タグ

2016年4月15日のブックマーク (80件)

  • 「スター・ウォーズ」や「ゴジラ」のポスターを手掛けた巨匠・生頼範義の展覧会が開催決定

    「スター・ウォーズ」や「ゴジラ」シリーズをはじめとする映画ポスターや、平井和正作品の表紙などで知られるイラストレーター、生頼範義(おおらいのりよし、「らい」は旧字)。その作品を集めた展覧会「生頼範義展 THE ILLUSTRATOR ―スター・ウォーズ、ゴジラを描いた巨匠の軌跡―」が、氏の生誕地である明石市の、明石市文化博物館にて開催される。 生頼範義は、SF誌に発表した「スター・ウォーズ」のイメージイラストがジョージ・ルーカスに認められ、「帝国の逆襲」のポスターイラストを正式に依頼されたほどの人物。展覧会では、彼が病没するまでに描いた作品のなかから、特に代表的なものが展示される。 〈SFアドベンチャー〉 『アルタイアー』 徳間書店 1981.9 (C)生頼範義 『幻魔大戦2』 平井和正 KADOKAWA 1980.3 (C)生頼範義 『日沈没』 京都沈没 2006.7 (C)2006

    「スター・ウォーズ」や「ゴジラ」のポスターを手掛けた巨匠・生頼範義の展覧会が開催決定
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    明石だったのか…
  • 保育園問題を批判している人は単なるクレーマーな件【日本死ね】 - TOKYO ALONE

    保育園問題。待機児童問題と言ってもいいと思います。 日死ねや保育園うるさいなどという匿名ならではの自由な発言がすごく潔く感じますよね。 テレビやマスメディアからは出てこない音の部分を聞けるのは面白いです。 やや周回遅れの感がありますが、一応話題になったことに関しては自分の意見を残しておきたいと思います。 結論から言うと批判があまり的を得ておらず、問題の解決に1ミリも 前進 していないと感じています。 日死ねは問題提起ではない 日死ねで問題が明らかになり、その問題提起に対して今は解決策を考えていかなければいけないと言われることがあります。 dobonkai.hatenablog.com もはや保育園が足りないという現実に対してそれを解決するための具体的な言説が求められている段階である 待機児童の問題は大学の授業の中で取り上げられたことがあったので、聞いたことがありました。 もう、かな

    保育園問題を批判している人は単なるクレーマーな件【日本死ね】 - TOKYO ALONE
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    それを「国に解決できない問題」というなら「一億総活躍」とか「女子Shine」とか「少子化対策」を「目玉政策」としてうちだしたのが間違いになる。「結局、口だけかよ!詐欺だ!」があの匿名記事の本質。
  • 【電撃PS】『神獄塔 メアリスケルター』のキーマンによる対談インタビュー! 血まみれ&パニックは必至!?

    ■対談メンバー プロデューサー・東風輪敬久氏 『ネプテューヌ』シリーズをはじめとする、コンパイルハートの多彩なタイトルを統括してきたプロデューサー。 ディレクター・石塚篤史氏 コンパイルハートの各タイトルの制作に関わってきた作のディレクター。斬新な発想を武器に、制作現場の指揮を取る。 キャラクターデザイン・ナナメダケイ氏 『圧倒的遊戯 ムゲンソウルズ』『魔壊神トリリオン』などでキャラクターデザインを務めてきたイラストレーター。 原案・乙野四方字(おとのよもじ)氏 『ミニッツ』シリーズ、『ラテラル ~水平思考推理の天使~』などで知られる電撃文庫作家。作の緻密な設定を手がける。 このメンバーなら間違いなくいい作品、いいゲームができる ――まずはじめに、『神獄塔 メアリスケルター』をコンパイルハート、電撃文庫、電撃PlayStationでタッグを組んで制作することになった経緯からお話していき

    【電撃PS】『神獄塔 メアリスケルター』のキーマンによる対談インタビュー! 血まみれ&パニックは必至!?
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 国連の平和構築・開発「日本人職員が増えれば強さにつながる」 ダンカー人事担当次長に聞く

    国連で働く日人職員の数を増やそうというセミナーのためこのほど来日した国連フィールド支援局のダンカー人事担当次長がハフポスト日版のインタビューに応じた。 Argentine UN peacekeepers provide security at a food distribution center after tropical storms left hundreds dead and thousands stranded in Gonaives in this September 9, 2008 photo released by the United Nations in Haiti. REUTERS/Logan Abassi/Minustah/Handout (HAITI) 日人はもっと国連の平和構築・開発の分野で活躍を――。国連で働く日人職員の数を増やそうという外務省開催のセ

    国連の平和構築・開発「日本人職員が増えれば強さにつながる」 ダンカー人事担当次長に聞く
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「日本人は、サプライチェーン(部品供給網)、上下水道、環境分野などすぐれた技能を持っています」地味で堅実な要求だった。
  • 九州新幹線が脱線、復旧のめど立たず 地震による脱線は過去にも【熊本地震】

    九州新幹線は、4月14日午後9時26分ごろに起きた強い地震の影響で、熊駅から熊車両車両所に向かう回送列車(6両編成)が脱線。博多~鹿児島中央の全線で運転を見合わせている。運輸安全委員会は15日、現地に調査官3人を派遣した。

    九州新幹線が脱線、復旧のめど立たず 地震による脱線は過去にも【熊本地震】
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    すごく破損した…というわけではなく、単に作業にかかれないだけか。
  • 『ロボット電話「RoBoHoN」5月発売で198,000円。対話や歩行ができ、映像投写も』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ロボット電話「RoBoHoN」5月発売で198,000円。対話や歩行ができ、映像投写も』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    コメントを見て。これがずいぶん前からある企画だということを知らない人が多いな…記事中には書いてなかったっけ?
  • 大日本印刷がスマホやカーナビなど向け広告配信管理システム、「Amanekチャンネル」で採用

    大日印刷は2016年4月15日、スマートフォンやカーナビ、デジタルサイネージなどに向けた広告の配信管理を行うシステムを開発したと発表した。開発システムは、アマネク・テレマティクスデザインがコンテンツプロバイダーとして運営するV-Lowマルチメディア放送(i-dio)による日初のモビリティ向け専用チャンネル「Amanekチャンネル」に採用され、4月中旬に運用を開始する。 開発システムは、スマートフォン、カーナビ、デジタルサイネージなどへコンテンツや広告枠を提供する媒体社を主な顧客と想定し、クラウド環境で広告配信の管理を行う。広告主は管理画面を通じて「広告枠の検索・予約」「広告素材のオンライン入稿」「広告掲載実績の閲覧・確認」を行うことができる。特定のエリアのみへの配信など、より効果的な広告配信を行うことも可能とする。 大日印刷は、今回の開発システムを「DNPオリジナルコンテンツ配信・表

    大日本印刷がスマホやカーナビなど向け広告配信管理システム、「Amanekチャンネル」で採用
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 田母神氏:「俺が額上げてやった」 運動員買収で発言 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「高すぎると思ったが、もう払ったと聞いたので仕方がないかと思った」とか言ってなかったか(笑)
  • 熊本地震でのLINEの対応に疑問の声 電話回線に負荷が集中する恐れ

    県で最大震度7の地震が発生した直後のLINEの対応に疑問の声が寄せられている。 4月14日、地震直後の22時21分にLINEの公式Twitterアカウントが熊在住の家族や友人の安否確認をしたい人向けに「電話がつながりづらい場合、スマホのネットがつながっていればLINEの通話機能が利用可能です」とハッシュタグ付きで投稿。次いで23時16分にLINEから固定電話や携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、「日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化」したとして、「家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください」とツイートした。 「LINE Out」はとても便利なサービスなのだが ツイートはたちまち拡散。15日11時までに14万5000ほどリツイートされている。「LINE Out」はデータ通信を利用しているが、音声通信網とも相互接続している。そのため、携帯

    熊本地震でのLINEの対応に疑問の声 電話回線に負荷が集中する恐れ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください」だと間違いなく輻輳の原因になるよな。「LINEでつながっていない方への生存報告」なら問題なかったかも知れない。
  • WindowsのQuickTimeはなくなるの?

