タグ

2011年4月21日のブックマーク (43件)

  • 写真の貼り付け機能と、入力支援ボタンを改善しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーの写真貼り付け画面と、入力支援ボタンを改善しました。あわせて、大きな画像の表示や、ヘルプボタンの追加、キーワードリンクのスタイルの表示など、使いやすさのための改善や修正を行いました。 写真が貼り付けやすくなりました 編集画面の「写真」ボタンをクリックすると表示される「写真貼り付け画面」を改善しました。 これまでは、「新規アップロード」か「過去の写真から挿入」をタブで選ぶ形式でした。今回の改善で、同一画面上に「新規写真をアップロード」「貼り付ける写真を選択」を表示するように変更しました。また、貼り付ける写真の大きさもその場で変えられるように機能を追加しました。 あわせて、一部のデザインで大きなサイズの写真を貼り付けたとき、はてなダイアリー文領域から写真がはみ出てしまう問題を修正しました。文領域よりも大きな幅の写真を貼り付けた場合、自動的に文領域の幅にあわせた大きさ

    写真の貼り付け機能と、入力支援ボタンを改善しました - はてなダイアリー日記
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    サイズ調整で手を抜いているので、「写真が自動的に縮小される」のがありがたい(笑)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    その論理はおかしくないか?単にそもそもの生産台数が少なかっただけだろう…
  • Evernote XSS事件のエクスプロイトとその対策過程と顛末 | uuu

    Evernoteに任意のHTMLを注入できる脆弱性がありました。 http://togetter.com/li/125281 Evernoteセキュリティポリシーとかには触れず、とりあえず何が可能だったのか、どういう状況だったのかを書きます。 4/18 16時ごろ Evernoteの登録ページのHTMLに以下のような記述があります。 <script type="text/javascript"> $(document).ready(function() { suggestedTags = []; suggestedNotebook = ""; sourceUrl = ""; providerName = ""; payload = { "user" : { ... }, ..後略.. </script> このsourceUrl = ""の部分、https://www.evernote.c

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    問題は最初にその脆弱性が存在した、って事だよなぁ。
  • 今日の読売朝刊に『魔法少女まどか☆マギカ』最終回の一面広告が載ってるぞww|やらおん!

    238 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 02:31:11.21 ID:P4q3YcQ80 読売の朝刊よんだら まどマギ最終回の一面広告出てて吹いた 251 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 02:33:15.60 ID:Mxod/BX70 >>238 なん・・・だと・・・ 256 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 02:33:54.55 ID:rttvS0Rb0 >>238 おまえの言葉を信じて読売新聞買っちゃうぞ?ほんとか?ほんとなのか? 387 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 02:52:12.51 ID:lYH15udf0 転載されまくるかな?画質悪いけどw

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    おお、この広告を探していた(笑)後一紙あるはずだが。
  • サイバーリンク、DTCP-IP再生に対応した「PowerDVD 11」

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 仏教の総合博物館「龍谷ミュージアム」がオープン

    2011年4月5日、龍谷大学が仏教総合博物館「龍谷ミュージアム」をオープンしました。同館のコンセプトとして、街に開かれたミュージアムとして仏教の歴史を分かりやすく紹介することや、図書館や古典籍デジタルアーカイブ研究センターなどの学内組織と連携して学術資料の収集・保存・活用へ取り組むことなどが挙げられています。 龍谷ミュージアム http://museum.ryukoku.ac.jp/index.html 古典籍デジタルアーカイブ研究センター http://www.afc.ryukoku.ac.jp/ 龍谷大学に仏教総合博物館「龍谷ミュージアム」がオープン (大学プレスセンター 2011/4/21付けニュース) http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2866 参考: 龍谷大学と英

    仏教の総合博物館「龍谷ミュージアム」がオープン
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
  • 「ディーロボ」改め「ドロボ」、国際産業技術が総代理店に - @IT

