タグ

2018年2月14日のブックマーク (45件)

  • なぜ108本? 菊地亜美、プロポーズで貰ったバラの花束を思いとともに永久保存へ

    タレントの菊地亜美さんが2月13日、プロポーズの際に夫から贈られたという108のバラに目を潤ませる様子をInstagramに投稿しました。108という数にはプロポーズと深い関係があるのだとか。花を贈られ慣れていない筆者、煩悩の数しか浮かばない。 大輪の花束に感動する菊地さん(画像は菊地亜美Instagramから) 2月1日に一般男性との結婚を発表した菊地さんは、赤、ピンク、白などさまざまに色彩られた大きなバラの花束を前に感極まった表情。その花束は「永遠に飾っておけるようにソリッドフラワー加工(立体そのままの形)にして頂きました」として、2枚目の写真で花束からソリッドフラワーへ生まれ変わったバラも披露しています。 ソリッドフラワーに加工された108のバラ(画像は菊地亜美Instagramから) 投稿に添えたハッシュタグでは「#ちなみに付き合った日にも #お花を貰ったんだけど #それは

    なぜ108本? 菊地亜美、プロポーズで貰ったバラの花束を思いとともに永久保存へ
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「煩悩の数」
  • 「もしかしたら私も」仕組まれた駐車場事故、記事に反響 ツイッターでも拡散 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    駐車場でバック中に死角から迫り、運転者を接触事故の「加害者」に仕立て上げて保険金をだまし取る手口に特命取材班が迫った西日新聞の記事(1月31日付朝刊)に、多数の反響が寄せられている。ウェブニュースの閲覧回数は1日で300万回を超え、ツイッターでも拡散。「同じようなトラブルに巻き込まれていたが、記事が出て急に解決した」という報告もある。 ⇒【画像】保険金詐欺事件の現場になった駐車場 「コンビニエンスストアの駐車場でバック中、いつの間にか後ろに車が来ていて接触事故に。あの記事と状況がよく似ていた」。九州在住の50代男性から無料通信アプリLINE(ライン)でメッセージが来た。 男性に話を聞くと、過失割合をめぐって男性側の保険会社と相手との話し合いが難航。司法の場で争う事態になりかけたが「記事が出た直後に先方から急に『現状の過失割合でいい』と連絡があった」という。男性は「記事が解決につながった。

    「もしかしたら私も」仕組まれた駐車場事故、記事に反響 ツイッターでも拡散 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    警察に行くのを嫌がる奴には金は出せん…
  • 「何となく気になって」転落の男性を2回とも救助 4児童が連携プレー (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県大牟田市沖田町の駛馬南(はやめみなみ)小近くの川と側溝に2度も転落したお年寄りの男性を助けだしたとして、大牟田署は9日、同小の児童4人と教諭を表彰した。男性は犬の散歩中で、児童たちは偶然目の当たりにした。2度の救助に携わった6年生の双子の姉妹、松田愛菜さん(11)と夢菜さん(11)は「入院したと聞いて心配している。早く元気になって」と口をそろえた。 お年寄りは近くに住む渡辺治市さん(78)。署によると、渡辺さんは1月23日午前7時20分ごろ、高さ約1メートルの護岸から川に転落。登校中の2年荒平美桜さん(8)と1年咲希さん(6)姉妹が目撃し、通り掛かった松田姉妹に知らせた。夢菜さんは学校に走って担任の石橋剛志教諭に知らせ、愛菜さんが石橋教諭と一緒に引き上げた。 渡辺さんはそのまま散歩を続けたが、約1時間後の始業前、松田姉妹が「何となく気になって」と川を見に行くと、川のそばの側溝に渡辺さ

    「何となく気になって」転落の男性を2回とも救助 4児童が連携プレー (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    ↓足元がおぼつかない感じだったんだろ…
  • 「平均的な者」の「1日の法定時間外労働の実績」平均とは何か - remcat: 研究資料集

    (※この記事執筆後に公開された「労働時間等総合実態調査」電子データを分析したところ、この記事の主要な主張である「一般労働者の1日の労働時間は、階級わけされた法定時間外労働時間数の表に階級値をあてはめて計算したものである」との推理ははずれていたことがわかりました。記事末尾の追記をごらんください。(2018-02-24)) 厚生労働省「労働時間等総合実態調査」(2013) データとされる「1日の法定時間外労働の実績 (一般労働者) (平均的な者)」の表が国会で使われている問題について。 2月9日の国会 (衆議院予算委員会) で質問した山井和則代議士 (希望の党) のツイートで当該表の写真が公開されている。 今日の予算委員会で、長議員、今井議員が指摘した疑惑の厚労省調査のデータ(添付)。裁量労働制のほうが一般の労働者より労働時間が短い、と安倍総理が答弁した調査では、1日に平均23時間超、働いて

    「平均的な者」の「1日の法定時間外労働の実績」平均とは何か - remcat: 研究資料集
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「おそらく、これらの事業場の担当者が、実際の労働時間についての質問だと勘違いして、1日に7時間から8時間働いている従業員がいちばん多い、などと答えたのだろうということだ」それで15時間超の謎も解ける?
  • アルビノでも帽子をかぶってるのはルール違反なんだよねえ

