タグ

2015年5月15日のブックマーク (60件)

  • Yahoo!ニュース

    高嶋ちさ子、ダウン症の姉に「こき使われてる」と告白 証拠LINEにファン「まじで面白いw」「仲が良い姉妹だなぁ」

    Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    相当な毒物じゃなかったか?
  • ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験

    スムーズスクロール以外の方法で、ページ内リンクによって画面が切り替わったことを利用者にわかりやすく伝える方法はないかということで、ページ内リンクでの移動時に画面を一瞬点滅させるスクリプトを jQuery で書いてみました。 タイトルが (謎) な感じですが...... ページ内リンクでページ上部に移動させたりするとき、最近は所謂スムーズスクロールってやつを実装するのが当たり前になっていますよね。パッと瞬時に画面が切り替わってしまうと、ページ内で移動したことがわかりにくいので、スクロール処理を入れることでわかりやすくしてあげましょうって言う、親切心から採用されるケースが多いと思います。 実装方法は JavaScriptCSS アニメーションの組み合わせや、JavaScript (というか jQuery) でというのが多いと思いますが、今回はそのスムーズスクロールの実装方法はどれが良いの

    ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • 「引っ込めゴミ」人気キャラ「シナモン」に暴言ツイート・・・法的な問題はないの? - 弁護士ドットコムニュース

    「引っ込めゴミ」「でてくんなしね」。サンリオの人気キャラクター「シナモン」が、ツイッターで複数のユーザーから暴言を投げかけられるイジメに遭い、「かわいそうだ」「なぜこんなことをするのか」と問題視する声があがっている。 シナモンは「子犬の男の子」という設定で、大きな耳で空を飛ぶことが特技というキャラクターだ。ツイッターの公式アカウントで毎日投稿をしているが、この投稿に対して、暴言のリプライ(返事)が飛び交っている。 たとえば、5月10日に「おはよう〜♪」とシナモンが投稿したところ、「お前は起きなくていいんだよ。一生寝てろゴミ。」「かえれこのやろう」「こっちは今からねるんじゃボケ」などの暴言のリプライが投稿されていた。 5月12日には、あるユーザーが「そのまま落ちて頭打ってシネッ!」とリプライを送り、他のユーザーから批判されたが、「ひまだからただシナモンにリプ送っているだけ」と意に介していない

    「引っ込めゴミ」人気キャラ「シナモン」に暴言ツイート・・・法的な問題はないの? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    社会性の欠如を喧伝してどうする。
  • 子育てが「夫婦に満点を求めてやまないもの」であることは問題視されるべき

    リンク先には、「全国のお母さん、どうか息子の「性」について正しい知識を持って下さい。」と書いてある。つまり息子の性と適切に向き合えるようになってください、ということだろう。

    子育てが「夫婦に満点を求めてやまないもの」であることは問題視されるべき
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    同意しない。そもそも性の問題を社会がタブー視しすぎているだけなのでは。
  • ウルトラ怪獣たちが働く「怪獣酒場」がまさかのアニメ化 7月からTV放送&DVD化決定

    ウルトラ怪獣たちがお出迎えしてくれる「怪獣酒場」。2014年3月からの期間限定営業や、「帰ってきた怪獣酒場」と改名しての復活など、たびたびネット上で話題になっているエンターテインメント居酒屋です(関連記事)。そんな「怪獣酒場」が、なんとTVアニメ化されることが発表されました。ええええええええええ!! ウルトラ怪獣が居酒屋の経営を始めただけでもびっくりなのに、アニメ化とな!? アニメ「怪獣酒場カンパーイ!」は3分間のショートアニメで、「秘密結社鷹の爪」を手掛けたディー・エル・イーが制作。「バルタン星人」が店長を勤める「怪獣酒場」の様子を描いた脱力系コメディ作品になっているそう。「レッドキング」「エレキング」「ゼットン」などさまざまなウルトラ怪獣が来客し、店員として「ダダ」「カネゴン」も登場します。キャラデザインがゆるくて、かわいいぞ! 全13話がTOKYO MXで7月7日から、BS11で7月

    ウルトラ怪獣たちが働く「怪獣酒場」がまさかのアニメ化 7月からTV放送&DVD化決定
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    『「秘密結社鷹の爪」を手掛けたディー・エル・イーが制作』
  • その穴を使う発想はなかった……! 靴擦れしにくいスニーカーの履き方が画期的で今日から試したい

    自分にぴったり合うスニーカー選びはなかなか難しいもの。いいサイズのスニーカーが見つかっても、ランニングをしているうちにだんだんと足がの中で泳いでしまったり、擦れしたり……などという経験をした方も多いのでは。そんな悩みを解決できるTipsがYouTubeにて公開され話題になっています。 A Tip from Illumiseen: How to Prevent Running Shoe Blisters With a“Heel Lock”or“Lace Lock” この動画では簡単なひもの結び方を紹介しているのですが、紐を通すのはせいぜい上から数えて2番目の穴まで……という一般的な認識をくつがえし、最上部の穴を使うんです! この一番上の穴に 紐を通して輪を作ります 左右両方の一番上の穴にそれぞれひもを通し、輪を作ります。その輪の中に反対側の余ったひもを差し込み、ギューっと絞りあげれ

    その穴を使う発想はなかった……! 靴擦れしにくいスニーカーの履き方が画期的で今日から試したい
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    なんである穴を使わないのかが理解できないわけだが。
  • 電球を取り替えれば照明がスピーカーに ソニー、音と光の空間を生み出すLED電球スピーカー発売

