タグ

2019年4月12日のブックマーク (54件)

  • 数学の言葉の意味が理解できない

    高卒で偏差値の低い学校だった増田なんだが ∠B(角B)っていったら角ができているBの部分ってわかるじゃん? なのになんで∠ABC(角ABC)って言うのかが理解できない。 数学が苦手というか、数学がこういう意味不明な事をするから苦手になってしまった。 他には 2(2x-3y)があったとしてなぜ×を省略するのか分からないし、非常にイライラする。 2×(2x-3y)って説明して貰いたいのに、数学は「省略するものなんだ」って強引に押し通そうとする。 更に、関数については検索すると 関数とは、ある決まった値を与えると何らかの値を返すような物を言う。なんてあった。 でも数値ごとに「関係」があるんだから「関係数」って言い方にして欲しいと何度も思った あるいは、「関連数」とか。また箱の中に何かいれると別な物が出来上がるみたいな意味なんだから それこそ「函数」って言い方にして欲しいなって思う。 俺の頭が悪い

    数学の言葉の意味が理解できない
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「角ABC」は「点がたくさんあったら「どの部分の角度か」が分からなくなるから」だ。
  • 川口市の小学校、学校ぐるみで“クルド人少女のイジメ事件”隠し « ハーバー・ビジネス・オンライン

    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    教育に悪いから厳しく処分するべきである。生徒の倫理観の基準が狂う。
  • 某(ぼう)の誤用でイライラする

    昨日、某レストランで某友人と会ったんだけど〜 みたいな 某レストランって何処!? 某友人って誰!? お前の友人とか知らんてってなる 某って例えば「フラペチーノが人気の某喫茶店」とか「スマイル0円の某ファストフード店」みたいに聞き手に特定可能にして、でも敢えてボカして表現する場合に使うものじゃない? 「〜な某〇〇」に乗っ取らない場合、「某〇〇」単体で「ああ、あれね」ってなるような共通認識がいるよね? ガルパンオタクが「某所に〜某所に行ってきたでござる」と言ってたら大洗って分かるし いつも上司の愚痴を言ってる友人が「某上司が今日もうざくて」と言ったら「ああ例の人ね」って分かる つまりは共通認識に基づいて使うべき語なわけ だから、聞き手の理解が及んでいないのに、「某人」とが言われると聞き手は置いてけぼりになる 一つ覚えに「某〜某〜」いうのやめろ 今ググったら、 1場所・時不明のとき 2あえてボカ

    某(ぼう)の誤用でイライラする
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「某月某日」みたいな記述のある私小説を見たことがないのか。「何某(なんのなにがし)」みたいなのもあるな。
  • Amazon、「Alexa」の音声記録の一部を従業員が聞いていると認める──Bloomberg報道

    Amazon.comでは、AIアシスタント「Alexa」の改善のために、ユーザーとAlexaとの会話のごく一部をサンプルとして聞き、アノテーション(タグ付け)していると、米Bloombergが4月11日(現地時間)に報じた。Amazonはこれを認め、顧客のプライバシーを守るために慎重に行っていると語った。 Bloombergによると、Amazonには会話のアノテーション専任の従業員が各言語ごとに数千人いて、1人につき1日当たり1000件前後の録音を処理しているという。録音ではユーザーの名前や住所などの個人情報は分からないようになっている。また、専任従業員はNDA契約を結んでおり、作業で得た情報は口外しないことになっている。 Amazonの広報担当者はBloombergに対し、この作業は「ごくわずかなサンプルを、顧客体験向上のために使っている。例えば、この作業の成果は音声認識や自然言語理解

    Amazon、「Alexa」の音声記録の一部を従業員が聞いていると認める──Bloomberg報道
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「この設定を有効にすると、音声履歴が新機能の開発に使われる場合があります」可能性が明示されてるなら仕方ない話。そもそも認識がサーバー側の処理である時点で…
  • Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」の脆弱性、対処するソフトウェアアップデートが公開

    Wi-Fi Allianceは、2018年に発見されたWi-Fiセキュリティの新規格「WPA3」の脆弱性に対処するためのソフトウェアアップデートが公開されたことを明らかにした。 2019年4月10日、業界団体Wi-Fi Allianceは、2018年に登場したWi-Fiセキュリティ規格「WPA3」について調べていた研究者が発見した同規格の脆弱(ぜいじゃく)性に対処するためのソフトウェアアップデートが公開されたことを明らかにした。 WPA3の脆弱性を発見したのは、ニューヨーク大学アブダビ校のマシー・ヴァンホフ氏とテルアビブ大学のエーヤル・ローネン氏。両氏は今回の脆弱性について論文を公開し、「Dragonblood」という解説サイトを立ち上げた。ちなみにヴァンホフ氏はWPA2の「KRACK」と呼ばれる脆弱性を指摘した研究者だ。 解説サイトによると、脆弱性は「WPA3-Personal」などのホ

    Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」の脆弱性、対処するソフトウェアアップデートが公開
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 「Alexa」の録音音声をアマゾン従業員が確認していた--機能向上のため

    スマートアシスタントの「Alexa」は、Amazonのスマートスピーカーでユーザーの質問に答えてくれる。一方でAlexaには、スキルの向上を助ける人間のチームがある。 そう伝えたのはBloombergの報道だ。その記事によれば、Amazonには、ボストン、コスタリカ、インド、ルーマニアなどに、毎日、Alexaが録音した多くの音声を聴くチェック担当者がいるという。これらの従業員たちは、録音音声にタグ付けし、Alexaの機能向上を助けている。その中の数名が、匿名でBloombergの取材に応じたという。 Bloombergの報道によると、Alexaの録音音声をチェックする従業員は、「Taylor Swift」など特定の言葉に関する音声データを取り出し、ユーザーの意図がこの音楽アーティストであることを示すタグを付けるという。また、時々、プライベートな音声や心をかき乱す音声のほか、Alexaの起動

