タグ

2014年5月19日のブックマーク (13件)

  • 成長し続けるエンジニアを支援するサービス

    Forkwellは、ポートフォリオサービスにより、ITエンジニアのスキルやプロフィールを可視化、成長のきっかけを提供し、「コードを書く人が評価される」世界の実現を目指します。さらにエンジニアに特化した求人・転職支援サービス群、「幸せに働く」きっかけとなる情報や場の提供などを通じて、ITエンジニアの幸せを追求しつづけます

    成長し続けるエンジニアを支援するサービス
  • これがXcodeでのバージョニングの決定版になるかも • Yuta Tokoro

    概要 この記事でできるようになること 安定してInfo.plistの内容(ここではBuild番号)を変更できる ふつうにRun Scriptで編集するとタイミングによってすぐにアプリに反映されないことがあったりしたがそれが解消される Info.plistに差分がでないのでcommitのときに邪魔にならない なお、この方法を教えてくれた熊谷さんがこの方法に行き着いた経緯や所感がこちらに詳しくまとめられています。詳細や考え方などをきちんと知りたいかたは是非、熊谷さんの記事をご一読ください! 必要な設定 Preprocess Info.plist file でInfo.plistをビルド前に確定させる Run Scriptで${TEMP_DIR}/Preprocessed-Info.plistを編集する 以下、具体的な話をします。 経緯 これまで、 デバッグ用やArchive用のアプリのバージョ

    これがXcodeでのバージョニングの決定版になるかも • Yuta Tokoro
  • TeX Alchemist Online

    2024-04-25 macOSAPIを用いてPDFのN-up処理を行う PDF Swift 日頃からPDFを扱っていると,「PDFのN-up処理(例えば2ページずつ並べて見開きにするなど)をしたい」というのはよく出くわす状況です。 以前,その目的に pdfTeX が大活躍することを紹介しました。 doratex.hatenablog.jp 最近もそういう話題がありました。… 2024-04-10 TeXで連想配列のようなものを実現するときの工夫 TeX TeX で試験や問題集などの教材を作成するとき,他言語で言うところの連想配列(ハッシュテーブル,ディクショナリ)のようなものが欲しくなる点が多々あります。例えば,やりたいことをPythonで書くと,こういうコードを書くことに相当します。 questions = … 2024-04-05 文字列一致判定を完全展開可能な形で行う TeX i

    TeX Alchemist Online
  • upLaTeXを使おう [電脳世界の奥底にて]

    2017/07/02: 内容が古い旨の警告を追加。 2010/07/30: 「付録: upLaTeX 機能一覧」を追加。 2010/07/29: 「GT 書体フォントの利用」を追加。 2009/11/16: OTF パッケージのオプションについての説明を修正。 pxbabel の説明を大幅に書き直し、PXbase バンドル のページに移動した。 欧文 TeX において Unicode の登場以前から、TeX ではアクセント付のラテン文字を 「文字とアクセントのグリフを合成する」ことで表現し、 それにより多くの欧州の言語を出力する能力をもっていた。 さらに入力文字列をマクロで処理することにより、 ラテン文字以外の文字に関しても、 TeX のソース上での文字の表現方法(ASCII 文字での翻字、 8 ビットのコードページの利用、等) と必要なグリフを収めたフォントさえあれば 出力が可能であり、

  • TeX Live に jlisting をインストール

    jlisting.sty をダウンロード:http://mytexpert.sourceforge.jp/index.php?Listings texmf-local/tex/latex/listings/jlisting.sty にコピー mktexlsr

  • TeX Live 2013のインストール

    2013年6月18日に,日語も使えるTeXがリリースされました.TeX View 2013は文書作成だけでなく,プレゼンテーション,ポスター作製にも用いることができる優れものです.TeX Live 2013では,TeXファイルから直接PDFファイルを作成するpdfLatexが標準装備されています.では,インストールの方法を順に説明します. TeX Live 2013のインストール (1) http://www.tug.org/texlive/indexにアクセスし,downloadをクリック (2) windows2012serverにインストールするのでinstall-tl.zipをクリック (3) 保存をクリック (4) ダウンロードが完了したらファイルを開くをクリック (5) install-tl-20130825をクリックし展開する (6) windows バッチファイル ins

  • WebSocket / WebRTCの技術紹介

    WebSocket及びWebRTCの技術紹介資料です。 WebSocket : 概要、標準化状況、HTTPとの通信量比較、PUSH方式の比較、ブラウザの対応状況 WebRTC : 概要、標準化状況、通信(PeerConnection)確立までの流れ、利用事例、ブラウザの対応状況 (NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT))Read less

    WebSocket / WebRTCの技術紹介
  • 壁を越えろ!WebRTCでNAT/Firewallを越えて通信しよう

    こんにちは!がねこまさしです。前回は複数人の同時通話まで実現しました。社内で使うには十分なレベルです。 しかし格的な企業ユースとなると、まだまだ障害があります。会社と家、自社と別の会社さんなど、実際に通信しようとするとNATやFirewallといった壁が立ちはだかります。 NATを越えよう NATの役割は NAT(+IPマスカレード)は企業だけでなく、一般家庭でも使われています。ブロードバンドルーターやWiFiルーターでは、1つのグローバルIPアドレスを、複数のPCやデバイスで共有することができます。このとき、NATには2つの役割があります。 インターネットにつながったグローバルなIPアドレスと、家庭内/社内のローカルなネットワークでのIPアドレスの変換 複数のPC/デバイスが同時に通信できるように、ポートマッピングによるポート変換 WebRTCでNAT越しに通信すること考えてみましょう