    ソニーはLED電球とスピーカーを融合させた「LED電球スピーカー 『LSPX-100E26J』」を5月23日オープン価格で発売します。電球から音が出る?? この商品は、家の電球をこれに付け換えるだけで、配線を必要とせずに電球から光と音楽を同時に放ってくれるというもの。天井照明に使用すれば、上から光と一緒に音楽が降り注ぐといった新しい感覚を体験できます。 音量や調光のコントロールといった操作も、Bluetooth対応のスマートフォンやPC、タブレット端末などの画面上で可能。また照明器具タイプ別にプリセットされたイコライザーにより、音質も調整できるとのこと。これは気になる……! LED電球スピーカー 『LSPX-100E26J』 スマートフォンからも操作可能 なんとなく憧れる光と音楽の融合、その憧れが日常にやってくる日もそう遠くないかもしれません。 (太田智美) advertisement 関

    電球を取り替えれば照明がスピーカーに ソニー、音と光の空間を生み出すLED電球スピーカー発売
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    スタンドとの組み合わせで夢は広がるが、相当な謎物体。/確かに5.1チャンネルとかドルビー・アトモスで使えると楽かも。
  • ムーミンお耳はそこやない! かわいいムーミンのHappyくじ、5月16日から登場

    ムーミンのHappyくじが5月16日から発売されます。1回700円はずれなしで、A賞からG賞(&LAST賞)までが当たります。Happyくじでしか手に入らないグッズがゲットできますよ! ムーミンHappyくじ グッズのラインアップは以下。 どのグッズもかわいい! A賞 ムーミン レジン製フィギュア B賞 クッション C賞 バインダー(全2種) D賞 トートバッグ(全5種) E賞 フラットポーチ(全6種) F賞 マグネットセット(全4種) G賞 ポストカードブック LAST賞 ペアマグカップ 全国の書店やアンテナショップ、ファミリーマートなどで購入できます。それにしてもねぇムーミン、A賞のフィギュア、そのヘッドホンの位置だと音楽がうまく聞けないのではないですか……? A賞のフィギュア。ムーミン耳はそこやない (青柳美帆子) advertisement 関連記事 ムーミンと記念撮影もできる! 

    ムーミンお耳はそこやない! かわいいムーミンのHappyくじ、5月16日から登場
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    骨伝導?
  • 「きのこの山」「たけのこの里」約10%減量に 明治、7月よりチョコレート値上げ

    明治は2015年7月より、チョコレートの一部商品の容量変更及び値上げすることを発表した。これにより「きのこの山」は82グラムから74グラムに、「たけのこの里」は77グラムから70グラムに変更となる。 そ、そんなぁ。 対象商品は「きのこの山」「たけのこの里」シリーズ(7月14日発売分~)のほか、「ミルクチョコレート」シリーズ(7月21日発売分~)、「アーモンドチョコ」「マカダミアチョコ」シリーズ(7月14日発売分~)、「コーヒービート」「バナナチョコ」「グミチョコいちご」(7月7日発売分~)など24品。 容量変更は約2~12%の減量、価格改定は10~20%の値上げとなる。 (太田智美) advertisement 関連記事 「きのこたけのこ戦争」を遺伝子組み換え技術(物理)で終わらせてみた 最後はニンゲンと共に。 たけのこ派に強力兵器降臨 「きのこの山」を見つけると「たけのこの里」の弾丸を発

    「きのこの山」「たけのこの里」約10%減量に 明治、7月よりチョコレート値上げ
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    これがアベノミクスである。物価上昇策を取ってるわけだからな…
  • 「拘束は不当」 国会近辺のドローン問題で厳重注意された少年、ネット配信で警察を批判

    5月14日の午後、国会議事堂近くでドローンを飛ばそうとした少年(15歳)が、警察に厳重注意される一幕がありました。 ドローン 少年は憲法記念館の時計塔を訪れ、その様子をリアルタイムにネット配信。記録映像には、「落ちると危ない」「人が怪我したらまずいよね」と諭す警察官に、「ドローンは法的に規制されているんですか?」「今は関係ないですよね」などと反論する様子が映っています。少年は今月9日、長野県の善光寺で御開帳の最中にドローンを落下させ、警察の指導を受けていました。 憲法記念館の時計塔で配信していた 麹町警察署 しかし、今回の注意には納得していないようで、解放されるや「麹町警察署はかなり横暴」「不当な拘束を受けた」と批判を展開。弁護士に相談し、「自分の権利を意識することは大切だが、身を守るという意味では早めに手を引くことも学ぶといいのでは」といったアドバイスをもらっていました。 少年が警察批判

    「拘束は不当」 国会近辺のドローン問題で厳重注意された少年、ネット配信で警察を批判
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「少年は今月9日、長野県の善光寺で御開帳の最中にドローンを落下させ、警察の指導を受けていました」いい加減本気で捕まるぞ。過失傷害の未必の故意とか、その気になれば方法はある。
  • 「Windows10」は全6エディションで提供 個人ユーザー向けは「Home」「Mobile」「Pro」の3種類

    2015年夏にリリース予定の「Windows10」は、「Home」「Mobile」「Pro」「Enterprise」「Mobile Enterprise」「Education」の全6エディションで提供されることが分かりました。5月13日に、マイクロソフトの開発ブログ内で発表に。 このうち、一般ユーザー向けは「Home」「Mobile」「Pro」の3種類。残りの「Enterprise」「Mobile Enterprise」は主に企業向け、「Education」は教育分野向けとなります。 「Home」は一般ユーザー向けのもっとも基的なエディションで、デスクトップPCのほかタブレット、2in1デバイス(PCとタブレットの両方の機能があるもの)用。基機能として、従来のInternet Explorerに代わって新たなブラウザとして登場する「Edge」や、タッチ対応のデバイスで瞬時にデスクトップ