    厳しい会社ではかなり細かく、髪型や名刺入れや手帳やバッグ...、様々なものに"常識"を求められることもある。

    アルビノでも帽子をかぶってるのはルール違反なんだよねえ
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • 福岡市:性的少数者認証、異性カップルも対象 | 毎日新聞

    福岡市の高島宗一郎市長は14日、LGBTなど性的少数者のカップルをパートナーとして公的に認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2018年度から導入すると発表した。同様の制度は全国6自治体が導入しているが、福岡市は同性カップルに限定せず、戸籍上は異性のカップルが同性としてパートナーになるケースも想定する。異性カップルも認証するのは札幌市に次いで2例目。 カップルが宣誓書にサインし提出すれば、市が宣誓受領証を交付する。法的拘束力はないが、カップルでの入居時などに利用できる。戸籍上は異性のカップルも対象にしたのは、男女として結婚したいわけではなく、同性として一緒になりたい人たちへの配慮から決めた。

    福岡市:性的少数者認証、異性カップルも対象 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • MIT、公開鍵暗号を高速かつ低消費電力で処理する専用チップを開発 〜IoT分野での省電力性能とセキュリティを両立

    MIT、公開鍵暗号を高速かつ低消費電力で処理する専用チップを開発 〜IoT分野での省電力性能とセキュリティを両立
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    地味に危険な使い方が出来そうな気がするのだが…
  • 弁当箱で位置情報を可視化、アウトドアの遭難事故防止に「LifeLineLunchBox」 かぐらスキー場で無料体験イベントを実施

    弁当箱で位置情報を可視化、アウトドアの遭難事故防止に「LifeLineLunchBox」 かぐらスキー場で無料体験イベントを実施
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「利用対象地域の宅配弁当業者が地場の食材を使った弁当を制作・配達する」なんで弁当箱なんだと思ったら、そういう事だった。ガチの登山とかではない層のためか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    …記事中に三つあるように見える。
  • オープンアクセス雑誌はどの領域でうまくいくのか?:5年間の継続調査(文献紹介)

    Journal of the Association for Information Science and Technology誌のオンライン版で、オープンアクセス(OA)雑誌と非OA雑誌について、2011年~2015年の被引用数に基づくインパクトの変化を論じた論文”Which domains do open-access journals do best in? A 5-year longitudinal study”が公開されています。著者は米ドレクセル大学のErjia Yan氏とKai Li氏です。 この論文はElsevier社のScopusの被引用データに基づく指標、CiteScoreについて、OA雑誌と非OA雑誌の5年間の変化を見ています。分析の結果、CiteScore上位の雑誌の間では非OA雑誌の方がより高いインパクトを獲得してきている一方で、下位の雑誌ではOA雑誌の方がイン

    オープンアクセス雑誌はどの領域でうまくいくのか?:5年間の継続調査(文献紹介)
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「上位の雑誌の間では非OA雑誌の方がより高いインパクトを獲得してきている一方で、下位の雑誌では非OA雑誌の方がインパクトが伸びていること」???どっちかの「非」が間違い?→直ってた。
  • 女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」

    会話エンジンは“電話用”に作られており、関連性が高く、短い言葉を返すようにしているという。りんなとの会話は、りんなライブにアクセスしている他の人もテキストで閲覧できる。 実際に会話してみると、こちら側が話すよりも、りんながしゃべる割合が多い印象。音声認識はそこそこの精度で、うまく聞き取れても聞き取れなくても程よい感覚でりんなが返してくれる。りんなの声は音声合成。 関連記事 AI「りんな」がnanaで“歌のトレーニング” ユーザーからアドバイス集め学習 音楽SNS「nana」が、女子高生AI「りんな」の音楽活動をサポート。りんなが投稿した歌声に対して、発声タイミングや音程などのアドバイスをユーザーから集め、りんなの表現力向上につなげる。 写真でふりかえる2017年:「VRで女の子とイチャイチャしたい!」をかなえる(かもしれない) 2017年の話題まとめ 2017年はVR空間で女の子と思う存分

    女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「なぜか電話のコードをずっといじっているりんな」昭和。
  • 実写版「ピーター・ラビット」、ピーターが食物アレルギー患者にショック症状を起こさせる描写で物議

    実写版「ピーター・ラビット」が、物アレルギーを軽々しく扱った場面があったとして批判を受けています。米国のAAFA(ぜんそくおよびアレルギー患者のための組織)と、その1部門であるKFA(物アレルギーを抱える子どもとその家族の支援団体)が、製作側への抗議文を公開しました。 AAFAおよびKFAの抗議 映画ではウサギのピーターが、都会から越してきたマグレガーを追い返そうと仕掛けるさまざまないたずらが描かれています。問題視されているのは、ピーターがマグレガーに野菜を投げつけたとき、口にアレルギー源であるブラックベリーが入るシーン。彼は自己注射薬で処置をしますが、ショック症状で倒れてしまいます。 当該シーンについて、KFAは「物アレルギーがジョークとして扱われている」と指摘。最悪の場合死をもたらすショック症状に、患者は恐怖と不安を抱えているにもかかわらず、軽く扱われると物アレルギーの問題が一