    「Alexa」の録音音声をアマゾン従業員が確認していた--機能向上のため
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 多くのホテルの予約システムに情報漏えいリスク、調査で明らかに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ホテルを予約すると自動的に予約情報を確認するメールが送られてくるが、その情報を見ることができるのは予約した当人だけではないかも知れない。 セキュリティ企業のSymantecは、何百ものウェブサイトにセキュリティホールを発見したと発表した。これらの問題が悪用されると、名前や電話番号、パスポート番号、確認用の電子メールアドレスなどの個人情報が流出してしまう可能性がある。 Symantecのセキュリティ研究者Candid Wueest氏は、54カ国のホテルのウェブサイトを1500以上調べたところ、約3分の2に問題が見つかったと述べている。 Wueest氏によれば、ホテルは多くの個人情報を持っているが、ホテルのウェブサイトから情報漏えいが起こる

    多くのホテルの予約システムに情報漏えいリスク、調査で明らかに
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「ホテルのウェブサイトには広告やサードパーティーのアナリティクスツールが埋め込まれているため、それらのサードパーティーもURLを入手可能できる」getで送信するからな…
  • Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」に影響を及ぼす脆弱性群「Dragonblood」

    米国時間4月10日、Wi-Fiセキュリティ規格「WPA3」に影響を及ぼす脆弱性群(「Dragonblood」と総称される)の詳細が、2人のセキュリティ研究者によって公開された。 これらの脆弱性が悪用されると、被害者のWi-Fiのカバー範囲内にいる攻撃者がそのWi-Fiのパスワードを取得して、標的のネットワークに侵入することが可能になる。 Dragonbloodには、全部で5つの脆弱性が含まれる(DoS攻撃につながるものが1件、ダウングレード攻撃につながるものが2件、サイドチャネルを利用した情報漏えいにつながるものが2件)。 DoS攻撃はWPA3に対応するアクセスポイントをクラッシュさせるだけなのでそれほど深刻ではないが、残りの4つはユーザーパスワードの取得に使用することが可能だ。 WPA3では、主に個人や家庭向けの「WPA3-Personal」と、企業・組織向けの「WPA3-Enterpr

    Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」に影響を及ぼす脆弱性群「Dragonblood」
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「論文の執筆者であるVanhoef氏は2017年秋に、WPA3の前身であるWPA2に存在した脆弱性「KRACKs」を公開した人物だ」なぜ検討委員会に入れなかったのか。(当人が仕事忙しくて出ていられないパターンもあるが。)
  • 花火はなぜ「夏の風物詩」なのか?

    花火といえば夏の風物詩ですね。6月~9月ごろが、全国的に花火大会のシーズンになります。 でも、「冬に花火を打ち上げてもいいのでは」と思ったことはありませんか? 花火が夏の風物詩であるのは、なぜでしょうか。 まず、冬にも花火をあげることは可能 夏の花火が多いものの、北海道の「函館海上冬花火」や神奈川県の「よこすかカウントダウン」など、冬に花火を打ち上げているお祭りも実際にあります。冬に花火ができない技術的な理由があるわけではないようです。 とはいえ、冬の花火を想像してみると、外に出て花火を眺めるのは寒そうです。観賞する側からして冬の花火はちょっと厳しい、という難点が1つあるでしょう。また、冬は風が強いことも多く、打ち上げの事情に影響しやすいかもしれません。 こうした冬の天候のほかに、花火は歴史的な経緯から夏の風物詩になっていったとも考えられています。ここでは2つほど紹介します。 理由1:暑さ

    花火はなぜ「夏の風物詩」なのか?
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    寒いからだ。
  • ヤフー社員、小学館漫画アプリを不正に改変した容疑で書類送検 ヤフー「疑いが事実であれば大変遺憾」

    小学館の漫画アプリ「マンガワン」のシステムを不正に改変し、閲覧できる制限時間を引き延ばした疑いでヤフーの男性社員(25)が警視庁渋谷署に書類送検されたと報じられている件について、ヤフーはねとらぼ編集部の取材に対し「事実確認を進めていますが疑いが事実であれば、大変遺憾であり、厳正に対処する予定であります」とコメントした。 ヤフー社員が不正に改変したと容疑がかけられているマンガアプリ「マンガワン」 「マンガワン」は小学館が2014年から提供しているスマホ向けアプリ。漫画作品を常時100タイトル以上配信しており、毎日8話まで無料で読め、さらに読みたい場合は課金する仕組みとなっている。 「マンガワン」トップページ この無料で読める制限時間を、システムの改変によって16万時間超にまで引き延ばしたとして、12日に渋谷署がヤフー社員を私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで書類送検したと各紙が報じている。共

    ヤフー社員、小学館漫画アプリを不正に改変した容疑で書類送検 ヤフー「疑いが事実であれば大変遺憾」
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 郵便物に載っている何気ないアレが実は個人情報の塊だった「飾りだと思った」

    リンク play.google.com Posba カスタマバーコードリーダー - Apps on Google Play カスタマバーコード(郵便バーコード、郵便カスタマバーコード)を読み取るアプリです。 バーコードをカメラで読み取るだけで内容が確認できます。 ※紫外線インクで印刷されている局内バーコード、IDバーコードは読み取れません。 1 user 仲村かめお @nakamura_cameo いくつかご指摘あったので…バーコードの情報は【宛先】の情報です。 私が注意喚起したのは、自分の家に届いたダイレクトメールや、料金明細等を何かの理由でSNSに上げる方に向けてです。 一般の人にはただの模様にしか見えないバーコードにも、情報が有ると伝えする為にツイートいたしました。 2019-04-11 21:55:43

    郵便物に載っている何気ないアレが実は個人情報の塊だった「飾りだと思った」
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    作れって言われるかもしれないものなので知ってた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    一瞥して「腰を壊したことがある?」とわかる作業体勢。
  • 「プロのデザイナーが新一万円の気に入らないところをまとめてみたよ」

    武 @taketak23 @ib_3rd ホロ帯の位置は5千と区別のため多分動かせない。ミと中心下も同様。中心の透かしは千円との区別でずらしてる? だいたいこういうのは、障害者が区別しやすいようにするため pic.twitter.com/XAlvrZXxdZ 2019-04-11 20:46:42 ぴゅうた @pyutaz @ib_3rd @murrhauser 左右のスペースは偽造防止の為のもの、漢数字を小さくしてアラビア数字を大きく細ゴシックなのと、角の数字のあるなし(視覚障害者用の額面識別用の仕掛けが入る)はユニバーサルデザインのため。 そして写真はお前がデザインしたらドヤ顔にでも変わるんか? 指摘が素人丸出し。 2019-04-11 19:24:42

