タグ

2019年3月11日のブックマーク (77件)

  • 国立国語研究所

    お知らせ システムメンテナンスのため、国立国語研究所が公開する一部のコンテンツ、データベース等が利用できないことがあります。ご不便をおかけいたしますが、どうかご了承ください。 期間 : 2024年3月19日 (火) 21:00 ~ 23:00

    国立国語研究所
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    英名を見てもなぜ「NINJAL」になったのか分からないが、なんというか忍者である。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 警察庁の汚い広報又は毎日新聞の大誤報を許すな

    ■ 警察庁の汚い広報又は毎日新聞の大誤報を許すな 今日、警察庁がサイバー犯罪年度統計か何かをマスコミ向けに発表したようで、今日の夕刊各紙は1面で「仮想通貨被害677億円」(読売)、「標的型メール最多6740件」(日経)、「不審アクセス45%増 マイニング21人摘発」(毎日)の見出しが躍っている。 このうち毎日新聞が、コインマイナー事案を報じているのだが、「2018年に全国で21人が不正指令電磁的記録供用容疑などで摘発(逮捕・書類送検)された。」とあり、昨年6月の時点で16人と発表されていたところから、5人増えていることがわかる。当時「16人で打ち止め」とも聞いていたが、確かにその後、私のところへ新たに家宅捜索があったとの情報提供が数人あった。 問題は記事のそれに続く部分である。「サイト閲覧者 加担気づかず」の「加担」というのも意味不明だが、なんと、「摘発された人は「ネットの広告と同じ仕組み

    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    私が待っているのは巻物ディスプレイだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 空母とかで働く人の作品って何かある?

    空母とかって何千人って乗組員がいて、 コックさんだとか散髪屋さんだとか、 もうほぼ小さな街と言っても過言ではないぐらい、空母の中にいろんな人たちがいると思うんだけど、 そういう空母を支える人たちが出てくるとか映画とかそう言う作品ってなにかありますか? 読んでみたいし観てみたい。 追記 作品はドキュメンタリーのとかでも見てみたいですし、南極料理人はチェック済み読みました観ました。 南鳥島の観測員の話(ありますか?)とかも好きだしそう言うのが好きです。 さすがに石油備蓄基地の話はないですよね……。 たとえば白島石油備蓄とかの洋上国家石油備蓄基地の人たちの生活

    空母とかで働く人の作品って何かある?
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 「ベストセラー置かない」スタンダードブックストア 4月で閉店 大阪 | 毎日新聞

    スタンダードブックストア代表の中川和彦さん。店内にはカフェも併設されている=大阪市中央区のスタンダードブックストア心斎橋で、須藤唯哉撮影 大阪・ミナミの書店「スタンダードブックストア心斎橋」(大阪市中央区)が4月で閉店する。従来の書店のイメージを一新する空間が広く支持され、閉店を惜しむ声が相次ぐが、代表の中川和彦さん(57)はクラウドファンディングを活用した新たな書店づくりを目指している。 同店は2006年11月に開店した。「屋ですが、ベストセラーはおいてません」をキャッチコピーに掲げ、一般的な売れ筋にはこだわらず、書店員が厳選した書籍や雑貨を販売。他の書店ではあまり出合えないような写真集やエッセー、小規模出版社から直接仕入れた刊行物も並ぶ。また、当時は斬新だったカフェを併設し、購入前の書籍の持ち込みもできたことなどから居心地のいい書店として知られていた。著者らを招いたイベントの開催にも

    「ベストセラー置かない」スタンダードブックストア 4月で閉店 大阪 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「同店が入居するビルのオーナーから契約更新しないことを伝えられたため」ビルの建て替えか、あるいは賃料の値上げか。
  • スクリーントーン「Jトーン」事業者が破産 「アナログ漫画家に厳しい時代」

    東京商工リサーチによると、白黒漫画の背景や影などに使用する画材・スクリーントーンを企画販売するジェイが2月28日付けで事業を停止した。3月中に破産を申請する予定という。 東京商工リサーチによると、白黒漫画の背景や影などに使用する画材・スクリーントーンを企画販売するジェイが2月28日付けで事業を停止した。3月中に破産を申請する予定という。 同社の倒産は2月末ごろからTwitterで話題になっており、同人漫画家やプロ漫画家が「昔お世話になった」「これも時代か」などとコメントしているほか、今もアナログで原稿を描いている漫画家からは、「アナログ漫画家に厳しい時代だ」といった声が出ている。 スクリーントーンは、透明なシートの上にドットやアミ、点描、グラデーションなどを印刷した画材。白黒の漫画イラスト原稿に貼り付けて使う。同社のスクリーントーン「Jトーン」は「手描きのやさしさ、繊細さ」が売りで、プロ

    スクリーントーン「Jトーン」事業者が破産 「アナログ漫画家に厳しい時代」
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点

    セブンは24時間営業をやめるべきではない セブン-イレブン・ジャパンに対して大阪東大阪市の加盟店オーナーが時短営業を求めて対立していることが話題になっている。同オーナーは深夜に人手を確保できないとして店舗の24時間営業をやめて、午前6時から翌午前1時までの19時間営業に変更した。これに対しセブンが契約違反にあたると指摘し、両者が対立している。 セブンは直営店とフランチャイズチェーン(FC)加盟店で時短営業の実験を開始する方針を表明し、事態の沈静化を図った。しかし、その後に加盟店オーナーらが作る団体がセブンに24時間営業見直しを要求するなどしており、対立が収まる気配はない。 この問題に対し世論の大半は同オーナーに同情的で、セブンに対しては批判的のように見える。「オーナーを搾取するな」「24時間営業はやめるべき」といったセブンを批判する声が少なくない。 確かにオーナーを搾取することは許される

    「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    かけらも同意しない。なぜならそれぐらいは私の計算に入ってるからだ(笑)/コメントを見て。この場合のブランド力は直接顧客に働くものではないと思うぞ。シェア率とかがB2Bで関係するような事柄だろう。
  • 会社の上司とランチ……「自分の好きなもの」は頼んじゃダメ?

    マンガ連載:絶対に会社のマナーを守りたい よく考えてみると「何そのマナー……?」と思えるような会社や社会の決まり事を、まじめだけど不器用な新入社員が絶対に守ろうと奮闘します。 会社のみんなと行くランチ。基的には好きな物をべればいいのですが、なんとなく「周りに合わせた方がいいのかな……」なんて思ってしまうこともありますよね。ベストな注文はあるのでしょうか。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) ※「なぜ先輩がにらんでいたのか」はこちら:ニュースの話を会社の人とするのって意外とむずかしくない? 昼時の「個人経営の中華料理店」って、独特の緊張感がありませんか? みんながラーメンを頼んでいるのに一人だけチャーハンを頼むと、ちょっとヘンな雰囲気になったりして。注文を待っているとチャーハンだけ遅れてくる(実際にありました)。ようは、調理スタッフが足りていないってことですよね。 また、オフィス

    会社の上司とランチ……「自分の好きなもの」は頼んじゃダメ?
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり

    なんとか社会復帰したい 今からでも大学出てまともに働くこと出来る? 医者、弁護士なんて到底無理なのでそれ以外でお願いします ※追記 ツリーに大学職員からの情報として、理系の医療資格なら中年でも就職率高いって書いてある。まともな回答はこれくらいだな その他はなんで奴隷労働みたいのばっか進めるんだ? 40からキャリアスタートして自分よりも境遇よくなられるのが嫌なんだろ ほんと卑しいやつばっかりだな 年齢差別主義者だろお前ら ※再追記 追記書いてるのにそれでも底辺労働勧めるバカなんなんだよ どうしても奴隷になって欲しいのか? こっちは一度大学出てるからよっぽど難しいとこじゃなけりゃ受験すりゃ普通に国公立の大学くらい入れるんだよ 無職だからって勝手に人を低く見積もってマウントとるとか人間のクズじゃねーかよ ※これまでのまともな回答。これ以外は日語も読めない差別主義者。 koenjilala 正看

    40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    大学はルートが間違ってる気がする。/追記を見て。大学が間違いなのは無駄に時間がかかるからだよ。まぁちゃんと大卒なら教養課程すっ飛ばせるからましだが。
  • アメリカと日本のアニメーションが混ざり合う――『スパイダーマン:スパイダーバース』アニメーター・Hiroya Sonoda氏インタビュー