    トレンドマイクロ傘下のZero Day Initiativeが、QuickTime for Windowsのゼロデイ脆弱性と、Appleがこの脆弱性を修正するつもりがなくサポートを行わないことを伝えたことで、その真偽について憶測が広がっている。 AppleからはQuickTime for Windowsのサポートを中止するという明確な声明やドキュメントは出されておらず、トレンドマイクロの報告のみがソースとなっているため、疑う声もある。 QuickTime for Windowsサポート中止の根拠の1つとしては、AppleがQuickTime for Windowsのアンインストール方法を掲載していることが挙げられている。 このサポート文書の最終更新日は2016年3月17日(英語版は3月9日)。iTunesなどのWindows用の最近のメディア関連プログラムでは、QuickTimeを使わなく

    WindowsのQuickTimeはなくなるの?
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 彼女に「アッラー!」って言うのやめさせたい

    「あらー」とか「あららー」ならいいんだけど、「あっらー」って言っちゃうみたいなんだよね。この前ブリと間違えてサバ買ってきて「アッラー!サバ大根になるわ!」って言ってた時はまだよかったんだよ。でも今日は街中でカバン散々まさぐったあとスマホ片手に「アッラー!予備バッテ忘れてきたー!」って大きな声で喋ってヤバかった。イスラム原理主義者が自爆テロ起こす前にアッラーへの祈りの言葉を叫んで爆破させるんでしょ?外国人が聞いたら「予備バッテ忘れた」の部分は聞きとれないから、理解できる「アッラー!」に意識がいくよね?そして片手にスマホ、これは起動装置で、持ち上げたカバンがモロに爆弾入ってますでしょ?アッラー言うのやめさせたい。でも彼女に頭おかしいと思われたら困るからだまってる。

    彼女に「アッラー!」って言うのやめさせたい
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    ないわ(笑)/なお、「アッラー、アクバル」かな。神は偉大なりと訳が付くからアクバルは「偉大な」という形容詞か。アクバルさんは歴史上にたくさん居た気がするが、あれはニックネームかな。
  • 熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? | 乗りものニュース

    2016年4月14日に熊県で発生した大地震において、真っ先に離陸した自衛隊機はF-2戦闘機でした。これには阪神淡路大震災の教訓が活かされています。 地震発生、そのとき自衛隊は 2016年4月14日21時26分ごろ、熊県において震度7の地震が発生。これを受けて熊県知事は22時40分、自衛隊に対して災害派遣要請を行いました。 自衛隊は、災害派遣要請を受諾する以前から自主的に情報収集活動を開始。地震発生から21分後の21時47分には航空自衛隊築城基地(福岡県)からF-2A戦闘機が2機、緊急発進(スクランブル)し、次いで九州北部の各基地・駐屯地から陸海空自衛隊のUH-1Jヘリコプター2機、UH-60/SH-60ヘリコプター5機、P-3C哨戒機1機、U-125A救難捜索機2機を相次いで発進させました。 航空自衛隊のF-2戦闘機(写真出典:航空自衛隊)。 真っ先に離陸した自衛隊機がF-2戦闘機で

    熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? | 乗りものニュース
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    哨戒機を飛ばす場合にはもれなく護衛機も飛ばすのではないの?/阪神淡路では「連絡網が寸断されすぎて一般の被害報告もまるで上がらなかった」というのもあった。しばらくの間は「大した被害はない」になってた。
  • 災害時に利用を控えるべき「LINE Out」を震災時にPRするLINE - Hagex-day info

    携帯電話・固定電話にコールすることができる、IP電話サービス「LINE Out」が、熊の大地震を受けて、10分間無料にすると発表。しかし、「LINE Out」で被災地に電話をかけると電話回線に負荷をかけるとして、よろしくないという反応が複数でた。 LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください。#熊 #地震 #拡散希望 pic.twitter.com/rGzVUwG2mk— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日 IT企業の「LINE」は、今回の地震を受けて、インターネットを利用した電話いわゆる「IP電話」を無料で開放しています。地震の影響で、熊県や九州地方で携帯電話などの通話が混雑し、つなが

    災害時に利用を控えるべき「LINE Out」を震災時にPRするLINE - Hagex-day info
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    あの書き方だと間違いなく「被災地の人の通常の電話に電話をかける」事になるから完全に駄目なんだよな。逆ならマシなんだろう。(被災地の人が外に連絡する時に使う。)
  • iPhoneロック解除ツールをFBIに提供したのはサン電子子会社ではなかったらしい

    米連邦捜査局(FBI)が死亡したテロリストのiPhoneのロックを解除するために使ったツールは、サン電子傘下のCellebriteのものではなく、ハッカー集団から購入したものだと、米Washington Postが4月12日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。 同メディアによると、このハッカー集団は、製品やサービスの脆弱性を見つけると、その脆弱性を悪用するツールを販売したり、そのサービスの提供企業に金を請求したりするプロのハッカー、いわゆるブラックハットハッカーあるいはグレイハットハッカーという。 FBIのジェイムズ・コーミー長官は7日、ツールの購入先についてはよく知っており、「ツールを外部に流出させないと強く確認している」と語った。 このツールがiPhoneの脆弱性を利用したものだとすれば、米連邦政府は基的には情報をAppleに知らせる方針だが、このケースでは通知するか

    iPhoneロック解除ツールをFBIに提供したのはサン電子子会社ではなかったらしい
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    だがインターポールには納品した(笑)
  • Apple、「OS X」を「MacOS」に改称か(環境に関するページに一時表示)

    これは、Appleが環境問題への取り組みについて開示している「Environment(日では「環境に対する責任)」というWebサイトを、4月22日の「アースデイ」に向けて更新した際、FAQページに表示されたものだ。 9TO5Macによると、これまでも開発者向けのドキュメントには何度か「macOS」という記述があったという。(修正されたとはいえ)一般向けの公式ページに「MacOS」と表示されたのはこれが初めてのようだ。 AppleMac以外の端末のOS名を「iOS」「watchOS」「tvOS」としており、MacOSと改称すれば統一がとれるだろう。なお、MacのOS名は、System 7.5ごろから「Mac OS」となり、2001年の「Mac OS X 10.0」から「Mac OS X」に、2013年の「OS X 10.8」から「Mac」が取れて「OS X」になった。 真相は同社の年次開

    Apple、「OS X」を「MacOS」に改称か(環境に関するページに一時表示)
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • MSI、ゲーミングマウスが付属した実売12,000円のIntel B150マザー

    MSI、ゲーミングマウスが付属した実売12,000円のIntel B150マザー
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    謎の組み合わせ。マウスのブランド価値を増すための広告?
  • Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨 

    Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨 
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    今でも何かに必須になってなかったっけ?何かのエンコーディングだったか?
  • ボードゲーム「タンクハンター ガルパン エディション」5月発売…TVシリーズの全戦車が登場 | インサイド

    ボードゲーム「タンクハンター ガルパン エディション」5月発売…TVシリーズの全戦車が登場 | インサイド
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    日本兵が突撃したりはしない。…オーバーラン(蹂躙攻撃)という言葉はこれでおぼえた記憶。
  • 怪異が潜む屋敷を探索。オカルティックなVRミステリーアドベンチャー『Dead Secret』【Oculus Riftローンチレビュー】 - ファミ通.com

    Steamでも非VR版が配信中 PCVRヘッドマウントディスプレイOculus Riftが3月28日より正式ローンチ。すでにお届けしたハードウェア周りについてのリポートに引き続き、注目のソフトウェアを連日紹介していく。 今回紹介するのは、Robot Invaderの『Dead Secret』。作はVRヘッドマウントディスプレイ“Gear VR”向けにリリースされ、海外3月28日にOculus Rift版とSteam版がリリース。なおSteam版の価格は1480円で、これ自体はVRに対応していないものの、Rift公式ストアでRift版を入手できるダウンロードキーも付属する。 変死体の謎と、周囲を漂う怪異の予兆 舞台は1965年9月。とある人物が変死体で発見され、地元の小さな新聞社に務める女性記者(主人公)が、現場となった屋敷で調査を開始する所からストーリーが始まる。 小さなゴシップ記事程

    怪異が潜む屋敷を探索。オカルティックなVRミステリーアドベンチャー『Dead Secret』【Oculus Riftローンチレビュー】 - ファミ通.com
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    VRホラーは絶対怖い。というか零シリーズはPS VRになるのかな。
  • 「アイドルマスター」初の実写ドラマが韓国で制作! 出演者オーディションを韓国で開催