    「プロのデザイナーが新一万円の気に入らないところをまとめてみたよ」
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    インダストリアルデザインもデザインである。
  • 子供が死んで悲しいという気持ちが理解できない

    子供が死ぬ可能性があって悲しむかもしれないんだったらそもそも産まなきゃ良かっただろう。 いや、それ以前に妊娠しなきゃ良かっただろう。なぜ悲しむかもしれない可能性があるのに 子供を産んだんだって話になる。 なぜ最初から可能性を考慮しないんだ。馬鹿なのかとしか思えない。 この他、子供が障害児だったり様々なデメリットを抱えて生まれてくる可能性もあれば 発達障害だとか後天的になんかの病気になる可能性も考えられる。 最初から、子供を産むことはそういうことを考慮しろと言いたい。 きちんとデメリットを覚悟してから産めと。子供が死んでも泣かない、悲しまないって覚悟を して産めと。 だがなぜかそれができない親が多い。 交通事故で死ぬ可能性すら考慮しない。頭が悪すぎる。 最初に覚悟しろと。 子供がどれだけ惨めに哀れに死んでも泣かないと覚悟しろと。 それだけの勇気と決意と覚悟を持って子供を産めよ。 覚悟なしに産

    子供が死んで悲しいという気持ちが理解できない
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「想定すること」と「想定したことが起こって悲しいこと」のあいだには毛一筋も関係がない。本気でわからないならちょっと精神鑑定が必要なレベル。感情を喪失して感情と打算を取り違えている可能性がある。
  • は?

    おちんちん小さい癖にうざい 勘違いブコメ多すぎてゲボした

    は?
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    国としてのサイズ感は人数とかを加味して考えるべきだが、大きくはない。
  • WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官

    4月12日、菅義偉官房長官は閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。首相官邸で会見する同官房長官。2017年5月に撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。その上で、韓国に対し、科学的根拠に基づき禁輸措置全体を撤廃するよう二国間協議を通じて求めていく考えを示した。

    WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「WTO紛争処理の最終審に当たる上級委員会は11日、韓国による福島など8県産の水産物輸入禁止措置を不当とした紛争処理小委員会(パネル)の一審判断を破棄し、韓国の措置を妥当とする判決を下した」
  • H1法話グランプリ:法話ナンバーワン決めるH1グランプリ開催決定 7宗派から8人出場 | 毎日新聞

    「H1法話グランプリ」の開催について記者会見する実行委員会の小池陽人委員長(中央)ら=京都市下京区で2019年4月12日午前10時36分、花澤茂人撮影 僧侶が仏の教えを説く「法話」のナンバーワンを決めるイベント「H1(エイチ・ワン)法話グランプリ」(毎日新聞社など後援)が6月2日、神戸市須磨区の須磨寺で開かれる。芸人が漫才やコントで頂点を競う大会さながらに、全国から集うさまざまな宗派の僧侶が磨き上げた「ネタ」を一堂に披露する初の試み。12日に京都市内で記者会見した実行委員会の僧侶らは「『説教臭くて退屈』という印象を変え、仏教の魅力に目を向けるきっかけにしてもらいたい」と意気込んでいる。 出場者は登壇順に、真宗大谷派、真言宗豊山派、日蓮宗、天台宗、臨済宗妙心寺派、曹洞宗、浄土宗の7宗派の有志8人。開催地の関西だけでなく関東や北陸などからも集う。持ち時間は各10分。楽器や紙芝居を使う出場者もい

    H1法話グランプリ:法話ナンバーワン決めるH1グランプリ開催決定 7宗派から8人出場 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    宗派を超えてしまうと途端に判定が難しくなる。
  • 「家に侵入者が…」 銃を構えた保安官がトイレで発見したのは、ルンバだった。

    「侵入者がいる」との通報に駆けつけた保安官。開けたドアの向こうにいたのは...掃除ロボットのRoomba(ルンバ)だった。 All good stories are made into movies, right? Here's a little more from the infamous Roomba Burglary. Thanks @BeavertonPolice & @WCCCA for supplying the video and audio! pic.twitter.com/lBetqS10ED — WCSO Oregon (@WCSOOregon) April 11, 2019

    「家に侵入者が…」 銃を構えた保安官がトイレで発見したのは、ルンバだった。
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 「ことでん」がNHKの放送事故をICカードにしちゃった。

    ハフポスト日版ニュースエディター。 関心分野は医療、介護、性について、選択的夫婦別姓、動物など。あとアニメとマンガが好き。

    「ことでん」がNHKの放送事故をICカードにしちゃった。
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    『「地域の足に、ことでんはいるか?」という問いかけからイルカのキャラクター』発生自体がブラックジョーク。
  • 「3分で着られる着物」外国人観光客に人気 京都にレンタル店 | 毎日新聞

    「3分で着られる」着物のレンタル店「ワラベキョウト」をオープンした神永勉さん(右)。フランス人スタッフもいて外国人観光客にも対応できる=京都市東山区で2019年3月28日午前11時46分、川平愛撮影 「3分で誰でも着られる」をうたい文句にした手軽な着物のレンタル店「ワラベキョウト」が、京都市東山区にオープンし、外国人観光客らに人気だ。ネスレ日元常務執行役員で、チョコレート菓子「キットカット」抹茶シリーズをヒットさせた神永勉さん(55)設立のベンチャー「カミーズポップ」(同区)が運営しており、神永さんは「着物文化の裾野を広げたい」と意気込んでいる。 店があるのは祇園や清水寺にも近い同区弓矢町。着物はポリエステル製で、洋服のように簡単に着られる。女性用(フリーサイズ)は上下の2部式。上は前部が縫い合わされ、頭からかぶる。下は巻きスカート状で、身長によって腰位置を調節する。男性用(LとLLサイ

    「3分で着られる着物」外国人観光客に人気 京都にレンタル店 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「昔は庶民が着ていた。普及のため裾野を広げたい」分かる。
  • トランプ氏、土俵で授与希望 総理大臣杯、来日時の夏場所

