タグ

2010年12月17日のブックマーク (29件)

  • 貧乏な家庭は、子供作っちゃだめですか? - 教えて!goo ウォッチ

    に住む、とある一組の夫婦がいました。夫は30代後半で年収300万、は30歳の派遣社員で年収200万の年収500万円世帯です。年齢的にも「そろそろ子供が欲しいね」と夫婦で話し合っていることを、知人の女性に話したところ、 「そんな年収で子どもを作るなんて非常識、子どもがかわいそう」 と言われ、ショックを受けたというfumitamaさん。彼女自身、貧しい家庭で育ち、兄弟3人川の字で寝たり、テレビは1台でチャンネル権は父親、末っ子だから着る物も全部お古、だけど「この世に生んでくれた両親に感謝している」といいます。しかし知人は 「今は時代が違う。…貧乏な家庭に生まれた子どもにはいい迷惑だけど、別にあなたたちが悪いわけじゃなく、こんな世の中が悪い」 と言い、それを聞いて悲しくなったfumitamaさんは、教えて!gooで皆に意見を求めました。 「お金がないのに子どもが欲しいという願望は、私たちの

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    産みたい人はぜひ産んで下さい。働きに出れば塾代ぐらいは出るだろうし、出ないなら自分で教える。百年の計としてもっと子育て支援を強化するべき。教育制度や働き方の改革も必要だが。
  • allAfrica.com: Nigeria: Pfizer Scandal - Aondoakaa Indicted

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
  • 「電子自費出版ポルノ」をAmazon社が削除 | WIRED VISION

    前の記事 評価額37億ドル:Twitterは「新しいメディア産業」 「瞬間の美」を格安システムで撮影:ギャラリー 次の記事 「電子自費出版ポルノ」をAmazon社が削除 2010年12月17日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Jacqui Cheng, Arstechnica 画像はrichardmasoner/FlickrAmazon社は、エロティックな内容の電子書籍の一部について、オンライン・ストアとユーザーのデバイスの両方から削除した。同社はこのことによって面倒な事態に巻き込まれる可能性もある。 自費出版の著者であるSelena Kitt氏は先週Amazon社から、自分の書いた小説の1つがAmazon社のコンテンツ・ガイドラインに違反しているとの通知を受け取った。その後、さらに2つの作品が『Kindle』ストアから突然削除された。 Kitt氏は、

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    遠隔削除できる仕組みなんて作るからこんな羽目になる。最初から付けなければ「出来るのに消さない」とか「勝手に消した」とかいう問題に巻き込まれなくて済んだ。機能として必須でないのは明らか。
  • 小沢氏、政倫審拒否の回答書全文 - MSN産経ニュース

    岡田幹事長の要請に対するご回答 先般、岡田幹事長から以下の通りの要請を受けました。 まず第一に、自らが判断して自主的に政治倫理審査会におけて説明していただきたい。第二に、もしそれが実現しない場合には党において政倫審出席を決めなければならなくなる、この二点について面談しないということでありましたので、お答えいたします。  現在、私の問題は検察審査会の起訴議決により司法手続きの段階に入っており、近々東京地裁での公判が開始されます。そのような裁判を今後行うことが確定している私が、国会の政治倫理審査会に自ら出席しなければならない合理的な理由はありません。 なぜなら政治倫理審査会の審査や調査は、立法府の自律的な機能であり、司法府への介入を避けるなど慎重なものでなければならないからです。しかも既に指定弁護士が起訴状の作成に入っており、間もなく始まる刑事裁判の中で、私は清々粛々と検察審査会の起訴議決の可

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    出席しないことを野党がごねる理由にしているから国会を回すために出席しろ、ということなのは誰でも知っていること…/民主党幹部は出席しない方が読み通りで対応が楽だ、っていう話も聞いたな
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 GALAXY Tabがもたらすモバイルデバイスの新たなサイズ感

  • 中日新聞:海上保安官を書類送検へ 尖閣映像流出、起訴猶予の公算大:社会(CHUNICHI Web)

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    こちらは「起訴猶予」
  • 尖閣映像流出、海上保安官を来週にも書類送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、警視庁は来週にも、神戸海上保安部所属の巡視艇「うらなみ」元主任航海士の海上保安官(43)を国家公務員法(守秘義務)違反容疑で東京地検に書類送検する方針を固めた。 任意捜査を進めている海上保安官については、最終的に起訴すべきかどうか捜査当局内で意見が分かれており、警視庁と東京地検で検討を進めている。検察当局は書類送検を受け、海上保安庁の懲戒処分内容などを踏まえたうえで、年明けにも刑事処分を決めるとみられる。 捜査関係者によると、海上保安官は9月中旬〜下旬、同僚が海上保安大学校(広島県呉市)のパソコンから船内の共用パソコンに取り込んでおいた映像をUSBメモリーに保存し、11月4日、神戸市内の漫画喫茶から、動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿して、職務上知り得た秘密を漏らした疑いが持たれている。