    「Windows10」は全6エディションで提供 個人ユーザー向けは「Home」「Mobile」「Pro」の3種類
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    enterprizeはきっと一括導入オプション用なので、中小企業はやっぱりProなのかな?
  • 「妖怪ウォッチ」関連売り上げ、今期はマイナス予想も「ガンダム」に次ぐ規模に バンダイナムコ

    バンダイナムコホールディングスは5月8日、2015年度(2016年3月期)に「妖怪ウォッチ」関連で320億円の売り上げを見込んでいることを明らかにした。ブームになった前年度の552億円からは大幅減を見込むが、「スーパー戦隊」や「仮面ライダー」を上回る計画だ。 玩具や映像ソフトなど同社グループ全体のIP(知的財産)別売上高見通しで、妖怪ウォッチは「機動戦士ガンダム」の760億円に次ぐ2番手に。国内トイホビー事業に限れば、妖怪ウォッチ(300億円)はガンダム(240億円)を上回る。 同社の14年度(15年3月期)連結決算は、売上高が11.4%増の5645億円、営業利益が26.1%増の563億円など、大幅な増収増益だった。トイホビー事業はガンダムや妖怪ウォッチが好調で、売上高で2割増・利益で6割増と大きく拡大した。 関連記事 バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」売り上げがさらに拡大・520億円に 「

    「妖怪ウォッチ」関連売り上げ、今期はマイナス予想も「ガンダム」に次ぐ規模に バンダイナムコ
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    320億で「大幅減」…
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「上場ゴール」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「2億5979万枚」…いや、ざっくり三億枚であってる気がする。
  • レイプから身を守るためにアメリカの女性たちが身につける護身用グッズ(画像集)

    女子学生たちが多くの護身用グッズを持っていたことにショックを受ける男子学生を見たテイラー・ヨコムさんは、女子学生たちがいつもどんな護身用グッズを持っているかをうつした写真集を作った。

    レイプから身を守るためにアメリカの女性たちが身につける護身用グッズ(画像集)
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    斬新なナックルがあった(笑)/銃のように見えるのは多分スタンガンだ。(あ、ガンか(笑))/護身術の本でボールペンを握り込んで刺突武器にするのがあったが、鍵を使うのがメジャーらしい。
  • 『「ドコモとは違う」 auの“ガラホ”新モデルはVoLTE対応 料金はガラケー並みに』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ドコモとは違う」 auの“ガラホ”新モデルはVoLTE対応 料金はガラケー並みに』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    コメントを見て。アドミニストレーター権限がないという謎のコメントがあるが、もともとガラケーにおいてユーザーにOSをいじる権限は無い…それは普通のスマホの方で問題になる話。
  • 「ドコモとは違う」 auの“ガラホ”新モデルはVoLTE対応 料金はガラケー並みに

    「他社のガラホとは大きく違う」――KDDIは5月14日、国内で初めてVoLTEに対応したAndroid搭載フィーチャーフォン「AQUOS K SHF32」を7月中旬に発売すると発表した。折りたたみ式体やテンキー操作など“ガラケー”の操作感を残しながら、OSにAndroidを搭載した“ガラホ”の第2弾。フィーチャーフォン並みに抑えた新料金で利用できる。 auの夏モデルとして発表した。夏モデルは、スマートフォン7機種、タブレット2機種もそろえたが、田中孝司社長が真っ先に紹介したのが、“ガラホ”こと「AQUOS K」だ。 LTEやテザリング、おサイフケータイに対応するなど、2月に発売した初代モデル「SHF31」とスペックは同じだが、新たにVoLTEに対応。旧モデルはスマートフォン向けの料金プランが適用されたが、フィーチャーフォン並みに割安な料金プランを新たに設定した。 料金(誰でも割適用時)は

    「ドコモとは違う」 auの“ガラホ”新モデルはVoLTE対応 料金はガラケー並みに
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    テザリングはともかく、LTE(VoLTE)対応はむしろキャリア側の都合が大きいのでは?
  • 国内の携帯電話出荷数、3年連続減少 “ガラケー”7年ぶりに前年上回る SIMロック解除、MVNOが今後のカギに

    MM総研が5月14日に発表した調査結果によると、2014年度(2014年4月~2015年3月)の国内携帯電話端末の総出荷台数は前年度比3.9%減の3788万台と、3年連続で減少した。スマートフォンが2年連続で減少した一方、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)は07年度以来7年ぶりに前年度を上回った。 スマートフォンの出荷台数は7.2%減の2748万台で、12年度をピークに2年連続で減少した。フィーチャーフォン出荷台数は6.0%増の1040万台となり、全体に占める比率は27.5%(2.6ポイント増)となった。スマートフォンが年間100万台規模で出荷され始めた07年度以降で、フィーチャーフォン出荷台数が前年を上回るのは初めて。 フィーチャーフォンが根強い支持を集めている理由として、(1)スマートフォンの月額利用料金が高い、(2)該当ユーザー層にとって必要十分な機能を備えている、(3)スマートフ

    国内の携帯電話出荷数、3年連続減少 “ガラケー”7年ぶりに前年上回る SIMロック解除、MVNOが今後のカギに
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    よく考えると、通話専用の電話機の方にもSIMフリーが来るのだろうか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「独創的な会社を普通にしてしまう劇薬だった」面白い奴から切るようでは。ペットロボットとかHMDとかな。後者はモルフェウスが残っているけど。
  • アカマンボウ、“温血”だった 魚で初めての発見