    壁を越えろ!WebRTCでNAT/Firewallを越えて通信しよう
  • H.264 について(まとめ) 【H.264/Annex B/NAL file format/AVC/rtmp】 - モノトーンの伝説日記

    こんにちは、モノトーンです。 Windows ストア アプリでの、H.264 の映像再生に成功し、ちょっとテンション高いモノトーンです。私の集大成といいますか、H.264 における日語資料が極端に少ない (実装する人が少ないのか、それともそういうのに取り組む日人がいないのか…) ので、ここに記述しておきます。(なお、中国語の資料はいっぱいでてきましたね) まとめなのでかなり長くなります。おつきあいください。 概要 H.264 について コンテナーとコーデック データ形式ついて NALUs について rtmp や FLV でのデータの扱い まとめ 1. H.264 について そもそも規格書では「ITU-T Rec. H.264 | ISO/IEC 14496-10 Advanced Video Coding」という呼び方をします。ITU-T (国際電気通信連合の電気通信標準化部門) と

    H.264 について(まとめ) 【H.264/Annex B/NAL file format/AVC/rtmp】 - モノトーンの伝説日記
  • TSファイルから番組内容を取得する (2011-05-23)

    epgrec が内部で使っているepgdumpというプログラムが、なんか引数にontv codeというのをとるので、これはontv japanをスクレイピングしているのかと思っていたが、その割にはtsファイルのパスも必要だしどうなってるんだと思ってよくよくソースを読んでみたら、tsファイルを解析していることがわかった。日の地上デジタル放送はMPEG-2 TSという形式が採られていて、動画データや音声データのほかに時刻情報やら番組情報やら、いろんなメタデータが付加されている。そこらへんの仕様がデジタル放送に使用する番組配列情報(ARIB STD-B10)というARIBが公開している資料に書かれているということなので、読んでみることにした。 MPEG-2 TSファイルの内容はNHKの資料や朋栄IBEの資料に詳しい。すなわち、TSファイルは188バイトのパケットを1単位として構成されていて、パ

  • TeXインストーラでインストールしたソフトウェア一式をアンインストールする方法(2014年3月版)

    TeXインストーラでインストールされるソフトウェア一式のアンインストール方法を作業順にメモしておきます。検証した環境はWindows 7 64bitWindows 8.1 64bitです。2014年3月5日、最新の内容へ更新しました。 目次 1. そもそもインストールする方法は?2. Ghostscriptのアンインストール3. GSviewのアンインストール4. WinShellのアンインストール5. dviout for Windowsのアンインストール6. W32TeX体などのアンインストール7. TeXインストーラ体のアンインストール8. 環境変数の修復 スポンサーリンク そもそもインストールする方法は? インストール方法については、以下の記事で解説しています。 「もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編」 「最初に確認しておきた

    TeXインストーラでインストールしたソフトウェア一式をアンインストールする方法(2014年3月版)
  • 人の手と機械によって作りあげられるドイツ伝統の機械式時計ができるまで

    高度な発達を続けるコンピューターテクノロジーにより、いまやコンピューターは腕時計ほどのサイズに収まるほどになりました。体調の変化を記録するウェアラブルデバイスとして健康管理にも役立つという機能を与えられてる腕時計ですが、やはりその基はゼンマイを動力にした昔ながらの機械式腕時計です。そんな伝統的な腕時計を今でも手作業と機械を使って作っているドイツ・グラスヒュッテ地方の工房の様子が、YouTubeのムービーで公開されています。 Look over the watchmakers' shoulders - YouTube 冒頭に登場するシャフトとバネでできた謎の機械。ある種の幾何学的な美しさを感じさせます。 静かな山あいの町に建てられた社屋。多くの工房が居を構えるドイツ東部の町グラスヒュッテに位置しています。 金属製のパーツが機械に取り付けられると…… 上から刃物のようなものが押し当てられ、次

    人の手と機械によって作りあげられるドイツ伝統の機械式時計ができるまで
  • VagrantとAnsibleでMySQLのHA構成を試す - Qiita

    MySQLのマスター1台、スレーブ2台、mysql-master-haのマネージャ1台の計4台構成です。 4台すべてを起動するとトータルで3.5GBほどメモリを使用しますので、ご注意ください。 手順は全部Ansibleで自動化してもよかったのですが、それだとフェイルオーバーの動作がよくわからないかと思ったので、レプリケーション、HA構成の設定は手動です。 HA構成にはmysql-master-haを使用します。 準備 VirtualBox、Vagrant、Ansibleはあらかじめインストールしておき、ターミナル上でコマンドが実行できるようにしておいてください。 OSはCentOSを使用します。 以下のコマンドでCentOS6.5のボックスを追加します。

    VagrantとAnsibleでMySQLのHA構成を試す - Qiita