    2019年3月8日より、全国で公開が始まった『スパイダーマン:スパイダーバース』(以下、『スパイダーバース』)。オリジナルのスパイダーマンである、ピーター・パーカーの死というショッキングな物語から始まり、複数の次元からやってきた、様々なスパイダーマンたちの冒険を描いたアニメーションだ。 作の特徴は、他の次元からやってきたスパイダーマンを表現するために、主人公それぞれのデザインやアニメートが異なることだ。メジャータイトルでありながら、アバンギャルドな表現も多く含んだアニメーションである。そんな作がどんなふうに制作されたのかを、『スパイダーバース』に参加したアニメーターであるHiroya Sonoda氏(@Mike_sonohilo) にうかがった。 「何をしてもいい。とにかくカッコよくしてくれ!」と言われた制作現場 ――『スパイダーバース』、アカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞、おめ

    アメリカと日本のアニメーションが混ざり合う――『スパイダーマン:スパイダーバース』アニメーター・Hiroya Sonoda氏インタビュー
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「楽園追放」とかで「3Dアニメではわざとコマを抜くと動きが気持ちよくなる」って言ってるやつか。
  • 公開プロポーズの男女 警察が拘束「社会秩序乱した」イラン | NHKニュース

    中東のイランで、交際している女性に大勢の人前でプロポーズした男性が「イスラム教の価値に反する」などとして女性とともに拘束され、インターネット上では警察の対応に抗議する声が相次ぎ、波紋を呼んでいます。 インターネット上に今月上旬投稿された動画では、商業施設で男性が女性に指輪を渡してプロポーズしたあと2人が抱き合い、その周りで大勢の人が祝福している様子がうかがえます。 警察はすでに2人を釈放したということですが、「男女の行動はイスラム教の価値に反するもので、退廃した西洋文化に影響を受け社会の秩序を乱した」などとして、2人は司法の審理を受けることになるとしています。 これに対してインターネット上では「汚職や強盗は取り締まらないのに、人を愛することは罪だというのか」といった警察の対応に抗議する声が相次ぎ、波紋を呼んでいます。 イランでは公園など公共の場で未婚の男女デートをすることが禁止されるなど

    公開プロポーズの男女 警察が拘束「社会秩序乱した」イラン | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    罰することが適切かどうかは罰則の中身による。「最大一万円の罰金」とかなら「国それぞれですね」で終わる。
  • 遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い 追記

    「カメラを止めるな」観たけど大したことなかったな 「シンゴジラ」観たけど大したことなかったな 話題になりきって賞等でも評価されて テレビ放送された今更に しかも似たようなつまんなかった感想を繰り返すやつが嫌い 両方共、劇場公開中の感想にだって別に大したことなくね? みたいな批評はあったのに弾圧のように叩かれた あれは気の毒かつ、叩くやつがキモかったが 流行りもんにケチつけたい精神をお持ちなのに 金払うの嫌って心も財布も貧しいアホが もはや今更にしかも薄っぺらい、つまんなかった批評をするのはもっとキモい 追記 こんな口汚い文章にご感想寄せて頂いてありがとうございます。 お詫びにみっともない誤字を修正いたします 紛れもない心ですが、暴言の類以外の何者でもないから、罵声を浴びるだけかと思ったら 賛同の声もあり意外でした でもあれですよ?匿名の場だから書けるのであって、表明して いらんダメージを

    遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い 追記
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    その感想が「偉そう」っていうのが理解できない。
  • もし、トンカツ(6等分に切ったもの)を食べる時、「端っこ」と「中(端以外)」の数を、合計6切れで自由に選べるとしたら、あなたは「端」と「中」を、それぞれ何切…

    もし、トンカツ(6等分に切ったもの)をべる時、「端っこ」と「中(端以外)」の数を、合計6切れで自由に選べるとしたら、あなたは「端」と「中」を、それぞれ何切れずつにしますか? 質問:自由研究所(その他の受付中のアンケート&結果※ポイントあり http://q.hatena.ne.jp/JIYUJOHO2007/questionlist 過去のアンケート結果http://jiyujoho.a.la9.jp/soken/sokentop.htm )

    もし、トンカツ(6等分に切ったもの)を食べる時、「端っこ」と「中(端以外)」の数を、合計6切れで自由に選べるとしたら、あなたは「端」と「中」を、それぞれ何切…
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    前と違う質問なのか。
  • 人手不足の切り札、「無人店舗」のワクワクする最新技術…リテールテック - 弁護士ドットコムニュース

    人手不足の影響でコンビニをはじめとする小売業界では、省人・無人化への期待が高まっている。 東京ビッグサイト(東京国際展示場)で3月5日〜8日に開催された「リテールテックJAPAN 2019」では、無人店舗をテーマにした展示も複数あった。カメラや重量センサー、RFIDなどを使った会計システムや、特徴的なセルフレジなど、最新技術を紹介したい。 ●カメラや重量センサーで手に取った商品を捕捉 会場入ってすぐにあったのが、NEC(日電気)の「未来を創る無人販売店舗」。顔認証などを使った無人店舗の展示だ。 あらかじめ顔写真を登録。入り口に進むとカメラが顔を識別し、ゲートが開くという仕組みになっている。 商品棚には重量センサーがついており、商品の出し入れを感知。カメラで認識した客の顔や動作、商品の画像情報も加味して、客が手に取った商品をディスプレーに表示する。 ディスプレーにはオススメ商品を表示するエ

    人手不足の切り札、「無人店舗」のワクワクする最新技術…リテールテック - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「機械がバーコードを読みとって、所定の場所に配置してくれるので、順番や種類などを気にせず、投入口に入れるだけで良い」
  • 「3.11」とYahoo!で検索すると、1人につき10円寄付。東日本大震災の復興応援企画

    2019年3月11日、東日大震災から8年が経った。Yahoo! JAPANは、同日中にYahoo!検索で「3.11」と検索すると、1人につき10円が東北地方の復興支援をしている6団体に寄付される企画を実施している。

    「3.11」とYahoo!で検索すると、1人につき10円寄付。東日本大震災の復興応援企画
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる

    しかし、こんな経験は生まれて初めてだったと話す。シェイフさんだけでなく、ほとんどの人が経験したことがないだろう。彼はクジラに呑み込まれ――そして無事に生還したのだ。 Incredible moment a diver is spat out by a WHALE after getting sucked in https://t.co/l9XXapeCSZ pic.twitter.com/A2aI0IrExF — Siglov Freudivan (@DerangedRadio) March 8, 2019

    クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    まぁクジラの方でも困るだろう…/確かに、「潜ってから吐き出す」を選択されると困るな。イルカと遊んでると人が死ぬ奴。
  • 【海外ITトピックス】 AI搭載「自律型致死兵器」が近い? テクノロジー業界の悩み

    【海外ITトピックス】 AI搭載「自律型致死兵器」が近い? テクノロジー業界の悩み
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    人間はターゲティングではなく発砲の許可に専念する…ビートレス的。/ホロレンズはAI関係ない(笑)
  • 高級路線のノートPC、アルミが使われるのはなぜ?

    こんにちは。白木智幸です。今回はノートPC体に使われる素材について解説したいと思います。皆さんは自分が使っているノートPCがどんな素材で作られているかを知っているでしょうか。バッチリ把握している方はかなりレアだと思いますが、ノートPCは軽量化と薄型化のためにさまざまな工夫が施されています。 その中でも高級路線のプレミアムPCを中心によく採用されているのがアルミニウム(以下、アルミ)です。その理由は「バランスが良いから」です。それはどういうことでしょうか。 プレミアムPCでアルミ素材が採用される理由 アルミを採用するメリットとしてまず挙げられるのは「軽量さ」です。飲料のスチール缶とアルミ缶を比較すると、アルミ缶が軽いことは実感できると思います。アルミは軽量で安定した金属として、幅広い用途があります。 自動車の世界でもコンマ数秒の世界を争うスポーツカーや、バッテリーを大量に搭載する必要があ

    高級路線のノートPC、アルミが使われるのはなぜ?
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    熱伝導は利点だと思っていた(笑)
  • 米大統領選出馬のウォーレン議員、GAFA解体を公約に

    次期大統領選への出馬を表明した民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員が、GAFAGoogleApple、Facebook、Amazon)を解体する構想を発表した。プラットフォーマーを解体することが「インターネットの未来を守る」ことになるとしている。 2020年の米大統領選への出馬を表明したエリザベス・ウォーレン上院議員(民主党、マサチューセッツ州)は3月8日(現地時間)、「Here's how we can break up Big Tech(これが大手IT企業を解体する方法だ)」と題するブログをMediumに投稿した。「IT'S TIME TO BREAK UP AMAZON, GOOGLE, AND FACEBOOK(AmazonGoogle、Facebookを解体する時が来た)」という画像も貼ってある。 ウォーレン氏は、これらのIT大手は「経済、社会、民主主義に対して大きな力を