    2011/04/20 プロシューマーや中小企業に向けたストレージ装置の「Drobo」。国際産業技術は、この製品の開発元である米データロボティクスと国内総代理店契約を締結したことを踏まえ、製品展開について4月19日に説明した。 米データロボティクスは当面、日市場における活動を国際産業技術に委ねることになった。国際産業技術は、これまで国内で“ディーロボ”と発音していた製品名を「国際標準」の“ドロボ”に改め、自社による販売および、既存の販売パートナーへのディストリビューション業務を担う。取締役社長の立花和昭氏によると、今後3年間で10億円の売り上げを目指すという。 Droboはメーカーや容量の異なる汎用ハードディスクドライブを組み合わせて、RAIDを構築できる小型ストレージ装置シリーズ。壊れたハードディスクドライブは、ホットスワップができ、リビルド中にも利用が可能。リビルド中に電源が切れること

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    おい、日本でその名称はないだろ(笑)
  • 「iOS 4」、位置情報の詳細な履歴を保存--米研究者が報告

    エクセター大学で天文学を専門とするシニアリサーチフェローAlasdair Allan氏とライターのPete Warden氏は米国時間4月20日、O'Reilly radarの記事で、「iOS 4」を搭載する「iPhone」と3G対応版「iPad」、そしてコンピュータ上のバックアップに、それらのモバイル機器の所在地を示す、緯度、経度、タイムスタンプを含んだ詳細な位置情報が保存されている証拠を見つけたと述べている。この情報は暗号化も保護もされていないという。 この情報は「consolidated.db」というファイルに保存されているという。両氏は、2010年に「iOS 4」がリリースされたころからこの情報の収集が始まっていると主張している。 Appleは現在、iPhoneや3G対応版iPadを他のデバイスから追跡できる「iPhoneを探す」という無料アプリを提供している。しかし、Allan氏と

    「iOS 4」、位置情報の詳細な履歴を保存--米研究者が報告
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    暗号化ぐらいしておけと思ったりした…
  • Atom搭載のAndroidタブレットが発売、体感速度はTegra以上という声も

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    バージョンが古い…
  • Android 3.0搭載の「レグザタブレット AT300」が登場

    東芝は4月20日、Android 3.0やNVIDIA Tegra 2を採用した10.1型液晶搭載のタブレット端末「レグザタブレット AT300」を発表した。6月下旬に発売する。店頭想定価格は6万円前後になる。 レグザタブレット AT300は、1280×800ピクセルの10.1型タッチパネルLED液晶を搭載したタブレット端末だ。「レグザAppsコネクト」を標準搭載し、同社の液晶テレビ「レグザ」やBlu-ray Discレコーダー「レグザブルーレイ」のリモコンとして使用できる。 低解像度の映像を高精細に表示する高画質化技術「レゾリューションプラス」と、輝度や色を自動調整する「アダプティブ ディスプレイ」を搭載し、映像ソースや視聴環境に応じた高画質再生を実現するとしている

    Android 3.0搭載の「レグザタブレット AT300」が登場
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    リモコンとして使える。Androidの話を聞いて想像したことの一つが実現…
  • パナソニック、無接点充電機器「Charge Pad」を発表--モバイル電源パックも

    パナソニックは、ケーブル接続することなく、置くだけで充電ができる「無接点充電パッド」と対応関連製品を「Charge Pad(チャージパッド)」シリーズとして発売する。国際標準規格「Qi(チー)」に対応している。発売は6月24日。価格はオープンになる。 Charge Padシリーズとして発売されるのは、無接点充電パッド「QE-TM101」、USB対応モバイル電源パック「QE-PL201(最大1.5アンペア)」「QE-PL101(最大1アンペア)」、単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケース「QE-CV201」の4製品になる。 無接点充電パッドには独自のムービングコイル方式の送電コイルを内蔵。充電する機器側の受電コイルを自動的に検出し充電を開始するという仕組みだ。これによりエリア内のどの位置に充電する機器を置いても、最適な充電ができるフリーポジショニング充電を実現したとしている

    パナソニック、無接点充電機器「Charge Pad」を発表--モバイル電源パックも
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    両方あわせると値段が万になるので、高く感じるからセットになっていないのか。
  • Skypeが個人情報流出の脆弱性に対処、Android版ユーザーに更新呼び掛け