    ゲームアイドルマスター」シリーズが韓国で実写ドラマ「THE IDOLM@STER.KR(仮称)」を制作することをバンダイナムコエンターテインメントが発表しました。放映時期は未定で、5月中旬からキャストオーディションを開始します。同シリーズの実写ドラマ制作の動きは初、日発のゲーム韓国で実写ドラマ化されることも今回が初めてです。 「THE IDOLM@STER.KR(仮称)」ロゴ画像 「THE IDOLM@STER.KR」は「アイドルマスター」の世界観を踏襲しながら、これまで登場しなかった韓国の芸能プロダクションを舞台に、新たなアイドルたちの成長、活躍、アイドル同士の友情を描く内容。オーディションでも、同作の魅力の一つであるプロデューサーとして「アイドルを育成する」要素を審査の過程に取り入れます。動画サイトやSNSなどを通じて世界中から投票を募り、最終的に上位15名の出演者を選抜する予定

    「アイドルマスター」初の実写ドラマが韓国で制作! 出演者オーディションを韓国で開催
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    韓国で売れているの?
  • 魚目線で動画/静止画が撮れる9,980円のミニ潜水艦。エサ入れアーム付属

    魚目線で動画/静止画が撮れる9,980円のミニ潜水艦。エサ入れアーム付属
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「屋内専用潜水艦」という謎用語が(笑)/つまり水槽で使うらしい。
  • 株式会社メディアドゥ、国内で展開する電子図書館事業についてウェブサイトを開設:導入館紹介を掲載

    2016年4月14日、株式会社メディアドゥは、日国内で展開する電子図書館事業「OverDrive Japan」について、ウェブサイトを開設したことを発表しました。 電子図書館の導入を検討する図書館や、電子図書館へのコンテンツ配信を検討している出版社に向けて、電子図書館サービスに関する説明や、導入館のの紹介などが掲載されています。 「導入館紹介」では、現在、龍ケ崎市立中央図書館、潮来市立図書館、慶應義塾大学メディアセンター、福井大学附属図書館、Rakuten Digital Library、楽天いどうとしょかんの名前が挙がっており、潮来市立図書館館長のコメントも掲載されています。 なお、「OverDrive Japan」は、3月にFacebookのページも開設しています。 OverDrive Japan http://overdrivejapan.jp/ 導入館紹介(OverDrive J

    株式会社メディアドゥ、国内で展開する電子図書館事業についてウェブサイトを開設:導入館紹介を掲載
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 東芝、富士通、VAIOのPC事業統合は白紙に。複数メディアが報じる

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 【やじうまPC Watch】 ついに? 日経電子版が英数全角の“伝統”を廃し、半角表記に

    【やじうまPC Watch】 ついに? 日経電子版が英数全角の“伝統”を廃し、半角表記に
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    ワンソースマルチユースだから、「印刷の都合」に引っ張られてるのよね。
  • 都合の悪いことはすべて参院選後に先送りか

    TPPの合意内容が国会決議に合致したものか、当に国益にかなうものなのか、交渉過程も含めて吟味しないと責任ある判断はできません。そこで、政府が交渉に関して作成したという「論点ペーパー」を提出して欲しいと要求したところ、政府から出てきた資料はすべて黒塗りで、まるで「のり弁当」のような状態。

    都合の悪いことはすべて参院選後に先送りか
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 「ロジカルでムカつくやつ」をやっつける方法

    議論で勝てないアナタ。 ロジカルでムカつくアイツを、たまにはやっつけてみたくたないですか? とはいえ、「エライ人相手」では、なかなか、勝てないですよね……。 例えば、こんな感じです。 ———————————– あるコンサル会社で、若手が「Facebook」を使って、会員企業へ情報提供を行おうとした。 若手は早速マネジャーに相談する。マネジャーはこう言った。 「経営者はFacebookなんて見ないだろ。」 「いや、見ている経営者もたくさんいると思いますよ。」 「少なくともうちのお客さんは、老舗の企業が多いからFacebookなんて見ない経営者が多いはずだ。」 「そ、そうかもしれないですが、若手の方もいますよ。」 「だいたい、Facebookで変なコメントが付いたらどうするんだ。お前は責任を取れるのか。リスクはどのくらいか、きちんと見積もったのか。」 「……いえ……。」 「だろう。大体Face

    「ロジカルでムカつくやつ」をやっつける方法
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    タイトルが間違ってるじゃん。相手が「ロジカル」じゃないからロジカルに勝てるだけ。
  • 『熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    コメントを見て。災害時に通信業者は「被災地へ電話をかけてはいけない」とアナウンスするものなのだということを理解していない人が多い。
  • 「井戸に毒」熊本地震でツイッターにヘイトデマ、弁護士「冗談では済まされない」 - 弁護士ドットコムニュース

    4月14日夜、熊県で最大震度7を観測した地震の発生後、ツイッター上では「関東大震災」を思わせるデマのツイートが飛び交った。 「熊の朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだぞ」「熊では朝鮮人の暴動に気をつけてください」といったものや、「火事場泥棒を狙ってくる不届な国がすぐ近くにありますから」といった記述が見られる。 「井戸云々のをネタだと理解できない無能はネットやめて、どうぞ」というように、人や擁護派たちは「ネタ」のつもりでいるようだ。しかし、こうした態度に、ネット上では「何でもかんでも『ネタ』ですませようとする連中にはいい加減ウンザリ」といった批判の声が上がっている。 猪野亨弁護士は、これらのツイートを「定義にもよりますが、ヘイトスピーチと言えるでしょう」と説明する。 「ネットで不特定多数に向かって発信している時点で、『ネタ』というのは詭弁です。特定の個人を対象としているわけではないので、名誉

    「井戸に毒」熊本地震でツイッターにヘイトデマ、弁護士「冗談では済まされない」 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    その「ネタ元」の件では人が殺されたりしたという話なのだから、ネタですむわけがない。
  • US-CERT、「QuickTime」を「Windows」PCから削除するよう勧告

    もし、Appleの「QuickTime」ビデオプレーヤを「WindowsPC上で使用しているなら、削除した方が良いかもしれない。これは、Windows版QuickTimeに2件の新しいバグが発見されたのを受け、米国土安全保障省のコンピュータ緊急事態対策チーム(US-CERT)が勧告していることだ。 セキュリティソフトウェア企業TrendMicroは、同社が発見したこれらのバグを重要と分類しており、理由として、ユーザーが感染ファイルを開くまたは悪意あるサイトを訪問した場合にコンピュータへの攻撃を開始するのに使われる可能性があることを挙げている。TrendMicroは、Appleが同製品のサポートを終了することを伝えており、そのことから、US-CERTは米国時間4月14日、未対応のバグによって、ウイルスやマルウェアへの脆弱性が高まる状況にユーザーが置かれることになると勧告で述べた。 勧告は「

    US-CERT、「QuickTime」を「Windows」PCから削除するよう勧告
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    何かのコーデックのサポートに必要だったような…なんだっけ?思い出せない程度ならもう要らないか。
  • シャープの通話できる2足歩行ロボット「RoBoHoN」の発売日が5月26日に決定 お値段約20万円

    シャープは、携帯できるモバイル型ロボット電話「RoBoHoN」(ロボホン)(関連記事)の販売を、5月26日から開始すると発表しました。お値段は、19万8000円(税別)です。 シャープの「RoBoHoN」 動画が取得できませんでした 「RoBoHoN」プロモーションムービー 「RoBoHoN」は「モバイル型ロボット電話」で、二足歩行や会話もできるヒューマノイドロボット。モバイル通信(LTE/3G)に対応しており、電話やメール、カメラなど携帯電話の基機能を搭載しています。さらに小型レーザープロジェクターを内蔵しており、写真や動画、地図などを投影可能なすぐれもの。 こんな見た目ですが、電話になります(画像は「RoBoHoN」公式サイトより) プロジェクターにもなります さまざまな機能を兼ね備えた、まさに未来のロボットといった感じの同商品。しかし、約20万円はさすがに多くの人にとって想定外だっ

    シャープの通話できる2足歩行ロボット「RoBoHoN」の発売日が5月26日に決定 お値段約20万円
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    AIBO枠だと思うとそんな値段だった…
  • 神戸の歴史的建造物「ファミリアホール」売却 タワーマンション建設のうわさに悲しむ声相次ぐ

    子ども服メーカーのファミリアは、1900年(明治33年)に竣工された「ファミリアホール」を売却したと発表しました。このホールはもともと旧三菱銀行が利用していた建物で、1977年にファミリアが取得していました。 この売却に関してファミリアは「老朽化が著しい旧三菱銀行の耐震性など、将来的なリスクを考慮して売却を決めた」としており、譲渡先・譲渡金額も非公表。ねとらぼ編集部がファミリアに取材にしたところ「その後どういった建物が建造されるかは具体的には把握していない」とのことでした。 神戸市の景観形成重要建築物に指定されていたこの建物は、神戸における格的洋風建築の先駆けとして知られていました。このことに関し神戸新聞は、タワーマンションの建造が予定されていると報じており、SNSには歴史的建造物がなくなってしまうことを悲しむ声が多数投稿されています。 景観形成重要建築物に指定されていました(写真左下)

