が散らばっているので、それらを集約して、私の収集した情報を加えたものになっています。 自画自賛ではありますが、「個人型401kのコスト比較では最も詳しいページ」と言ってもいい出来ばえではないかと思います。 <09/6/15追記> Werder

  • 英国の苦境が深刻な理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国は再び経済の病人になったのだろうか? それとも、アリステア・ダーリング財務相が22日の予算演説で述べた通り、英国は大きな打撃を受けた高所得国の1つに過ぎないのだろうか? これらの疑問に対する答えは、イエス、そしてイエスだ。答えが曖昧なのは、英国の財政の悪化は異常だが、経済の悪化はそうではないからだ。 まず、経済から始めよう。 国際通貨基金(IMF)の最新の「世界経済見通し」によると、英国経済は今年4.1%縮小し、来年さらに0.4%縮小する見込みだという。強調すべきは、これは2009年に3.5%の縮小、2010年に1.25%の成長を見込む英財務省の予想よりはるかに悪い数字だということだ。 経済の悪化はほかの先進国並みなのに・・・ IMFは、他の先進国については、次のような見通しを示している。 先進国全体では2009年が3.8%のマイナス成長、2010年がゼロ成長となる。米国は

  • 途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 世界にはアメリカや日のような豊かな国々があります。 また、アフリカの多くの国々のように極めて貧しい国々もあります。 その中間にはBRICsのような新興国群があります。 もっとも日は1990年ぐらいまでは少なくとも経済的には世界でトップクラスのリッチな国だったわけですが、その後はみなさんご存知のように経済大国としての地位はどんどん凋落して、今では香港やシンガポールなんかより国民一人当たりのGDPは下になってしまいましたけれども。 ところで、国民一人当たりのGDPと言うのは簡単に言えば国民一人の平均年収みたいなものです。 アフリカの多くの国々が最貧国です。 アジアにもカンボジアや北朝鮮のような最貧国があります。 南米にもボリビアのような非常に貧しい国々があります。 世界の最貧国では生まれてくる赤ちゃんは劣悪な衛生環境で次々と死亡します。 飢饉で国民が餓死す

    途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記