タグ

uiに関するdellab72のブックマーク (317)

  • サイトやアプリの使い心地を改善!UIアニメーションを良くする実践テクニック、小技7個まとめ

    実際のサンプル例を確認しながら、UIデザインの「良い」アニメーションを「より良く」してみましょう。ほんの少し調整を行うだけで、UIマイクロインタラクションをより魅力的で、ユーザーにも分かりやすく表現できます。 たとえば、リスト形式で並べたコンテンツにちょっとした工夫を加えるだけで、よりつながりのあるUIパターンを演出できたり、コンテンツの関係性を考えたアニメーション遷移、ボタンをクリックするなどユーザーに行ってもらいたいものに注意を引くことも、ほんのわずかなUIマイクロインタラクションによって実現できます。 今回はこれらのサンプル例を作成するために、Material Motion、IBMのアニメーション原則、Motion in Manifestoのガイドラインを参考にしています。 また今回のサンプル例は、InVision Studio(現在は限定ユーザーのみのアーリーアクセスで、メール登録

    サイトやアプリの使い心地を改善!UIアニメーションを良くする実践テクニック、小技7個まとめ
    dellab72
    dellab72 2018/03/14
  • これぞプロのデザインテクニック!UIデザインの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ

    Webサイトやスマホアプリをデザインする際に、カラー・タイポグラフィ・レイアウトなどはどのようにすればうまくいくのか、ユーザーインターフェイスのデザインが一手間加えるだけでよくなるデザインの知識とテクニックを紹介します。 10 cheat codes for designing User Interfaces 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. テキストは重要、より大きく! 2. 複数のブラックを作成しない 3. カラーを理解するためには数学が大切 4. 空白スペースを活用してグループ分け 5. カラーを使用して行を区切る 6. ドロップシャドウの代わりに乗算を使う 7. 一行の長さ 8. 新しいデザインに執着しない 9. ブランドカラーをアクセントとして使用する 10. リストにおけるビュレットのデザイン 1

    これぞプロのデザインテクニック!UIデザインの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ
  • 最近のWebサイトで使われてる、UI要素をデザインするテクニックのまとめ -Little UI Details by Steve Schoger

    ぱっと見ただけではなかなか気がつかないような、ディテールにこだわった素晴らしいデザインのアイデアとテクニックを使ったUI要素を紹介します。 最近のWebサイトで見かけるUI要素がたくさんあり、すぐに次のプロジェクトに役立つと思います。

    最近のWebサイトで使われてる、UI要素をデザインするテクニックのまとめ -Little UI Details by Steve Schoger
  • ヘッダ・フッタ・ナビゲーションなど、最近のWebデザインで採用されているアイデアのまとめ -Good Web Design

    ランディングページで使用されているヘッダ・フッタ・ナビゲーション・フィーチャーコンテンツ・アクションボタン・ソーシャルコンテンツなど、最近のWebデザインで採用されているアイデアがまとめられたGood Web Designを紹介します。 Good Web Design まずは、上部に配置するナビゲーション。 最近のトレンドは細いバーが多く、ロゴは左端か中央に配置し、右端にはアクションボタン、その横にグローバルナビゲーションを3-5個のアイテムが用意されています。

    ヘッダ・フッタ・ナビゲーションなど、最近のWebデザインで採用されているアイデアのまとめ -Good Web Design
  • モバイルUI進化中!革新的なナビゲーションメニュー実例サンプル10個まとめ

    モバイル向けナビゲーションデザインには、さまざまな形やスタイルが登場しています。すべてのナビゲーションメニューが同じ構造であれば、ユーザーにとっても直感的で分かりやすいかもしれませんが、現実はそれほど単純ではありません。 独自の問題を抱えたモバイルアプリは、ナビゲーションメニューのデザインによってそれらの問題を解決することもできます。たとえば、7〜8つほどの主要メニュー項目がある場合はおそらくハンバーガーメニューを採用し、3つほどのメニュー項目の場合はタブバー形式を実装するかもしれません。 デザイナーが製品やユーザーのために最適化したナビゲーションメニュー設計では、クリエイティブで画期的なデザインがいくつか見られます。今回は、ナビゲーションメニューを作成するときに参考にしたい、革新的な実例サンプル例をまとめてご紹介します。 ハンバーガーメニューが進化中!2018年に押さえておきたい最新トレ