    Skypeはユーザー情報流出の脆弱性に対処した更新版を、Android Marketを通じて提供開始した。 Android向けSkypeからユーザー情報が流出する恐れがあると指摘されていた問題で、Skypeは4月20日、この問題に対処した更新版をAndroid Marketを通じて提供開始したと発表した。ユーザーは個人情報を守るため、できるだけ早く更新版を導入してほしいと促している。 この問題をめぐっては、Skypeの個人情報の保存方法が適切でなく、悪質なサードパーティーアプリケーションをAndroid端末にインストールすると、端末に保存されたSkypeのファイルにアクセスされる恐れがあるとされていた。 Skypeによれば、これまでのところ、Android端末上のSkypeの情報を不正に利用しようとする悪質なアプリケーションの実例は報告されていないという。 同社は今後も注意深く状況を見守っ

    Skypeが個人情報流出の脆弱性に対処、Android版ユーザーに更新呼び掛け
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    (編注:日本のスカイプブログによると、au携帯向けのSkypeでは今回の脆弱性の影響は受けないとのことです。)
  • 無接点充電器「Charge Pad」と対応電池、パナソニックが発売

    パナソニックは、板状のパッドの上に置くだけで充電できる無接点充電器と対応電池「Charge Pad」シリーズを6月24日に発売する。ワイヤレス給電規格「Qi」(チー)に対応する。オープン価格で、充電器の実売予想価格は5000円前後。 QiはWireless Power Consortium(WPC)が策定し、同規格に対応した製品ならメーカーを問わずにワイヤレス給電が可能になる。同社はWPC創設の段階からレギュラーメンバーとして、企画策定に参加してきた。 充電器は146(縦)×170(横)×20(高さ)ミリの板状のパッドで、上面の充電エリア内であればどこに充電池や機器を置いても充電できるようになっている。同社グループが開発した「ムービングコイル」方式により、機器が置かれた場所を自動的に検出し、体内部の充電用コイルが機器の場所まで自動的に移動し、機器に送電する仕組みだ。 同時発売するのは、U

    無接点充電器「Charge Pad」と対応電池、パナソニックが発売
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    eneloopの方にしないのは何でだろ。筐体デザインがそのまま…/電池側の値段が書かれていない。
  • アシスト、オープンソースオフィスソフト「LibreOffice」の支援サービスを提供

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    OracleがOpenOfficeから手を引いたので、この分裂が続くのかどうかが分からなくなった気が。むしろOpenOfficeが消えてLibreOfficeだけ残ることもあるかもしれないが。
  • タブレット端末で会議資料を共有できる「V-CUBEペーパーレス」

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    微妙な値段…貸し会議場とかにあるといいな。
  • SCE、PSP goの出荷を完了。「NGPに注力する」

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    一定の顧客はあると思うのだが。逆に店頭価格が上がりそうだ…
  • 「∀ガンダム」などをShareで違法配信した男性が送検

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    有名にはなったよ…
  • アイ・オー、ポータブルUSB HDD「カクうす」を発売中止

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    なんの部材だ?
  • パナソニック、無接点充電規格「Qi」対応の「Charge Pad」

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    エネループ似すぎる…と一瞬思った。今は同じ系列だったか。
  • 【イベントレポート】 【IRPS 2011レポート】 NANDフラッシュメモリの基本動作と不良モード

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    「SLCタイプのフラッシュメモリで保証するデータ保持期間は、最大で10年間である。また高温下では、データ保持期間は短くなる。」
  • 福島第1原発:高濃度汚染水、海へ流出4700兆ベクレル - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被害を受けた東京電力福島第1原発2号機の取水口付近から高濃度の汚染水が海へ流出した問題で東電は21日、汚染水によって放出された放射性物質の総量は、少なくとも4700テラベクレル(ベクレルは放射線を出す能力の強さ、テラは1兆倍)と推定されると発表した。東電の保安規定で定めた同原発1~6号機の年間限度の約2万倍に相当する。また、流出想定量は約520トンだったという。 1000テラベクレルというレベルは、史上最悪の海洋汚染とされる英セラフィールド核施設で70年代に放出された放射性廃液の年間の総量と同程度だという。東電は「影響については魚介類のサンプリングなどを通じて調査を続けたい」としている。 放出されたと考えられるのは、放射性ヨウ素が2800テラベクレル、放射性セシウム134と137が各940テラベクレル。集中廃棄物処理施設(集中環境施設)などから海に放出された低濃度の汚染水に含

