タグ

関連タグで絞り込む (160)

タグの絞り込みを解除

C++とc++に関するdelegateのブックマーク (166)

  • C++ のコピーコンストラクターと代入演算子 | プログラマーズ雑記帳

    C++ でクラスを作ったり、メンバーを追加した場合、必ずやらなければならないことがあります。 それは 「コピーコンストラクター と 代入演算子 が必要か適切に判断する」ということです。 また、必要だったとして、これらを書く場合にも様々な注意点やテクニックがあります。 今回はコピーコンストラクターと代入演算子に関する話題についてまとめてみたいと思います。 なお、今回は Effective C++ の影響をかなり受けています。 Effective C++ と同じような内容を書くと問題あるかと思い、 それらに関してはサワリとの項の参照先だけ書いています。 (項は第 2 版のものです) コピーコンストラクター、代入演算子 とは まず、この 2 つについて、概要を説明します。 コピーコンストラクターは 同じクラスのオブジェクトを引数にとるコンストラクター を指します。 Foo a; Foo b(a

  • 実践C++入門講座 | Theolizer®

    第37回目 ムーブの使いどころ 2017年9月17日 実践C++入門講座 こんにちは。田原です。 今回は、最後にムーブの使いどころについて解説します。ムーブはC++11前までは無かった機能ですので頻繁に使われるわけではありません。意外に使いどころが難しいです。しかし、実は標準ライブラリで有効に … この記事を読む 第36回目 最後の特殊メンバ関数ムーブ・コンストラクタ 2017年9月10日 実践C++入門講座 こんにちは。田原です。 今回は最後の特殊メンバ関数ムーブ・コンストラクタとその使い方について解説します。また、特殊メンバ関数は常に自動生成されるわけではありません。自動生成されないのはどんな時か、またその理由について説明 … この記事を読む 第35回目 ムーブと右辺値参照と特殊メンバ関数と 2017年9月3日 実践C++入門講座 こんにちは。田原です。 前回、6つの特殊メンバ関数の内

    実践C++入門講座 | Theolizer®
  • CXXが実現するRustとC++の安全な相互運用

    あなたにとって重要なトピックや同僚の最新情報を入手しましょう最新の洞察とトレンドに関する最新情報を即座に受け取りましょう。 継続的な学習のために、無料のリソースに手軽にアクセスしましょうミニブック、トランスクリプト付き動画、およびトレーニング教材。 記事を保存して、いつでも読むことができます記事をブックマークして、準備ができたらいつでも読めます。

    CXXが実現するRustとC++の安全な相互運用
  • Google C++ スタイルガイド(日本語全訳) Google C++ Style Guide (Japanese)

    Google C++ スタイルガイド 日語全訳 訳者前書き ドキュメントはhttps://github.com/google/styleguide/ にて公開されているGoogle C++ Style Guideを日語に訳したものです。 オリジナルの最新版は https://google.github.io/styleguide/cppguide.htmlで読むことができます。 commit 8c4da23 (Sep 6, 2024 (JST)) 時点のものを底としています。 オリジナルと同様CC-By 3.0 Licenseで頒布します。 誤訳を含んでいる恐れがあります。訳文にマウスを重ねると原文が表示されますので、そちらもあわせて参照してください。 訳者はGoogleと無関係です。 誤訳の指摘・改善案は GitHub の Issues か Pull Requests からお願い

  • C++11, C++14, C++17 新機能まとめ ~使いそうなものだけ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    C++11, C++14, C++17 新機能まとめ ~使いそうなものだけ - Qiita
    delegate
    delegate 2020/10/22
  • Programming Place Plus