    モバイルUI進化中!革新的なナビゲーションメニュー実例サンプル10個まとめ
  • 使いやすくて、分かりやすい!無料UIデザイン素材40個まとめ 2017年10月度

    日頃からさまざまなウェブサイトを制作しているデザイナーにとって、新しいクリエイティブなデザインアイデアを考えるのもワークフローのひとつ。 今回は、カスタマイズもしやすい無料のUIコンポーネントをまとめてご紹介します。Photoshopだけでなく、IllustratorやSketch、Adobe XDなど幅広いデザインアプリに対応でき、ウェブサイト制作の参考にしたい素材を集めています。また、どの素材も文字テキストや配色、サイズの変更などを自由に行うことができ、iOS 11など最新デザインにもばっちり対応しています。 作業ペースが上がる!ブックマークしておきたい無料UIデザイン素材40個まとめ Photoshopで編集ラクラク!Webサイト用の美しい無料PSDテンプレート45個まとめ 使いやすくて、分かりやすい無料UIコンポーネント素材まとめ HomeMade iOS App UI モバイル向

    使いやすくて、分かりやすい!無料UIデザイン素材40個まとめ 2017年10月度
  • Web制作者がチェックしておきたい、気持ちいいインタラクションやUIを実装できるJavaScriptのまとめ

    Webサイトやブログに、気持ちいいインタラクションやユーザーインターフェイスを実装できるJavaScriptを紹介します。実用的なものから、あまり見かけない新鮮なものまで、素晴らしいアイデアがいっぱいです!

    Web制作者がチェックしておきたい、気持ちいいインタラクションやUIを実装できるJavaScriptのまとめ
  • Webサイトを使いやすく!UIデザインのCSS小技テクニック21個まとめ(実例サンプルコード付)

    素敵なインターフェースを心がけ、ユーザーエクスペリエンスを格段に改善することができる、UIデザインの重要ポイントを具体的なHTML/CSSのサンプル例と一緒にご紹介します。これらの各ポイントは、もともと@steveschogerがTwitterでツイートした内容となります。 1. アイコンはラベルよりも少しだけ明るくしよう。 文字ラベルの横にアイコンを配置するときは、少しだけ色を明るくしてみましょう。こうすることで、もっとも重要な情報(文字ラベル)をうまく強調することができます。 See the Pen Little UI Details : 小技テクニック01 by PhotoshopVIP (@vipcrew) on CodePen. 2. 明るい背景色では、白文字に少しだけ影を追加しよう。 背景色が明るく、白文字を利用するときは、文字に少しだけ素敵な影を加えることで、より読みやすくな

    Webサイトを使いやすく!UIデザインのCSS小技テクニック21個まとめ(実例サンプルコード付)
  • 2017年に注目されたインターフェイスデザインのトレンドを解説

    2017年はインターフェイスデザインにとって多様性の一年でした。中でもユーザーフレンドリーに注目された年と言えるでしょう。 2018年これからのWebサイト、スマホアプリのデザインで押さえておきたいインターフェイスデザインのトレンドを紹介します。 Review of Popular Interface Design Trends in 2017 by Marina Yalanska 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 機能的なミニマリズム ブルータリズム 画像に統合されたタイポグラフィ アニメーションするヒーローイメージ オリジナルのイラスト 枠線がないレイアウト さまざまなインターフェースのアニメーション UIに優しいブランディング 単色のUI 進化した暗い背景の使い方 文字を読ませるためのスペース コントラストを

    2017年に注目されたインターフェイスデザインのトレンドを解説
  • マイクロインタラクション

    UIのディテールをほんの少し工夫するだけでUXは劇的に改善します。書では効果的なマイクロインタラクション――ひとつの作業だけをこなす最小単位のインタラクション――の意味、有効性、デザイン手法を学びます。マイクロインタラクションを「トリガー」「ルール」「フィードバック」「ループとモード」に分解して豊富な実例とともにていねいに解説し、さらにプロトタイプやドキュメント作成、テストといった実践的な手法も紹介します。マイクロインタラクションを活用すれば、ありふれた製品も顧客を引きつける魅力的な製品に生まれ変わらせることができます。ドナルド・ノーマン推薦書! 翻訳者によるサポートページ。 書に寄せて ――ドナルド・ノーマン 賞賛の声 まえがき 謝辞 意見と質問 1章 マイクロインタラクションのデザイン 1.1 機能ではないが侮れない存在 1.1.1 大規模なマイクロインタラクション 1.2 マイク