    5月下旬に予定されているトランプ米大統領の来日をめぐり、大相撲観戦が日程に組み込まれ、米国側が優勝力士への内閣総理大臣杯の授与役をトランプ氏が担いたいとの意向を日政府に伝えていることが11日、政府関係者への取材で分かった。外国元首による総理大臣杯の授与は極めて異例で、安倍晋三首相とともに土俵に上がる案も浮上。関係機関は警備上の課題などについて検討を進めている。 政府関係者らによると、トランプ氏は5月26~28日の日程で日を訪問する予定で調整が進められており、日政府は国賓として招待している。観戦が見込まれるのは来日初日の26日で、両国国技館(東京都墨田区)での夏場所千秋楽に当たる。 同場所は元号が令和に変わって最初の興行。シンボリックな行動を好むトランプ氏側は、国技での表彰が日米の友好関係を強調できる格好の場面だと判断したとみられる。政府関係者によると、希望は総理大臣杯の授与役として伝

    トランプ氏、土俵で授与希望 総理大臣杯、来日時の夏場所
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • ルービックキューブを平べったくアレンジ 回すと色も形も変わる「ルービックフラット3×1」登場

    ルービックキューブの派生形「ルービックフラット3×1」を、メガハウスが4月12日から1058円(税込)で販売します。9つのキューブを3×3で平面的に並べた構造で、回すと色だけでなく形まで変わる点が大きな特徴です。 文字通り、ルービックキューブが平たく 回していくうちに、さまざまな形へ変化 遊び方はルービックキューブと同じく、中央のキューブを軸にキューブを前後左右に回転。配列を元に戻すだけでなく、狙った形を作る遊びもできそうです。 形がコロコロ変わるので難しそうに見えますが、メーカーはシリーズでも難易度の低いエントリーモデルとして位置付けています メガハウスは、新元号にちなんだ「祝!令和ルービックキューブ」も発表。明治から令和までの元号をデザインに織り込んだ、完全受注生産の特別商品です。価格は3900円(税込)で、平成最後の日である4月30日まで注文を受け付け、5月より順次発送するとのことで

    ルービックキューブを平べったくアレンジ 回すと色も形も変わる「ルービックフラット3×1」登場
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    そのタイトルを見ると「水際作戦強化」としか思えない。
  • 赤ちゃん2人も要らなかった

    妊娠わかった時は涙が出るほど嬉しかった。絶対最高のお母さんになろうって思った。 双子だったのが発覚した。 一気に不安になった。初めての子育て頑張ろうっていったけど、いきなり2人なんて聞いてないもの 不安、心配、怖い、自信ない、絶対無理、そういう言葉を吐くのは許されなかった。だってみんなが「2人も授かって幸せね」「双子なんて羨ましい」「良いことなんだよ」って言うから。 「嬉しい」「楽しみ」などしか言ってはいけない、ポジティブな感想しか言えない空気があった。双子を授かること自体が奇跡で、その上で不平不満を言うなんて贅沢、みたいな。 だから夫や元同僚や友達やお互いの両親や親戚、その他周囲のみんなには喜んでるフリをしながら心の底では嬉しくない、不安、いきなり2人も育てられる自信がない、嫌だ、逃げたい、そんな事を思いながら過ごした。 それからは順調に育ってくれて、出産した。 生まれたばかりの時はやっ

    赤ちゃん2人も要らなかった
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「誰か欲しい人に片方あげれたらいいのに」里子・養子に出すことは可能だが。/赤ちゃんと一緒に泣いてもいい。/疲れたら自分の両親に頼るのが一番気楽だと姉に聞いた。気兼ねがないから。
  • 「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/5 ページ) 生活保護に必要な追加支出は20兆円程度――。 これは今から11年前の2008年に、NIRA総合研究開発機構が報告書「就職氷河期世代のきわどさ」の中で、「氷河期世代がこのまま高齢化すると……」という前置きで示した数字です。 当時、就職氷河期に増加した非正規雇用者は、100万人を上回る規模で残存していました。低賃金かつ不安定。十分な年金が確保されない非正規雇用の人たちが高齢化すると、生活保護受給者が増えることが予想され、「20兆円程度の追加的な財政負担」が発生するという試算結果を提示したのです。 たまたま「就職時の景気が悪かった」というだけで非正規雇用になった氷河期世代は、既に40代に突入。彼らを救い出す実効性ある政策は行われないまま、“放置”され続けてきました。

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「非正規社員の賃金は正社員よりも高くて当たり前」日本でも「スポット修理は保守サービスより単価が高い」のが当然だから。同じ理屈だろう。
  • 原子力団体サイト「炎上」 命名や絵柄「ふざけすぎ」 | 共同通信

    原子力関連企業などでつくる日原子力産業協会が12日までに、次世代層向けとしてウェブサイト「あつまれ!げんしりょくむら」を開設し、ツイッターなどに「ふざけすぎ」「原発事故から数年しかたっていないのに」との批判が相次いで、炎上状態となっている。 協会担当者は「さまざまな意見が寄せられていることは把握している」とし、サイト開設の狙いを「逆境の中でも原子力に関わる若手を応援し、関心ある学生の疑問に答えていきたい」と話す。 開設は8日。ホーム画面いっぱいに戦国武将や妖怪、ピエロのような大勢のキャラクターを、コミカルなタッチで掲載。

    原子力団体サイト「炎上」 命名や絵柄「ふざけすぎ」 | 共同通信
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 人気女性モデル「4度目の離婚報告」に反発の声も なぜバッシングはうまれる? - 弁護士ドットコムニュース

    人気女性モデル「4度目の離婚報告」に反発の声も なぜバッシングはうまれる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 秋田弁護士殺害事件、裁判で認められた警察の過失 「夫の供養になる」妻の思い - 弁護士ドットコムニュース

    「控訴審では警察の過失を認めていただき、被疑者の逮捕よりも被害者保護が優先されると言ってもらった。当に私にとって、とっても大切なこと。夫の供養になると思っています」 2010年11月、秋田市の弁護士・津谷裕貴さん(当時55)が自宅に侵入してきた男に刺殺された「秋田弁護士殺害事件」。4月10日に東京都内で開かれた判決報告集会「警察の使命 市民の安全が最優先〜秋田・弁護士殺害事件高裁判決を読み解く」で、の良子さんは涙ぐみながらあいさつした。 この事件の特徴は、良子さんの通報で駆け付けた警察官2人が、津谷さんが刺された現場に居合わせていたことだ。なぜ、警察官2人は津谷さんを助けられなかったのかーー。良子さんら遺族は、津谷さんが殺されたのは警察官の不適切な対応が原因として、秋田県と加害者の男性に国家賠償請求訴訟を起こした。 一審の秋田地裁は県への請求を棄却。控訴審で、仙台高裁秋田支部は2月13