    神戸の歴史的建造物「ファミリアホール」売却 タワーマンション建設のうわさに悲しむ声相次ぐ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    なるほど、重厚な建物だな。「旧三菱銀行」って感じだわ。
  • ドライバーの脳波を分析して運転感覚を路面に投映 特製「日産リーフ」の未来感がすごい

    電気自動車「日産リーフ」は、今年で販売開始5周年。日産自動車はこれを記念して、ドライバーの脳波を言語化し路面に投映しながら走る特製車両を製作。走行の様子を伝える、未来感あふれるスペシャルムービーを公開しています。 測定されたドライバーの脳波が、漫画のフキダシの形に変換されて投映 特製の日産リーフ。ボディ全面にセリフや擬音がペインティングされている 特製車両は、ヘッドセットを装着したドライバーの脳波を測定し、車載の解析アプリでドライバーの興奮度や気持ちよさを判定。その結果から全33パターンの言語データを選択します。選ばれたデータはセリフとして、後部座席に搭載されたプロジェクターから路面へ投映されます。 ドライバーはヘアバンドのような測定器を装着 ドライバーの脳波をリアルタイムに測定し分析 分析結果が33パターンのいずれかに当てはめられ、フキダシの形で路面に投映される S字クランクをうまく走れ

    ドライバーの脳波を分析して運転感覚を路面に投映 特製「日産リーフ」の未来感がすごい
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • スマホRPG「バトルガールハイスクール」がアニメ化決定! 記念になでなでしてあげよう

    コロプラが展開するスマホ向けRPG「バトルガール ハイスクール」のアニメ化が決定しました。アニメでもなでなでできるのかな。 スマホRPG「バトルガールハイスクール」がアニメ化 同作は、プレイヤーが女子校の新任教師となり、「星守」と呼ばれる女の子たちを操作して謎の敵・イロウスを退治したり女の子たちの親密度を上げていくアクションRPG。星守役には洲崎綾さん、早見沙織さん、悠木碧さんら人気声優が多数参加し、フルボイスによるストーリーが楽しめる内容で、4月16日でリリースから1周年を迎えます。 人気声優が多数参加。キャラクターをなでなですると親密度が上がるゲームです ゲームストーリーは第2部に突入しており、イロウスから地球奪還に成功した星守の前に新たな敵が出現。謎のアイドルユニット「f*f(フォルテシモ)」の2人も登場し、新たな展開へと進みつつあります。なお、4月16日からf*fの煌上花音(こ

    スマホRPG「バトルガールハイスクール」がアニメ化決定! 記念になでなでしてあげよう
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 「フェイクって悲しいよね」 ドイツのアニメファンイベント、海賊版対策に動く 「最もひどい海賊版コンテスト」実施

    ドイツ最大級のアニメ・漫画ファンイベント「Connichi」(コンニチ)が、アニメのキャラクターグッズなどの海賊版撲滅を目指す活動の一環として「海賊啓蒙(けいもう)デー(Piracy Awareness Day)」を実施すると発表しました。 「海賊啓蒙デー」を告知するプレスリリース。メーカーだけでなく、ファンであるわれわれも被害者だと呼びかけています 今年の開催2日目にあたる9月17日を「海賊啓蒙デー」とし、アニメのDVDボックスやキャラクターグッズの海賊版商品を来場者から広く募集。コンテストを実施し、最もひどい海賊版を決定します。この企画はNPO組織「FAKE IS SAD」(フェイク・イズ・サッド)の協力のもと実施する予定です。 コンニチは以前より海賊版対策に取り組んでおり、グッズ販売コーナーに海賊版対策チームを置き、会場内のブースを覆面で巡回して、疑わしい商品があると自前のデータバン

    「フェイクって悲しいよね」 ドイツのアニメファンイベント、海賊版対策に動く 「最もひどい海賊版コンテスト」実施
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 飛ぶ! 跳ねる! そして光る!! 重力を無視して舞う猫「ミルコ」の写真がスベリ知らずで腹筋崩壊

    Twitterユーザーの@ccchisa76さんが公開している、の「ミルコ」の写真がすごいと話題になっています。よく“飛び跳ねる”そうなのですが、その姿が芸術の域に達しており、フォロワーを笑いと感動の渦に巻き込んでいます。見よ、このとは思えぬ勇姿! 踏み切ってからの~ビョイーン ぬりかべの構え 「飛んでやがる……」 そいやー! よいしょー! ッシャオラー! ひねり飛びー! 光に飛び込みひねるポーズ、からのー……! キマッタアアァァッ!! まるでそこだけ無重力であるかのように宙を舞うミルコ。その跳ねっぷりもさることながら、たまに見せる謎の“カッコイイポーズ”もたまりません。太陽をバックに前足を高く上げて立ち上がった姿は、拝んでしまいそうなほどの神々しさに満ち溢れています。撮影技術もすごいですね。 @ccchisa76さんの家には現在4匹のがいるそうなのですが、この「ミルコ」は拾いだそ

    飛ぶ! 跳ねる! そして光る!! 重力を無視して舞う猫「ミルコ」の写真がスベリ知らずで腹筋崩壊
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • LINEに水滴が…… LINEのアイコン変更で水滴を拭き取ろうとする人が続出

    緑の背景に吹き出しで「LINE」とかかれたLINEのアイコン。このLINEユーザーにはおなじみのアイコンが、iPhone限定で葉っぱに水滴をつけたようなデザインに変更され、話題となっています。 ちなみに元はこんな感じ 変更後はこんな感じ このアップデート後のアイコンによって、実際に画面がぬれていると勘違いした人が続出。「水滴付いてると思ってた」「ヨダレが付いてると思って拭いてみたら違った」など、とにかく一生懸命拭き取ろうとするユーザーが多数いるようです。まぁ、画面がぬれていたらマズイからね、気持ちは分かるよ。 実はこのアイコンは、地球環境について考える日として知られる4月22日の「アースデイ」に関連して変更されたもので、4月24日までの期間限定アイコン。限定スタンプセットも販売され、売上はWWF(世界自然保護基金)に寄付されます。また、LINEの他にツムツムのアイコンも緑を基調とした背景に

    LINEに水滴が…… LINEのアイコン変更で水滴を拭き取ろうとする人が続出
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • パンツかぶった変態が地上波で見られます 「HK/変態仮面」が地上波初登場

    映画「HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス」の5月14日公開を記念して、前作の「HK/変態仮面」が地上波で放送されることが決定しました。ちなみに、深夜枠なのでいろいろご安心ください。 「HK/変態仮面」は週刊少年ジャンプに連載されていた漫画「究極!!変態仮面」が原作。ドMの刑事とドSの女王様の間に生まれた主人公「色丞狂介(しきじょうきょうすけ)」が、パンツを被ることによって変態仮面に変身し、悪と戦うというストーリー。変態仮面は、敵には笑われ助けた人からは逃げられる悲しい運命を背負ったヒーローなのです。当にセーフなのか、これ。 キャストは主役の色丞狂介(しきじょうきょうすけ)役に鈴木亮平さん、ヒロインである姫野愛子役に清水富美加さん。監督は「勇者ヨシヒコ」シリーズなどを手掛けた福田雄一さん。5月7日東京メトロポリタンテレビジョン2で26時から、5月12日テレビ大阪で25時5分からの他、

    パンツかぶった変態が地上波で見られます 「HK/変態仮面」が地上波初登場
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」

    学生にとっても企業にとっても悩ましい就職活動。学生側の負担も大きければ、企業側に求められる要望も大きくなってきている昨今、ライターのヨッピーが現役美大生ながらクリエイターとして活躍する「チョーヒカル」さん、「ハヤカワ五味」さんに理想の就活を聞いてきました。 2016年3月某日… 「こんにちは。面白法人カヤック、採用担当の柴田です。えー、そんなわけでですね、我々、面白法人カヤックとしては『美大生の採用を強化したい』という思惑がありまして。インターネットでブイブイ言わせてるヨッピーさんのお力を借りられないか相談に参ったんですが……。どうしたら美大生がもっとカヤックを受けてくれるのかなぁと思って……」 「あのー、柴田さん」 「はい」 「なんでそれを僕に聞くんですか」 「ええ。私もなんでヨッピーさんに聞いてるんだろう、って自問してます」 「うーん、面接受けに来た人に100万円ずつ配れば良いんじゃな

