タグ

2008年4月28日のブックマーク (12件)

  • http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/24/017/index.html

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    ちょっとあり得ない。単なるネタなのか?
  • 【Web 2.0 Expo】これがヤフーの「OS戦略」

    米ヤフーは2008年4月24日(米国時間)、米国サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Expo」で「Y!OS」と呼ぶ新たなプラットフォーム戦略を発表した。OSとはオープン戦略(Open Strategy)の略。ポイントはヤフーのさまざまなサービスを開発者に公開して、対応アプリケーションの充実や利用者の増加、それによる広告収入増を図ることだ。Y!OSという名称には同時に、ヤフー自身をプラットフォームとして広く利用してもらい、インターネット時代のOS(オペレーティング・システム)になりたいという狙いも込められている。 「ヤフーのオープン化戦略は単にフロントページの自由度を高めるだけにとどまらない。ヤフーのサービス全体を再接続してアプリケーション開発のプラットフォームとして公開するとともに、利用者が集う場としてヤフー自身をより『ソーシャル』な存在にする」。同社のアリ・バローCTO(最高技術

    【Web 2.0 Expo】これがヤフーの「OS戦略」
    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    OSというのは言い過ぎだが、まさにMS対抗を意識した言葉なのかも。/ところで、ヤフーの人もモジラの人も見事にGeekな風体で壇上に上がるなぁ(笑)。スーツを着たりすることはないのね。
  • 【Web 2.0 Expo】ブラウジングやモバイルは言葉として変,Mozilla財団会長がこんな問いかけ

    Web「ブラウジング」や「モバイル」デバイスは,そのものの質を表す言葉(メタファー)として,間違っているのではないだろうか--。米Mozilla Foundationの会長であるMitchell Baker氏は4月24日(米国時間),サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Expo」の基調講演で,このような問いかけをした。 Baker氏が「ブラウジング」という言葉に異議を唱えたのは,われわれが今,Webブラウザを使って行っている行為が,もはや「ブラウズ(閲覧)」という意味の枠を越えているからだ。Baker氏は聴衆に対して,「私たちはWebブラウザを使って,(情報や機能に)アクセスし,ミックスし,マッシュし,セーブし,ストアしている。これらは今後,デスクトップやラップトップ,電話といったデバイスを問わず,家庭や電車と言った場所を問わずに,行われなければならない」と訴える。 そのためにM

    【Web 2.0 Expo】ブラウジングやモバイルは言葉として変,Mozilla財団会長がこんな問いかけ
    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    もはや見るだけのものではないので「ブラウズ」はおかしい、とか。
  • 【レポート】2008のライセンス、購入方法で数百万の差(前) - Microsoft Conference 2008 (1) ユーザーCALとデバイスCAL | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    『同時利用ユーザー数モード』 あれ?これって廃止されたと思っていたが、復活したの?
  • 自転車通勤・通学のためのWiki - Tu-kinist Wiki

    2009-01-21 自転車整備 2008-11-26 最低限度必要な物 2008-09-07 自転車の種類 2008-09-02 自転車の日常点検 2008-08-26 自転車ダイエット 2008-07-10 雨や雪が降ったら 2008-04-22 花粉症対策 道路のどこを走る? Tu-kinist Wiki ー 自転車通勤通学者のためのWiki † このページは、自転車通勤/通学をする時に有益なノウハウを共有するためのWikiです。 Wiki(ウィキ)とは -- ウィキペディアによる解説 簡単に言えば、誰でも書き換えられるweb page*1の事です。 複数の筆者でウェブページを作る事ができます。 また書き込む際にhtmlの知識は必要ありません。 簡単な記法で表現できます。 なお、wikiの内容は無保証です。自己責任でご利用ください。 ↑

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
  • シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    驚いた。あきれた。なにがどうなったらこんなバカげたシステムができるのだろう? 補足解説編もあります。 さらなる補足。 コメントをしたい方は、なるべくコレにも目を通してみてください。 連休・子連れで映画館へ 連休、安直に「映画でも」と、子供二人を連れて「新宿バルト9」にはじめて行きました。9つの映画館を集約した施設、なかなかリッパです。上映開始10分前に着いたのに、既に長蛇の列、結局25分も並ばされた。すごく混んでいた? いやっ、さほどではなかったんですよ。長蛇の列の原因は、発券カウンターの処理能力が異常に低いためでした。 上映開始15分後に入れた -- ってことは 9つの映画館すべてのチケットを一箇所の総合カウンターで発売します。全席指定、完全入れ替え制です。僕らは結局、到着25分後/上映開始15分後に入れました。ここで少し考えれば、次のことがわかりますよね。 満席になればその回は入場でき

    シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    客の側に空席状況を表示しようとしたところまではよかったのだが。/実のところ、「真ん中辺」という指示を係員が受け付けないのがいけないと思うのだが、実は係員側のディスプレイも使いにくいのか?
  • jikosos.biz

    2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    jikosos.biz
  • パイオニア、SACD対応のDVDプレーヤー3モデル