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    この調査は手間暇と金がかかるし、ノウハウも少なそう。
  • EPUBをInDesignでDTPデータへ変換して出版、電子雑誌「OnDeck」のムック本 

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    …というか、出版形式にする際に「書式の付け加え」になるから例がないのではないかと。
  • サイバー犯罪はお手軽志向へ、脆弱性のある企業がたまたま狙われるケース増

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    セキュリティーの「壊れた桶」モデルがそのまま適用されそう…/「同時に、中小企業のケースが多く、ウェブ作成やデータベース構築業務を外部に丸投げしていることでセキュリティ対策の意識がおろそかになっている」
  • 豊島逸夫のニュース読解: ジャパン パッシング

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    「とにかく ジャパン ブランドが核汚染ブランドになってしまっている。」 今度来るレディー・ガガとかやっぱり重要だな…
  • 福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について:文部科学省

    平成23年4月19日 標記の件につきまして、原子力災害対策部から、福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方が示されましたので、別紙1のとおりお知らせします。 また、これを踏まえ、別紙2のとおり福島県教育委員会等に対し通知を発出いたしましたので、あわせてお知らせします。 平成23年4月19日 文部科学省 殿 厚生労働省 殿 原子力災害対策部 「福島県内の学校等の校舎、校庭等の利用判断における暫定的考え方」について 標記の件に関して、貴省における検討を踏まえ、とりまとめた考え方について原子力安全委員会に助言を要請したところ、原子力安全委員会から別添1の回答を得た。別添2の考え方に基づき、別添1に留意しつつ、福島県に対し、適切に指導・助言を行われたい。 平成23年4月19日 原子力災害対策部 殿 原子力安全委員会 「福島県内の学校等の校舎、校庭等の利用判断における暫定的

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    ↓いえ、福島は夏まで「年100mSV基準適用」で計算ということでしょう。食事等での被曝がありますから。まぁ、合計でなんSVを目標にしたいかは分からない。100mSVではないはず。
  • 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 レーシングカーになった『ニッサン・リーフ』 iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも 次の記事 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 2011年4月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米国の裁判官。画像はWikimedia われわれは倫理的・道徳的判断をどのように行なうのだろうか。われわれの判断が事実のみに基づき、合理的に判断しているのならすばらしいのだが、どうもそうではないようだ。 以下、最近のPNASに掲載された論文を紹介するEd Yong氏の文章を見てみよう。 上のグラフは、イスラエルのネゲブにあるベングリオン大学のShai Danziger氏が、同国の刑務所で10カ月間に行なわれた仮釈放審査委員会の審問、計1112回分の結果を基に作成したものだ。 グラフ

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    マジですか…/その筋でいくと、日本の過労裁判官は常に保守傾向…/なんかIDで呼ばれていたので「傾向」を補足しとく(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):燃料棒の一部溶融、東電が認める 福島第一1〜3号機 - 社会

    東京電力は20日、福島第一原発1〜3号機の原子炉内の燃料棒が一部溶融していると認めた。これまで燃料の損傷や破損は認めていたが、溶融については「判断できる材料を持ち合わせていない」などとして、はっきり認めてこなかった。  東電はこの日、1〜3号機のタービン建屋地下などで3月30日までに採取した汚染水の成分分析のやり直し結果を発表。燃料が溶融しない限り放出されない物質が高濃度で含まれていた。  1〜3号機では水素爆発などの状況から、事故発生の翌日には燃料溶融の可能性が指摘されていた。だが、東電や経済産業省原子力安全・保安院は燃料棒の「損傷」を認めるにとどめていた。保安院は今月18日、ようやく1〜3号機で燃料溶融が起きているとの公式見解を原子力安全委員会に初めて報告した。  この際、保安院は、燃料を焼き固めたペレットが溶けて形が崩れたと判断し、「燃料ペレットの溶融」と位置づけていた。この判断を、