    Programming Place Plus へようこそ。 当サイトはプログラミングに関する学習サイトで、現在はC言語と C++ を扱っています。 プログラミングの入門~中級(自分でプログラミングできるレベル)までをサポートすることを目指して、コンテンツを作成、更新しています。 最近行われた更新を、ここから確認できます。 お知らせ 🔗 ’2025/1/22 「今後の予定」を更新しました ’2024/12/28 オフライン版を更新しました コンテンツ 🔗 Programming Place Plus のコンテンツです。最近行われた更新はこちら。 以下の検索窓から、すべてのコンテンツを検索できます。

    Programming Place Plus
  • ClangでC++をパースしてしてみよう – Lancarse Blog

  • 厳選!C++ アルゴリズム実装に使える 25 の STL 機能【前編】 - Qiita

    それほど C++ が、競プロやアルゴリズムの学習に人気であるのには、以下のような理由があるのです。 計算速度が 1 秒あたり $10^{8} ~ 10^{9}$ 回程度と、他のプログラミング言語に比べ高速だから。 基礎的文法の習得がそれほど難しくないから。 しかし、C++ の利点はこれだけではありません。元々用意されている標準ライブラリがあるのです。一方、標準ライブラリは C++ を学ぶ大きな障壁となるものの一つです。C++ を学ぶ上で標準ライブラリが上手く使えず挫折したという人も多いと思います。そこで記事では、 競技プログラミングやアルゴリズムの実装に使える 25 個の C++ 標準ライブラリと、それらの各種アルゴリズム実装への応用例 を解説したいと思います!!!!! 記事を読んだら何ができるのか? 前編(記事) と後編を読み、この記事でリストアップされた 25 個の C++ 標準

    厳選!C++ アルゴリズム実装に使える 25 の STL 機能【前編】 - Qiita
  • Visual C++における文字コード変換 - C++と色々

    前提環境 日語版WindowsかつVisual C++の環境の話です*1。Windows以外のOSや非日語のWindows、Visual C++以外のコンパイラは当てはまりません。 用語 ここでは char const* の文字列や char の文字 std::string で表現されるマルチバイト文字(列)をまとめて string と表現します。また、 wchar_t const* の文字列 wchar_t の文字、 std::wstring で表現されるワイド文字(列)をまとめて wstring と表現します。 文字列と文字を区別すると文章が長くなるため一律文字と表現します。 内部表現 前述の環境において、stringの内部表現にはShift_JISが使われています。また C++11で入ったUTF-8リテラルの型にもstringが使われています。つまりstringにはShift_J

    Visual C++における文字コード変換 - C++と色々
  • C/C++ で作った DLL を C# で使う | 旅の記録

    この記事の目的は「アンマネージド DLL に親しむ」です。 C/C++ で DLL を作る C# で DLL 関数を呼び出す 文字列を扱う C/C++ で DLL を作る C で書かれた次の資産 arithmetic.c を,C# のプログラムから使いたいとします。 // arithmetic.c int add(int a, int b) { return a + b; } これを EXE ではなく DLL としてコンパイルすれば,C# のプログラムから DLL を読み込むことで,add 関数を呼び出すことができます。ただし,正しく DLL 化するには少々の細工が必要です。実際に,正しく細工を施した次のコードを DLL としてコンパイルしてみてください。 // arithmetic.c __declspec(dllexport) int __stdcall add(int a, int

  • 【NNabla】C++ APIと学習済みモデルによる推論|はやぶさの技術ノート

    こんにちは。 ディープラーニングお兄さんの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 前回、Sony製の深層学習フレームワーク“Neural Network Libraries(NNabla)”のPython APIと学習済みモデル(MyChain.nnp)による推論を実践するチュートリアル記事を書きました。 【NNabla】Neural Network Librariesと学習済みモデルによる推論 -NNPファイル編-直観的にニューラルネットワークの実装ができるソニー製の深層学習フレームワーク”NNL”によるDeep Learning(ディープラーニング)入門チュートリアルを書きました。学習済みモデル(NNP)を使った推論が行えるPython APIのソースコードも公開しています。組み込みシステムと深層学習に関する説明もあるので、勉強にお役立て下さい。...