    全モデルでDVDビデオや、VRモード記録のDVD-R/RW/R DLの再生に対応。さらに、USB端子も備えており、ディスクやUSBメモリに記録した720×480ドットまでのDivX動画ファイルの再生に対応する。DV-610AVとDV-410VではWMV動画も再生可能となっている。 全モデルでMP3/WMA/AAC音声、JPEG写真などの再生が可能。DRM付きのWMAには対応しない。DV-610AVとDV-410VではJPEG HDの再生もサポートしている。 上位モデルの「DV-610AV」は、SACDとDVDオーディオの再生に対応したユニバーサルプレーヤーで、HDMI出力を装備し、1080pまでのアップコンバート出力に対応。さらに、SACDに記録しているDSD信号をHDMIから出力可能で、同社のSC-LX90などの対応アンプと接続することで、SACDの信号をデジタル伝送できる。 DV

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    SACDプレイヤーとしては格安?でも、DVDプレイヤー。
  • アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示

    総務省の情報通信審議会 情報通信政策部会は25日、「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」の第37回を開催。この中で、全国地上デジタル放送推進協議会は、アナログ放送の視聴者に2011年7月24日の停波への注意喚起を図るため、アナログ放送の画面に「ご覧のチャンネルは2011年7月で終了します」などの告知スーパーを表示する計画を明らかにした。 アナログ停波は約3年後に迫っているが、協議会では2008年7月から、2011年7月24日の停波までを4つのステップに分割。停波の周知徹底に向けた活動を段階的に強化していく方針。具体的なステップは下表の通り。

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    その前に、DRM関係のゴタゴタを終結させて下さい。
  • 隠れ多極主義の歴史

    2008年4月27日  田中 宇 記事の無料メール配信 アメリカ政府は、北朝鮮に対する制裁を解除するかどうかの瀬戸際に来ている。以前の記事に書いたように、米朝間では4月8日、北朝鮮がシリアに核兵器技術を供与したというアメリカの主張を北が容認する見返りに、アメリカは北をテロ支援国家のリストから外して経済制裁を解除することで合意した。米政府は4月30日までに、今年のテロ支援国家のリストを発表する予定になっており、米朝合意が履行されれば、今年のリストには北朝鮮は載らないことになる。(関連記事) 米議会では、北朝鮮に譲歩するブッシュ政権への強い非難が巻き起こり、制裁解除を阻止する動きが議会から出ている。だが同時に、制裁が解除されない場合、北朝鮮はシリアに対する核兵器技術の供与を明確に否認するだろう(おそらく事実として、北はシリアに核技術を供与していない。ここ数年、シリアは対米関係の改善を最重要目標

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    4/30にアメリカの北朝鮮のテロ支援国家認定が外れるか否か。この予想の通りに支援国家リストから外れると、日本もさすがに対応を考えなければならないだろう。
  • コレガ、省電力機能を搭載した5色カラバリのギガビットスイッチングハブ

    コレガは、省電力機能を搭載したギガビット対応のスイッチングハブ「CG-SW05GTPLX」シリーズを5月上旬に発売する。標準価格は5,040円。 CG-SW05GTPLXシリーズは、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T×5ポートを装備したスイッチングハブ。未使用ポートを自動判別し消費電力を制限する「パワーコントロール機能」や、接続されているLANケーブル長を自動関知して送信電力を調整する「ケーブル長感知パワーセーブ機能」といった省電力機能を搭載し、同社測定で最大52.7%の省電力を実現したとしている。 機能面では、Jumbo Frame(12KBまで)、オートネゴシエーション、EAPOL/BPDUフレーム透過機能、ストア&フォワード転送などを搭載。体はプラスチック筐体を採用したファンレス設計で、電源は付属のACアダプタを使用。体にマグネットを装備するほか、壁掛け

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    手のひらテラステーション( http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/21359.html )を買う時には一緒に買う。
  • 山田祥平のRe:config.sys

    プリントすればするほどプリンタベンダは儲かる。インクやトナーといった消耗品の売り上げで、売れたあとの体のコストを追加回収するビジネスモデルでは、できるだけたくさん印刷してもらわなければ話にならない。だが、そういうことを言っている時代ではないようだ。 ●グリーンプリントが地球を救う HPは、世界最大のシェアを持つプリンタベンダーだ。そのHPが、アジア太平洋地域におけるビジネスプランと新製品の発表のために、上海市内でプレス向けのイベントを開催した。そこでは、Print2.0をキーワードに、さまざまなコンセプトが紹介されたが、驚いたことに、時間の多くがグリーンITの説明に費やされた。 映画版のドラえもんまでもがグリーンをテーマにストーリーを展開するのが今のトレンドだ。IT業界も地球環境保護を軽視するわけにいくはずもない。あのIntelだって、パワーあたりの演算性能に躍起になっている。世界一のI

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    『書類閲覧専用の縦型ディスプレイがあればどうだろう』 この用途の電子ペーパーディスプレイがでてくれないだろうか。すでに安価に量産可能だと思うが。TNGで出てくるような独立型ならなおいいが。