    実写版「ピーター・ラビット」、ピーターが食物アレルギー患者にショック症状を起こさせる描写で物議
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    ピーターラビットと農園主は本気の殺し合いをしているとも考えられるわけだが、まぁそういう内容じゃないんだろうな。(お父さんはパイになったんだっけ、シチューになったんだっけ?)
  • 仮想通貨580億円流出のコインチェック「補償のめどついた」 事業は継続、確認が済みしだい送金や売買も再開へ

    仮想通貨取引サイト「Coincheck」を運営するコインチェックは2月13日、流出騒動後初となる会見を開き、今後も事業を継続していく意思をあらためて表明しました。流出したNEMの補償についても「ある程度のめどがついた」としており、具体的な時期についても確定した段階であらためて報告するとしています。 会見に応じる大塚雄介取締役(画像はニコニコ生放送より) Coincheckを巡っては1月26日、顧客から預かっていた仮想通貨「NEM(ネム)」580億円分の流出が発覚。日(2月13日)ようやく日円の出金を再開しましたが、現在も大部分の取引機能は制限されたままとなっています。 流出した仮想通貨「NEM」 会見に臨んだ取締役の大塚雄介氏によれば、今後については「継続して事業をさせていただくよう、一歩一歩改善を進めている」とのこと。金融庁から業務改善命令を受けていたことについても、同日金融庁に対し

    仮想通貨580億円流出のコインチェック「補償のめどついた」 事業は継続、確認が済みしだい送金や売買も再開へ
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    金融庁が登録を却下してみなし事業者の期限切れになる…という想定をしている。
  • Expired

    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    同意しない。だって、コインチェックは登録審査に通ってないもの。
  • 「歩き方を教えて……!」 何もないところで足をくじいてしまう漫画が一部から強い共感を集める

    「普通に歩いているのになぜか足をくじく」そんなワンシーンを描いた漫画が「あるある」と話題です。 あなたはこの経験、ありますか? 投稿したのは、comicoで『すきあい』を連載中の漫画家・かなめもにか(@hi__4517)さん。何もない道路を友人と並んで歩いていたとき、突然足をくじいてしまいます。思わず「えっ何!?どうしたの!?大丈夫!?ww」と笑いながらも心配する友人に、かなめもにかさんは「大丈夫よくある」と返します。 石などの障害物につまづくのではなく、何もないところで足首を内側にひねってしまい、転んでしまうという現象。日常的にこの現象に襲われるかなめもにかさんは「くじかない歩き方をおしえてほしい」と訴えますが、友人は「能的に…歩いてるだけだよ」と困惑気味です。パッと見普通に歩いているのに、なぜ転んでしまうのか……。 この漫画を載せたツイートは1万回以上RTされるなど大きく拡散され、「

    「歩き方を教えて……!」 何もないところで足をくじいてしまう漫画が一部から強い共感を集める
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    人間は意外と正しい歩き方をしていないことが山歩きをすると分かってくる…山歩きでは「何もないところでつまずき始めたらそろそろ疲労がやばい」ということになってる。
  • 「母親に抑圧される女性」が好き

    <追記しました : anond:20180214203640 > ここ一年くらいでついに自覚するに至った。 「母親に心や進路を決めつけられ抑圧されている女性」に心から興奮する。ワクワクする。 もう少し噛み砕いて言うと、 「母親からの抑圧から逃れようともがいて喘いでいる」姿に心打たれる。 同性どうしだからなのか、母親は基 娘に進むべき道を「かくあるべし」と強く誘導するケースが多いような気がする。 勿論そうじゃない人も沢山いる。ウチの母ときょうだいの中ではそういう感じはあまりなく今でも関係は良好のようだし。 最近だと例のレズ風俗漫画当にとても良かった。 「母に作られた価値観から逃れたい」と苦しんで苦しんで、 それでも母親と通じ会えるのかもしれないと諦めきれず、 結局は自分から母と離れることを苦心の末選ぼうとしていた。 「レズ風俗に通ったこと」はただの物語のスパイスで、 あえて言うならタイ

    「母親に抑圧される女性」が好き
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • 好みのアニメサントラCDが見つからない

    "アニメ サントラ おすすめ" とかでググってみるがなかなか好みの曲に出会えない。 もしかしたら、もう僕の好みの曲はこの世に存在しないのかもしれない。 最後に僕のおすすめを書いておく。同じ価値観を持っている人よ、私に次の1枚を教えてくれ。 狼と香辛料 (一期、二期ともに最高。全体的にケルト音楽風にまとめられており色々な楽器の音が聞こえてくる。楽しい。)月詠(まったりした曲からクールな曲まで揃っている。女性ボーカル曲が良いアクセント。)ローゼンメイデン(一期、二期は最高。三期もまあ良い。ピアノとヴァイオリンの良曲が多い印象。作風通り高貴で繊細。)メイドインアビス(全体的に暗い曲が多い気がする。だがそれがいい。)

    好みのアニメサントラCDが見つからない
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    なぜ「アニメサントラ」で探しているのかが意味分からない。まぁアニメとゲームの音楽が一番自由なのは分かるが。
  • 安倍首相、朝日新聞を激しく非難 「捏造しても謝らない」 - 共同通信 | This Kiji