    【NNabla】C++ APIと学習済みモデルによる推論|はやぶさの技術ノート
  • 【C++ 入門】C++ 初心者が読むべきオススメの書籍&サイト5選! | ARMA SEARCH

    C++ 入門】C++ 初心者が読むべきオススメの書籍&サイト5選! 18/12/09 15:16:05     19/05/05 16:05:23 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE C++を学ぶ方法とは? C++を初めて学習する際に選ぶべきツールは人それぞれです。 大きく分けると、動画、書籍、サイトなどがあるでしょう。スクールに通う人もいるかもしれませんが、多くの方は時間や労力的に厳しいかと思います。 そこで独学を選択するとなると、やはり上記三つの方法から選択することになります。どれを選択するかは自由なのですが、おそらくC++を学習する方の多くは他のプログラミング言語の経験がすでにあるかと思います。 なぜなら、初めてのプログラミング言語としてC++を選択する人はそれほど多くないと思われるからです。その前提でおすすめのツールは、書籍かサイトと言えるでしょう。

    【C++ 入門】C++ 初心者が読むべきオススメの書籍&サイト5選! | ARMA SEARCH
    delegate
    delegate 2019/11/23
  • 【ツンデレ編】C++おすすめ本 中級上級5冊 ゲームプログラマ教師が選んだよ – プログラミング書籍の館

    ここではC++中級上級を目指す書籍を紹介します。 C++はクソなのか? まず、これだけは言っておきます。C++は優れた言語です。 べ、別に、手放しで賞賛してるわけじゃないんだからね! さて下記は、Linuxで有名なリーナス・トーバルズ氏によるC++評です。出典(翻訳適当) C++はひどい言語だ。 多くのダメなプログラマーがそれを使い、完全強烈なクソを生み出すのがメチャクチャ簡単な点で、尚更ひどいと言える。 ええ、なんとも酷い言い様ですが、気持ちは分かります。 C++は豊富な機能を誇る反面、長年拡張を続けた結果、言語仕様は一見カオスになってます。 またC言語から受け継いだ?ミスをしやすい仕組みも多数あります。 自分の足を銃で撃たない為にも、あらかじめ書籍で予防策を知っておきたいですね。 C++ソフトウェア設計レベル:上級 | 品質の高いソフトウェア設計に興味がある人 詳細を見る[C++ソフト

    【ツンデレ編】C++おすすめ本 中級上級5冊 ゲームプログラマ教師が選んだよ – プログラミング書籍の館
  • pyscience11 で C++ から SciPy と Matplotlib を使う - yokaze.github.io

    私事ですが、GitHub で pyscience11 というライブラリを公開しています。 このライブラリは Header-Only で、C++ から NumPy, SciPy, Matplotlib を手軽に使うことができます。 動作には pybind11 が必要です。 次の例では、pybind11 の組み込み Python 環境で誤差関数 (erf) を表示しています。 #include <pybind11/embed.h> #include <pybind11/pybind11.h> #include <pyscience11/matplotlib.h> #include <pyscience11/matplotlib/pyplot.h> #include <pyscience11/numpy.h> #include <pyscience11/scipy/special.h> name

  • WebSocket大合戦:Clojure、C++、Elixir、Go、NodeJS、Ruby | POSTD

    Webアプリにリアルタイムの双方向通信が必要な場合、WebSocketを選ぶのは自然なことだと思います。では、どのツールでWebSocketサーバを構築すべきでしょうか。パフォーマンスは重要ですが、開発のプロセスも見過ごしてはなりません。パフォーマンスを基準にするだけでなく、開発のしやすさも考慮に入れるべきでしょう。今回の大合戦では、Clojure、C++、Elixir、Go、NodeJS、Rubyのそれぞれの言語によって慣用的な手法で実装されたシンプルなWebSocketサーバを比較したいと思います。 テスト内容 サーバに実装するのは、 echo と broadcast の2つのメッセージのみを扱う非常に単純なプロトコルです。echoは送信クライアントに返され、ブロードキャストは全ての接続クライアントに送信されます。そしてブロードキャストが完了すると、結果メッセージが送信者に返されます。