    マイクロインタラクション
  • フラットデザインのウェブサイトはユーザーの時間を無駄にしブランドを傷つける可能性がある

    by Heima ウェブサイトやアプリに用いられる「フラットデザイン」は、モダンですっきりした印象を人に与えます。しかし、コンサルティング会社であるニールセン・ノーマン・グループの調査によって、フラットデザインには、ユーザーに余計な時間を割かせ、決断力を弱める効果があると判明。ボタンなどのナビゲーションがフラットデザインになることで、ユーザーのページ滞在時間は増えるものの、ブランドへの見方がネガティブなものに変わる可能性もあるとのことです。 Flat UI Elements Attract Less Attention and Cause Uncertainty https://www.nngroup.com/articles/flat-ui-less-attention-cause-uncertainty/ 調査グループは一般のウェブユーザー71人を集め、それぞれのユーザーに9つのウェブ

    フラットデザインのウェブサイトはユーザーの時間を無駄にしブランドを傷つける可能性がある
    dellab72
    dellab72 2017/09/12
  • フラットUIデザインでは目的のリンクやボタンを見つけるのに時間がかかるとの調査結果 | スラド IT

    Nielsen Norman Groupが実施した調査によれば、フラットUIデザインのWebページでは目的のリンクやボタンを見つけるのに時間がかかるようになり、無関係な部分に視線が向くことも多かったそうだ。調査は一般的なWebユーザー71名を対象に実施されたもので、アイトラッキングデバイスで視線の動きも記録している(Nielsen Norman Groupの記事、アイトラッキングの結果、The Register)。 フラットデザインはすっきりしてモダンな印象を与える一方、リンクやボタンが目立ちにくい傾向がある。調査では実在の6カテゴリー9件のWebページをベースにフラット版とクラシック版の2種類を用意し、合計18種類のWebページを使用。元のWebページがフラットデザインの場合、リンクテキストを青字で下線入りにしてボタンを立体的にするなどしたクラシック版、クラシックデザインの場合は逆にフラ

  • ハンバーガーメニューが進化中!2018年に押さえておきたい最新トレンド5個まとめ

    はじめにハンバーガーメニューが登場したとき、デザイン業界の反応はさまざまでした。そこから数年が経ったいま、この単純な図形は、インターネットの世界に浸透しています。 ここにくるまでハンバーガーメニューは、特にアニメーションの分野において、新しいレベルの洗練されたスタイルへと進化してきました。CSS3に加えて、SVGやキャンバスは、ユーザーエクスペリエンス全体を高める複雑で、シームレスなコンテンツ遷移を作成するのに利用されています。また、オーディオの利用もより普及してきており、メニューの使いやすさをユーザーに提供しています。 ハンバーガーメニューのレイアウトも、より複雑になってきており、サイトのナビゲーションメニューだけでなく、さまざまなコンテンツを配置しているケースが増えています。 この記事では、2018年以降に増えてきそうなハンバーガーメニューのクリエイティブな最新トレンド5つをご紹介しま

    ハンバーガーメニューが進化中!2018年に押さえておきたい最新トレンド5個まとめ
  • データグリッド、ツリービュー、エディタ等のUIライブラリを提供する「Gijgo」:phpspot開発日誌

    Gijgo.com - Free Javascript Controls データグリッド、ツリービュー、エディタ等のUIライブラリを提供する「Gijgo」 便利そうなUIライブラリライブラリがセットになっています 関連エントリ フォルダ内をプレビューするUIのサンプル集 シンプルなギャラリーUIを実装できる「PIGNOSE Gallary」 範囲指定用のスライダーUIをリッチに作成できる「jquery-rsSliderLens」 UIのアニメーションに使えそうな高度&高速なアニメーション実装ができる「KUTE.js」

  • Inspiration for Menu Hover Effects | Demo: Adsila | Codrops

    ​See Every Click, Swipe and Scroll See how users experience your designs with FullStory. Get it free today!