    安倍晋三首相は13日の衆院予算委員会で、過去の朝日新聞の報道を取り上げ「かつて私がNHKに圧力をかけたと捏造の報道をされたことがある。朝日新聞はそれを検証したが、間違えたとは一度も書かない。私に一度も謝らない」と激しく非難した。 首相は、森友学園が開設を目指した小学校の設立趣意書に「安倍晋三記念小学校」と記載されていたとする昨年5月の報道に対し「全く違った。実際は開成小学校だった」と強調。今月6日付朝刊の検証記事について、自民党議員のフェイスブックに「哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした」と自らがコメントしたとも明らかにした。

    安倍首相、朝日新聞を激しく非難 「捏造しても謝らない」 - 共同通信 | This Kiji
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    …注水デマを謝ったっけ?/あと、一般の感覚でいう圧力は普段から普通にかけてるよね。一線を越えたものではないと主張しているだけで。だから独立の委員会作れってことあるごとにいわれてるんだが。
  • ランティス、バンダイビジュアル統合に関するお知らせ | News | Lantis web site

    いつもランティスの音楽をご愛顧いただき、ありがとうございます。 応援してくださる皆様へ社名変更のお知らせをさせていただきます。 ランティスは、映像、音楽、ライブイベントをより一層、一体化させ展開することを目的に、2018年4月よりバンダイビジュアルと統合し、新たに株式会社バンダイナムコアーツとして事業を行って参ります。 皆様方に親しんでいただいてるランティスの名称やシンボルロゴは 音楽関連商品を発売するレーベル名として継承し、今後も活動して参ります。 そして、ランティスは創立20年を迎える来年2019年、 『ランティス祭り』を企画しています。 現在、社員がランティスらしさを皆様に感じていただける開催場所の選定を行っております。 詳細が決まり次第みなさまにお伝えさせていただきます。 ランティスで音楽活動を行っているアーティスト、ミュージシャンの応援、そしてランティスレーベルを引き続き宜しくお

    ランティス、バンダイビジュアル統合に関するお知らせ | News | Lantis web site
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    飲み込まれたのか。
  • ヤマハ日高社長「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」---次期排ガス規制で(レスポンス) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて ヤマハ発動機の日高祥博社長は2月13日に都内で開いた決算説明会で50ccバイクの市場について「2020年の次期排ガス規制が始まると20万円近くまで値段を上げないとコストが合わなくなり、市場としては厳しい状況になる」との見通しを示した。 [関連写真] 日高社長は50ccバイク市場に関して「悲観的にみている」とした上で、「50ccの原付のお客様は日国内においては軽四輪へのシフト、それから電動アシスト自転車へのシフトが始まっていて、50ccの原付はずっと漸減傾向が続いている」と指摘。 さらに「2020年の次期排ガス規制が始まると、50ccの原付は20万円近くまで値

    ヤマハ日高社長「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」---次期排ガス規制で(レスポンス) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    買わない層なので「いま20万しないのか」という感想になる。普通の自転車に三、四万出しているので、感覚的にピンと来ない。
  • 著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter日本支社に行ってきた話

    きさらぎ @mahirokisaragi 作家。「山五十子の決断」で第1回カクヨムWEB小説コンテスト特別賞受賞、1巻2巻ファンタジア文庫、3巻MC☆あくしずBOOKSから発売。第1回WEBアマチュア小説大賞審査員。日ペンクラブ会員。一社日ソムリエ協会認定ソムリエ、宅地建物取引士。 mypage.syosetu.com/152704/ 如月真弘 @mahirokisaragi 私の小説のカバーイラストtwitter社から「成人向けの性的な商品やサービス」(ポルノ、裸体、売春等)に当たるとして広告を禁止されました! 山五十子の決断2は、KADOKAWAファンタジア文庫が発刊する全年齢向けライトノベルです。この絵が成人向け、性的、ポルノなのでしょうか。納得できません! pic.twitter.com/uMM4PUoyhg 2018-02-12 21:34:59

    著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter日本支社に行ってきた話
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    権限がないのに日本支社がある意味って、ただひたすら窓口だよ。受付窓口の有無は大事なんだよ。いい場所にあるのは場所がステイタスになるのと、受付だけで人が少ないならオフィスも小さい(=安い)からだろう。
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    北朝鮮の「スリーパーセル」(浸透工作員)を描いた映画で、私が大変印象深く記憶にのこっているのは、映画『レッドファミリー』だ。 韓国に潜入し、暗殺も含めた特殊工作に従事する工作員が、一般人に浸透するために、郊外の贅沢な一軒家で生活を営む。家族という設定で、工作員同士でファミリーを偽装する。 仲睦まじい家庭を装い、隣家とも交流し、それぞれ職場や学校で普通の生活をする。そのうちに様々な韓国での生活を通して、堕落した資主義社会ではなく、どこにでもあるような隣家の普通の家庭ぶりに、工作員たちは心が揺れ動く。 だが母国から課せられた使命を守ることが、北に残した当の家庭のためだということもわかっていて、そのなかであるときはユーモラスだが悲哀に満ちた葛藤が繰り返される。 やがて、この工作員たちは脱北者の暗殺を実際に行うのだが、それは実は・・・ 来は重苦しいストーリーであり、物語は悲劇的な結末を迎える