    米大統領選出馬のウォーレン議員、GAFA解体を公約に
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    独禁法的に見える。
  • 福島第一原発の内部をVRで体験--廃炉に向けた作業のシミュレーションに活用

    私は今、福島第一原子力発電所の原子炉建屋の1つの中にいる。史上最悪の原発事故の現場だ。真っ暗で、懐中電灯の明かりだけが頼りだ。金属製の狭い通路をそっと進み、さらに奥へ。だが、階段を降りようとしたところ、何かにつまずいた。 その瞬間、古いゲームのように、耳の中でブザーが大きな音で鳴り、すべてのイリュージョンが消えた。 そう。実際に福島の1号機原子炉建屋の中にいるわけではない。原子炉中心部の放射線レベルは、数分いるだけで死の危険があるほど高い。私は、福島第一原子力発電所から車で南に30分ほどのところにある楢葉遠隔技術開発センターのVR室にいる。 私と一緒にいるのはカメラマン、通訳、東京電力の案内役の職員、仮想現実(VR)ツアーのガイドを担当する楢葉遠隔技術開発センターの職員だ。われわれは全員、目の前の壁の巨大スクリーンを見つめている。 ロボットによる調査とデータ収集のお陰で、福島の原子炉のかな

    福島第一原発の内部をVRで体験--廃炉に向けた作業のシミュレーションに活用
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • MIT、バク宙できる小型4本足ロボット「Mini cheetah」を開発--時速8kmで歩く

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、後方宙返りできる小型4足ロボット「Mini cheetah」を開発した。 このロボットは、以前開発した四足歩行ロボット「Cheetah 3」の小型版。Cheetah 3は大きく重く、専用設計した特殊な部品などを使用しており、扱いにくかったそうだ。 研究チームは設計を見直し、小型化、軽量化するとともに、市販の安価な部品を組み合わせて機能するようにしたという。その結果、重さは20ポンド(約9kg)と軽くなり、軽快な動きが可能になった。また、宙返りに失敗するなどして損傷しても、部品交換で容易に修理できるとしている。

    MIT、バク宙できる小型4本足ロボット「Mini cheetah」を開発--時速8kmで歩く
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    使い途が偵察ロボットしか思つかない…
  • 契約以上のオーダーもするし、検収もするよ。だって「定額働かせ放題」だもんね

    連載目次 システム導入後も続く保守開発……契約形態は? ITシステムは一般的に、いったん導入した後も、ライフサイクルの終了まで機能の追加や改善などの追加開発が続けられる。モノにもよるが、ベンダーは毎年、当初の開発費の10~30%程度の費用をもらってこうした作業を行うのが一般的だ。 この際、契約と費用支払いがどのように行われるかは、大きく2つのパターンに分かれる。 「作業ごとにベンダーが見積もりを行い、個別に契約を結んで作業を行い、検収に基づいて支払いを受ける場合」と、「最初から月額費用を定めて、その範囲の中で可能な作業を行う場合」だ。前者は「請負契約」が妥当だし、後者は「準委任、あるいは派遣契約」が多いように思う。 後者は、毎月の費用は一定でも、やるべき作業の量は一定ではない。ある月は約束した時間を超えて開発をしなければいけないこともあれば、別の月では作業時間は足りていないがお金だけはもら

    契約以上のオーダーもするし、検収もするよ。だって「定額働かせ放題」だもんね
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 宮城県警など荒天で震災行方不明者捜索を取りやめ - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「川底からくみ取った土砂や石をスコップなどでかき分け、遺品や遺骨を探した」
  • 保津川下り、春の装い オープン船運航始まる 京都 | 毎日新聞

    京都府亀岡市と京都市の嵐山を結ぶ「保津川下り」(約16キロ)で、冬季用のストーブや囲いを取り外し春の装いとなったオープン船の運航が10日、始まった。あいにくの雨のため、屋根を付けた状態で出船し、水しぶきを上げながら急流を進んだ。 遊船による保津川下りは明治時代に始まり、年末年始などを除いて通年営業…

    保津川下り、春の装い オープン船運航始まる 京都 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    事故の後どうなってたんだっけ?
  • 京都大の合格発表で掲示ミス 紙折り込まれ14人分見えず | 毎日新聞

    京都大で10日にあった一般入試(前期日程)の合格発表で、経済学部の合格者の受験番号を書いた紙が一部折り畳まれて掲示され、14人分の番号が約2時間にわたり見えない状態になるミスがあった。京大は掲示し直し、該当者に直接連絡して謝った。 京大によると、午後1時に各学部が一斉に合格者の番号一覧を掲示。経済…

    京都大の合格発表で掲示ミス 紙折り込まれ14人分見えず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 「きびだんごはテイクアウトなら消費税8%」 「桃太郎」で軽減税率を説明する漫画が「勉強になる」と話題

    2019年10月から導入される軽減税率を「桃太郎」で説明した漫画を、クラウド会計ソフト「freee」が公開しました。「分かりやすい」と話題になっています。 軽減税率は消費税率10%への引き上げとともに導入される制度で、品など特定の商品は税率8%となります。しかし同じべ物でもテイクアウトかイートインかによって軽減税率の対象になったりならなかったりしてややこしい! そこでfreeeが公開したのが「桃太郎 軽減税率対応Ver.」です(作者:山アットホームさん)。 軽減税率、わからん むかしむかしあるところに住んでいたおばあさんが川へ洗濯に行くと、流れてきたのは人入り桃。桃の代金を払おうとするおばあさんに、神様は「税込1630円」と告げます。桃(税別1000円)は品で軽減税率の対象となり税込1080円(税率8%)、中の人(税別500円)は軽減税率の対象ではなく税込550円(税率10%)……

    「きびだんごはテイクアウトなら消費税8%」 「桃太郎」で軽減税率を説明する漫画が「勉強になる」と話題
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 「アナ雪3だ」「60歳のエルサね」 氷の玉座に腰掛けたおばあちゃんが流されるも即座に救助

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 米国からアイスランドへ旅行中のおばあちゃんが、ビーチで見かけた氷の玉座に腰掛けたところ、そのまま波に取り囲まれた様子がTwitterに投稿され、「アナ雪3だ、グレート」など世界中からツッコミが殺到しています。なお、おばあちゃんは即座に助けられたので無事とのこと。 氷の女王になったおばあちゃん(abcnewsの記事) 氷山に腰掛けて注目を浴びたのは米テキサス州のジューディス・シュトレングさん。息子さんと一緒にアイスランドを旅行中、ヨークルスアゥルロゥン(アイスランドで最大の湖)のダイアモンドビーチに立ち寄ったそうです。するとそこに、玉座のような形をした氷のかたまりが砂浜に打ち上げられているではありませんか。ジューディスさんは海外メディアの取材に対して、「とても座りやすそうな形でした」と、そのときの印象を話しています。そして氷に腰掛け

    「アナ雪3だ」「60歳のエルサね」 氷の玉座に腰掛けたおばあちゃんが流されるも即座に救助
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 「々」はなんて読む? “文字”をもっと知るための雑学3つ

    10秒で読めて、会社や学校でちょっと知ったかぶりできる「マンガで雑学」。今回は“文字”に関する雑学3つをお送りします。 漫画だけまとめて読む 雑学その1:「々」はなんて読む? 「正々堂々」「代々木」「久々」といった表現に使われる「々」。PCやスマホで打ち込むときに、何と入力すればよいか分からず困ったことはありませんか? 「直前の漢字と同じ」を示すコレ、実は漢字ではありません。そのため「読み方は存在しない」というのが正しいのですが、読み方ではなく「呼び方」はあります。一般には「踊り字」や「同の字点」、「繰り返し記号」などと呼ばれています。 ちなみに、PCやスマホでこの記号を入力したいときは、「のま」や「どう」などから変換できますよ。 参考:「々」には“読み方が存在しない”理由 雑学その2:「センチメートル」と読む漢字がある 学校の授業はもちろんのこと、日常生活でもよく使われる長さの単位「cm

    「々」はなんて読む? “文字”をもっと知るための雑学3つ
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    踊り字ではない?とあってどういうことかと思ったら「踊り字は名前だから読みじゃない」か。確かに…
  • ビッグウェーブが来るたび文字が大きく 歌詞サイトで「睡蓮花」に起きた珍現象が話題