    秋田弁護士殺害事件、裁判で認められた警察の過失 「夫の供養になる」妻の思い - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 桜田氏失言「柏の恥」「遅きに失した」地元市民ら憤りの声 | 毎日新聞

    五輪担当相辞任の2日前、千葉県議選の当選者を指さし笑顔を見せていた桜田氏=千葉市中央区の自民党千葉県連で2019年4月8日、町野幸撮影 柏の恥だ――。東日大震災からの復興を軽視する失言で10日に五輪担当相を辞任した桜田義孝氏に対し、地元の柏市民らは憤りの声を上げた。来年に迫った東京五輪・パラリンピックのかじ取り役を県選出国会議員が担うことに当初は期待が高まったが、「辞任は遅きに失した」という声も漏れ聞こえた。【橋利昭、金沢衛、斎藤文太郎、町野幸】

    桜田氏失言「柏の恥」「遅きに失した」地元市民ら憤りの声 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「(桜田氏の)人となりを知らない人からすれば、復興軽視と言われるのは仕方ない」その人となりで政治家が務まるのかという根本的な疑問。
  • 大島汽船が宮城県を提訴 気仙沼大島大橋開通に伴う補償「不十分」 | 毎日新聞

    110年以上にわたり島民の足として生活を支えてきた大島汽船の定期船=宮城県気仙沼市の大島で2019年3月18日午後4時22分、喜屋武真之介撮影 東日大震災で被災した宮城県気仙沼市の大島と土を結ぶ「気仙沼大島大橋」が7日に開通したことによる補償費用が不十分として、大島と土の間を運航してきた定期旅客船運営会社「大島汽船」(同市)は11日、架橋事業の主体である県に約9000万円の損失補償を求める訴訟を仙台地裁に起こした。 訴状などによると、同社は架橋に伴い航路を廃止したにもかかわらず、県は退職者27人の退職金に充てる費用の一部しか支払う意向を示さず、事業転換の費用や、船舶や設…

    大島汽船が宮城県を提訴 気仙沼大島大橋開通に伴う補償「不十分」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • 原子力業界団体のサイト「あつまれ!げんしりょくむら」が“炎上” - 毎日新聞

    原子力関連企業などでつくる日原子力産業協会が12日までに、次世代層向けとしてウェブサイト「あつまれ!げんしりょくむら」を開設し、ツイッターなどに「ふざけすぎ」「原発事故から数年しかたっていないのに」との批判が相次いで、炎上状態となっている。 協会担当者は「さまざまな意見が寄せられていることは把握している」とし、サイト開設の狙いを「逆境の中でも原子力に関わる若手を応援し、関心ある学生の疑問に答えていきたい」と話す。 開設は8日。ホーム画面いっぱいに戦国武将や妖怪、ピエロのような大勢のキャラクターを、コミカルなタッチで掲載。(共同)

    原子力業界団体のサイト「あつまれ!げんしりょくむら」が“炎上” - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    なぜその用語を使おうと思った?用語自体のイメージの書き換えを狙ったのか?
  • 桜田氏失言 達増岩手県知事「軽口信じられぬ」身内の自民も憤りあらわ | 毎日新聞

    桜田氏の発言について記者団の質問に答える達増拓也知事=岩手県盛岡市の県庁で2019年4月11日午前10時48分、佐藤慶撮影 岩手県の達増拓也知事は11日、桜田義孝五輪担当相の失言について、記者団に「あのような軽口が出ることは信じられない気持ちだ」と語り、厳しく批判。さらに「大臣の個人的な問題というよりも、政権全体として復興についての基的考え方が定まっていないところに問題がある」と安倍政権の姿勢を疑問視した。 後任に決まった鈴木俊一氏については「岩手の復興にともに取り組んでこられた方なので、あまり心配はしていない」としつつ、「内閣全体として、今のままだと復興に背を向けていると言われても仕方がない状況だ」と指摘。「復興五輪」の実現に向けては、「沿岸被災地の市町村でも、人手やお金が足りないなかで、ホ…

    桜田氏失言 達増岩手県知事「軽口信じられぬ」身内の自民も憤りあらわ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
  • またも鳥取砂丘に落書き「SEBASTiAN」…「禁止条例」施行から10年、後絶たず - 弁護士ドットコムニュース

    またも鳥取砂丘に落書き「SEBASTiAN」…「禁止条例」施行から10年、後絶たず - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    放っておいた場合、どのぐらいで消えるんだろう?
  • AmazonのベゾスCEO、ライバル小売り企業に「最低賃金をうちと同じにしてみろ!」

    Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOは4月11日(現地時間)、毎年恒例の株主向け年次書簡を公開した。この中でベゾス氏は、昨年従業員の最低賃金を15ドルに引き上げたことに触れ、競合する小売り企業にも最低賃金を15ドルもしくはそれ以上に引き上げてみろと挑発した。 Amazonは昨年10月、従業員の労働環境が劣悪で、賃金も低いという批判を受け、米国での最低賃金を米国での最低賃金である時給7.25ドルの2倍以上になる15ドル引き上げた。 ベゾス氏は、「私は今日、小売り大手の競合(どこのことだかお分かりだろう!)に対し、最低賃金を15ドルに引き上げるよう挑戦する。やってみろ! いっそのこと16ドルにしてわれわれに戦いを挑むがいい。こうした競争は、すべての人にとってメリットになる」と書いた。 ベゾス氏の言う競合は、米Targetと米Walmartだろう。Targetの現在の最低賃金は13ドルで

    AmazonのベゾスCEO、ライバル小売り企業に「最低賃金をうちと同じにしてみろ!」
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    元は競合に負けてたのね(笑)/コメントを見て。日本式の給料だと「手当」をけして「基本給」に入れるた場合、その方がいろいろと有利になる。退職金の計算とかに「手当」が入らないから。
  • 「視力300万」は視力検査でどれくらい見える? ブラックホール観測の“超高精度”を数字で味わう