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    いや、あの発言にあるような行動をするスリーパーは居ないだろ。滅んでから活動するって何だよ。あれだと「実際には居ないスリーパーを喧伝して人心操作するデマゴーグ」にしかならないよ。
  • 両備・岡電「赤字バス4割廃止」届け出の真意

    岡山県を中心に交通事業などを展開する両備グループ傘下のバス事業者、両備バスと岡電バスは2月7日16時と同8日9時、両社の路線バス網の約4割にあたる路線を廃止するとの届け出を、中国運輸局宛に提出した。 廃止を申請したのは、両備バス全36路線中18路線と、岡電バス全42路線中13路線だ。両社はいずれも岡山市中心部にある岡山駅前と百貨店の天満屋を中心とした路線網を有しているが、両備バスが郊外への路線なのに対して、岡電バスは市街地の路線とそれぞれの性格が異なっている。その郊外への路線の実に半数、市街地路線の岡電バスを含めても約40%の廃止届けは、異例中の異例だ。 異例の「廃止届け出」の理由は? この廃止届け出に続き、2月8日午前には岡山市内の両備ホールディングス社で緊急記者会見が開かれた。会見には両備ホールディングス会長兼CEOの小嶋光信氏、代表取締役専務でバスグループ長の原雅之氏、岡山電気軌道

    両備・岡電「赤字バス4割廃止」届け出の真意
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    そのままじゃ潰れるからな。/「緊急の記者会見で問題提起をし、国や自治体や市民、交通事業者が、ともに考えなければならない大事な問題では、と問いかけたが、なにゆえ認可を急がれたのか、その真意がわからない」
  • 三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言をめぐって: 極東ブログ

    昨日ツイッターで三浦瑠麗氏が民放のトーク番組でした発言がなにやら話題になっていた。というか、問題発言だとして三浦氏への批判と取れるツイートが多かった。さて、どんな問題発言かと少し気になったのだが、話題にしているツイートがどれも二次情報であり、二次情報で盛り上がる趣味はないので、以降まだ話題が続いて一次情報が出るころ少し考えてみるかなと思っていた。で、今日それを見かけた。ハフィントンポストにあった。「三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判殺到 三浦氏は「うがった見方」と反論(アップデート)」(参照)である。 三浦 もし、アメリカ北朝鮮に核を使ったら、アメリカは大丈夫でもわれわれは反撃されそうじゃないですか。実際に戦争が始まったら、テロリストが仮に金正恩さんが殺されても、スリーパーセルと言われて、もう指導者が死んだっていうのがわかったら、もう一切外部との連絡を断って都市で動き始める、スリー

    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    スリーパーが活動するタイミングがまずおかしいのだが。終わってから活動するスリーパーは居ない。スリープしたまま本国が終了したら、カバーを強化して引退を試みるだろ。映画でいうとソルト。
  • 海賊版サイト問題、日本漫画家協会が異例の声明 「このままでは文化が滅びる」

    ネット上でマンガをタダ読みさせる「海賊版サイト」が大きな問題となっている。マンガ家でつくる公益社団法人・日漫画家協会は2月13日、この問題への「見解」を公式サイトで発表した。見解は「海賊版サイトが、利益をむさぼっている現実がある」と指摘。「ちょっと考えてみてくれませんか」と、利用者に海賊版サイトの利用を自制するよう、呼びかけている。

    海賊版サイト問題、日本漫画家協会が異例の声明 「このままでは文化が滅びる」
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    ↓滅びたあと復活すると思っているのだろうか。何かが出来るとした、全く別のものだ。
  • 外務省「国連制裁室」新設 北朝鮮など安保理決議の履行態勢を強化(1/2ページ)

    外務省が国連安全保障理事会による制裁決議の履行態勢を強化するため、4月にも省内に「国連制裁室(仮称)」を新設することが10日、分かった。過去に採択された制裁決議内容に関する解釈を含めた調査・研究を一元的に担うことで、制裁決議の対象国によって異なる担当課の解釈のばらつきを防ぎ、北朝鮮などに対する制裁の実効性を高める。国連や他国政府との間で解釈がばらつく問題を解消する狙いもある。 外務省は国連制裁室の新設について平成30年度の機構・定員要求に盛り込んでおり、4月1日の発足を目指している。 同省によると、国連安保理が採択した制裁決議は14あり、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)などを対象としたものを除けば、対象国は14カ国に上る。省内では「貨物検査特別措置法」に関連する制裁の履行は安全保障政策課が担当しているが、それ以外は制裁決議の対象国別に担当課が異なる。 例えば、対象国が北朝

    外務省「国連制裁室」新設 北朝鮮など安保理決議の履行態勢を強化(1/2ページ)
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    その名前では頭の中に「特高が人を殴っている部屋」しか浮かんでこなかった(笑)
  • 通勤手当訴訟:正社員の半額、非正規勝訴 福岡地裁支部 | 毎日新聞