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    新聞によって「今後の見込み」が異なっているなぁ。読売は「不明」。
  • 香港から見た、日本を覆う出版不況の必然

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 15年前、私は事務所を作る時、中国人が集まる池袋や新宿ではなく、事務所を神保町の近くに設けた。皇居、国会、中央省庁が集

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    版権の処理に二年かかるって…それは愚痴られるわ。
  • asahi.com(朝日新聞社):サッポロHD株の大半売却 スティールが事実上撤退 - ビジネス・経済

    米系投資ファンド「スティール・パートナーズ」が、ビール大手サッポロホールディングスの保有株式のほぼすべてを売却していたことが、16日わかった。スティールは経営陣の交代を求めるなど「もの言う株主」として知られていたが、ほかの株主の賛同が広がらず、サッポロへの投資から事実上撤退する。  スティール側が関東財務局に提出した大量保有報告書によると、12月9日に1千万株、15日に1700万株を、市場外取引で売却していた。10月以降、段階的に売却しており、18.64%あった共同保有分も含む株式の保有割合は、0.15%まで低下した。  スティールは2004年にサッポロの筆頭株主となり、株式の公開買い付けによる買収や、自ら推薦する役員の送り込みを提案し、経営側と対立してきた。企業買収に詳しい弁護士は「スティールは経営への関与に失敗し、株価も低迷したことで株を保有しづらくなったのではないか」と指摘する。  

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    結局、スティールのしてくる提案が会社のためになるとは思えないという、当たり前の結果に。短期間の株主が長期的な利益を考えてくれるはずもなく。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
  • かえって休めない!…観光庁、休暇分散化を撤回 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は16日、春と秋に全国5地域で時期をずらして2回の大型連休を定めるとしていた「休暇分散化」案を撤回し、内容を見直す方針を固めた。 同日開いた第2回休暇改革国民会議で、「全国に取引先のある企業は、分散化でかえって休めなくなる」などの反対意見が相次いだ。このため、昨年のシルバーウイークのような秋の大型連休をつくることを柱に、制度を再検討する方向だ。 三村明夫座長(新日製鉄会長)は会議後、記者団に対し、「反対論も大きく、当初の原案通りに進めるのは難しい」として、5地域での分散化に否定的な見方を示した。 来年3月の次回会議までに、観光庁が新しい案を提示する。5地域での分散は撤回し、それより少ない地域か、別の分散案を模索する見通しだ。

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    小学校の休みを分散させるのはありだと思った。
  • http://twitter.com/cojan002/status/15195416043720705

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    すかさずおねーさんがボタンを付けてあげると更にいい話。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
  • セガ、PSP「シャイニング・ハーツ」発売記念抽選会を開催 秋葉原には澤田氏、菊田氏も来場!

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    小麦が生えてもあえて抜かない鉄の意志が必要(笑) イベントの取り残しは発生しないように作っているらしい。読みを間違えてメインがさくっと進行してしまっても大丈夫。
  • リトルベランカ、世界最小の速度測定器「ポケットレーダー」 ~野球の投速スピードから車のスピードまで計測可能

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    2.5万円。スピードガンと同じ使い方?
  • ソフトバンク、「DELL Streak 001DL」の発売を再延期

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    当日延期二回はないわ。一体何をやっているんだか。ソフトバンク用にいじるのはSIMロックだけじゃないの?/ローカライズ端末を出さないのは差別化じゃなく技術不足じゃないのか?
  • ユニットコム、「とある魔術の禁書目録II」ビジュアライズノート

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    痛ノートという自虐的名称を止めたのか(笑)
  • 【ネットの落とし穴】FacebookやTwitterのIDがWi-Fi経由で筒抜け、Firefox用アドオンの恐怖

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    ちゃんと考えれば分かるが、Wi-Fiを使わなくても「インターネット上の経路」では常に筒抜け。本文にはちゃんとそう書いてあるが、このタイトルは誤解を招く。
  • 「少年ジャンプ」作品をEPUBで、Yahoo! JAPANがダウンロード販売 

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    どうせDRMがかかっていて専用ビュアーでしか見られないんだから、中身がEPUBであることになんの意味があるだろうか。むしろ実績がないリスクだけがある。今後の運用のためのトライアルと位置づけるなら分かる。
  • 【やじうまWatch】マンガ制作ソフト「コミPo!」、冬コミで田中圭一氏が実演販売 ほか