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 歌詞サイト「うたまっぷ」に掲載されている湘南乃風の「睡蓮花」の歌詞で、フォントがどんどん大きくなる珍現象が発生していると話題になっています。 うたまっぷの歌詞。文字が大きくなっていく この現象が発生しているのは「レゲエ<砂浜<<Big Wave!!」の部分。「<<Big」がフォントを大きくするタグとして解釈されているようで、歌詞から「<<Big Wave!!」が消え、その後の文字のサイズが大きくなっています。ビッグウェーブが登場するたびにフォントが大きくなるため(3カ所登場)、最後はかなりフォントがビッグになっています。 別の歌詞サイトJ-Lyricに掲載された「睡蓮花」の歌詞。こちらはきちんと表示されている(ただし「浜辺」は正しくは「砂浜」) Twitterなどでは「爆笑した」「じわる」「どこが盛り上がりかがわかる歌詞で笑う」と

    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    まぁ自分で用意したデータのみが使われる場合にはデータをエスケープする処理はかけなくてもよい…のだが、元データにタグになる歌詞があったとは。
  • 『就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    追記。三問目の質問は「回答者が必ず本当のことを言う場合でも必ず嘘を言う場合でも正しい答えが得られる論理学的質問」のように見える(笑)
  • ポケモンにガンダム、どん兵衛まで! 手ぬぐいばかりを集めた同人誌『てぬマップ』でお気に入りをゲットだぜ

    梅が咲いてますねー! 満開です。やわらかな芳香に、丸いはなびらが風もないのにほろほろとこぼれる様の美しさ。花が咲くまで意識しませんでしたが、ひそやかに花開いているのに出会うと、古くから愛される植物が街のそこここでいまも息づいているのを感じました。 今回紹介する同人誌 『てぬマップ 東京23区内編』A5変形 52ページ 表紙カラー・文モノクロ 『てぬマップ 東日美術館博物館編』A5変形 50ページ 表紙カラー・文モノクロ 作者:笹木綿子 シンプルな表紙に色が効いて、正方形なのもかわいいです 百貨店も東京駅もスカイツリーも! 世の中こんなに手ぬぐいがあるなんて 今回ご紹介する同人誌は、手ぬぐいをコレクションし、自らもオリジナルの手ぬぐいを制作されている作者さんが、実際に訪ね、手ぬぐいを入手したお店の情報をまとめたごです。2冊合わせてなんとおよそ80店! 1ページにお店の名前、場所、そ

    ポケモンにガンダム、どん兵衛まで! 手ぬぐいばかりを集めた同人誌『てぬマップ』でお気に入りをゲットだぜ
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    京都には異常にたくさんある。近くにあった面白い店はずいぶん前につぶれてしまった。
  • ジャック・バウアーは暴走しすぎ? 海外ドラマ「24」にみる政府機関のハッキング

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第12回『政府機関によるハッキング【24 -TWENTY FOUR-】」(2017年12月28日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 政府機関による個人への介入はあるのか? ……それでは講義を始める。 前回は「勇者王ガオガイガー」を題材に、政府による認可と認証について解説した。実際のセキュリティの運用とは別に、政治による意向などが勘案されることも現実では珍しくない。 まあ、ガオガイガーではほとんど何でも承認されていたのだが、政治による意向という部分に思うところがある読者も多かったのではなかろうか。 さて、今回題材にあげるのはアメリカのドラマ「24 -TWENTY FOUR

    ジャック・バウアーは暴走しすぎ? 海外ドラマ「24」にみる政府機関のハッキング
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    よく考えるとCIAが国内問題を扱ってるのはそもそも越権行為では?暗殺の実行組織が国外のものだったのかな?
  • 「いたずらURL貼って補導」がIT業界の萎縮をまねく理由

    JavaScriptのループ機能を使った“ブラクラ”のURLを書き込んだ3人が摘発されて物議を醸している。今回の事件当に注目すべき問題は何なのか。同じく問題視されている改正著作権法の共通点についてもまとめたい。 「何がセーフで何がアウトか分からない」――“不正なプログラム”のURLをネット掲示板に書き込んだとして、女子中学生らが不正指令電磁的記録(ウイルス)供用未遂の疑いで家宅捜索を受けた件がネット上に波紋を広げている。 実際はJavaScriptのループ機能を使ったもので実害はほとんどなく、目的はいたずら。にもかかわらず補導された事実は、2011年の刑法改正前から指摘されていた、あいまいな条文のグレーゾーンに警察が踏み込んだことを示している。 「合法と違法の線引きがよく分からない」「ネット利用者の実態に即していない」――いままさに、同じような観点で議論されている法案がある。「ダウンロ

    「いたずらURL貼って補導」がIT業界の萎縮をまねく理由
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    摘発しない場合は恣意的運用という問題が発生する。いや、法律があやふやなので恣意的運用しまくりなのが実情だが。
  • 「太郎くんは特別だから、40万円にしてあげる」 国民生活センター、「恋愛ゲーム風動画」でデート商法の注意喚起

    「太郎くんは特別だから、40万円にしてあげる」 国民生活センター、「恋愛ゲーム風動画」でデート商法の注意喚起 国民生活センターが「デート商法」への注意を呼び掛ける動画を公開。「実際に自分がデート商法の被害にあっているかのような体験ができる」恋愛ゲーム風動画。 「20歳の男子大学生・太郎くんは、SNSで知り合った女の子・ミチルちゃんとデートに行くことに。仲良くなり彼女の職場へ向かうと『このネックレス、ほんとは80万円なんだけど、太郎くんは特別だから、40万円にしてあげる』と突然勧誘が始まって」――そんな恋愛ゲーム風の展開で、若者を狙った「デート商法」を注意喚起する動画を国民生活センターが3月7日に公開した。 デート商法は、恋愛感情を利用して相手に高額な商品を購入させる悪質商法。SNSマッチングアプリなどを使ってターゲットの異性と知り合い、巧みな話術で好意を持たせることで、「相手のために買っ

    「太郎くんは特別だから、40万円にしてあげる」 国民生活センター、「恋愛ゲーム風動画」でデート商法の注意喚起
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 違法ダウンロード規制拡大「法案から削除を」 同人誌即売会連絡会が声明

    政府が今国会で提出を目指している著作権法改正案で、違法ダウンロード規制拡大が盛り込まれている。コミケ準備会など同人誌関連団体が参加する同人誌即売会連絡会が、法案から違法ダウンロード規制拡大の項目を削除するよう求める声明を出した。 政府が今国会で提出を目指している著作権法改正案で、権利者の許可なくアップロードされたコンテンツのダウンロードを違法とする範囲を、画像やテキストなどに拡大する内容が盛り込まれていることについて、コミックマーケット準備会(コミケ準備会)など同人誌関連団体が参加する全国同人誌即売会連絡会は3月10日、法案からこの内容を削除するよう求める声明を出した。 連絡会は、原作そのままをアップロードした海賊版について、「商業作品ばかりがその対象なのではなく、多くの同人作品もその被害にあっている」と指摘。「ネットで海賊版の対策が進むことについては、総論として異存はない」とする。 一方

    違法ダウンロード規制拡大「法案から削除を」 同人誌即売会連絡会が声明
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 死亡した庭師、生前仕掛けたわなで3人を殺傷か ドイツ

    (CNN) ドイツでこのほど、死亡した庭師が仕掛けたとみられる爆発物により1人が死亡、2人が負傷する事件が起きた。警察は庭師と被害者の間にトラブルがあったことを突き止めており、自らの死後に危害を加えることができるよう、庭師がわなを用意した可能性があるとみている。 59歳のこの庭師は今月1日、ドイツ西部のメーリンゲンの自宅で死亡しているのが見つかった。死因は不明。 地元警察によると同日のそれより前、隣接する町の64歳の医師が自身の診療所の前に仕掛けられた爆発物のわなによって殺害された。医師の氏名は明かされていないが、警察によると上体を倒して爆発物を拾い上げた際に爆発したと考えられるという。 それから2日後、今度は10キロと離れていない別の町で、まきストーブの中のまき1が爆発し、母親と娘が負傷した。まきには爆発するようあらかじめ手が加えられていたとみられる。娘の方は現在も病院で手当てを受けて

    死亡した庭師、生前仕掛けたわなで3人を殺傷か ドイツ
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 将棋から「ターン制」を取っ払った狂気のゲーム Nintendo Switch「リアルタイムバトル将棋」3月14日配信決定