    北九州市中央卸売市場で海産物を運搬する「九水(きゅうすい)運輸商事」(同市小倉北区)の非正規社員4人が、通勤手当が正社員の半額なのは労働契約法違反として同額の支払いなどを求めた訴訟で、福岡地裁小倉支部(鈴木博裁判長)が会社側に計約110万円の賠償を命じる判決を出した。判決は「勤務形態に相違はなく、不合理な取り扱いが長年継続され不法行為が成立する」と認定した。 判決は1日付で、原告側が13日に記者会見で公表した。原告側は通勤手当が正社員の半額の月5000円なのは「不合理な差別」と主張し差額分などを求めていた。改正労働契約法は正社員と非正規社員の不合理な格差を禁じており、判決は同法施行の2013年4月から会社が正社員の通勤手当を非正規と同額に引き下げた14年10月までの差額分の支払いを命じた。原告側によると、同法違反で手当の差額請求を認めた判決は九州初。

    通勤手当訴訟:正社員の半額、非正規勝訴 福岡地裁支部 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「名目は通勤手当だが、実際は皆勤手当。」何を言っているのか分からないぞ。/↓半額なのはおかしいという判決が出たというニュースなのだが?/↓実は実費でない手当を出しても良いのだ。
  • 学術著作権協会:前会長ら提訴 役員報酬不正で賠償求め | 毎日新聞

    学術論文の著作権を管理する一般社団法人「学術著作権協会」(東京都港区)は13日、役員報酬を不正に得ていたなどとして、前会長の野間豊・千葉大学名誉教授(78)らを相手に約4億円の賠償を求め、東京地裁に提訴したことを明らかにした。提訴は9日付。 同協会によると、野間氏は常務理事や会長を務めた2009~17年度、法律や定款に基づく手続きを取らずに役員報酬を引き上げ、計…

    学術著作権協会:前会長ら提訴 役員報酬不正で賠償求め | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「法律や定款に基づく手続きを取らずに役員報酬を引き上げ」
  • コインチェック会見詳報、NEM補償の時期示さず…破産見込みは否定 - 弁護士ドットコムニュース

    仮想通貨取引所コインチェックで約580億円分の仮想通貨「NEM」が不正流出した問題で、コインチェックは2月13日夜、東京都内で会見を開いた。 取締役COOの大塚雄介氏は「NEMの補償はある程度メドがついて、時期についてもある程度のメドが立ってきた。明確な時期が確定したら報告したい」と述べた。コインチェックは同日、再発防止策などを盛り込んだ報告書を金融庁に提出したが、金融庁とのやりとりについては「お答えできない」。報告書の内容についても「詳細な内容は弊社HPをご確認ください」と述べるにとどめた。 一方、今後の事業については継続する意思を示した。「破産とかそういうつもりはなく、事業継続の意思があり、その見通しをもっている」と明言。顧客の補償にあてる資金も手元にあるとした。 また、日円での出金を停止していたが、顧客から出金指示があった計401億円については対応することも明らかにした。2月14日

    コインチェック会見詳報、NEM補償の時期示さず…破産見込みは否定 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「私の方が内容を話す責任があり」?
  • 仮想通貨流出:闇ウェブ経由で露の業者へ | 毎日新聞

    仮想通貨交換業者コインチェックから約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した問題で、21億円相当(流出時のレートで換算)のネムが「ダーク(闇)ウェブ」と呼ばれる匿名性の高いサイトで取引され、一部がロシアの会社が運営しているとされる「Yobit(ヨービット)」など海外の交換業者に送られていることが明らかになった。犯人側が他の仮想通貨や法定通貨と交換して資金洗浄を図っている可能性がある。警視庁はこうしたネムの動きを把握しており、不正アクセス禁止法違反容疑で捜査している。 情報セキュリティーの専門家によると、ネムを闇ウェブで取引する動きは、今月8日に始まった。13日午後5時現在で約1590回の取引があり、約21億円相当(1928万ゼム=ネムの取引単位、現在のレートで約11億5600万円)がビットコインなど他の仮想通貨に交換された可能性がある。9日時点で闇ウェブで取引されたネムは約5億

    仮想通貨流出:闇ウェブ経由で露の業者へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • 暴行:「被害証言曖昧」マンション反対男性に無罪判決 | 毎日新聞

    高層マンション建設の反対運動をする中で建設現場の責任者の男性を突き飛ばしたなどとして暴行罪に問われた名古屋市瑞穂区の薬剤師、奥田恭正被告(61)の判決で、名古屋地裁(小川貴紀裁判官)は13日、「被害男性の証言は曖昧で、他の証拠による裏付けも認められない」として無罪(求刑・罰金15万円)を言い渡した。 被告は2016年10月7日午前8時40分ごろ、瑞穂区の新築マンション建設現場の路上で、男性の胸を両手で突き飛ばし、後ろを徐行していたダンプカー側面に接触させて暴行を加えたとして逮捕、起訴された。

    暴行:「被害証言曖昧」マンション反対男性に無罪判決 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「誤認した可能性は否定できない」嘘をついたという線では無いのか、単に争点じゃないから曖昧にしているのか。
  • 求人条件「心身健康な者」、病歴を隠したまま入社しても問題ないのか? - 弁護士ドットコムニュース

    求人条件「心身健康な者」、病歴を隠したまま入社しても問題ないのか? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • イラン:脱ヘジャブで抗議 女性がSNS投稿、体制批判 | 毎日新聞