    面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    まぁそこまでやるのはネタとして、いまどきの噂として聞こえてくるエントリーシートの提出数が以上だろう。会社の採用担当者が死ぬって。
  • 日本語の敬称「さん」がなんだか英語圏に徐々に浸透してる気がする

    語では初対面の相手だとか、一般的な敬称として「さん」を使う。 例えば 「増田さん」 のようにだ。 まぁ、日語話者のはてな民諸氏には最早説明するまでもないことだが、最近英語圏の間でも さん=san という使い方を見かけることが増えてきたような気がする。 もちろん一般的なアメリカ人が知っているわけではないんだろうが、日主導のイベントだとか、ゲストに日人を迎える時とか、アニメ・ゲーム系の話題だと普通に監督とかディレクターとかの名前に masuda-san という感じで敬称を見る。 大した話でもないんだけど、これは結構凄いことなんじゃないかなぁ? と勝手に思う今日このごろだった。

    日本語の敬称「さん」がなんだか英語圏に徐々に浸透してる気がする
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「アニメ・ゲーム系の話」は日本に親しい(親日というより知日)だからだろう。/Japan as No.1の頃のサイバーパンク系では割と見たな(笑)
  • 保育園とオバカ大学を閉ざす国(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    先日来、待機児童の問題が各方面で議論を呼んでいる折も折、4月に開園予定だった私立の認可保育園の計画が、住民の反対で開園中止になったケースが新聞に取り上げられた(こちら)。 保育園の開園断念が話題になる少し前に、先月の30日から放送されていた日清品「カップヌードル リッチ」の新CM「OBAKA’s UNIVERSITY」シリーズの第一弾が、視聴者からの苦情を受けて放送中止に追い込まれたというニュースがあった(こちら)。 問題となったのは、出演者の一人、矢口真里(33)が、「二兎を追うものは一兎をも得ず」などと、自らの不倫騒動をネタにした部分だったようで、日清品の担当者は、視聴者から「不倫や虚偽を擁護している」との声が数多く寄せられたと説明している。 今回は、この二つのニュースを考えてみたい。 発端から考えれば、二つの事件は、別の出来事だ。が、「苦情」を寄せる人々と、それに対応する組織なり

    保育園とオバカ大学を閉ざす国(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    本論ではないが、「うるさい」と問題になった既存の保育園って、住宅街における工場騒音規制にひっかかるデシベル数を記録したのではなかったか。/そして自民改憲案にまで行った。すごい運びだ。でも大体同意。
  • FBI、ロック解除した「iPhone」からいまだ有益な情報得られず?

    報道によると米連邦捜査局(FBI)は、カリフォルニア州サンバーナーディーノで起きた銃乱射事件に関連する「iPhone」のロック解除に成功したものの、まだ有益な情報は何も得られていないという。 CBS Newsが米国時間4月13日に報じたところによると、FBIは現在も、Syed Farook容疑者が使用していた「iPhone 5c」の情報を分析中だという。Farook容疑者は、14人が死亡した2015年12月の銃乱射事件を引き起こした容疑者2人のうちの1人だ。 このiPhoneは、2016年に入って米政府とAppleの間で繰り広げられた終わりの見えない法的対立の中心となった。政府はAppleに対し、iPhoneのロックを解除してデータを読めるようにする新しいソフトウェアを作成するよう要請した。Appleは、暗号化を弱めると他のiPhoneユーザーを危険にさらすおそれがあるとして、これを拒否し

    FBI、ロック解除した「iPhone」からいまだ有益な情報得られず?
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「この技法を法的に所有している」脆弱性利用だと「法的に所有」は出来ない気がする。
  • 新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。

    朝から晩までガチガチャギャーギャー。 重低音がきいたヴォイスで隣家であるうちの壁を揺らしている。 日頃は少子高齢化問題について憂慮している俺もさすがに堪忍袋の緒が切れて、保育園に苦情を言いに行った。 保育園の入り口に掲げられた「フジロックフェスティバル2013」の看板をくぐって、敷地の中へ。 足を踏み込んだ瞬間、鼓膜とみぞおちを低く重い金属音がついた。 悲しげでメロディアスな演奏が俺の皮膚にまとわりつき、全身をねぶる。なんだこれは。 周囲のオーディエンスは恍惚とした表情でステージ上の一転をなかば崇めるように、なかば畏れるように見つめている。 会場三千の瞳が注がれている先で山嶺のようにそびえ立っていたのは、丸刈りで筋肉質の巨漢。 トレント・レズナー。 ナイン・インチ・ネイルズだ。 ナイン・インチ・ネイルズが日にやってきたのだ。 このフェスのために。 この夜のために。 おれたちのために。 知

    新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「重低音」の時点でおかしい(笑)
  • カナダ警察、「BlackBerry」のマスター暗号化キーを入手していた--メッセージの解読に利用

    カナダの警察は、一般消費者向けの「BlackBerry」端末で使われる暗号化キーを入手していた。BlackBerryはかつて、市販されている中で最も安全なモバイル端末の1つと考えられていた。 Vice Newsの新たな報道によると、この驚くべき新事実は、モントリオールの犯罪組織の事件に関連する裁判所文書に埋もれていたという。この文書から、BlackBerryや携帯電話事業者Rogersが法執行機関とどのような形で協力していたかが分かる。 カナダ連邦警察によって裁判所に提出された技術報告から、法執行機関は、BlackBerryのプロプライエタリなメッセージング技術を使うことにより、事件に関連する約100万件のメッセージを傍受して暗号解読をしていたことが明らかになった。法執行機関は、端末から送受信されるユーザーのメッセージを暗号化するのに利用される同社のマスター暗号化キーを使ってメッセージにア

    カナダ警察、「BlackBerry」のマスター暗号化キーを入手していた--メッセージの解読に利用
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    但し法人用は別。米国大統領の「特別にセキュリティーを強化された」ブラックベリーというのもその辺かな。
  • 色を変えてもいいの? True ToneとNight Shiftに抱く違和感

    2016年3月に「9.7インチiPad Pro」が発表された(関連記事:薄くて機動的なiPad Pro 9.7と、ひたすら大きいiPad Pro 12.9で悩む)。9.7インチiPad Proを手にした筆者が真っ先にオフにしたのが、「True Toneディスプレイ」機能だ。加えて、「iOS 9.3」に搭載された「Night Shift」についても、夜も仕事がはかどる筆者としては、オフにすることにした(写真1)。 これらの機能は、それぞれに設定されているトリガーによってディスプレイの色温度を変化させるものだ。True Toneディスプレイは、環境光の色に応じ、例えば蛍光灯の下では真っ白に、白熱電球の下では黄色がかった白を再現する。Night Shiftは「ブルーライトカット」を目的に、ディスプレイを黄色っぽい色味に変化させる仕組みだ。 なぜこれらをオフにしたかというと、筆者の仕事環境では画面

    色を変えてもいいの? True ToneとNight Shiftに抱く違和感
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    カラーマッチングのためにディスプレイを調整する際には環境光を規定のものに固定するし、その規定の環境光以外ではカラーマッチングされていないものとして扱うものなので、True Toneの考え方は間違いではない。
  • Apple、iTunesの定額お小遣いサービス「Allowances」を終了へ

    Appleは、デジタルコンテンツ配信サービス「iTunes Store」で使えるクレジットを定額送金する機能「iTunes Allowances(iTunesアローアンス)」を現地時間2016年5月25日をもって終了すると発表した。 iTunes Allowancesは、iTunes Storeのほか「App Store」および「iBook Store」でコンテンツ購入に利用できるiTunes Storeクレジットを、指定した相手に指定した金額で毎月自動送金するサービス。たとえば、親は毎月1日に一定額のiTunesクレジットが子どものApple IDに加算されるよう設定し、子どもは残高内で自由に音楽やアプリケーション、電子書籍などを購入できる。 iTunes Allowancesは新規登録の受付を4月13日で終了しており、既存ユーザーの利用は5月25日までとなる。なお、iTunes Al

    Apple、iTunesの定額お小遣いサービス「Allowances」を終了へ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    わざわざやめるほどの意味を感じないが、経費が高かったのか?
  • ニラだと思ってスイセンを誤食......消費者庁が有毒植物による食中毒の注意喚起