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    損傷と溶融はそこまで違うのか?と思ったりするが。どっちにしても放射性物質が水中に漏れるし。最高温度の問題?
  • 『正気を疑う文科省の学校線量基準 | WIRED VISION』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『正気を疑う文科省の学校線量基準 | WIRED VISION』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    年33mSV…個人的には「年100mSV程度なら発がん率上昇だって誤差範囲だろう、統計で差が出せないし」と思っている自分がいることに気付いた。標準よりゆるいな。
  • 公益社団法人日本アイソトープ協会|JRIA

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    現存汚染除去の目標値は年1-20mSV
  • 正気を疑う文科省の学校線量基準 | WIRED VISION

    正気を疑う文科省の学校線量基準 2011年4月20日 環境社会 コメント: トラックバック (0) フィード環境社会 最初に、見出しに強い言葉を使ったことをお詫びしておきたいが、もっと強い表現をしたいというのが心であることも申し添えておきたい。 文部科学省、原子力災害対策部、原子力安全委員会は、4月19日に「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」を発表した。その内容は「校庭・園庭で3.8μSv/時間未満の空間線量率が測定された学校等については、校舎・校庭等を平常どおり利用をして差し支えない」というものだ。 放射線管理区域の6倍で「平常どおり」 この3.8μSv/時という基準線量を見て目を疑った。放射線管理区域に設定しなければならない、信じ難く高い線量だったからだ。放射線障害防止のための放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律等は文科省が所管して

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    正確な計算基準がちゃんと発表されていた。http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm 空間からの被曝で年20mSV以下。緊急時基準で長期基準は「全被曝量」がそのレベルになる。/記事本文のリンクは張り間違えているのか…
  • 実は「バッテリーは空にしてから充電した方が長持ちする」はウソだった | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンやノートパソコンのバッテリーについては、色々な説が出回っていますが、中には間違った情報もあります。ここでは、バッテリーをできるだけ長持ちさせる、正しい取り扱い方法についてお教えしましょう。 Photo by Andy Melton. バッテリーの情報サイト「Battery University」では、バッテリーの寿命と充電の関係における隠れた真実について説明しています。最近のスマートフォンやノートパソコンで使われている、最も一般的なバッテリーはリチウムイオンバッテリーです。この寿命を伸ばすには、毎回フル充電しない方がいいとよく言われます。ところが、実際はこれとは反対なのだそうです。 機械系のデバイスはどれも同じようなもので、使えば使うほど早く消耗していきます。また、放電深度(バッテリーの放電状態の数値)によって、寿命までのサイクルが決まります。放電深度が小さければバッテリーは

    実は「バッテリーは空にしてから充電した方が長持ちする」はウソだった | ライフハッカー・ジャパン
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    長持ちする…というかメモリー効果だろう。リチウムイオン型にメモリー効果があったかどうか忘れたが。無かったような?
  • 放射性物質:被ばく線量測定バッジ配布を提案 福島県で - 毎日jp(毎日新聞)

    国立がん研究センターの嘉山孝正理事長は14日の会見で、個人ごとに放射線の被ばく線量を測定できるバッジを福島県の希望者に配るよう、国に提案することを明らかにした。住民の不安に応えると同時に、健康被害と放射線量の関連を調べる医学的データの収集にもなるとしている。 バッジは5センチほどのガラス製で、浴びた線量を記録。メーカーが回収し、およそ2週間で測定結果を個人に知らせる。約2万人分のバッジを確保できる見通しだが、総費用が1億円以上かかるため、センターは国の負担を求めている。嘉山理事長は「個人ごとの放射線量が分かれば、安心できるのでは」と話している。【小島正美】

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    よく見ると、「疫学調査がしたい」という事がはっきり書いてあった(笑)
  • 放射性物質:福島県立高も屋外制限へ  - 毎日jp(毎日新聞)

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    3.8μSV/h?ずっと校庭にいたとして年で33mSVか…
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 集まった日本への義捐金、80%を独島守護活動団体と元従軍慰安婦団体に、残り20%を日本へ…ソウル・衿川区 - ライブドアブログ