    【カイロ篠田航一】イスラム教シーア派指導者による厳格な統治が続くイランで、頭部を覆うスカーフ「ヘジャブ」を脱いだ写真を女性がソーシャルメディアに投稿する動きが起きている。1979年のイスラム革命以降、着用を義務づけられている現状に抗議するパフォーマンスだ。治安当局はヘジャブを脱いだ女性たちを次々に拘束し、体制への不満拡大に警戒を強めている。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどによると、発端は昨年12月。首都テヘラン中心部の大通りで31歳の女性がヘジャブを脱ぎ、棒の先につるす写真が投稿された。ちょうど反政府デモが拡大した時期と重なり、写真は拡散。同様にヘジャブを脱いだ写真を投稿する女性が増え、2月上旬までに少なくとも29人の女性が「社会秩序を乱した」などの理由で当局に拘束された。

    イラン:脱ヘジャブで抗議 女性がSNS投稿、体制批判 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • 大阪大:推薦入試でミス 1人追加合格 | 毎日新聞

    大阪大は14日、今月4日に実施した基礎工学部システム科学科の推薦入試の口頭試問で、受け答えの際に参照する資料が面接室の受験生の机の上に置かれていない不備があったと発表した。阪大はこの部屋で受験して不合格となった4人に後日の再試験を認め、1人を追加合格とした。また、面接室の設営などを担当した教授3人を訓告とし、監督責任者の…

    大阪大:推薦入試でミス 1人追加合格 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • AWS、新たに大阪ローカルリージョンを開設

    AWS、新たに大阪ローカルリージョンを開設:Amazon EC2、Amazon S3などのサービスを提供 Amazon Web Services(AWS)は、AWS大阪ローカルリージョンを開設した。AWS東京リージョンと組み合わせて利用することで、規制対応のため、データセンター間を地理的に離す必要のあるアプリケーションの運用が可能になる。 Amazon Web Services(以下、AWS)は2018年2月13日、AWS大阪ローカルリージョンを開設したと発表した。同社は「規制対応のため、地理的に離れた複数のデータセンターでの運用が必要なアプリケーションのニーズにも、現在提供しているAWS東京リージョンとAWS大阪ローカルリージョンのサービスを組み合わせることで対応可能」としている。 AWSによれば「AWSリージョン」は、低遅延でスループットと堅牢性が高いネットワークにつながり、地理的に離

    AWS、新たに大阪ローカルリージョンを開設
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    儲かりまっかとAPIを叩くとぼちぼちでんなと返すサービスはあるのか。/真面目にいうと、BCP用に東京と大阪とかで指定するんだろうな。
  • 『女ってなんで道歩いてて人を避けないの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女ってなんで道歩いてて人を避けないの?』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    コメントを見て。集団とすれ違うとき「二つに分かれられる」と避けにくいだけだからやめてくれ。特に人間の集団と自転車の場合。自転車側は安全のため広めに余地を取るべきなのだが、それが両側に必要になる…
  • Magic LeapのMRヘッドセットの価格は「ハイエンドPCなみ」とCEO

    「うちのMRヘッドセットは顔に装着するハイエンドPCのようなものだから、価格設定もそうなる」──。MR(複合現実)プラットフォームを手掛ける米Magic Leapのロニー・エイボヴィッツCEOは2月13日(現地時間)、米Recodeの「Code Media」カンファレンスのインタビューでそう語った。 同社は昨年12月、初のMRメガネ「Magic Leap One」の開発者向けモデルを2018年中に出荷すると発表した。 このインタビューには米プロバスケットリーグNBAのコミッショナー、アダム・シルバー氏も同席した。Magic LeapとNBAは共同でNBAのゲームをマルチスクリーンで楽しめるコンテンツを開発しているという。 インタビューの途中で、元NBAの人気プレイヤー、シャキール・オニール氏がMagic Leap Oneを装着してコンテンツについて説明する動画が放映された。オニール氏はこの

    Magic LeapのMRヘッドセットの価格は「ハイエンドPCなみ」とCEO
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    普及版スマホぐらいの値段になってからが勝負。
  • 衆院予算委:首相が答弁撤回 裁量労働の根拠データに不備 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は14日午前、衆院予算委員会の集中審議で、裁量労働制に関する1月29日の答弁を撤回した。首相が答弁の根拠にした厚生労働省の2013年度の調査に不自然な点があると野党が追及していた。自民党の江渡聡徳元防衛相が「調査を一度、白紙に戻したらどうか」とただしたのに対し、首相は「引き続き精査が必要なデータを基に行った私の答弁は撤回するとともに、おわびしたい」と述べた。 首相は1月29日の衆院予算委で、働き方改革関連法案による裁量労働制の対象拡大の意義を説明した際、「厚労省の調査によれば、裁量労働制で働く人の労働時間の長さは、平均的な人で比べれば一般労働者よりも短いというデータもある」と述べた。

    衆院予算委:首相が答弁撤回 裁量労働の根拠データに不備 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    「引き続き精査が必要なデータを基に行った私の答弁は撤回するとともに、おわびしたい」精査すれば正しくなるかのような誤った主観。撤回したとは言えない。
  • オスプレイ部品落下:米軍「調査中は情報開示できない」 | 毎日新聞

    沖縄県うるま市の伊計(いけい)島でオスプレイの部品が見つかった落下事故を米軍側がすぐに日側に報告しなかった理由について、在沖縄海兵隊第3海兵遠征軍の報道担当者は13日、「どのような原因が考えられるか調査していた。調査中は情報を開示できない」と毎日新聞の取材に回答した。 日米両政府は、公共の安全や環境に影響を…