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    実演販売?
  • Model View Controller - Wikipedia

    MVCの典型的な相関図 Model-View-Controller (MVC、モデル・ビュー・コントローラ) はUIを持つソフトウェアに適用されるソフトウェアアーキテクチャの一種である。 MVCはソフトウェアを処理/Model・表示/View・入力伝達/Controllerの3要素に分割し、ソフトウェア内部データをユーザーが直接参照・編集する情報から分離する。プレゼンテーション(View・Controller)とドメイン(Model)を分離しまたユーザー入力(Controller)と表示(View)も分離することでソフトウェアの保守性・開発生産性を向上させる。 MVCの歴史[編集] 1979年: パロアルト研究所にてトリグヴェ・リーンスカウクが考案[1][2]。長い間、Smalltalk-80の実装のみが公開され、MVCに関する公開情報はなかった 1988年: 最初の論文「A Cookbo

    Model View Controller - Wikipedia
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    私が作ると、ModelはControllerを通してViewに通知を出す形になってしまうのだが、若干定義から外れているな…
  • 「用意されている電子書籍は約1万点」、ソニーのReader Storeで書籍を購入してみた

    ソニーが2010年12月10日に発売した「Reader(リーダー)」は電子書籍を読むための端末である。前回の記事で書いたように、いくつかの書籍がプリインストールされているものの、それらについても収納しているコンテンツははじめの一部だけ。ちゃんとコンテンツを楽しむためには電子書籍を購入する必要がある。そのためにソニーが用意しているのが「Reader Store」である。今回はReader Storeで電子書籍を購入してみよう。 電子書籍はパソコン経由で購入 日で販売しているReaderには、第3世代携帯電話(3G)の通信機能も無線LAN通信機能も装備していない。そのため、残念ながら電子書籍のコンテンツをReaderから直接購入することはできない。パソコンを使ってReader Storeに接続し、購入したコンテンツをReaderに転送する必要がある。 Reader Storeを利用するには、

    「用意されている電子書籍は約1万点」、ソニーのReader Storeで書籍を購入してみた
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    とりあえず、早く本の分類を終わらせて下さい(笑) むしろ、分類が終わるまで掲載しない勇気があっても良い(笑)/通信機能付きを出していないのはまだ準備が万全でないからなのか。
  • 中国強制認証制度

    製品の安全性を審査する中国の認証制度。情報セキュリティー製品を対象に加える方針を中国政府が2008年に公布して以降、波紋が広がっている。 中国国内に出回る製品の品質や安全性を審査する規制「中国強制認証制度(CCC制度)」が、日政府やIT(情報技術)ベンダーを慌てさせています。同規制の対象にソフトウエアを含む情報セキュリティー製品を2009年5月から加える方針を、中国政府が2008年に表明したためです。この措置は直前に延期されましたが、日政府などは引き続き撤回を求めています。 騒動の火種となっているCCC制度は2002年に始まりました。中国が世界貿易機関(WTO)に加盟するのに合わせて、それまで運用していた2つの認証制度を置き換えたものです。対象製品は、中国政府の国家認証認可監督管理委員会が指定する認証機関の審査を受け、認証証書と認証マークを取得しない限り、中国での商業行為ができません。

    中国強制認証制度
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    何か動きかあったのかとびびったが、特になかった。
  • 「失敗すればIT後進国に」、経団連が番号制度の実現を強力アピール

    「この機を逃すと日は世界各国に取り残され、IT後進国になりかねない。経団連は政府の積極的な取り組みを評価しており、着実な実現に向けた協力を惜しまない」。日経団連副会長を務める渡辺捷昭トヨタ自動車副会長は、番号制度の早期実現に向けた財界の意思を力強く表明した。 経団連は2010年12月15日、「番号制度に関するシンポジウム ~豊かな国民生活の実現に向けて」と題するシンポジウムを開催。政府が制度設計を進めている「社会保障・税に関わる番号制度」について、早期の導入を実現できるよう、積極的に協力していくことを宣言した。 同シンポジウムは、経団連が11月16日に公表した提言「豊かな国民生活の基盤としての番号制度の早期実現を求める」の中で明記した世論喚起の活動の一環である。国民の関心・理解を深め、制度などの基盤整備を加速させる狙いがある。 会場の経団連ホールには経団連会員企業の経営者を含む約500