    深海魚のアカマンボウが周囲の水温よりも血液の温度を高く保つことができる“温血魚”であることが分かったと、米海洋大気局(NOAA)のチームが米科学誌「Science」で発表した。アカマンボウは温かい血液を持つことで、深海でも機敏に動いて他の生物を捕しているようだ。 アカマンボウを抱える研究者。英語の別名「ムーンフィッシュ」の通り、丸い CREDIT: NOAA FISHERIES/SOUTHWEST FISHERIES SCIENCE CENTER アカマンボウはマンボウに似た円形の魚で、英語では別名「ムーンフィッシュ」(Moon Fish)とも呼ぶが、マンボウとは分類上は全く別の種類だ。マグロに似た味でおいしいという。 研究チームがアカマンボウにセンサーをつけて調査したところ、深海でアカマンボウは周囲の水温よりセ氏5度程度高い温度を保っていたという。アカマンボウは「対向流」式の熱交換器と

    アカマンボウ、“温血”だった 魚で初めての発見
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「マンボウとは分類上は全く別の種類」なんだ…。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    あの発表内容で「安全性に疑念」はないな。「制限速度をきっちり守っていると、逆に危ない」的な奴だっただろ。
  • 志布志事件:地裁、県に賠償命令…捜査受けた住民ら訴え - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • Pepperとkintoneの連携ボックスを無償公開、ロボットを活用した業務システム構築を可能に

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「Pepperからkintoneへデータをアップロードする」そっちの方向か。
  • 紙へのアナログ筆記とUSBデジタル入力を同時に、デジタルバインダーをワコムが試作 

    紙へのアナログ筆記とUSBデジタル入力を同時に、デジタルバインダーをワコムが試作 
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    もの自体は目新しくないが、ワコム製である。
  • 貶めるって言い方

    最近やたら見るけど、誰が流行らせたのかね? 批評、批判、誹謗のニュアンスの違いを吹き飛ばす、狡猾な手口だなあ、と思う。 ( 5/15 13時 追記 )ブコメついてたので追補。 新語だという意味ではなく、個人の感想として漠然と、観測範囲で目にする機会が増えたようなという程度のあれです。 言葉のニュアンスとしては、係る言説や行為の正当性を問わずに、受け手側が見下されてると感じたら「貶める」と言える感じだと思ってたのだけど、違うのかしら。 ついでなのではてブ全文検索で各年のhit数調べてみた(3users以上) 2010 1133 2011 1260 2012 1892 2013 1635 2014 1523 2015 430 (1300位の予想?) 母数が変わってないと仮定したら、確かに有意な変動があるように見えるがピークは2012年でその後減少傾向にありますね。以上3周遅れの増田の戯言でした

    貶めるって言い方
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    批評、批判について貶めるをつかったら単なる間違いだが。
  • 都落ち京大生の僕の東大コンプレックスは強まるばかりだ

    京都にきて一ヶ月と少しがたった。東京の私立に通っていた僕は、高校時代クラスで調子に乗って干されていた影響で都落ちしなければならなかった(と、思い込んでいた)。東大には50人くらいは受かる高校だから、大学でもまたあいつらがいると考えると、高校生の時の僕は耐えられなかったのだ。 そして京都にきた。もともと覚悟はしていたが、思った以上に京都は田舎だったし、観光客は多いけれど街自体は寂れていた。京大生はパッとしない田舎者ばかりで、東京なら真っ先に嘲笑されそうな気持ち悪い大学デビュー君が幅をきかせていた。女の子は不細工ばかりだった。ほんの少しだけ期待していた京都弁を喋る子はゼロで、汚い関西弁ばかりが煩わしく耳に入ってきた。それでも精一杯大学生活を楽しもうと、あるインカレサークルに入ったのだが、やはり京都の女の子は東京の女の子に比べると、全体的にしみったれた印象だ。それなりにモテそうな雰囲気を出してい

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    だったら東京に帰れ。/京大生の正しい東大コンプレックスは「本当はこっちの方が上なんだ、畜生!」である(笑)
  • 内田弘樹先生が「ヒトラーの国民国家」を読んでいるというところから始まる目からどんどんハイライトが消えていく地獄のお話

    内田弘樹 @uchidahiroki あ、最近読んでいる「ヒトラーの国民国家――強奪・人種戦争・国民的社会主義」は、いかにナチスドイツの党幹部と経済官僚たちが、国民の生活水準を高レベルで維持(WW1で国民の生活をどん底に突き落とした高インフレ、飢餓の回避)するために悪行をなしたかが詳細に解説してあって面白いです。 2015-05-13 08:39:02 内田弘樹 @uchidahiroki 人たちは「ドイツ国民の生活を守るため(WW1のような地獄の再現を回避するために)」にやったことだと思っているので、別に悪行とは思っていないところがミソ。思っていても、豊かな生活には代えがたいのです、という話。 2015-05-13 08:41:36

    内田弘樹先生が「ヒトラーの国民国家」を読んでいるというところから始まる目からどんどんハイライトが消えていく地獄のお話
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • 波動拳撃てる能力か二段ジャンプ能力だと

    はd 二段ジャンプかなぁ・・・

    波動拳撃てる能力か二段ジャンプ能力だと
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    応用が利きそうなのは二段ジャンプ。墜落死の可能性が激減する。
  • アプリをアンインストールしたことで会社に解雇された女性

    「会社用のiPhoneにインストールしておくように」と上司から言われていたアプリをアンインストールした女性が解雇される事態が発生しました。アプリは1日24時間、休みの日を含めて毎日女性の行動をトラッキングしていたそうです。 Worker fired for disabling GPS app that tracked her 24 hours a day [Updated] | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/05/worker-fired-for-disabling-gps-app-that-tracked-her-24-hours-a-day/ Intermexで働いていたMyrna Ariasさんが、上司であるJohn Stubitsさんにインストールするように言われていたのはXoraというアプリ。Xoraは被