    国立天文台が参加する国際プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ」は4月10日、初めてブラックホールの影の観測に成功したと発表した。 観測したブラックホールはおとめ座銀河団の楕円銀河M87の中心に位置する巨大ブラックホール。地球から約5500万光年の彼方(かなた)にあり、質量は太陽の約65億倍だという。 ブラックホールの影の直径は約1000億キロメートルで、ブラックホールの表面といえる「事象の地平面」(イベント・ホライズン)の直径は約400億キロメートル。非常に大きな数字だが、地球から見たときの角度はわずか約42マイクロ秒角(=約1.2度の1億分の1)。 今回観測に用いた仕組みは、「超長基線電波干渉計」(VLBI)という、世界各地の望遠鏡を束ねて仮想的に地球サイズの望遠鏡を構成するもの。チリ、スペイン、ハワイ、メキシコ、アリゾナ、南極にある計8つの電波望遠鏡を同期させることで、20

    「視力300万」は視力検査でどれくらい見える? ブラックホール観測の“超高精度”を数字で味わう
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「月面に置いたゴルフボールが見えるほど」意外とその程度でいいんだ。さすが銀河中心のブラックホールはでかいな。/視力検査表の下のほうに「H H H2 H」があって「3」と答える、そんな視力検査。
  • 日本年金機構、SNSで差別投稿繰り返していた元事務所長を制裁処分に 「停職2カ月」にネットでは「甘すぎる」との声も

    年金機構は4月11日、勤務時間中も含め、個人のSNSアカウントで不適切な投稿を繰り返していた、前世田谷年金事務所長(50代男性)を同日付けで停職2カ月の制裁処分としたことを発表しました。 職員の制裁について(PDF) 男性のアカウントでは以前から、特定の国や国会議員を指した過激なヘイト発言が繰り返されており、一部では有名な“ネトウヨ”アカウントとして問題視されていました。アカウントは匿名だったため誰が投稿しているのかは不明でしたが、個人的な投稿を誤ってTwitterに投稿したことがきっかけで“中の人”が特定される流れに。アカウントの持ち主が世田谷年金事務所の所長であったことが分かると、ネット上では「信じられない」と衝撃が広がっていました。 男性のTwitterアカウント(現在は削除済み) 騒動後、日年金機構は3月25日時点で男性を更迭、現在は部人事部付となっていましたが、あらためて

    日本年金機構、SNSで差別投稿繰り返していた元事務所長を制裁処分に 「停職2カ月」にネットでは「甘すぎる」との声も
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「人事上の措置として降格を行う」なんだ、ちゃんと降格もするのか。どの程度降格するのか見ないと適切かどうかわからない。
  • 竹中平蔵氏を糾弾するデモ 保革超え、全国7都市で一斉開催(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    「安倍内閣は『日を取り戻す』と言いながら、日を外国に売っている。このパソナ前で訴えているわれわれこそが当の愛国者」 3月24日の午後、東京・千代田区大手町にある人材派遣会社・パソナ社前でそう訴えたのは愛国団体「一水会」代表の木村三浩氏だ。この日、パソナ取締役会長の竹中平蔵氏を糾弾する集会が同所のほか名古屋・大阪・浜松・静岡・四日市・福岡の各市で、午後2時から約2時間にわたり開かれた。 竹中氏は安倍晋三首相が議長を務める「未来投資会議」の民間議員でもある。集会は「みちばた興業」と「ピープルパワーTV」の主催で、国民の富を大企業や外資に手引きする竹中平蔵氏を糾弾しようとの目的のもと、前述の大手町に市民約70人が集結した。 フランスの反マクロンデモにならい黄色いベストを纏ったり、「竹中平蔵 売国奴」などのボードを掲げたりした市民を前に元日産自動車会長兼CEO・カルロス・ゴーン氏のコスプレ

    竹中平蔵氏を糾弾するデモ 保革超え、全国7都市で一斉開催(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    『愛国団体「一水会」代表』伝統的極右に批判される右派標ぼう政権関係者。
  • ロボットアニメの話題で「合体したり必殺武器使う時大声で叫ぶのは必要?」と質問→元自衛隊員のマジレスがこちらです

    ガナドウ @gana_dou 昔飲み会でロボットアニメの話題になって 「合体したり必殺武器使う時大声で叫ぶのって必要?」と聞いたら同席した人が 「以前自衛隊にいたんですが、戦車の砲塔を動かすだけでも車内は凄い音がしますし、操作ミスを防ぐのに復唱はとても有効なので理にかなってると思います」と言われたのを思い出した 2019-04-10 20:29:58

    ロボットアニメの話題で「合体したり必殺武器使う時大声で叫ぶのは必要?」と質問→元自衛隊員のマジレスがこちらです
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    ガオガイガーの指令室内のやり取りはそれで説明できる。「了解、ゴルディオン…」「違う!」/何かの作品で「スーツが音声入力」になっているので技の名前を叫ぶ必要があるのがあったな。
  • 荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "辞任した桜田大臣のサイトに、半生が漫画として掲載されているのだけど……これを実現したいから政治家になったという動機が描かれず、「成功しているひとたち」と付き合うにふさわしい人間になるため「もっと上のステージに行こう」とだけ描かれて… https://t.co/Ij120V2wRh"

    辞任した桜田大臣のサイトに、半生が漫画として掲載されているのだけど……これを実現したいから政治家になったという動機が描かれず、「成功しているひとたち」と付き合うにふさわしい人間になるため「もっと上のステージに行こう」とだけ描かれて… https://t.co/Ij120V2wRh

    荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "辞任した桜田大臣のサイトに、半生が漫画として掲載されているのだけど……これを実現したいから政治家になったという動機が描かれず、「成功しているひとたち」と付き合うにふさわしい人間になるため「もっと上のステージに行こう」とだけ描かれて… https://t.co/Ij120V2wRh"
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    政治目標や政治理念のない政治家…
  • 懲戒請求で「余命」読者6人に各33万円の支払い命令 嶋崎弁護士勝訴 - 弁護士ドットコムニュース