    消費者庁が有毒植物による中毒の注意を呼びかけています。 注意喚起の中で、見た目が似ている用植物と有毒植物の例が真付きで紹介されており、ニラとスイセン、ギョウジャニンニクとイヌサフラン(コルチカム)は確かに見た目がそっくりです。過去には自宅に生えていたイヌサフランを誤し死亡する事例も発生しています。 ニラ(左)とスイセン(右) 有毒植物を誤中毒になってしまう事故は毎年起こっており、新芽などで見分けがつきにくくなる4月、5月に多く発生しています。消費者庁がおこなったアンケート調査では、「家庭菜園や庭などに植えた植物または自然に生えた植物をべたことがある」と答えた人のうち約4割が植物による中毒で死亡する場合があることを知らないことが明らかになりました。消費者庁はべられるか自信がないものはべないこと、家庭菜園では観賞用植物と用植物を分けて植えることなどを呼びかけています。 ギ

    ニラだと思ってスイセンを誤食......消費者庁が有毒植物による食中毒の注意喚起
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「臭いをかぐことで分かる」簡単な部類だった。…というか、ニラって匂いが命だよね?
  • 熊本の地震受け、固定・携帯への通話「LINE Out」が一部無料に

    最大震度7の地震が熊県で発生したことを受け、LINEは4月14日、LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料にした。 LINEでつながっていない相手の安否確認向け。電話回線に負荷が集中する恐れがあるため、災害伝言板やLINEトークなど通信量が少ない手段で安否確認できず、緊急性が高い場合に利用するよう案内している。

    熊本の地震受け、固定・携帯への通話「LINE Out」が一部無料に
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「LINEでつながっていない相手の安否確認向け」…それは被災地に電話をかけてはいけない、の一般規則に合わない。「被災地からの」安否報告に使えと書くべきだろ…
  • 少女ら被害のサイト、「ツイッター」「ぎゃるる」が倍増:朝日新聞デジタル

    コミュニティーサイトを利用して事件に巻き込まれる少年・少女が後を絶たない。警察庁によると、昨年1年間の被害者が最も多かったのは、一度に複数の人とやり取りできる「ツイッター」で、前年の2倍超の226人だった。全地球測位システム(GPS)機能で近くにいる利用者と会話できる「ぎゃるる」も前年の2倍以上の203人だった。 両サイトに共通するのは身分証による人確認が不要なこと。ツイッターは原則13歳未満、ぎゃるるは18歳未満の利用を禁じているが、年齢を偽れば使える。ツイッターには、成人の利用者に18歳未満と交流させないゾーニング機能もない。 警察庁がサンプル調査したところ、被害を受けた少年・少女のサイトの利用目的は「援助交際」が過半数、加害者と接触した理由は「遊興費目的」が6割だった。実際、サイトには援助交際を誘う書き込みや若い男女の写真が多く並ぶ。 警察庁によると、年齢確認の厳格化やゾーニング機

    少女ら被害のサイト、「ツイッター」「ぎゃるる」が倍増:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    『全地球測位システム(GPS)機能で近くにいる利用者と会話できる「ぎゃるる」』発想からして危ない。
  • 【東京書籍】お知らせ - ™NEW HORIZONのキャラクターについて

    各位 2019年12月4日 東京書籍株式会社 小・中学校で活用できるSDGs学習サイト「EduTown SDGs」に4つの実践教材を公開! 東京書籍株式会社(社:東京都北区,代表取締役社長:千石雅仁,以下東京書籍)は,SDGsを学ぶ子どもたちのためのウェブサイト「EduTown SDGs(エデュタウン・エスディージーズ)」に,新たに4つの実践的な教材を公開しました。 SDGs推進企業である,サラヤ株式会社,味の素株式会社,サントリーホールディングス株式会社,積水化学工業株式会社の取り組みを取材記事と映像で教材化し,子どもたちにとって身近な商品やサービスを通してSDGsを実践的に学べる教材を,ウェブサイトで日より配信開始しました。 これら4つの教材は,株式会社日経BP,株式会社TREE,東京書籍でつくるSDGs教材プロジェクト「EduTown SDGsアライアンス」が制作しており,202

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~

    「日死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうというメッセージがひとつだけあるので僭越ながら伝えさせていただこうと思い稿に手を付けました。 メッセージは当にひとつだけです。 「保育園を増やしても子供の数は増えません」 保育園の数は増え続けている まず第一に、認可保育園の数は一貫して増え続けています。 (ソース:厚生労働省 保育所関連状況取りまとめ) 厚生労働省によると、平成18年から平成25年の7年間で、事業所数は22,699箇所から24,038箇所まで増大しています。利用児童数においては2,004,238人から2,219,518人と、なんと10%以上も上昇しています。統計データを見ると、保育園は増えているし、利用している人の数も増え続けているのです。「死ね」とか言わなくても官僚の人たちは地道にがんばっていたのです。 さて、その結果、少

    なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    同意しない。/「にほんしね」の件は「政府が口にしている美辞麗句と実際の差」についての不満が爆発した感じ。/人間は状況を見て計画を立てるのだから「おれの稼ぎで専業主婦は養えない」となるので保育園がいる。
  • 「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み

    九州(熊)で震度7の地震が発生した、という地震速報の広まりと同時に、「電話は混雑してつながらなくても、LINEの電話はつながる」という話が広まっていました。これは事実かも知れません。これだけなら良かったのですが、その理由が「LINEはラジオ電波を使っているから通じる」「LINEはラジオと同じ電波を使って電話できる」という話になって広まっています。ちょっとあまりにもこの話が広まっているようなので、ここに書き残しておきたいと思います。 目次 1. 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂2. LINEはラジオの電波を使っていない3. 電話がつながらなくてもLINEがつながる場合がある、は当4. LINEを使っていない人も多い スポンサーリンク 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂 この「LINEはラジオの電波を使っているから」という噂が広まっています。 「ラジオで災害情

    「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    …どんなデマだ(笑)/いや、電波通信事業者としてインフラ整備していれば可能か。(どんなインフラ投資額だ。)だがその場合説得力のある話にするには「アナログテレビの空き地」でないといけないな。
  • 日本IBM「クビにしたい会社vs残りたい社員」裁判〜法廷の大バトルを完全再現(週刊現代) @gendai_biz

    IBM「クビにしたい会社vs残りたい社員」裁判〜法廷の大バトルを完全再現 「できない社員」のクビを切るのは許されるのか? その是非は別として、「できる社員」と「できない社員」を選別する企業が増えている。では、それを根拠にクビを切るのは、はたして許されるのか……。ガチンコ裁判の一部始終をお伝えしよう。 「ある日突然、クビになった」 〈原告らに対する解雇は無効である〉 3月28日に東京地裁で下された判決は、サラリーマンにとって画期的な、そして企業にとって衝撃的なものだった。 「10年ほど前から、日IBMでは就業規則に『業績が著しく劣っていて改善の見込みがない社員は解雇できる』と明記されるようになりました。 当時、社内は大騒ぎになりましたが、会社側は『これは形式上こう書いてあるだけで、実際に使うことはありませんから』と説明していた。ところが結局は、この文言を利用して、『使えない』と判断した

    日本IBM「クビにしたい会社vs残りたい社員」裁判〜法廷の大バトルを完全再現(週刊現代) @gendai_biz
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    『これは形式上こう書いてあるだけで、実際に使うことはありませんから』を信じる奴は馬鹿である。/会社側の主張通りの場合、繰り返し正式の懲戒処分をだしてからクビを切るのが普通の手続きだよ。
  • 人工知能作品に「著作権」 音楽や小説など 政府知財本部方針 法整備を検討 - 日本経済新聞

    政府の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)は人工知能AI)がつくった音楽小説などの権利を保護する法整備を検討する。現行の著作権法では人による作品にしか著作権は認められないため、盗用されても差し止めや損害賠償を請求することができず、AIへの投資の妨げになる懸念があった。法整備の方針は5月にもまとめる知財推進計画に盛り込む。著作権法は音楽小説、絵画などを作者に無断で使うことを禁じている。

    人工知能作品に「著作権」 音楽や小説など 政府知財本部方針 法整備を検討 - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    バベルの図書館問題が発生しうるのだが…
  • 熊本震度7:九州の原発異常なし 原子力規制委が発表 | 毎日新聞

    2016年4月14日と16日に発生した熊地震。最大震度7の激震に2度襲われ、熊、大分両県で関連死を含めて276人が亡くなった。

    熊本震度7:九州の原発異常なし 原子力規制委が発表 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 00000JAPAN とは 大規模災害時にWi-Fi無料開放、設定方法は?