    「先手と後手が交互に指す」原則を無視し、両者が同時に連続でコマを動かせる将棋ソフト「リアルタイムバトル将棋」が発表されました。Nintendo Switch向けダウンロード専用ソフトとして、800円(税込)で3月14日配信開始。質実剛健な「銀星将棋」シリーズで知られるシルバースタージャパンの作品とあって、優等生が急にハジけたような感覚が来ました。 互いが同時に指せるので、対局はスピードが重要 1人用モードでは、9人のキャラクターと対局。コマや盤のデザインはファンタジーやデジタル調に変更できます 2人プレイでは、隣り合って遊ぶか、Nintendo Switch体をはさんで向かい合って遊ぶか選べる 互いの手番を考えず指したいときに指せるため、スピード勝負が求められる特殊な将棋。ただし、一度動かしたコマは、一定の時間がカウントされるまで動かせなくなる制約はあります。カウント数はコマごとに差があ

    将棋から「ターン制」を取っ払った狂気のゲーム Nintendo Switch「リアルタイムバトル将棋」3月14日配信決定
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    つまりRTS?/コメントを見て。Sが将棋と被ることに気が付かなかった。/ウェイトタイムとかあって、普通にRTSっぽい。
  • 安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、景気の現状について確実に経済の好循環が生まれているとしたうえで、引き続きアベノミクスを推進し経済成長を実現する考えを強調しました。 この中で安倍総理大臣は、「アベノミクスの3の矢で取り組み、もはやデフレではない状況を作り上げた。これはごまかしなどではなく、現実だ。全国津々浦々に景気回復の暖かい風が届き始めており、確実に経済の好循環が生まれている」と述べました。 そのうえで、「国民生活にとって最も大切な雇用が大きく改善しているのは事実であり、『えせ好景気』とか『経済成長偽装』といった指摘は全く当たらない。引き続きアベノミクスを全力で推進し、少子高齢化が進む中でも力強い成長を続ける経済を作り上げることで責任を果たしていく」と強調しました。 そして、「消費税率10%への引き上げは全世代型社会保障の構築に向けて少子化対策や社会保障の安定財源を確保するためにどうしても必要で、リーマ

    安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    きっと私たちは国民ではないんだろう。
  • 母乳のアレルギー予防効果「なし」 厚労省が新指針:朝日新聞デジタル

    赤ちゃんへの授乳に関する国の指針に、母乳によるアレルギーの予防効果はなく、粉ミルクを併用する混合栄養でも肥満リスクが上がらないことが明記されることになった。母乳の良さの過度な強調が養育者を追い詰めている、との指摘を背景に、粉ミルクを使う親へも支援を求める内容になっている。 8日、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会でおおむね了承された。指針は産科施設や保健師に向けた赤ちゃんの栄養に関する基方針で、母子手帳に反映される。改定は2007年以来、12年ぶり。 新指針では、母乳だけと混合栄養の間で、肥満の発症に差がないと明記。母乳に小児期のアレルギー疾患を予防する効果もないとする。母乳育児は推進しつつ、「少しでも粉ミルクを与えると肥満になる」などの誤解を与えないようにすべきだとしている。 さらに、授乳に関する不安が強い場合には産後うつ予防に向けた専門的アプローチを検討すべきだ

    母乳のアレルギー予防効果「なし」 厚労省が新指針:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    私が聞いたことがあるのは「母乳」ではなく「初乳」だったが。
  • 昔は「遣唐使船は難破しまくった」が定説だったが最近の説では違う模様

    卑屈な奈良県民bot🦌 @nntnarabot 奈良時代の高級官僚をことごとく日海に沈めまくった生還率25パーセントのリアルエスポワールこと遣唐使船の原寸大レプリカが平城宮跡で展示されてるぞ!みんなぜひ見に行こう! pic.twitter.com/LM2ztiYnaI 2019-03-05 19:56:21 アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M 昔は、 「遣唐使船がクソザコナメクジだから難破しまくった」 という定説だったけど、最近だと ・遣唐使船の無理な大型化と過剰積載 ・唐の年賀行事に合わせる関係で風向きが悪い6~7月に出港 ・唐・新羅の関係悪化で半島沿岸ルートが使えず、やむなく五島列島経由で東シナ海を横断 が難破が(続く twitter.com/nntnarabot/sta… 2019-03-07 17:50:19

    昔は「遣唐使船は難破しまくった」が定説だったが最近の説では違う模様
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン

    あなたは、次の就活生の質問をどう評価するだろうか。 質問(1)「御社の年間休日は何日ですか?」 質問(2)「TOEICは何点取っていれば大丈夫ですか?」 質問(3)「もし面接で、御社とライバル企業の違いを聞かれたら、私は何と答えるべきですか?」 これは就活解禁日、3月1日の大型合同企業説明会(幕張メッセ)で、就活生が人気企業A社へ質問した実例だ。

    就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    全く同意しない。特に三問目はつまり「あなたは自社の特徴を何だと思っていますか?」という質問だし、それを答える気がないなら説明会をするな。だが質問の組み立て方が論理学の問題みたいだ。
  • とある東大生はかけ算に順序が必要だと考えます|だだだ

    2019/3/12 タイトルが誤解を招きやすいので、変更しました。 続きのノートを書きましたので、ぜひ「「東大生かけ算」についてのタイトルに関する謝罪と、たくさんのご意見について」をお読みください。 6人の子供に4個ずつみかんを配るとき、みかんは何個必要か。4個を6人に分けるから、4×6=24 で24個 ⇒ 正解6×4=24 で24個 ⇒ 不正解 小学校ではかけ算の順序も正誤に含まれる、というのが一時期物議をかもしていました。 もちろん来かけ算では順序は不問です(4×6=6×4)。 結論から言うと、僕は初学段階においてかけ算には順序が必要だと思います。 (タイトルの「東大生」は、自分のことを指しています、東大生代表でも東大生みんなでもありません。東大生は〜と語る、と一緒です、未出の単語に使うa 東大生ってことです。分かりづらくてすみません。「30歳子持ちはかけ算に順序は必要だと考えます」

    とある東大生はかけ算に順序が必要だと考えます|だだだ
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    同意しない。
  • 投票率「要介護で意思決定できない人外しては」 津市議:朝日新聞デジタル

    津市の杉谷育生(いくお)市議(72)が6日の市議会一般質問で、選挙の投票率アップの対策について述べる中で「要介護3以上の方で、自分で意思決定できない方は、投票率の計算から外してはどうか」という趣旨の発言をしたことがわかった。質問後に、議長に対して議事録から発言を削除するよう求めたという。 杉谷市議は朝日新聞の取材に発言の概要を認め、投票率の分母(有権者数)から外すという趣旨だったと説明。「自分の母も介護を受けていて意思の疎通ができないこともあり、(母が)投票率の計算に入っていることから、投票率の数字だけが独り歩きしているという思いがした」と話した。発言の削除を自ら求めた理由については、「介護を受けていて意思決定できない方々に、人権を奪うような形の言葉になってしまったと思う」と話した。 杉谷氏は三重県の旧芸濃町職員などを経て、2006年の市議選で初当選し、現在4期目。自民系の会派に所属してい

    投票率「要介護で意思決定できない人外しては」 津市議:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    投票権の問題ではなく投票率計算の問題だけならどうでもいいと思う。しかしそんなもので影響がでるのか?
  • ソニー出身67歳エンジニアが若い起業家たちから引っ張りだこ。「学生バイト」に応募したら…

    人生100年」——。仮に60歳で定年退職しても、その後の人生が40年近く続くことを考えると、「第二の人生は悠々自適の生活」なんて、もはや幻想なのかもしれません。では、これからの時代の「ロールモデル」とはどのような像になっていくのでしょうか。 そんな課題意識から今回取材したのは、阿部潔さん、67歳。2010年にソニーを定年退職後、現在まで若い起業家が集い、最先端の機材でモノづくりをするためのコワーキングスペース「DMM.make AKIBA」で技術顧問として活躍。長年の回路設計などモノづくりの経験を生かしながら、今は若い起業家たちをサポートし、ワークショップの運営も行っています。 いつまでも「働くこと」を前向きに楽しんでいるように見える阿部さんですが、今の働き方は「思いがけなかった」そう。これまで築いてきた幸せなキャリアにはどんな出会いやきっかけがあったのでしょうか。 PROFILE:阿部

    ソニー出身67歳エンジニアが若い起業家たちから引っ張りだこ。「学生バイト」に応募したら…
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「マイ・インターン」ほど豪快な話ではなかった。/じつは「DMM.make AKIBA」が動いているのはこの人のおかげなのか?
  • 「不良品を返品したい」非正規雇用で貧困に苦しむ中年フリーターたち(Wedge) - Yahoo!ニュース