  • UXライティングはじめの一歩、国内外のWEBサイトの『マイクロコピー』を勝手に分析してみた。 | Web担当者Forum

    マイクロコピーはWEBサイトやアプリのあらゆる箇所で見つかります。例えば、 ・ボタンの文言 ・メニューやナビゲーション ・入力フォームのラベル ・サインアップ画面 ・ログイン画面 ・パスワード復元ページ ・プレースホルダーのテキスト ・プログレスバー ・アプリのプッシュ通知 ・404ページ
・エラーメッセージ などです。 マイクロコピーは、ユーザーを助けるコピーのことを言います。指示、説明、通知、警告を通じてユーザーの行動をガイドします。その点、セールスコピーや、マーケティングメッセージとは明確に区別されるものです。 ではなぜマイクロコピーが重要なのか? 答えは簡単です。もし、インターフェースにコピーが書かれていなかったら、誰もが操作を投げ出してしまうでしょう。アプリを利用したり、ウェブサイトを見ているとき、私たちはインターフェースに書かれるマイクロコピーを頼りに操作しているのです。 優れ

    UXライティングはじめの一歩、国内外のWEBサイトの『マイクロコピー』を勝手に分析してみた。 | Web担当者Forum
  • 作業ペースが上がる!ブックマークしておきたい無料UIデザイン素材40個まとめ

    ウェブサイトやアプリのデザイン制作は、時間のかかる作業のひとつです。今回は、作業ペースを格段にアップする、ブックマークしておきたいUIデザイン素材をまとめてご紹介します。 素材はどれも無料ダウンロード可能となっており、文字テキストや配色、サイズの変更、カスタマイズも自由に行うことができ、あらゆるUIコンポーネント素材が揃っています。また、Retinaディスプレイ対応やミニマルスタイルなど、人気のデザイントレンドをうまく取り込んでいます。PhotoshopやIllustrator、Sketchなど幅広いデザインアプリに利用できる点もポイントです。 、 完全無料で美しい!参考にしたいUIキット50個まとめ 2017年保存版 ウェブサイト作成に困ったら使いたい!Photoshop無料テンプレート素材まとめ 2017年版 作業ペースを格段にアップする、ブックマークしておきたいUIデザイン素材まとめ

    作業ペースが上がる!ブックマークしておきたい無料UIデザイン素材40個まとめ
  • スマートフォンでのタッチイベントと移動を区別する方法 | スターフィールド株式会社

    PCで画像をクリックしてポップアップウィンドウが出てくるhtmlですが、 スマートフォンだとスクリーンが狭いから、普通にページの下部(上部)に行くつもりですが、 画像をタッチしたら、ポップアップウィンドウが出てきて困ったことがあります。 これは、jqueryのtouchstartイベントを使うではなく、 touchstartからtouchmoveイベントがあるかをチェックする工夫で解決できます。 $(function() { $( 'div' ).on( { 'touchstart': function() { this.isTouch = true; }, 'touchmove': function() { this.isTouch = false; }, 'touchend': function() { if(this.isTouch == true){ // popupイベントを発生

    スマートフォンでのタッチイベントと移動を区別する方法 | スターフィールド株式会社
  • スマホ用Webページにおける、タップやスクロールのイベント発火タイミング - Aqutras Members' Blog

    こんにちは。id:naosuke2dx です。 梅雨でジメジメがすごい今日このごろ、皆様いかがお過ごしですか。 さて、今日の話はWebページ等でのイベント発火のタイミングについてです。 自分も何度か引っかかってそのたびに調べていたので、メモ的な目的もあります。 そもそもイベントってなんだっけ 「ユーザを始めとしたあらゆるものが引き起こした、何らかのアクション」のことをイベントと言います。 例えば、ユーザがクリックをした場合、そのクリックがイベントであるということです。 JavaScriptでは、このイベントをトリガーとして、様々な処理を行うことができます。 例えば、クリックした要素を変える、マウスが要素の上に乗っかったらその要素に影をつけてみるなどなど…。 有名どころのイベントだと、このようなものがあります。 qiita.com 標準イベントの他に、イベントを独自定義することもできます。

    スマホ用Webページにおける、タップやスクロールのイベント発火タイミング - Aqutras Members' Blog
  • Gradient buttons

    CSS Gradient Buttons Hundreds of CSS gradients buttons. One click copy to clipboard.

    Gradient buttons