    4月14日に熊で発生した地震を受け、大手通信会社などが加盟する無線LANビジネス推進連絡会は、熊県内に設置している各社の公衆無線LANを、契約がなくても無料で使えるようにする運用を始めた。ネットワーク名(SSID)「00000JAPAN」を選択すれば、Wi-Fiが無料で使えるようになる。 00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)は、大規模災害発生時に誰でも無料で利用することができる災害用の統一ネットワーク。東日大震災で破損した通信網の復旧に約1カ月を要したことを教訓に、契約している通信会社に依存せず、全ての人が00000JAPANにより無料で無線LANを使えるようにした。世界で初めての取り組みで、各国から注目されている。

    00000JAPAN とは 大規模災害時にWi-Fi無料開放、設定方法は?
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    0の数がチキンレースになってる(笑)
  • 「15歳女子との交際は犯罪なのか」警察に聞いた45歳男性逮捕、真剣交際でもダメ? - 弁護士ドットコムニュース

    チャットアプリで知り合った当時中学3年生の少女の半裸写真を撮影し、みだらな行為をしたなどとして、神奈川署は4月11日、小田原市に住む45歳の男性を児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と神奈川県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。 産経ニュースによると、男性が神奈川署に「15歳の女の子と付き合っているが、犯罪になるのか」と電話したことから発覚したという。男性は写真を撮ったことは認めているが、「結婚を前提に付き合っていた」と真剣交際だったことを話しているそうだ。 仮に2人が真剣交際だったとしても、許されないことなのだろうか。青少年保護条例にくわしい奥村徹弁護士に聞いた。 ●「結婚前提」なら許されるが、証明が困難 いわゆる青少年保護条例の淫行処罰規定については、最高裁大法廷判決(1985年)があって、次のように解釈されています。 「『淫行』とは、広く青少年に対する性行為一般をいうものと解すべき

    「15歳女子との交際は犯罪なのか」警察に聞いた45歳男性逮捕、真剣交際でもダメ? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    お勧めは親も入れて正式に結納・婚約すること、だったという記憶。解消が即損害賠償請求になるのが「真剣」の証。
  • ジブリの新作「レッドタートル」、カンヌ映画祭に出品へ

    スタジオジブリの長編作品の最新作として製作された『レッドタートル ある島の物語』(9月17日公開)が、第69回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」に出品されることが発表された。スタジオジブリ作品として同映画祭の「ある視点部門」への出品は今回が初の試みとなる。

    ジブリの新作「レッドタートル」、カンヌ映画祭に出品へ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    「オランダ生まれのマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット氏の長編初監督作品」
  • 「不適切メールで教諭免職」、都教委の控訴棄却――生徒との信頼関係を認定 | 週刊金曜日オンライン

    男性教諭(手前)らと「都教委は上告しないように」と訴える加藤文也弁護士=2016年3月24日、東京・霞が関の東京高裁。(撮影/池添徳明) 女子生徒に「不適切なメール」を送ったとして、東京都教育委員会から懲戒免職処分とされた都立高校の男性教諭(34歳)が、処分の取り消しなどを求めた裁判の控訴審で、東京高裁(綿引万里子裁判長)は3月24日、「処分は裁量権を逸脱し濫用している」として処分を取り消した一審の東京地裁判決を支持し、都側の控訴を棄却した(処分背景や経緯は誌2015年1月30日号、6月19日号、10月30日号などで詳報)。 高裁判決は、複雑な家庭で精神的に逃げ場のない生活を送っていた女子生徒の求めに応じたメールだと認定。「『わいせつなメールの送信』とは異質とも言えるほど悪質なものであるとまでは言えない」とした上で、家庭環境に恵まれない生徒の窮状を見かねての支援目的だったことや、女子生徒

    「不適切メールで教諭免職」、都教委の控訴棄却――生徒との信頼関係を認定 | 週刊金曜日オンライン
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • Microsoft、米司法省を提訴──顧客データ開示の口外禁止令は違憲

    Microsoftは4月14日(現地時間)、顧客の権利を守るため、米司法省(DoJ)を提訴したと発表した。ワシントン州西地区連邦地方裁判所への訴状もこちら(リンク先はPDF)で公開した。 同社の法務担当上級副社長、ブラッド・スミス氏は公式ブログで、米国民および米国の企業は、わずかな例外を除いて米国政府によるメールやデータへのアクセスを知る権利があるが、近年政府がそうしたメールやデータを提供する企業に対し、米合衆国法典第18編第2705(b)条の下、企業への開示命令について当事者に秘密にするよう命令することが常態化しており、これは憲法に違反すると主張する。 米政府当局はMicrosoftに対し、過去18カ月だけで2576件の法的請求に関する口外禁止を命じたという。このうち68%に当たる1752件の禁止命令については期限が設定されておらず、Microsoftの顧客は政府が自分のデータを保有し

    Microsoft、米司法省を提訴──顧客データ開示の口外禁止令は違憲
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • LINE IP電話を無料で開放 | NHKニュース

    IT企業の「LINE」は、今回の地震を受けて、インターネットを利用した電話いわゆる「IP電話」を無料で開放しています。

    LINE IP電話を無料で開放 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    このニュースには追記がない…
  • 熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ

    4月14日夜に発生した熊県の地震(震度7)は、今もまだ余震が続いている。寒い夜を屋外で過ごす被災者の映像を見ながら、親戚や知人の身を案じている方もいることだろう。一時的に生じた音声通話がつながりにくい状況も一段落、通信環境は落ち着きを見せ始めているようだ。 そうした中で、無料通話とチャット機能で多くの利用者を獲得し、今や通信インフラのひとつと数えてもよい「LINE」が「通信の常識」を無視した、"社会貢献"を行っている。これは、きわめて大きな問題であり、ここで指摘をしておく。 震度7にすぐ対応し無料化したLINE 今回の地震を受け、LINEの公式アカウントが次のようなアナウンスを行い、テレビや新聞社のウェブサイトで次々に報道された。 "LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつなが

    熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    LINE Outは普通の電話なので普通に輻輳する…つまり「被災地への電話はかけるな」に含まれる、と。/被災地からの発信に限定できればよいのだろうか。アナウンスの言葉に合致しないけど。
  • 『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    コメントを見て。人気コメントに「余震を警戒して党本部立ち入り禁止」をとがめている人がいたが、脆弱な建物に要人を集めちゃいかんでしょ…そんな馬鹿な事したらそれこそ非難されるわ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    いいたくなるのは分かるが、公式ならスルーしろよ。
  • 『クロ現』降板の国谷裕子が問題の菅官房長官インタビューの内幕を告白! 「メディアが同調圧力に加担」との警鐘も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『クロ現』降板の国谷裕子が問題の菅官房長官インタビューの内幕を告白! 「メディアが同調圧力に加担」との警鐘も 安倍政権からの圧力によって、23年間キャスターを務めてきた『クローズアップ現代』(NHK)を3月で降板した国谷裕子キャスター。最後の放送以降、国谷氏はメディアに姿を現していないが、じつは降板後初となる文章を、現在発売中の月刊誌「世界」(岩波書店)5月号に寄せているのをご存じだろうか。 しかも、国谷氏はこの寄稿文のなかで、あの“事件”についても言及。それは国谷氏のキャスター降板にいたるきっかけとなったと言われている、2014年7月に『クロ現』で行った菅義偉官房長官へのインタビューだ。 この日の放送は、閣議決定されたばかりだった集団的自衛権の行使容認について政権の要である菅官房長官に話を聞くという主旨だった。官邸としては格好の説明の場だと踏んだのだろうが、しかし、キャスターの国谷氏は厳

    『クロ現』降板の国谷裕子が問題の菅官房長官インタビューの内幕を告白! 「メディアが同調圧力に加担」との警鐘も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    ↓『同調圧力』が出てくるのは最後の方。
  • 【熊本震度7】災害最中に民進党公式ツイッターで自民党批判!? 東日本大震災時に「自民議員がデマ流して政権引っ張った」

    民進党の公式ツイッターは15日未明、14日夜に発生した熊県を震源とする最大震度7の地震に関し、「東日大震災時の自民党のような対応を望みます」との投稿に対して「それじゃあダメでしょうね」と書き込んだ。「多くの議員が与野党なく災害対応に協力した中で、一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」とも投稿した。具体的な根拠は示さなかった。 民主党政権時代に野党だった自民党の対応を揶揄するような内容で、公式ツイッターには「ひどい」などと非難する書き込みが相次いだ。