    アプリをアンインストールしたことで会社に解雇された女性
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「Ariasさんは1日24時間を週7日間、絶えずクライアントからの連絡に答える必要があった」死ぬわ。待機のシフト組めよ。無期限待機なら「但し、インシデントの上限は月10回」とかの但し書きが必要。
  • ソニー、スピーカーにもなるLED電球 スマホで明るさを変える機能も

    ソニーが、E26型電球ソケットに挿して使えるLEDランプ兼BluetoothスピーカーLSPX-100E26Jを発表しました。発売は5月23日。オープン価格で、予想実売価格は2万4000円前後です。 LSPX-100E26Jは「空間そのものを活用する」コンセプトで展開する「Life Space UX」シリーズの製品。1月に国内で発売した4K対応超短焦点プロジェクターLSPX-W1Sにつづく第2弾となります。

    ソニー、スピーカーにもなるLED電球 スマホで明るさを変える機能も
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    謎物体だ。
  • オスプレイ、横田基地に配備 アメリカ国防総省が通告 低空・夜間飛行訓練も実施

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    配備するのは問題ないと思うが、その訓練は場所を選ばないとダメだろ。
  • 建て替えが決まったホテルオークラに、海外から「壊さないで!」

    ホテルオークラ東京の館は1964年の東京オリンピック前の1962年に完成。日を代表するモダニズム建築で、千鳥ヶ淵戦没者墓苑や東宮御所、帝国劇場などを手がけた建築家、谷口吉郎らが設計した。高級ホテルとしてアメリカ歴代大統領や、英国王室、世界各国のVIPを受け入れてきた歴史のあるホテルだ。特にメインロビーの照明が生み出す空間はオークラの顔で、「オークラ・ランタン」と呼ばれ親しまれている。

    建て替えが決まったホテルオークラに、海外から「壊さないで!」
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    建てられた時期からして、強度的にダメだろう。要望するなら「デザインの継承」かな。
  • 大阪人の"ダメ人間化スパイラル"脱却のために、都構想の実現を

    大阪都構想の住民投票が迫り、推進派・反対派の宣伝合戦がタケナワです。それについて、「賛成派・反対派」の両方のカルチャーの事情を身を持って知ってる私なりに議論に役立つような視点が提供できそうなので書きます。

    大阪人の"ダメ人間化スパイラル"脱却のために、都構想の実現を
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    反対派のいってることに説得力がないから…という話だが、私は賛成派のいうことに説得力を欠片も感じない。どっちにも説得力がないなら、変えない方が安い。
  • 「17歳の息子の刺青を消したい」 母は「彫った人物」に除去費用を請求できるか? - 弁護士ドットコムニュース

    「17歳の息子が、体に刺青を入れていました・・・」。ある少年の母親から、弁護士ドットコムの法律相談コーナーに投稿が寄せられた。母親は「刺青の除去費用を、彫った人に負担させられないでしょうか」と相談している。 母親は、将来を考えて「刺青を消してほしい」と願っており、息子もそれに同意しているようだ。しかし、刺青の除去費用は高額で、「母子家庭の私には、払いきれる額ではない」という。そこで、刺青を除去する費用を「少しでも相手方に請求したい」と考えているそうだ。 というのも、彫った人物は、母親と顔見知りで、息子の年齢も知っていたはずだからだ。また、「息子が一番悪いのはわかってはいるのですが、大人として、一言でも私に『息子さんが刺青を入れたがっている』と相談してくれていたら・・・」と、相手を責める気持ちもある。 女性の願いは認められるのだろうか?一藤剛志弁護士に聞いた。 ●18歳未満の少年に刺青を彫る

    「17歳の息子の刺青を消したい」 母は「彫った人物」に除去費用を請求できるか? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    明白に違法。
  • 【安保法制】民主党の安住淳氏「一括法だから全部反対だ」

    安保法制11法案きょう閣議決定 野党、一括改正に反発 安倍内閣は14日、安全保障法制を構成する11法案を閣議決定する。新たな恒久法案を除く10の改正法案を一括して、「平和安全法制整備法」との名称で15日に国会に提出する。11の法律を2にまとめて審議するやり方に、野党は「束ねずに、一時間をかけて審議すべきだ」などと反発している。 与党は一括法案と恒久法案について、合わせて「八十数時間」(自民党の佐藤勉・国会対策委員長)で衆院を通過させる方針だ。 一括法案とする理由について「切れ目ない法制で、各法案が関連しているため」(政府関係者)と説明する。ただ、11日の与党協議でも「野党から『なぜ10法案を一緒にするのか』と質問が出るだろう。理由をきちんと説明しないといけない」との声が上がっていた。 民主党の安住淳・国会対策委員長代理は13日の記者会見で、「一(審議を)すべきなの

    【安保法制】民主党の安住淳氏「一括法だから全部反対だ」
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    まぁ、一つでも反対のものが入っていたら全部に反対するしかなくなる。
  • フラダンス教室が訴えられた! ダンスの「振り付け」にも著作権があるの? - 弁護士ドットコムニュース

    独自に考案したフラダンスの「振り付け」を無断で使われて著作権を侵害されたとして、米国人女性がこのほど、日の九州と中国地方で教室を開いている「九州ハワイアン協会」(熊市)を相手取って、上演の差し止めなどを求める訴訟を大阪地裁に起こした。 報道によると、ハワイ在住のカプ・キニマカ・アルキーザさんが今年3月17日付で提訴した。カプさんは「クムフラ」と呼ばれるフラダンスの伝承者で、1980年代に協会から依頼されて、日の教室で指導をはじめた。昨年、協会との関係が悪化して指導をやめた際、自身の振り付けを教えないように求めたが、協会側は拒否したのだという。 カプさんは、自身の振り付けについて、先代伝承者から受け継いだ動きを取り入れつつ、独自に考案したものだと主張している。一般的に、音楽の歌詞や曲に著作権があることはよく知られている。今回のような「ダンスの振り付け」にも著作権はあるのだろうか。著作権