    WebSocket大合戦:Clojure、C++、Elixir、Go、NodeJS、Ruby | POSTD
  • C/C++中規模プロジェクトのための超シンプルなMakefile | POSTD

    私は多くの小規模プロジェクトで Make を使ってきましたが、より大きな規模のプロジェクトになると、それは非常にうんざりするようなものでした。最近までは、自分のビルドシステムに行いたいことが4つあったのですが、Makeでの方法が分かりませんでした。 out-of-sourceビルド(オブジェクトファイルが、ソースとは分離されたディレクトリにダンプ出力されます) 自動生成される(かつ正確!)ヘッダの依存関係 オブジェクト/ソースファイルのリストの自動的な決定 インクルードディレクトリのフラグの自動生成 以下にこれらの全てを行える、C、C++、およびアセンブリで動作するシンプルなMakefileを紹介します。 MAKEFILE TARGET_EXEC ?= a.out BUILD_DIR ?= ./build SRC_DIRS ?= ./src SRCS := $(shell find $(S

    C/C++中規模プロジェクトのための超シンプルなMakefile | POSTD
  • C++によるSMOを用いたSVMの実装 - kivantium活動日記

    機械学習の手法にはいろいろありますが、その中でもサポートベクトルマシン(SVM; support vector machine)は高い精度で知られる有名な手法です。 以前C++で多層パーセプトロンを実装したので、今度はSVMをC++で実装してみました。kivantium.hateblo.jp SVMの解説 実装する前にSVMの原理を説明します。PRML下巻7章を参考にしました。 パターン認識と機械学習 下 (ベイズ理論による統計的予測) 作者: C.M.ビショップ,元田浩,栗田多喜夫,樋口知之,松裕治,村田昇出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/02/29メディア: 単行購入: 6人 クリック: 14回この商品を含むブログを見る SVMは2値分類に使われる手法で、入力に対してある関数を計算してその値の符号によってクラス分類をします。 入力(ベクトルですが、うまく表記出来ないの

    C++によるSMOを用いたSVMの実装 - kivantium活動日記
  • C++ マルチスレッド 入門

    Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.

    C++ マルチスレッド 入門
  • 1/30 発売!「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」 - iwiwiの日記

    書籍「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」が近日中に発売される予定です.会津大の渡部先生が著者で,Short Coding の Ozy さんと私が協力としての参加です.どうかよろしくお願いします. プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 作者: 渡部有隆,Ozy(協力),秋葉拓哉(協力)出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2015/01/30メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る 書はアルゴリズムとデータ構造の入門書です.整列,探索,木構造などをはじめとする基礎的なアルゴリズムとデータ構造を初学者向けに説明します.前提とするのは基礎的なプログラミング能力のみです.コード例では C++ を用いています. これだけだと,よくあるのように思われるかもしれません.しかし,書は非常にユニークな特徴として,オン

    1/30 発売!「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」 - iwiwiの日記
  • ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記

    先日書いたOpenCVでアニメ顔検出をやってみた - kivantium活動日記の続編です。アニメ顔を検出するところまではうまくいったので、今度はキャラの分類をやってみようと思います。環境はUbuntu 14.10です。 ひと目で、尋常でない検出器だと見抜いたよ まずは分類に使う学習用データを用意します。投稿から半年以上経つのにまだランキング上位に残っている驚異の動画ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画を使います。 動画のダウンロード Ubuntuならaptで入れられるnicovideo-dlというツールを使います。 sudo apt-get install nicovideo-dl nicovideo-dl www.nicovideo.jp/watch/1397552685その後avidemuxでOP部分だけの動画を

    ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記