    ブログ「余命三年時事日記」を発端とした不当な懲戒請求をされたとして、嶋崎量弁護士が懲戒請求者らを訴えていた裁判の判決が4月11日、横浜地裁であった。石橋俊一裁判長は懲戒請求者6人に対し、請求満額となる各33万円の支払いを命じた。 嶋崎弁護士は「余命」読者らから、テンプレートを利用した958件の懲戒請求をされ、東京地検に刑事告発もされていた。嶋崎弁護士は、懲戒請求した全員の提訴を表明しており、判決は今回が初めて。 現在90人を相手に同様の訴訟が進行しているといい、今後も和解の申し出がない懲戒請求者の提訴を続けるという。 なお、この懲戒請求については、嶋崎弁護士が所属する神奈川県弁護士会の綱紀委員会で「懲戒すべきでないことが一見して明らか」と判断されている。 ●損害を個別に認める 判決は、今回の懲戒請求について「事実上及び法律上の根拠を欠く」と指摘し、「違法な懲戒請求」だと認定。刑事告発をとも

    懲戒請求で「余命」読者6人に各33万円の支払い命令 嶋崎弁護士勝訴 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「請求満額となる」ひょっとして被告は出廷せずも代理も出してないんじゃないか?それによる自動敗訴でないと「満額」は普通ないはずだが。…いや、欠席は二人だけ?一円もひかれないなんてどんな主張をしたんだ?
  • 「自衛官の訴え適法」変更か 防衛出動命令巡る安保法違憲訴訟 | 毎日新聞

    集団的自衛権の行使を容認する安全保障関連法に基づく防衛出動命令は憲法9条に反するとして、陸上自衛官の男性が命令に従う義務が無いことの確認を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は自衛官と国双方の意見を聞く弁論期日を6月27日に指定した。2審の結論を変える際に必要な弁論を開くことから、「訴えは適法」とした2審・東京高裁判決(2018年1月)を変更する可能性がある。 訴訟は関東地方の自衛官が「命令に従うと生命に重大な損害が生じるおそれがある」として16年に起こした。東京地裁は17年に「原告に出動命令が下される現実的な可能性があるとは言えず、訴えの利益はない」として、「門前払い」となる却下判決を下した。

    「自衛官の訴え適法」変更か 防衛出動命令巡る安保法違憲訴訟 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「命令や処分に現実性がないのに、その点を検討せず判断した点で法解釈を誤っている」じゃあ安全保障関連法を廃止しろ。というか、要らないものを時間をかけて作るな。別の審議を優先しろ。
  • 首相会見、30年前「極めてまれ」ではなかった 「令和」で前面 安倍氏の説明をファクトチェック | 毎日新聞

    新元号「令和」の発表で、「平成」発表時になかった首相の記者会見があった。安倍晋三首相は「当時は総理大臣の会見は極めてまれで、平成の30年を経て、首相の直接発信が増大した」と説明した。当時の新聞記事を調べると、改元前年1988(昭和63)年の竹下登首相の記者会見は19回あり、安倍首相の昨年1年間の14回より多かった。識者らは「安倍首相の発信は、都合の良い時に一部のメディアに限定したものが多い」と指摘する。

    首相会見、30年前「極めてまれ」ではなかった 「令和」で前面 安倍氏の説明をファクトチェック | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    予想外の方向で「嘘」だった(笑)
  • 「公明に確認の上、法定協を参院選までに再開させたい」 松井・大阪市長 | 毎日新聞

    大阪維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は11日、公明党に対し、2023年4月までの市長や議員の任期中に住民投票の実施を認める意思があるかを確認した上で、大阪都構想の制度案を議論する法定協議会(法定協)を今夏の参院選までに再開させたいとの意向を示した。維新部で報道各社のインタビューに答えた。 住民投票実施には、府・市両議会で議決が必要。7日投開票の府議選で維新は過半数を得たが、市議会(定数83)では40議席と過半数に届かず、引き続き公明の態度が鍵を握る。 松井氏は「協定書と住民投票はセットで考えるべきで、公明党さんも任期内に住民投票に賛成すると言ってもらいたい」と述べた。協力が得られない場合、次期衆院選で公明の現職がいる選挙区に維新の候補者擁立を検討するという。一方、あと2人の協力で市議会の過半数に達し住民投票ができるため、「自民であれ無所属であれ、都構想に反対でも住民投票は了承するという

    「公明に確認の上、法定協を参院選までに再開させたい」 松井・大阪市長 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    住民投票で負けるのに選挙で勝つこの構図はどうにかならないのか。
  • 「年金停止は違法判断、立ち上がって良かった」1型糖尿病の原告、勝訴に喜び | 毎日新聞

    判決後の記者会見で笑顔を見せる原告の滝谷香さん=大阪市北区で2019年4月11日午後5時1分、茶谷亮撮影 1型糖尿病を巡り、大阪地裁は11日の判決で、患者9人の障害基礎年金を停止した国の処分を違法と判断した。幼い頃から病気に苦しみ、生活を支える頼みの綱だった年金まで突然打ち切られた患者たち。原告側の主張を全面的に認めた判決に、「立ち上がって良かった」と喜び合った。 「訴えてきたことが認められ、当にうれしい」。原告の一人で主婦の滝谷香さん(36)=大阪府岸和田市=は、判決後の記者会見で笑顔も見せた。 1型糖尿病は、生活習慣が主な原因の2型とは違い、幼少期に発症することが多い。滝谷さんは5歳で診断を受け、20歳から障害基礎年金を受給。保育士として働いていたが、勤務中に低血糖を起こして倒れ、退職を余儀なくされた。

    「年金停止は違法判断、立ち上がって良かった」1型糖尿病の原告、勝訴に喜び | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「1型糖尿病を巡っては、障害基礎年金が支給されていない患者も多いとされ」思い出した。それで「出てない方に合わせた」って言いだしたやつだ…
  • 時短営業実験や省力化…大手コンビニ、FC加盟店の負担軽減に本腰 | 毎日新聞