    「失敗すればIT後進国に」、経団連が番号制度の実現を強力アピール
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    ツールである確かに。強力なツール。従って、信用のない政府には渡したくないツール。現状、日本の政界(与野党関係なく)にそれを託してもらえるだけの信用があるか?私は信用できない。
  • 間違い4「後工程ととらえる」

    セキュリティ設計における4番目の間違いが、セキュリティ対策を後工程ととらえることだ。業務で求められる機能の定義や設計に手いっぱいで、セキュリティ設計は別工程として扱われて後回しになる。どの現場でも起こりがちな間違いである。 早めに着手する 特にネットワークに関するセキュリティ設計は、アプリケーション開発担当のエンジニアが「後で担当のエンジニアに任せればいい」と思ってしまうことが多い。既存のネットワークとの整合性も考えないまま開発を進め、テストフェーズになって問題が見つかる。その時点でアプリケーションを改修するにはコストが掛かるため、複雑なネットワーク設計で対処するケースが後を絶たない。 インターネットイニシアティブ(IIJ)の岸三樹夫氏(サービス部 プラットフォームサービス部 セキュリティサービス課)は、「特にファイアウォールの設定にしわ寄せがくることが多い。複雑な設定はセキュリティリス

    間違い4「後工程ととらえる」
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    この程度のことならまだいいが、データベース設計の段階でアクセス権の分離を考えていなかったりすると、後からどうしようもなくなる。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    【独自】映像入手…デイケア送迎車が信号無視の車に突っ込まれ、歩行者4人を巻き込む 計10人病院搬送 東京・葛飾区 22日午前、東京・葛飾区の環状7号線の交差点で、デイケアサービスの送迎車に60代男性が運転する軽自動車が信号無視をして衝突。送迎中のワゴン車がはじかれた衝撃で、歩行者4人に突っ込んだ。この事故で、計10人がけ…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    「東京都小学校PTA協議会などの保護者団体が、早期規定を求め、要望書を提出していた」は嘘だって話だろう。逆に役所が説得に行ったというし。「著しく」「不当に」という恣意的な判断基準はまずい。
  • 都の青少年健全育成条例改正案、条文が明らかに、ネット・携帯関連も修正 「非実在青少年」の文言は削除

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    条文がちゃんと載っているものが少なすぎる。これも省略が多いしな。/「著しく」とかを前文以外で条文に入れてはいかんのだよ。/第八条第二項で「行為」が「性交又は性交類似行為」に変わっているのがみそなのか?
  • 青少年ネット規制法案 - おおやにき

    というわけでいずこからか法案が送られてきたので検討してみたよ(挨拶)。この忙しいのに何でこんなことに orz と思わなくもないが、まあ心配している人多そうなので。とりあえずみんなが不安に思いそうなところは検討できたかと思うけど、必要があればこのエントリに加筆していきます。ので、特定時点での私の見解を確定させたい人はお手数ですが魚拓でも取ってください。削除の必要があれば見え消しでやります。 以下まず注意点。 私がもらった法案が物かどうか、私は知りません(偽物だという証拠もないが)。よそでやはり検討を加えている人と同じものを見ているのかどうかも、私にはわかりません。法案を見て気になっている人は、私が検討対象にしているものが自分の見ているものと同じかどうか確認しながら読むことを勧めます。 主として法技術上の論点に絞って検討します。また以下自民党案(とされているもの、以下略)を中心的に検討し、民

    deep_one
    deep_one 2010/12/17
    一番の問題は「大抵そんなもの」というところか。表現規制については危険な思想統制になる可能性が大きいので、不正確な条文を使ってはならない。「慎重な運用」が可能である時点で不合格。/これは古い方の奴か。
  • 「SE」は和製英語にあらず

    欄を読んでおられる読者の皆様の職業は何であろうか。ITproというサイトではあるものの、「SE」の方が一番多いと筆者は思っている。 にもかかわらず、SEという言葉はどうも人気がなく、使われなくなってきている。筆者がそれに気付いたのは昨年、日経コンピュータという雑誌の編集長をしていたときだ。 編集長は当然、一冊の雑誌に掲載されるすべての記事を読む。『SEよ大志を抱こう』という連載はあるものの、それを別にするとSEという表現は案外出てこない。若い記者はSEと書かずに「ITエンジニア」と書いてくる。筆者はこの表現が好きではなく、編集長の権限ですべてSEに書き直そうと思ったが徹底できなかった。 SEに統一しようと思った理由は二つある。SEのほうがITエンジニアより歴史が長い。「システム」のエンジニアのほうが、「IT」のエンジニアより、仕事や知識の範囲が広い。SEは、ビジネスのシステムを作るエンジ

    「SE」は和製英語にあらず
    deep_one
    deep_one 2010/12/17