    集まった日への義捐金、80%を独島守護活動団体と元従軍慰安婦団体に、残り20%を日へ…ソウル・衿川区 1 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU:2011/04/20(水) 11:34:11.66 ID:H2RfuwcXO 近年の韓流ブームやアイドルグループの日進出により、犬猿の仲といわれた日韓のわだかまりはすっかり解消されたかのようだ。そして東日大震災の発生後、世界の主要国と同様に、韓国もいち早く日支援に動いてくれた。震災翌日の12日には救助隊を派遣し、韓国の赤十字社には1日1億円以上の寄付が集まった。韓国ではARSという電話での募金システムが普及しており、1回の電話で2000ウォン(約150円)の募金をしようと多くの人々が日のために受話器をとったという。 ソウル・衿川区の職員たちも当初は、被災した日人を思いやってくれる善意の人たちだっ

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    金を出した人数とアンケートを出した人数の差がありすぎる…「勝手に使途を変更した」レベル。
  • ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大2011.04.19 20:007,511 光合成って小学生の時に習いますけど、原子レベルでは意外と謎だったんです。 大阪市立大の研究グループが、植物が光合成で水を分解して酸素を発生させる仕組みを原子レベルで解明することに成功しました。これによって「人工光合成」として高効率で太陽光から電気を取り出せる可能性が高まります。光合成とは光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応のこと。植物や藻類などの光合成生物は光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成しています。また、水を分解する過程で酸素を発生させます。 この光合成のうち、水を分解して酸素と電子などを発生させる詳しい構造は分かっていませんでした。 wikiペディアによれば従来の太陽電池では電力貯蔵の問題が生じ

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    光を受けて電子をはき出すところまでは解析されていたように思うが。その次?
  • 「時事通信:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査」に関するつぶやき

    いくこ @ikuko19780816 @Mihoko_Nojiri 初めまして。突然恐縮ですが、今月頭に出産した茨城の産婦です。茨城のお母さん五名の母乳を調査したところ、三名からヨウ素が検出されたとのこと。微量でも赤ちゃんには影響が大きいと考えるべきでしょうか。ハイロアクションというホームページで記事をみつけました。 2011-04-20 20:13:55 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 水道水にはいっていれば若干でるでしょうね。ほとんど水分ですから、水道の基準よりしたなら問題ないのでは。水道の基準は乳児の基準だから。Bq/Kg は? RT @ikuko19780816: 茨城のお母さん五名の母乳を調査したところ、三名からヨウ素が検出されたとのこと。 2011-04-20 21:21:27

    「時事通信:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査」に関するつぶやき
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    「数十ベクレルなんて計測するのが大変」確かに。自然放射能に埋もれるわ。バックグラウンドを二日も取るの?
  • asahi.com(朝日新聞社):運転中てんかん発作か 6人死亡事故の容疑者 県警見解 - 社会

    栃木県鹿沼市で登校中の小学生の列にクレーン車が突っ込み、児童6人が死亡した事故で、県警は20日、自動車運転過失致死容疑で調べを受けている運転手柴田将人容疑者(26)=日光市=が、てんかんの発作を起こしたため、突然意識を失い、事故を起こしたとの見方を固めた。  また、同容疑者の運転免許の取得や更新時の記録を調べたところ、義務づけられている病気の申告や診断書の提出をしていなかったことを確認した。てんかんの持病がある人でも、適正な申告と診断書にもとづけば免許を取得できる。  同容疑者は、事故現場で自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕された。捜査関係者によると、同容疑者は「子どものころにてんかんになったが、発作を抑える薬を飲むのを忘れて、事故を起こしてしまった」との趣旨の供述をしているという。  県警では押収資料や供述にもとづき、同容疑者が通う神経科の病院を確認。最近も発作を起こすことがあり通院して

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    『義務づけられている病気の申告や診断書の提出』 そんな規定が…これは発作でも色々責任を取らされそうな感じだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電・東芝参加の米原発増設断念へ 操業見通し立たず - ビジネス・経済