    大手コンビニエンスストア各社が、フランチャイズチェーン(FC)加盟店の負担軽減に腰を入れ始めた。人手不足が深刻化する中、24時間営業や収益悪化に対するFC店主の不満が高まっているためだ。各社は時短営業の実験や省力化対策を打ち出し、批判をかわそうと必死だ。 「加盟店にとっての2大コストは人件費と廃棄ロス。これらをいかに最小化していくかが課題だ」。ローソンの竹増貞信社長は11日、東京都内で開いた決算発表記者会見で加盟店支援を強調した。 コンビニ各社がFC店主と結ぶ契約では、店主は店舗の売上高から商品原価を差し引いた粗利に応じてロイヤルティー(加盟店料)を部に支払う。店舗従業員の人件費や、売れ残り商品の廃棄費用は加盟店の負担。店主の中にはロイヤルティーの算定方法見直しを求める声もあるが、検討は進んでいない。人手不足で人件費が高騰する中、加盟店の負担ばかりが増える構図が店主の不満につながってい

    時短営業実験や省力化…大手コンビニ、FC加盟店の負担軽減に本腰 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    本当に「必死で」かわしたいなら不可解な「コンビニ会計」をやめろよ。/「ローソンは、消費期限の近いからあげなどの食品の値引き販売を推奨する」ほぼいかないから見たことないな。ファミマは生産を絞ってる感じ。
  • 墜落のF35A、過去2度不具合 17、18年に緊急着陸 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    組み立て、整備ミスの可能性もあるのか?あと「初期ロット不良」。
  • 忖度:首相地元道路「忖度」はあったのか 国交省職員メモ、地元参院議員発言から探る | 毎日新聞

    「忖度(そんたく)」疑惑がみたび、国政に浮上している。森友学園と加計学園の疑惑が未解明で放置される中、政権トップとナンバー2の地元をつなぐ道路計画へのてこ入れをめぐり副国土交通相が「私、すぐに忖度します」と述べた。「事実ではなかった」と発言は撤回されたが「はい、そうですか」とはいかない。忖度は当になかったのか。【江畑佳明】 問題の案件は安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相の地元を結ぶ「下関北九州道路」。国じゅうが新元号に沸いた1日夜、福岡県知事選の北九州市での集会に応援弁士で登場した塚田一郎副国交相(5日辞任)からくだんの発言が飛び出した。

    忖度:首相地元道路「忖度」はあったのか 国交省職員メモ、地元参院議員発言から探る | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「陳情する立場にない」のなら下側の発言は論理的に言って「命令」なんだろう。
  • “日本一高い”スリルと絶景 「エッジ・ザ・ハルカス」が人気 | 毎日新聞

    一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)で、最上部の屋外デッキを歩ける施設「エッジ・ザ・ハルカス」が営業を先月再開し、多くの客で連日にぎわっている。 昨春に開業し、冬場は寒さを考慮して休業していた。命綱をつけた客は地上300メートル地点の細長いデッキで体を反ったり、記念撮影したりしてスリ…

    “日本一高い”スリルと絶景 「エッジ・ザ・ハルカス」が人気 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    ここでならビル際自撮りをしても大丈夫(笑)
  • 元中国人・李小牧さんは日本の民主主義に夢を見る。「歌舞伎町案内人」が2度目の選挙に挑む理由

    かつて「歌舞伎町案内人」として夜の街に生きた李小牧(り・こまき)さんは4年前の落選を糧に、2度目の統一地方選に挑戦する。

    元中国人・李小牧さんは日本の民主主義に夢を見る。「歌舞伎町案内人」が2度目の選挙に挑む理由
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    「政治の基本には何があるのか、若い人たちに伝えたいんです。『あなたたちが関心を持たないとこの国は変わらないよ』って。民主主義のステージを使わないともったいない」もうどこかの政党で公認してやれってレベル
  • Zaif、「買いあおりメール」で協会から厳重注意 「関心集めたかった」

    仮想通貨取引所「Zaif」を運営するフィスコ仮想通貨取引所(東京都港区)は、ユーザー向けに配信したメールの内容が仮想通貨の購入をあおるものだったとして、4月11日に謝罪・撤回した。 フィスコ仮想通貨取引所は4日に、「1BTC=50万円超え!改めて仮想通貨にトライしてみませんか?」と題したメールをZaifユーザー向けに配信。「4月現在、ビットコインをはじめとした仮想通貨が高騰しています。これを機に改めて仮想通貨にチャレンジされてみてはいかがでしょうか」という内容だった。 これに対し、一部のユーザーから「買いあおりではないか」と批判の声が上がっていた。 同社は、「相場を利用して仮想通貨の購買をあおる不適切な発言であると、一般社団法人日仮想通貨交換業協会(JVCEA)から厳重注意を受けた」とし、発言内容を撤回し謝罪した。 「仮想通貨に興味関心を注いでいただけないかとの思いからの発信だったが、行

    Zaif、「買いあおりメール」で協会から厳重注意 「関心集めたかった」
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    これで駄目だとすると、協会の規制は割と厳しいのだな。
  • Amazonプライム、日本で初の値上げ 年会費4900円に

    改定後の料金は、会費プランの変更時(月間プランから年間プランなど)からか、5月17日以降の請求から適用される。 Amazonプライムは米国で2014年に年会費の値上げ(79ドル→99ドル)、18年に月会費の値上げ(10.99ドル→12.99ドル)と2回目の年会費値上げ(99ドル→119ドル)を行っていたが、日での料金は据え置いていた。 値上げの理由について、アマゾンジャパンは説明を記載していない。米国での1度目の年会費値上げの際には、配送費の増大を理由としていた。 関連記事 Amazon、米国で月額プライム会費を2ドル値上げ Amazon.comが、2016年にスタートしたAmazonプライムの月間プランの米国での価格を10.99ドルから12.99ドルに値上げした。年間プランは据え置きだ。 Amazonプライムが初の値上げ 年会費が79ドル→99ドルに Amazonの送料などが無料になる

    Amazonプライム、日本で初の値上げ 年会費4900円に
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    その1000円は気分的に結構変わるライン。
  • 3歳児のパスワードの連続誤入力で、iPadが48年後まで使用不能に? その結末は【やじうまWatch】

    3歳児のパスワードの連続誤入力で、iPadが48年後まで使用不能に? その結末は【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    似た事例は前にも聞いたことがあるが。
  • 歴代のポメラと出会える、キングジムが文学フリマに「ポメラ」ブースを出展決定【やじうまWatch】

    歴代のポメラと出会える、キングジムが文学フリマに「ポメラ」ブースを出展決定【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2019/04/12
    確かに顧客が多そうではある。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    deep_one
    deep_one 2019/04/12