    フラダンス教室が訴えられた! ダンスの「振り付け」にも著作権があるの? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「ジャンルによると思いますが、ダンスの振り付けは、既存の振り付けの組み合わせや、そのアレンジで構成されることも多いですね。そのような場合、著作権は認められません。」
  • 「うちの犬を噛み逃げした犬と飼い主を探しています」チラシが拡散、警察も動く

    5月9日、札幌市豊平区で飼い犬の小型犬3匹と散歩していた女性会社員が大型犬に襲われ、2匹が死傷したほか、女性も軽傷を負った。札幌豊平署が畜犬条例違反容疑で捜査を始めたと、毎日新聞が報じた。 同署などによると、9日午後6時半ごろ、札幌市豊平区豊平の路上で、近くの女性会社員が飼い犬の小型犬ポメラニアン3匹を散歩させていたところ、大型犬が突然、襲いかかってきた。驚いて逃げ出した1匹が車にはねられて死に、もう1匹が何度もかみつかれて17針を縫う重傷を負った。残る1匹は自宅前まで逃げ帰って無事だったという。女性も腰をかまれて軽いけが。 女性が逃げ出したポメラニアンを追って現場を離れた間に、大型犬と飼い主とみられる男は立ち去っていた。 (大型犬襲撃逃走:散歩の女性けが 連れていた犬も2匹死傷 - 毎日新聞 2015/05/14 07:00)

    「うちの犬を噛み逃げした犬と飼い主を探しています」チラシが拡散、警察も動く
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    というか、この飼い主も噛まれてるだろ…そっちの方が法的には問題。
  • シャルリ・エブド紙襲撃事件と言論の自由 第2回

    今年1月にパリで発生したシャルリ・エブド紙襲撃事件をめぐっては、「言論の自由」に関する日と欧州の見方の違いが浮き彫りになっている。各国が言論の自由という概念を、国情に応じて選択的に適用しているのが現状だ。

    シャルリ・エブド紙襲撃事件と言論の自由 第2回
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    合意しない。フランスで宗教批判の権利が強く言われるのは啓蒙主義とかの問題ではなくフランス革命における教会勢力の既得権益排除が起源だろうと思っている。
  • MySOS:「助けて!」SOS発するアプリ共同開発 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    なぜ和歌山?
  • パンダ肉を高級食材に? 中国で10人拘束

    FOSHAN, CHINA - DECEMBER 09: (CHINA OUT) Giant panda Juxiao plays with her cub, one of the panda triplets at Chimelong Safari Park on December 9, 2014 in Foshan, China. The world's only live giant panda triplets (two boys and one girl) started living together with their mother, giant panda Juxiao, after taking turns living with her since their birth at the Chimelong Safari Park on Tuesday. The tri

    パンダ肉を高級食材に? 中国で10人拘束
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • アメリカの戦争に巻き込まれることは「絶対にあり得ない」 安倍首相、安保法制の閣議決定で会見

    安全保障法制の関連11法案が閣議決定されたことを受けて、安倍首相が5月14日午後6時から、官邸を会見を開いた。 Japan's Prime Minister Shinzo Abe speaks during a press conference at his official residence in Tokyo, Thursday, May 14, 2015. Japan's Cabinet endorsed a set of defense bills Thursday that would allow the country's military to go beyond its self-defense stance and play a greater role internationally, a plan that has split public opinion. (AP

    アメリカの戦争に巻き込まれることは「絶対にあり得ない」 安倍首相、安保法制の閣議決定で会見
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    頭おかしいのか?逆向きの適用が不要なんだったら、最初から「集団的」な自衛権は要らないのだが。だから今まで「なくていい」という事になってきたんだぞ。
  • 安保法案:本当に撃てるのか…防衛大卒55歳記者は聞いた - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「60年遅れで、自衛隊は米軍に追いつこうとするんだろうな」まず帰還兵が精神障害で事件を起こすところから?…あ、それ、「野生の証明」が既にあった。
  • 志布志事件の違法捜査を認定 国と鹿児島県に賠償命じる

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • 大阪都構想:期日前投票、有権者の1割強…投票日まで2日 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「棄権は危険」
  • アダルトサイト高額請求、行政書士が「違法」に交渉しトラブルに

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • ダーイシュ(イスラム国)、指導者が武装蜂起を呼びかけ「イスラムが平和の宗教であったことは一度もない」

    過激派組織ダーイシュ(イスラム国)指導者のアブバクル・バグダディ容疑者とみられる音声メッセージが5月14日ネット上で公開され、世界中のイスラム教徒に対し、ダーイシュへの移住と武装蜂起を呼びかけた。 FILE - This file image made from video posted on a militant website Saturday, July 5, 2014, which has been authenticated based on its contents and other AP reporting, purports to show the leader of the Islamic State group, Abu Bakr al-Baghdadi, delivering a sermon at a mosque in Iraq during his first

    ダーイシュ(イスラム国)、指導者が武装蜂起を呼びかけ「イスラムが平和の宗教であったことは一度もない」
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「イスラムは平和の宗教であったことは一度もない。イスラムは闘う宗教だ」相変わらず多くのイスラム指導者を敵に回してるな。
  • 外れ馬券、今度は「経費と認めず」と東京地裁 なぜ?