    オスプレイ部品落下:米軍「調査中は情報開示できない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    落下物で事故が起こるかもしれない場合にはまず落下の事実を通告しないと駄目だろ。報告前に住民に発見されているから、広報的にも明らかな失敗だ。
  • 海自舞鶴総監部:ヘリのボルトなど紛失 飛行中に落下か | 毎日新聞

    第23航空隊所属のSH-60K型哨戒ヘリコプター=京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴航空基地で2017年11月、鈴木健太郎撮影 海上自衛隊舞鶴地方総監部(京都府舞鶴市)は13日、第23航空隊所属のヘリコプター(SH-60K型哨戒機)の鉄製ボルト1(長さ約2.7センチ、8グラム)とワッシャー(座金)三つの計4点を紛失したと発表した。機器のカバーの固定用で飛行中に落下した可能性がある。総監部によると、哨戒機は13日午前11時…

    海自舞鶴総監部:ヘリのボルトなど紛失 飛行中に落下か | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    ボルトが一本なのにワッシャーが三つ?バネになってる奴を二つで挟んでいるタイプか?
  • コインチェック:円出金401億円に 再開初日 | 毎日新聞

    報道陣の質問に答えるコインチェックの大塚雄介取締役=東京都渋谷区で2018年2月13日午後8時8分、和田大典撮影 仮想通貨交換業者コインチェックは13日、仮想通貨ネムの不正流出問題を受け、再発防止策などを盛り込んだ業務改善計画を金融庁に提出した。また、不正流出が発生した1月26日以来停止していた日円の預かり資金の出金を再開した。13日夜、記者団の取材に応じた同社の大塚雄介取締役は、再開後401億円の出金があったと明らかにした。 改善計画は、金融庁が1月に出した業務改善命令で提出を命じていたもので、流出の原因▽顧客対応の適正化▽安全管理に関する体制強化と流出の責任明確化▽再発防止策--の4項目を盛り込んだ。大塚取締役は「継続して事業を進めるため一歩一歩改善を進めている」と述べる一方、詳しい内容は明らかにしなかった。金融庁は内容を精査し、必要なら追加の行政処分も検討する。

    コインチェック:円出金401億円に 再開初日 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    これ、「日本円の預かり資金」だけなら「出金できない」時点で一発アウトになる奴だな。
  • アリさん「引越社」労働問題、ついに和解、元シュレッダー係の男性「本当に良かった」 - 弁護士ドットコムニュース

    アリさん「引越社」労働問題、ついに和解、元シュレッダー係の男性「本当に良かった」 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
  • 衆院予算委:佐川氏答弁揺らぐ根幹 「森友記録」新文書に | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、佐川宣寿国税庁長官(前財務省理財局長)の昨年の国会答弁に批判が強まっている。交渉記録を佐川氏は「廃棄した」と説明していたが、同省が今月公表した内部文書には契約を巡るやり取りが詳細に記されており、13日の衆院予算委員会で野党は「虚偽答弁」と改めて追及した。内部文書からは、交渉内容を記録するよう省内で注意喚起されていたことも判明。佐川氏の答弁の根幹が揺らいでいる。 「うそに近いと言っても過言じゃない。新たな資料には交渉記録が書いてある」。13日の衆院予算委で、立憲民主党の長昭代表代行は語気を強めた。

    衆院予算委:佐川氏答弁揺らぐ根幹 「森友記録」新文書に | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    意識して証拠を収集しているはずなのに破棄したと言い続けていたわけだ。収集していた情報を活用できなかったという線でもアウトだし、収集していなくてもアウト。100%でトップの管理責任になる。
  • トランプ氏「対中貿易で制裁検討」 米韓FTA破棄にも言及 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    トランプの要求は聞いても無駄なのでもう諦めて最初から聞かない方が良い、と皆が気づき始めるのではないか。
  • コインチェック、2月13日だけで401億円を出金--事業継続を強調

    コインチェックは2月13日、NEMの不正流出に関する報告書を金融庁に提出し、同社が入居するビルで記者会見を開いた。なお、同社代表取締役社長の和田晃一良氏は、各種対応に当っているとして欠席した。 同社では、金融庁からの業務改善命令にともない、2月13日を期限とする報告書の提出を要請されていた。報告書の内容は、(1)事案の事実関係および原因の究明 、(2)顧客への適切な対応、(3)システム管理態勢にかかる経営管理態勢の強化および責任の所在の明確化、(4)実効性あるシステムリスク管理態勢の構築及び再発防止策の策定などについて。 また、日円の出金についても2月13日に再開。会見に出席した同社取締役COOの大塚雄介氏は、13日だけで401億円の出金処理を完了したとしており、日・明日分に出金処理を申請したユーザーについては、継続して処理するとしている。仮想通貨の売買再開については、外部のセキュリ

    コインチェック、2月13日だけで401億円を出金--事業継続を強調
    deep_one
    deep_one 2018/02/14
    登録してもらえないに一票。/↓「預かり資金」の出金らしいから、これが出なかったら「預かり金に手をつけていた」事になって金融庁で一発アウト。別勘定別口座で保管する奴。