    2040年に日は危機を迎えると指摘されている。高齢化がピークに達し、社会保障費、介護費、医療費、年金が現在より大幅に膨れ上がるからだ。さらに、就職氷河期世代にあたる中年世代のフリーターに対し、何も対策が取られなければ生活保護費が膨れ上がる可能性も指摘されている。『ルポ 中年フリーター』(NHK出版新書)を上梓した労働ジャーナリストの小林美希氏に中年フリーターの実態や人材派遣会社、中年フリーターへの対策について話を聞いた。 ――中年フリーターについては経済誌などでも2040年問題のひとつとして度々問題視されています。 小林:35~54歳で非正規雇用で働く中年フリーターは、約273万人にものぼります。この問題に関して政策が立案され施行されるまでには3~4年かかりますから、世の中に訴えるのは当にこれが最後のチャンスだと考えています。 いち早く目を向けなければ、かれらは中年から高齢者になり、職

    「不良品を返品したい」非正規雇用で貧困に苦しむ中年フリーターたち(Wedge) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    派遣の「雇替え」は法律の趣旨からすると違法行為。うまく規制できていないなら条文の不備だ。
  • shinshinohara on Twitter: "世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」"

    世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」

    shinshinohara on Twitter: "世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」"
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    最先端というのが「最先端の安価な量産技術」という意味であることがわかってないので世界史の授業が失敗している。
  • 人工透析患者の「本人の意志による治療中止」を認めるならば積極的安楽死とセットでなければならない

    どうにも長谷川の「透析患者は殺せ」の時から,議論の一部に違和感を感じていたのだが,今回の福生病院の件ではっきりした。表題の,私が大前提だとおもっている事実が(なんと医者であっても)共有されてはいなかったのだ。 消極的安楽死というと,自力呼吸ができなくなった患者の人工呼吸器を外す,というようなものが普通は想定されるだろう。人間は呼吸ができなくなれば,数分のうちに,長くても十数分のうちに意識を失い死に至る。 だが,人工透析患者に消極的安楽死は適用できない。透析をやめても患者はすぐには死なないからだ。少なくとも一週間,長ければ数週間は生き続ける。そして最後の数日は,尿素や老廃物が「死ぬほど」体の中にたまり,苦痛のうちにのたうち回ることになる。緩和ケアなんて無理だ。体中に毒物がたまった苦痛を除去できる技術なんか無い。 「人工透析患者は死ね」という論者であっても,さすがにそれを望むほどには鬼畜ではな

    人工透析患者の「本人の意志による治療中止」を認めるならば積極的安楽死とセットでなければならない
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    自己決定権の強化として考えればそうなる。
  • 高木浩光@自宅の日記 - リーチサイト規制の条文にも欠陥 ダウンロード違法化等著作権法改正法案原案

    ■ リーチサイト規制の条文にも欠陥 ダウンロード違法化等著作権法改正法案原案 ダウンロード違法化対象範囲拡大の論点 著作権法の改正案が国会に提出されようとしているが、そのうち「ダウンロード違法化の対象範囲の拡大」の部分を巡って混乱が続いている。 画像や文書も…ダウンロード違法化、対象拡大?, 読売新聞, 2019年1月23日 静止画ダウンロード違法化案「目的を見失っている」──情報法制研究所、懸念と改善案を提言, ITmedia NEWS, 2019年2月8日 「意味のない法改正」「イラスト界が壊滅する」 違法ダウンロード対象拡大で漫画家らが“反対集会”, ITmedia NEWS, 2019年2月8日 法学者ら84人「ダウンロード違法化」に緊急声明 「海賊版対策に必要な範囲に限定せよ」, ITmedia NEWS, 2019年2月19日 DL違法化「必要な議論尽くされた」「バランスの取れ

    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    『文化庁は、違法化のせいでダウンロードできないというならプリントしてスキャンすればいいと言っている』頭がおかしいことが歴然としている。
  • 「飲み代は落ちるのに…」ベビーシッター代、経費にならないのおかしくない?

    何が必要経費として認められ、何が認められないのか。そんなことが気になる季節になりました。たとえば、飲み代は経費になりえますが、ベビーシッターの費用はなりません。子どもを預けないと働けないのに、個人的な事情として除外されてしまうのが現状です。 厚労省は2016年にベビーシッター代の税額控除を要望しましたが、自民党税制調査会(自民税調)が見送った経緯があります。同省は2017、18年にも税制控除を求めましたが、「長期検討事項」とされ、実現には至っていません。 一方、政府はこのほど、幼児教育・保育の無償化に関する法案を閣議決定しました。10月の施行を目指し、今国会での法案提出を予定しています。 実現すれば、認可外施設やベビーシッター、病児保育についても、3〜5歳は合計月3万7000円まで補助されることになります。 厚労省の担当者は、「来年度(2019年)にどういう要望をするかは決まっていませんが

    「飲み代は落ちるのに…」ベビーシッター代、経費にならないのおかしくない?
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    『ただ、そもそも税制って国から発するメッセージだと思うんです』同意する。
  • 戦闘曲で歌を歌うなよ。

    ゲームやアニメの戦闘中に音楽はまだ許せるが 歌が入るとなんなんだよって思う。 実際に戦っているところで歌を歌われたらブチきれるわ。

    戦闘曲で歌を歌うなよ。
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    シンフォギア、マクロスF、マクロスデルタ。/コメントを見て。マクロス7の方が先だった。だが毎回歌をアフレコしていたシンフォギアは異常。格闘しながら歌ったりする設定なので、殴る瞬間には音を外したりする。
  • なぜ、フェイクは拡散するのか? 科学者が見た「装置としてのSNS」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、フェイクは拡散するのか? 科学者が見た「装置としてのSNS」
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 「王子様」というキラキラネームに苦しんだ高3、改名に成功。新しい名前は「肇」

    ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! pic.twitter.com/jusyxdSHtQ — あかいけ (@akaike_hardtype) March 7, 2019 「王子様(おうじさま)」と名付けられた山梨県の高校3年の男性(18)が、自らの名前は「恥ずかしい」として甲府家庭裁判所に改名を申し立てたところ、認められた。

    「王子様」というキラキラネームに苦しんだ高3、改名に成功。新しい名前は「肇」
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    『「肇」という名前は、尊敬する僧侶や友人から提案されたほか、貧困問題について考察した経済学者の河上肇を尊敬していることから決めた』マジだ。
  • 出産の痛みをマシンで体験。男子高校生が悲鳴(動画)

    国際女性デーを前にした3月7日、自分を生んでくれた母親の気持ちを知ってもらおうと湖南省の病院と学校が提携してイベントを開催。地元の中学生と高校生、約60人が産みの苦しみにトライした。 このマシンは、腹に電極を貼り付け、電気を流すことで陣痛を再現することができる。レベル1から10までの段階があり、10は実際の痛みと同じだという。

    出産の痛みをマシンで体験。男子高校生が悲鳴(動画)
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「腹に電極を貼り付け、電気を流すことで陣痛を再現することができる」
  • 『「患者も医師の命も守れない」 残業「年1860時間まで」案、見直しを要望  - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    政治と経済 「患者も医師の命も守れない」 残業「年1860時間まで」案、見直しを要望  - 弁護士ドットコムニュース

    『「患者も医師の命も守れない」 残業「年1860時間まで」案、見直しを要望  - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    追記。応召義務というのは元来「お金の支払い」に関連して定められている項目なんだよな…
  • 「患者も医師の命も守れない」 残業「年1860時間まで」案、見直しを要望  - 弁護士ドットコムニュース

    「患者も医師の命も守れない」 残業「年1860時間まで」案、見直しを要望  - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「1860時間に納得できるロジックがあるわけではないので、前に進めるのならば僕ではない人を副座長に選んでまとめていただきたいと思っている」/コメントを見て。定時外の拒否は急患でなければ可能なはず。
  • 電池交換不要のスマートウォッチが誕生。シチズンから発売へ

    シチズンは、新IoTプラットフォームサービス「Riiiver」に対応するスマートウォッチの新モデル「Eco-Drive Riiiver(エコ・ドライブ リィイバー)」を2019年秋に発売します。

    電池交換不要のスマートウォッチが誕生。シチズンから発売へ
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    活動量計付き…つまりスポーツ用なのか。
  • 児童買春事件「18歳未満と知らなかった」立証して逆転無罪…奥村弁護士が指摘する自白リスク - 弁護士ドットコムニュース