    「外れ馬券は経費」今度は認めず 東京地裁、請求棄却 外れ馬券を経費と認めずに計約1億9430万円を追徴課税したのは違法だとして、北海道公務員男性が課税の取り消しを求めて国を訴えた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。増田稔裁判長は「男性の馬券購入は一般的な愛好家と変わらない」として経費認定せず、請求を棄却した。 男性側は裁判で、「大量に機械的に馬券を購入し、投資の性質がある」と主張。外れ馬券は経費で、これが認められれば課税額が減額されると訴えた。しかし、判決は「男性はレースごとに個別に予想して購入し、機械的とは言えない」と判断。男性の馬券購入は経済活動とは言えないとした。 外れ馬券の購入費をめぐっては、最高裁が今年3月、大阪市の元会社員の馬券購入について「長期間、網羅的な購入で経済活動の実態がある」として経費と認めた。男性側の代理人は「購入期間や規模も最高裁判決の事例と同等か、それ

    外れ馬券、今度は「経費と認めず」と東京地裁 なぜ?
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    「男性はレースごとに個別に予想して購入し、機械的とは言えない」…よく考えると、株式投資の場合は個別に予想して購入してるんだよな。
  • コーエーテクモ、「影牢 ~トラップ ガールズ~」事前登録開始 「影牢」トラップが女の子化! 「やみつきセクシー」DMMブラウザゲーム登場

    コーエーテクモ、「影牢 ~トラップ ガールズ~」事前登録開始 「影牢」トラップが女の子化! 「やみつきセクシー」DMMブラウザゲーム登場
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    トラップを擬人化…斜め上方向だった。
  • 知りもしないことを聞かれ、適当に回答する国民と、その結果に右往左往する偉い人たち【コラム】

    ©iStock.com/LanceB 山一郎です。東京都民です。 私たちのこの民主主義社会がいかに美しく、儚(はかな)い存在であるのか、すでに公になっている調査結果の報道から見てみましょう。 安倍内閣 「支持」51% 「不支持」32%(NHKニュース) 安倍内閣を支持もしていなければ不支持でもない私は17%の中に入っているわけですが、予備や事前も含めていろんな調査結果を見ることの多い私としては、NHKのように信頼のおける報道機関が提供するこの手の数字も、結局は「私たちの社会に確実な世論など存在しない」ということを改めて教えてくれるわけであります。 ■ この記事では、電話調査において信頼できる一般的な手法であるRDD法によって、1594人に質問をし、67%にあたる1062人の国民から回答を得たと伝えられています。 注目するべきは報道の後半部分で、アメリカのオバマ大統領と会談した安倍晋三首相

    知りもしないことを聞かれ、適当に回答する国民と、その結果に右往左往する偉い人たち【コラム】
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • 大阪府と大阪市、行政サービスはどのように分担されているのか――大阪都構想、二重行政を読み解く

    大阪都構想の争点を理解するためには、「基礎自治体(区市町村)」と「広域自治体(都道府県)」の役割分担を理解しておかなければなりません。

    大阪府と大阪市、行政サービスはどのように分担されているのか――大阪都構想、二重行政を読み解く
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    それ、単にそんなアホを排除すれば良いだけ。
  • 「コンピュータは人間を100年以内に上回る」:S・ホーキング氏、AIに警鐘

    Techworldの報道によると、有名な物理学者のStephen Hawking氏はロンドンで現地時間5月12日、「Zeitgeist 2015」カンファレンスの講演で次のように述べたという。「次の100年間のある時点で、コンピュータはAIによって人間の能力を超えるだろう。それが現実になったとき、われわれはコンピュータが人類の目標と異なる目標を持たないように気をつける必要がある」(Hawking氏) AIをコントロールするための時間がさほど多くないことを述べたStephen Hawking氏 提供:National Geographic Channel screenshot by Chris Matyszczyk/CNET もちろん、われわれは現在もコンピュータが人類の目標と異なる目標を持たないように気をつける必要がある。そして、今後もそれを防ぐ努力を続けなければならない。 しかし、コンピ

    「コンピュータは人間を100年以内に上回る」:S・ホーキング氏、AIに警鐘
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    工画堂「羅刹」シリーズで描かれている「アンドロイドの権利」とかは発想が面白い。「公正に扱え」だけではなく「我々に人類への奉仕をさせろ」という要求を突きつけられてる。
  • KDDI、“ガラホ”向けの低料金プランを発表--月額1798円から

    KDDIは5月14日、国内初の高品質通話「VoLTE」対応のauケータイ「AQUOS K SHF32」の発売に合わせて、VoLTE対応ケータイ向けの新料金プランを、7月中旬に提供すると発表した。従来のフィーチャーフォン向けプランと同等の料金プランとなるという。また、2月に発売した「AQUOS K SHF31」向けの新料金も用意する。 新料金プランでは、3Gケータイ向けプランと同等の、無料通話付料金プラン「VKプランM」「VKプランS」や、au携帯電話宛ての1~21時の国内通話料が無料となる「VKプラン」を提供する。「VKプランM」「VKプランS」「VKプラン」に加入した場合のデータ定額サービスは、「ダブル定額(VK)」となり、定額料500円からデータ通信量に応じた料金(上限額4200円)で利用できる。そのため、最低月額1798円から利用できる。