    米電力大手NRGエナジーは19日、東芝や東京電力とテキサス州で進めていた原子力発電所の増設計画について、今後の投資を取りやめると発表した。日の福島第一原子力発電所の事故の影響で操業のめどが立たなくなったためで、計画が断念に追い込まれる見通しになった。  この計画はNRGが、テキサス州の施設で140万キロワット級の原子炉2基を増設しようとしていたもので、米国最大級の原発になる予定だった。東芝が建設などを一括受注し、東京電力も出資を決めており、日のインフラ輸出の目玉プロジェクトだった。  しかし日の原発事故の影響で、増設を認可する米原子力規制委員会(NRC)が安全基準の見直しに動いているうえ、東電からの出資も不透明になった。このためNRGは「これ以上資金をつぎ込むことは投資家に説明がつかない」(デビッド・クレイン最高経営責任者)と判断した。  NRGはすでに投資した3億3100万ドル(約

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    対策費は日本より安いと思われるが…それ以前に現状新設は見送りになるよな。/この件で東電にもさらに損失が出るのではなかろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「脱原発」財団設立へ ソフトバンク・孫社長が10億円 - ビジネス・経済

    ソフトバンクの孫正義社長は20日、「自然エネルギー財団」を数カ月以内に発足させると表明した。原子力発電所への依存から脱し、太陽光発電などを促進するエネルギー政策を提言する。財団運営のため、孫社長個人が少なくとも10億円を出すという。  20日、東日大震災からの復興計画を検討する民主党議員の会合で表明した。世界の科学者100人を日に招き、原発に代わる自然エネルギーの研究や政策提言をするという。  孫社長は被災者支援のため、個人で100億円を寄付することも決めている。

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    10億と100億の配分が逆ではなかろうか?/まぁ、財団の方は採算がとれる可能性があるから出資も取れるか。
  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    「ところが、議論のさなかに自民党が存続方針を出してしまったのです。」 原発事故が起こったのが民主政権下でまだよかったと思う理由。/↓「続いて(略)田中角栄元首相だった。」始めたのは違うと書いてある。
  • asahi.com(朝日新聞社):3キロ圏は一時帰宅認めず 避難住民、帰宅は2時間程度 - 政治

    福島県浪江町の住民が警戒区域内に入る予定の自宅から持ち出した乗用車の放射線量を測定する係員=20日午後4時44分、福島県田村市の市総合体育館、枝松写す一時帰宅のイメージ半径3キロ圏の地図  東京電力福島第一原子力発電所の半径20キロ圏内から避難している住民の「一時帰宅」について、菅政権は20日、関係する自治体に実施にあたっての考え方を説明した。帰宅を認めるのは1世帯あたり1人とし、第一原発の半径3キロ圏内は実施の対象外としている。  菅政権はあわせて、半径20キロ圏を22日午前0時をもって災害対策基法に基づく「警戒区域」とすることを伝えた。これにより、一時帰宅を認められていない住民が圏内に立ち入ることが禁止される。21日に正式に発表する。  菅政権は原発事故の直後から、原子力災害対策特別措置法に基づき、半径20キロ圏内を避難指示圏とした。しかし、避難生活が長引くなか、住民の間に「家の様子

    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    「家畜の世話をする畜産農家らが圏内に戻ることも日常化」別報と食い違う…(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110419-OYT1T00662.htm)/二時間は短くないか、さすがに?
  • ローカルループバックアドレス「127.0.0.1」「::1」「localhost」とは?

    ローカルループバックアドレス「127.0.0.1」「::1」「localhost」とは?:Tech TIPS 「127.0.0.1」「::1」はローカルループバックアドレスと呼ばれ、自分自身を指す特別なIPアドレスである。「localhost」という名前でも参照できる。自分自身の上で動作しているサービスへ接続する場合は、これらのIPアドレスを利用できる。

    ローカルループバックアドレス「127.0.0.1」「::1」「localhost」とは?
    deep_one
    deep_one 2011/04/21
    『実際にはIPアドレスの最上位のバイト(最上位の8bit)の内容が「127」でありさえすればよい』 知らなかった(笑)/なんで127(01111111)なんだ?