    児童買春事件「18歳未満と知らなかった」立証して逆転無罪…奥村弁護士が指摘する自白リスク - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    そんなバッドノウハウよりも取り調べ可視化を。/コメントを見て。なお、売春には刑事罰は設定されていない。あるのは組織売春の運営者への刑罰のみ。
  • 仕事中、ねちっこい営業電話が大迷惑! 犯罪に問えない? - 弁護士ドットコムニュース

    「いまならマンション経営がオススメです」「オススメの戸建てもご案内できますよ」。こうした営業電話が連日のようにかかってきて、うんざりしたことはありませんか。 東京都世田谷区の会社員男性(30代)のもとへは毎日2〜3回、日中にこうした営業電話が不動産業者からかかってきました。電話は、過去に物件を探していた時期に登録した業者から。 「もう間に合っていますので」と答えても、先方は電話をやめなかったため、「着信拒否」にしました。それでも別の番号を使って電話をしてくるしつこさ。男性は「ここまできたら悪質な嫌がらせ、何か犯罪にならないのか」と憤っています。 こうした業者の行為は法的に問題にはならないのでしょうか。坂野真一弁護士に聞きました。 ●「しつこいな」レベルで刑事罰の適用は難しい ーー業者の行為は刑事罰に問うことはできるでしょうか 「迷惑な営業電話行為それ自体を、直接取り締まりの対象として刑事罰

    仕事中、ねちっこい営業電話が大迷惑! 犯罪に問えない? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    個人情報保護法による利用停止の通知はできないのか?
  • 登山講習会運営の3教諭を書類送検 業務上過失致死傷容疑 那須の雪崩事故 | 毎日新聞

    雪崩が発生した那須温泉ファミリースキー場付近で現場検証をする捜査員たち=栃木県那須町で2017年3月30日午前9時56分、社ヘリから竹内紀臣撮影 栃木県那須町の茶臼岳で2017年3月、登山講習会に参加した同県立大田原高の男子生徒7人と教諭の計8人が死亡した雪崩事故で、県警は8日、講習会を運営した教諭3人を業務上過失致死傷容疑で書類送検した。 送検されたのは、県高校体育連盟(高体連)登山専門部委員長だった猪瀬修一教諭(52)▽亡くなった生徒の班を引率した菅又久雄教諭(50)▽登山専門部の元委員長で講習内容の変更に関わった渡辺浩典教諭(56)。3人は当日朝、悪天候のため登山の中止と雪上歩行訓練への切り替えを決めたが、生徒らは雪崩に巻き込まれた。 県教育委員会が設置した検証委員会の報告書によると、現場の斜面は一般的に雪崩が起きやすいとされる35度よりも険しい38度程度の傾斜だった。事故の7年前

    登山講習会運営の3教諭を書類送検 業務上過失致死傷容疑 那須の雪崩事故 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    実際のところはそれを教師にやらせている体制に無理があるのではないか。
  • 「命諦めろ」と聞こえた提示 透析中止を拒否した患者親族が受けたショック | 毎日新聞

    公立福生病院(東京都福生市)で人工透析治療をしない選択肢を外科医(50)から提示された女性(当時44歳)が死亡した問題で、外科医は昨年、終末期ではない80代女性と70代男性に治療中止の選択肢を示し、いずれも断られていた。分路(シャント)に障害が発生した場合などに「(治療中止の選択肢を)必ず提示している」と外科医は話している。 関係者によると、腹腔(ふくくう)に透析液を入れ、腹膜を利用して老廃物を除去する「腹膜透析」をしていた80代女性は昨年3月、腹膜が使えなくなったため外科医に相談。外科医は女性の親族に対し、首周辺に管(カテーテル)を入れて透析を継続する治療法とともに「中止する選択肢もある」と話したという。

    「命諦めろ」と聞こえた提示 透析中止を拒否した患者親族が受けたショック | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    私の場合、何であれ自己決定権は握っておきたいという信条がある。
  • 過労死教員の遺族も登場 文科省が「学校の働き方改革」で啓発動画公開 | 毎日新聞

    文部科学省は教員の働き方改革の目的や具体的な方法を紹介する動画「『学校の働き方改革』公式プロモーション動画」を作成し、8日に公表した。学校関係者や有識者、過労死した教員の遺族ら計10人が出演し、学校の内外から改革の推進を訴えている。 動画は冒頭、文科省の調査で過労死ラインを超える教員が小学校で3割、中学校で6割に達している現状を紹介後、10人のインタビューが続く。中学校の教員だった夫を亡くした神奈川過労死等を考える家族の会代表の工藤祥子さんは「教師の過労死は人や家族だけでなく…

    過労死教員の遺族も登場 文科省が「学校の働き方改革」で啓発動画公開 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    その割に改革自体は及び腰。
  • 京の花街、改元で祝賀の舞 新時代の幕開け祝い 華美な演目 | 毎日新聞

    新天皇即位と改元、第70回の節目を祝い新たに作られた宮川町オリジナル手打の写真撮影に臨む芸妓ら=2019年2月20日、菅沼舞撮影 京都の花街は3月下旬から春の踊りのシーズンを迎える。各花街は毎年、世相や外国人観光客を意識してテーマを決めるが、今年は新天皇の即位・改元による新しい時代の幕開けを祝う演目を上演する。平成への改元前後は華美なものを自粛したが、今回は一転して祝賀ムード一色になりそうだ。 トップを切る上七軒の「第67回北野をどり」(3月25日~4月7日)は、桜が美しく散るさまを平成の終わりに重ねた舞踊喜劇「花折女房」を用意。純舞踊「京洛の四季」は京都の名所と季節の移ろいを描き、春の花見で締めくくる。作・演出・振り付けを担当した花柳輔太朗さんは「平成を明るく美しいうちに終わりたい」。 「京おどり」(4月1~16日)を主催する宮川町歌舞会は第70回の今年、オリジナル新作の「宮川手打(てう

    京の花街、改元で祝賀の舞 新時代の幕開け祝い 華美な演目 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    『「和が成る 輪をなす 平成の 元号新た 夢も新たに」との歌詞があり、来年以降は替えることも検討している』使える最後の機会なのか。
  • 国会批判? 「越権行為」に広がる波紋 法制局長官発言に厳重注意 | 毎日新聞

    参院予算委員会で自身の答弁について撤回し謝罪する内閣法制局の横畠裕介長官=国会内で2019年3月8日午後1時3分、川田雅浩撮影 横畠裕介内閣法制局長官が国会で野党議員の質問をやゆした発言が波紋を広げている。8日には金子原二郎参院予算委員長が遺憾の意を表明し、横畠氏に厳重注意を求める事態に発展した。幕引きを急ぐ政府・与党に対し、野党は引き続き横畠氏の辞任を要求していく方針だ。 「長官の職責、立場を逸脱するもので、誠に遺憾だ。厳重に注意を申し入れる」。金子氏は8日の予算委冒頭、横畠氏を注意した。横畠氏は自身の発言を「行政府にある者の立場を逸脱した誠に不適切なもの」と改めて謝罪し、「今後二度とこのような発言をせず、誠実に答弁していく」と釈明した。 横畠氏は6日の予算委で、安倍晋三首相に答弁を迫った立憲民主党会派の小西洋之氏への答弁で、国会の行政監視機能は「このような場で声を荒らげて発言することま

    国会批判? 「越権行為」に広がる波紋 法制局長官発言に厳重注意 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「(問題は)決着している」自民党関係者のこの手の発言は一体何なんだろう。燃料の追加投入にしかならないのに。
  • 米大使が香港で「宗教を弾圧」と中国批判 | 毎日新聞

    【台北・福岡静哉】米国のブラウンバック大使(信教の自由担当)が8日、香港外国人記者クラブで講演した。中国の新疆ウイグル自治区やチベットなどの例を挙げ「大半の宗教を弾圧している」と中国政府を強く批判した。大使は11日、台湾で開かれる信教の自由に関する国際会議で講演する予定。中国の反発は必至だ。 講演で大使は、新疆ウイグル自治区の現状…

    米大使が香港で「宗教を弾圧」と中国批判 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    ところで、グアンタナモってどうなった?
  • 「保釈条件、実効性ない」 地検次席検事、ゴーン前会長の保釈決定を批判 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    異常な長期拘留はそもそも許されないという認識が検察にはない。
  • 取り調べ録画のDVDを検察事務官が紛失 名古屋地検 | 毎日新聞

    名古屋地検は8日、取り調べの様子を録音・録画したDVD1枚を紛失したとして、30代の男性検察事務官を戒告の懲戒処分とした。 地検によると、事務官は2016年4月~18年3月、刑事事件計110件に関する捜査関係書類計140点と取り調べを録音・録画したDVD1枚について、ファイルにとじるなどの適切な保…