    KDDI、“ガラホ”向けの低料金プランを発表--月額1798円から
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    私は基本通話料のないプランを愛用しているのだが。
  • 青空文庫がアイデアソン開催、サーバー老朽化でエンジニアからのアイデアを募る 

    deep_one
    deep_one 2015/05/15
  • 作業は丸投げ、支払いは?――元請けvs.下請け裁判の行方

    連載目次 IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載。前回までは、「ユーザーが資料をくれないのは、ベンダーの責任です」「締結5日前にユーザーが白紙撤回! 契約は成立? 不成立?」など、「ユーザーvs.ベンダー」という構図で判例の紹介をすることが多かったが、今回は少し趣向を変えて「元請けvs.下請け」のお話をする。 私の調停や裁判での経験からすると、この両者の力関係は、ある意味ユーザーとベンダー以上で、元請けは下請けにかなり危険な状況で作業を着手させることがある。 具体的には、元請けが(最終顧客である)ユーザーから正式な発注を受けていないのに下請けに作業をさせる、その契約が締結に至らなくても下請けに費用を支払わない、元請けが勝手に機能を追加してそのまま下請けに行わせる、といったことがよく見られる。そして、こうした無理難題を断り切れる下請けは少ない。むしろ「そういうところ

    作業は丸投げ、支払いは?――元請けvs.下請け裁判の行方
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    そもそも「丸投げ」だけで指揮もチェックもせず金を取ろうというのがおかしい。
  • 「Apple Watchにはアクティベーションロックがないので盗まれやすい」と話題に

    Appleの腕時計型端末「Apple Watch」にはiPhoneにあるようなアクティベーションロック機能がないので、他人のものでも初期化して利用できる──。Appleのモバイル製品専門ブログメディアの米iDownloadBlogが5月13日(現地時間)にこう指摘し、話題を呼んでいる。 Apple Watchは設定したパスコードを知らなくても端末を工場出荷時の設定に復元でき、新たにアカウントとパスワード、パスコードを設定できる。つまり、盗品でも使えてしまう。 iPhoneも同様に工場出荷時の設定にできるが、iPhoneの場合は、たとえ工場出荷時の設定にしても、持ち主が「iPhoneを探す」を有効にしていれば端末は持ち主のアカウントにリンクされており、アカウント情報が分からなければアクティベーションできない。 米Reutersの2月11日付の記事によると、アクティベーションロック機能が搭載

    「Apple Watchにはアクティベーションロックがないので盗まれやすい」と話題に
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    多分、製品の性質(腕につけてる)からスマートフォンほどは盗まれないという前提がありそう。
  • Starbucksアプリで現金が引き出される被害続出

    米Starbucksアカウントの自動チャージ機能を利用して、わずか数分で何百ドルもの現金を盗まれる被害が続出しているという。 米Starbucksのアプリでクレジットカードからギフトカードに現金を自動チャージできる機能が不正に操作され、現金を引き出される被害が相次いでいることが分かった。Starbucksはユーザーから被害報告が寄せられていることを認めたものの、「Starbucksのモバイルアプリがハッキングされたという報道は誤っている」と強調している。 この問題について報じた米ジャーナリストのボブ・サリバン氏の記事によると、Starbucksのアカウントにリンクされたクレジットカードから、自動チャージ機能を利用してわずか数分で何百ドルもの現金を盗まれる被害が続出しているという。 フロリダ州オーランドに住む女性はStarbucksアプリの残高34.77ドルを盗まれ、続いて自動チャージされた

    Starbucksアプリで現金が引き出される被害続出
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    モバイルアプリがハッキングされたのは事実だと思う。脆弱性でハッキングされたわけじゃないだけ。
  • 仮想環境の分離が意味をなさなくなる脆弱性「VENOM」

    仮想環境の分離が意味をなさなくなる脆弱性「VENOM」:クラウド事業者らが調査進める、引き続き情報に注意を XenやKVMなどの仮想化プラットフォームに利用されているオープンソースのエミュレーター「QEMU」に、仮想マシンを抜け出すことが可能な脆弱性「VENOM」が発見された。ベンダーやクラウドサービス事業者が調査、対応を進めている。 2015年5月13日、XenやKVMなどの仮想化プラットフォームに利用されているオープンソースのエミュレーター「QEMU」に、仮想マシンを抜け出すことが可能な脆弱性(CVE-2015-3456)が発見された。悪用されれば、同一のハイパーバイザー上に同居している他の仮想マシンやホストOSにアクセスされ、任意のコードを実行される恐れがある。 影響を受けるハイパーバイザーは、Xen、KVMなどで、利用しているホストOSには依存しない。一方、VMwareやMicro

    仮想環境の分離が意味をなさなくなる脆弱性「VENOM」
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    フロッピーディスクコントローラー経由(笑)
  • “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから? 

    “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから? 
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    フリック入力に慣れる前にmazecで手書き入力に移行してしまったな(笑)
  • Windows 10、「キャンディクラッシュ」が自動インストール ソリティアなども復活

    Microsoftは、「キャンディークラッシュとその他のKingのゲームWindows 10でプレイできるのを楽しみにしている」としており、プリインストールされるKingのゲームが他にもあることをほのめかしている。 関連記事 「Windows 10」は7つのエディションに Microsoftが発表 Microsoftが、今夏リリース予定の「Windows 10」のエディションを発表した。「IoT Core」を含む7種類になる。 Microsoft Build 2015(Day 1)で発表されたことまとめ 新ブラウザの正式名称「Microsoft Edge」やHoloLensのデモの他、クロスプラットフォームの「.NET Core」やコードエディタ「Visual Studio Code」、Azure関連の新サービスなどが発表された。 Microsoft、iOS/Androidアプリ→Win

    Windows 10、「キャンディクラッシュ」が自動インストール ソリティアなども復活
    deep_one
    deep_one 2015/05/15
    いくら払った(笑)
  • 志布志事件:苦しみと怒り語り継ぐ…原告ら再発防止へ決意 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/05/15