    【熊本震度7】災害最中に民進党公式ツイッターで自民党批判!? 東日本大震災時に「自民議員がデマ流して政権引っ張った」
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    流してたね。だが今いう事じゃないね…特に公式が。
  • JAXA:理事長が陳謝「どこに問題あったか詰めていく」 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    ニュースの新着順一覧 女性・女系天皇を認めず「全てを一人の男系男子に委ねる」現状の危機 河西秀哉・名古屋大大学院准教授 安定的な皇位継承のための議論にいつ、どのように着手するのか。2021年12月、皇位の安定的継承に関す... 2023年12月14日 10時48分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 運動員買収:「会長指示320万円」 田母神容疑者関与か - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 生乳:自由化、反発強く…自民・業界「需給調整できず」 | 毎日新聞

    指定団体経由せずに補助金 牛乳やバターの原料となる生乳の流通自由化を求めた政府の規制改革会議の提言に酪農家の反発が強まっている。指定団体経由で販売しなくても国の補助金が受け取れる内容となっており、夏の参院選を控える自民党は「需給調整ができなくなり、中小酪農家の経営を圧迫しかねない」と反対姿勢を鮮明にしている。 規制改革会議はバター不足の解消に向け、酪農家や乳業メーカーを調査した際、廃業の続出で生乳の生産量が減少していることを把握。その一因に需給調整や販売を担ってきた指定団体制度があると提言で指摘した。

    生乳:自由化、反発強く…自民・業界「需給調整できず」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    どこかで「普段は高く売れる飲料牛乳を優先して作り、余ったときにバターなど加工品を作ることで需給を調整している」が実態と違うという話を聞いたような。
  • 太陽光施設:愛知県と瀬戸市 無許可建設1年放置 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    書類の処理が悪い感じ…
  • 【熊本地震】気象庁「余震が1週間は続く」 阿蘇山の火山活動への影響は

    脱線した九州新幹線=15日午前0時12分、熊市、社ヘリから、長沢幹城撮影 (時時刻刻)内陸活断層、横ずれ 浅い震源、余震に警戒 熊・益城で震度7 熊県を震源とする強い地震が14日夜から15日未明にかけて相次いだ。震度7を記録したのは、1995年の阪神大震災以降4回目となる。内陸にある活断層型の地震だったため震源が浅く、規模のわりに揺れが大きくなって被害につながったとみられる。 「今後、震度6弱程度の余震が1週間は続くので、警戒して欲しい」。14日夜、気象庁の青木元・地震津波監視課長は会見で呼びかけた。 気象庁によると、今回の地震は活断層の活動による横ずれ断層型。2011年の東日大震災のようなプレートの境界で発生する海溝型地震とは異なる。 今回起きた地震のしくみ 熊県には、阿蘇外輪山西斜面から南西方向に、布田川(ふたがわ)断層帯と日奈久(ひなぐ)断層帯がある。この断層は合計で全

    【熊本地震】気象庁「余震が1週間は続く」 阿蘇山の火山活動への影響は
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 9.7インチのiPad Proがプロ向きだなんて誤解だ

    iPadの新モデルが登場した。かねてから12インチモデルが販売されていた「iPad Pro」の、9.7インチモデルだ。 タブレットの中では、ブッチギリの人気を誇るiPad。新しいモデルは、従来の路線である「iPad Air 2」の新モデルではなく、さらに上位のiPad Proシリーズの新機種として登場した。 そろそろ世代が古いiPadから買い替えようと思っている人や、「Apple Pencil」が使える9.7インチモデルを熱望していた人にとっては、注目の機種と言えるだろう。 また、最近では携帯ノートの代わりにiPadを持ち歩こうと考えている人もいる。一番の売れ筋サイズの新モデルだけに、実力が気になるところ。今回も辛口で、徹底的に掘り下げていく。

    9.7インチのiPad Proがプロ向きだなんて誤解だ
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    キーボードが必要なプロはでっかい方を使うので、小さい方は万人向け。
  • [データは語る]タブレット所有者の利用頻度は「ほぼ毎日」は52.4%―MMD研究所

    調査会社のMMD研究所は2016年4月14日、タブレット端末の利用状況に関する調査結果を発表した。タブレット端末を所有する20歳以上の男女1032人を対象とした。それによると、所有者の52.4%が「ほぼ毎日」タブレット端末を利用していることが明らかになった。 購入したきっかけを聞いたところ、「店頭(陳列・POPを見て)」が30.3%と最も多く、次いで「インターネットでのクチコミ」が27.3%、「友人・知人からのクチコミ」が26.8%。「インターネットでのクチコミ」が減少傾向にあるに対し、「友人・知人からのクチコミ」が増加したと分析した。 利用者がタブレット端末を持ち歩く状況についても調査。それによると、「よく携帯している」が30.3%、「たまに携帯している」が24.4%で、合わせると54.7%の人が持ち歩きしているという。 また、タブレット端末購入時に重視した項目では、「端末(画面)の大き

    [データは語る]タブレット所有者の利用頻度は「ほぼ毎日」は52.4%―MMD研究所
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    ブラウズ用だから頻度は高いな。
  • 【ニュースの視点】 国内タブレット所有率の頭打ちをどう見るか ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点

    【ニュースの視点】 国内タブレット所有率の頭打ちをどう見るか ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 【やじうまミニレビュー】 「割り勘計算は任せろー(ポチポチ)」。今更だがデータバンクを買ってみた

    【やじうまミニレビュー】 「割り勘計算は任せろー(ポチポチ)」。今更だがデータバンクを買ってみた
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    懐かしい。ボタンが押しづらいんだわ。当たり前だけど。/昔はもっと種類があったなぁ…
  • 【やじうまWatch】ユーザーが撮影した事故現場の動画、もっとも早く飛びつくメディアは「人工知能」?

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    株式におけるHFT的な。
  • 【やじうまWatch】国内の商業施設内でドローンを飛ばして空中戦を行う動画が公開。その正体とは?

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
  • 「攻殻機動隊」ハリウッド実写版、草薙素子の画像が初公開 主な配役も発表

    米Paramount Picturesと米DreamWorks Picturesは4月14日(現地時間)、「攻殻機動隊」の実写版「GHOST IN THE SHELL」の撮影を開始したと発表し、スカーレット・ヨハンソン扮する草薙素子の画像を初めて公開した。 スカーレット・ヨハンソンは「アベンジャー」シリーズのブラック・ウィドウ役や「LUCY/ルーシー」のルーシー役など、SFアクションの出演も多い。 発表済みの配役は以下の通り。 荒巻大輔:北野武 バトー:ピルウ・アスベック クゼ・ヒデオ:マイケル・ピット オーレット博士(?):ジュリエット・ビノシュ この他、役は不明だが、桃井かおり、泉原豊(9課のメンバー)も出演する。 クゼ・ヒデオが登場するということは、「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」をベースにしたストーリーになるのかもしれない。 「攻殻機動隊」は、1989年に出版された士郎

    「攻殻機動隊」ハリウッド実写版、草薙素子の画像が初公開 主な配役も発表
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    北野武は既に発表されていたから(笑)
  • ディズニーシー:開園15周年のイベントセレモニー中止 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    自粛よくない…
  • 「不適切メールで教諭免職」、都教委の控訴棄却――生徒との信頼関係を認定 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    女子生徒に「不適切なメール」を送ったとして、東京都教育委員会から懲戒免職処分とされた都立高校の男性教諭(34歳)が、処分の取り消しなどを求めた裁判の控訴審で、東京高裁(綿引万里子裁判長)は3月24日、「処分は裁量権を逸脱し濫用している」として処分を取り消した一審の東京地裁判決を支持し、都側の控訴を棄却した(処分背景や経緯は誌2015年1月30日号、6月19日号、10月30日号などで詳報)。 高裁判決は、複雑な家庭で精神的に逃げ場のない生活を送っていた女子生徒の求めに応じたメールだと認定。「『わいせつなメールの送信』とは異質とも言えるほど悪質なものであるとまでは言えない」とした上で、家庭環境に恵まれない生徒の窮状を見かねての支援目的だったことや、女子生徒が現在も男性教諭に感謝していることについて繰り返し触れるなど、一審判決の事実認定を大幅に変更した。 男性教諭は、クラス担任の女子生徒に

    「不適切メールで教諭免職」、都教委の控訴棄却――生徒との信頼関係を認定 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2016/04/15
    『校長はその後、「都教委の指示で不本意ながら虚偽の陳述書に署名捺印した」として新たな陳述書を裁判所に提出したこと』なにそれ。思想的に気にくわない教師を潰そうとしたのか、ただのメンツか?