    取り調べ録画のDVDを検察事務官が紛失 名古屋地検 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    請求資料とかではないらしい。
  • 「腹膜透析」示さず治療法限定 公立福生病院、死亡の女性に | 毎日新聞

    公立福生病院(東京都福生市)で外科医(50)から人工透析治療をやめる選択肢を提示された女性(当時44歳)が死亡した問題で、女性に対して「腹膜透析」という別の治療法の説明はなく、「血液透析」をやめるか続けるかという二つの選択肢しか示されなかった。透析治療に詳しい関係者は「医療を受ける患者の権利が奪われている」と指摘している。 透析治療には(1)腕などに針を刺したり首周辺から管(カテーテル)を入れたりして血液を浄化する血液透析(2)腹腔(ふくくう)内に透析液を入れて毒素や老廃物を取り除く腹膜透析――の2種類がある。

    「腹膜透析」示さず治療法限定 公立福生病院、死亡の女性に | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    絵を見るとそっちの方が大掛かりそうだが。/コメントを見て。腹膜透析は10年程度しか使えないなら、44歳の患者にとってはそもそも選択肢にならないのではないか?
  • 将棋めしもう食えぬ 藤井七段で注目のみろく庵3月末閉店 | 毎日新聞

    「みろく庵」を経営する檜垣善啓さん(左)、ゑり子さん夫=東京都渋谷区千駄ケ谷で2019年3月8日午後3時59分、丸山進撮影 東京都渋谷区の将棋会館近くにあり、棋士が対局中に注文する「勝負めし」の出前で知られるそば店「みろく庵」が、3月末で閉店する。藤井聡太七段(16)の登場で、対局中の棋士の事が注目されるようになって脚光を浴びただけに、棋士やファンから惜しむ声が上がっている。 居酒屋を経営するのが夢だった檜垣善啓(よしひろ)さん(74)が、ゑり子さん(68)とともに1982年に開き、将棋会館からの出前の注文も受けるようになった。JR千駄ケ谷駅前の東京体育館にも近く、スポーツ関係者にもひいきにされてきた。藤井七段の活躍で将棋ブームが起きると、聖地としてファンが列をなした。 だが昨年10月、東京五輪開催を契機に入居するビルの建て替え話が持ち上がった。10年ほど前から、体調を崩しがちだった

    将棋めしもう食えぬ 藤井七段で注目のみろく庵3月末閉店 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    店主がいい年なので引退か。
  • 「IS過激なまま」 米軍シリア撤収、日程ありきでない 米中央軍司令官 | 毎日新聞

    【ワシントン古陽荘】米軍で中東を総括するボーテル中央軍司令官は7日、下院軍事委員会の公聴会に出席した。シリアにおける過激派組織「イスラム国」(IS)との戦闘に関して「現時点で特定の日までに撤収を完了しろとの圧力はない」と述べ、日程ありきで米軍がシリアから撤収することはないとの考えを示した。 IS残党は現在、イラク国境の狭い地域に追い…

    「IS過激なまま」 米軍シリア撤収、日程ありきでない 米中央軍司令官 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 京都でヘイトデモと反対派が衝突 観光地騒然 - 毎日新聞

    在日コリアンへのヘイトスピーチ(憎悪表現)をしたことのある団体のメンバー数人が京都市で9日、デモをした。反対派約80人が団体を取り囲むなどし、週末の観光地は一時騒然とした。 デモは八坂神社に隣接する円山公園からスタート。団体メンバーが「朝鮮人は朝鮮半島にさっさと帰れ」と叫ぶと、反対派が「ヘイトデモやめろ」「おまえらが出ていけ」と応じ、警備していた警察官を振り切って団体の車を取り囲んだほか、道路に次々寝転んで進路をふさいだ。 八坂神社の前ではデモ隊、反対派、警察官で交差点が埋め尽くされ、居合わせた観光客らは驚いた様子だった。(共同)

    京都でヘイトデモと反対派が衝突 観光地騒然 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
  • 体操協会がパワハラ再発防止策 塚原夫妻の処分せず、宮川選手に反省文 | 毎日新聞

    体操のリオデジャネイロ五輪女子代表の宮川紗江選手(高須クリニック)がパワーハラスメント被害を訴えた問題で、日体操協会は9日、東京都内で理事会を開き、強化部長とクラブ指導者の兼任を原則として禁止するなどの再発防止策を決めた。 パワハラ問題をめぐっては、協会の第三者委員会が昨年12月、塚原千恵子女子強化部長と夫の塚原光男副会長のパワハラ行為は認定できないと結論づけた。 騒動の背景には、強化責任者や協会幹部が名門クラブの指導者を兼任する構造的な問題があった。協会は再発防止策として、クラブの運営者や監督・コーチらは、代表選手選考に強い権限を持つ強化部長に充てないこととした。また、理事に複数の外部有識者を選任することや、通報者保護制度の整備も決めた。

    体操協会がパワハラ再発防止策 塚原夫妻の処分せず、宮川選手に反省文 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    『「決定的な証拠がない中で、強化本部長の名誉、信用を著しく傷つけた疑いがある」と指摘し、宮川選手に反省文の提出を求めた』本人の発言が不許可?
  • 透析中止、院長が容認 女性死亡「意思を複数回確認。適正な医療だ」 | 毎日新聞

    公立福生(ふっさ)病院(東京都福生市)の人工透析治療を巡る問題で、外科医(50)は2014年ごろ、透析治療中止という方針を松山健院長(当時・副院長)に提案し、松山院長が了承していた。その後、患者に対して治療をやめる選択肢の提示が始まり、昨年8月に亡くなった女性(当時44歳)以外にも30代と55歳の男性ら数人が治療をやめる選択肢を示され、少なくとも2人が死亡した。了承した理由について松山院長は「選択肢を患者に提示することが普通の医療だから」と話している。 松山院長は2月下旬、病院内で毎日新聞の取材に応じた。昨年死亡した女性を巡っては、外科医と腎臓内科医(55)が昨年8月、「透析を受けない権利を患者に認めるべきだ」とする考えに基づき、透析治療の継続と、「死に直結する」という説明とともに治療をやめる選択肢を女性に提示。女性は治療をやめる意思確認書に署名したが、「撤回しようかな」などと治療再開の意

    透析中止、院長が容認 女性死亡「意思を複数回確認。適正な医療だ」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    「選択肢を患者に提示することが普通の医療だから」自己決定権がらみの話。/まぁ病院側には辞めさせる金銭的理由が普通ない。
  • 災害関連死 統一基準設定見送りへ 政府方針 自治体との矛盾避け | 毎日新聞

    政府は、長期間の避難生活で既往症が悪化するなどして死亡する災害関連死について、認定基準の設定を見送る方針を固めた。毎日新聞が実施したアンケートでは、東日大震災で10人以上を関連死と認定し、遺族に災害弔慰金を支給した自治体の7割超が統一基準を求めたが、政府は「基準を作ると自治体の認定とい違いが生じ、混乱を招く恐れがある」と判断した。基準を設けない代わりに、自治体の審査結果を追認する。弔慰金の支払い対象者を関連死と初めて定義することで、災害対策の立案などに役立てる考えだ。 関連死は1995年の阪神大震災から、報道などで注目されるようになった。国は「災害の種類や地域によって態様が異なる」などの理由で公的な定義づけを回避してきたが、復興庁は東日大震災に限り、2012年に「震災による負傷の悪化等により亡くなられた方で、災害弔慰金の支給対象となった方」などと初めて定義。自治体が認定した関連死者数

    災害関連死 統一基準設定見送りへ 政府方針 自治体との矛盾避け | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    それでは統計が取れん。当の自治体が統一基準を求めているのに。
  • 居酒屋に長居した「客」、後日「税務署です」と再び来店:朝日新聞デジタル

    北陸新幹線の開業で活況に沸く飲店が、相次いで申告漏れを指摘された。追徴課税を受けたのは金沢市内の約100店の経営者ら。建設や不動産、ホテルなどの各業界も好調で「新幹線バブル」の様相をみせるなか、国税局が目を光らせていた。 JR金沢駅の兼六園口(東口)から車で10分ほどの繁華街、香林坊(こうりんぼう)・片町地区。百貨店やホテル、飲店が立ち並ぶ。2017年、ある居酒屋に数人の男が入ってきた。サラリーマン風で、のれんを掲げた直後から閉店間際まで、長居した。 後日、男たちは再び来店し…

    居酒屋に長居した「客」、後日「税務署です」と再び来店:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2019/03/11
    客数の概算を調べに来るのは普通と聞いた。