記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    remcat
    オーナー remcat #厚生労働省 #労働時間等総合実態調査 の問題

    2018/02/14 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 作為以上に単に統計がわかっていない可能性の方が高い。政府発表のデータであるが故に、昨今のメーカーのお手つきのように実は後者の方が深刻なんだけどね。

    2018/02/16 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 良解析、安部政権は一事が万事信用おけない

    2018/02/15 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [厚生労働省「労働時間等総合実態調査」(2013) データとされる「1日の法定時間外労働の実績 (一般労働者) (平均的な者)」の表が国会で使われている問題について。

    2018/02/15 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 政策を成立させる為に政治家が納得する資料を作る事が官僚の仕事になっているんだろう。現政権でそうした風潮が促進されていると考えるものあり。この5年間の杜撰でご都合主義な政策運営を考えればなあ。

    2018/02/15 リンク

    その他
    ZOOZ
    ZOOZ 法定外時間労働が存在することがダメだと思う。

    2018/02/14 リンク

    その他
    evergreeen
    evergreeen 典型的な「統計でウソをつく方法」だった。さすがに中央官庁の大規模調査でこれはまずい。

    2018/02/14 リンク

    その他
    only_fall
    only_fall やっぱり「平均的な者」の考え方って平均値じゃなくて最頻値だよなあ。 // ってかこれ階級値は階級の平均、例えば2時間以下は1時間の残業と仮定して平均残業時間を算出してた公算が高いってこと…!?アカンでしょ…

    2018/02/14 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi そもそも何をやった調査なのか分からない、最頻値測定なのに結果報告で「平均的な者」と実態から離れた名称出現、さらに最頻階級の階級値の割当で平均値は大きく変わり、しかも最頻階級だけが何故か2時間幅 orz

    2018/02/14 リンク

    その他
    keiloveyasuda
    keiloveyasuda データクリーニングや処理に慣れてればやらないミスだけど、素人がやりがちではあるな。統計値を引用するだけの人は気付かなさそうだ。

    2018/02/14 リンク

    その他
    benzenetarou
    benzenetarou これはいい考察

    2018/02/14 リンク

    その他
    nkkaran
    nkkaran カワイイは作れる!統計データも作れる!

    2018/02/14 リンク

    その他
    Okky
    Okky 出された数字は鵜呑みにしちゃいかんという良い検証記事でありがたい

    2018/02/14 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai さすがの結果ありき。

    2018/02/14 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz クソ国家社会主義者め、俺達はなめられてる

    2018/02/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「おそらく、これらの事業場の担当者が、実際の労働時間についての質問だと勘違いして、1日に7時間から8時間働いている従業員がいちばん多い、などと答えたのだろうということだ」それで15時間超の謎も解ける?

    2018/02/14 リンク

    その他
    slkby
    slkby いつから法定労働時間が8時間だと錯覚していた?(変形労働時間制)

    2018/02/14 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous なるほど。これ調査票はもっと細かく区切ってて計算のときに合計しちゃった可能性があるのでは

    2018/02/14 リンク

    その他
    gnety
    gnety 何も考えずに平均を使うというよくある誤り

    2018/02/14 リンク

    その他
    xvr
    xvr 中世ジャップランド

    2018/02/14 リンク

    その他
    yuri_donovic
    yuri_donovic 厚労省のデタラメな統計調査、報告書、そして不適切な公表方法。そのデタラメさの背後にある政治的意図、およびこの「調査」の政治利用について。

    2018/02/14 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 「欲しい数字がそこにあった」以外の説明が思いつかない

    2018/02/14 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm “おそらく、これらの事業場の担当者が、実際の労働時間についての質問だと勘違いして、1日に7時間から8時間働いている従業員がいちばん多い、などと答えた”えぇ・・・

    2018/02/14 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 平均的な労働とは

    2018/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「平均的な者」の「1日の法定時間外労働の実績」平均とは何か - remcat: 研究資料集

    (※この記事執筆後に公開された「労働時間等総合実態調査」電子データを分析したところ、この記事の主要...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/03 techtech0521
    • t_yamada_tt2018/05/18 t_yamada_tt
    • sawarabi01302018/02/25 sawarabi0130
    • hapoa2018/02/22 hapoa
    • sonota882018/02/19 sonota88
    • machida772018/02/19 machida77
    • kamayan2018/02/18 kamayan
    • agrisearch2018/02/18 agrisearch
    • hottokei2018/02/17 hottokei
    • Nean2018/02/17 Nean
    • mfluder2018/02/17 mfluder
    • u-chan2018/02/16 u-chan
    • Listlessness2018/02/16 Listlessness
    • kurihara992018/02/15 kurihara99
    • fdsiec2018/02/15 fdsiec
    • gurutakezawa2018/02/15 gurutakezawa
    • tei_wa14212018/02/15 tei_wa1421
    • kaos20092018/02/15 kaos2009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事