The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。
ユーザーがどのようにサービスを使っているのか。 利用シーンが最短1日で届く、 ユーザーテストサービス。 いますぐ無料で試してみる UIscope とは? 「高品質なユーザーテストを 最も安く・早く・簡単に」 ユーザーがサービスを使っている様子を 動画形式でお届けする、 ユーザーテストサービスです。 ユーザーテストとは
タッチタイピングでも雨だれ式でも、速度には関係ないみたい2016.02.17 20:0011,903 福田ミホ 自己流タイプ術を開発してきた方、自信を持っていいようです。 かつてタイピストたちはタッチタイピングを習得し、10本の指をまんべんなく使うように訓練されていたものでした。コンピュータでのタイピングが主流になった今や、タイピング方法は自己流という人も多く見られます。でもやっぱり効率化のためにタッチタイピングを身に付けなきゃ…と思っている人もいるかもしれませんが、その必要はないかもしれません。新たな研究によると、タッチタイピングができてもできなくても、タイプが速い人は速いし、遅い人は遅いらしいのです。 たしかに我が家のティーンエージャーの息子を見てると、自分がかつて練習したタッチタイピングとは何だったのかと思わされます。デジタルネイティブな彼は指をホームポジションに整列させたりせず、人
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (3)UIデザインは明確に説明されるべきである 前の二つの項目と関連するが、UIデザインは「設計」であるので、基本的に「なぜ、そうデザインされたか」がなるべく明確に説明されねばならない。明確な理由をもってデザインすることで、UIの評価や改善、「不具合」などへの対策、うまくいっているUIの他のシステムへの応用などが、可能かつ容易になる。システム間、製品間での統一性にもつながる。 明確な理由を持ってUIの各部分をデザインし、そしてそれをきちんと説明するには、UIにまつわるさまざまな知識や技能が必要である。 (4)システム全体でUXを考慮する必要がある ユーザが使うシステムのUIは、最終的にユーザがそれを使う環境で評価されねばならない。シンプ
スーパーヒーロー中心のデザインを生み出すには では、映画におけるインターフェースデザインはどう生まれるのだろうか。Hansen氏は、自身が手掛けたさまざまな作品の映像を実際に会場で見せながら、「これらにはバーチャルリアリティや拡張現実のデザインに必要な要素が全て含まれている。グラフィックを通じてストーリーを伝え、しかし俳優の顔を邪魔しないことが重要だ」と強調した。「撮影時には物理的な机などとグリーンスクリーンがあって、そこをCGやインターフェースデザインを駆使して“そこに合理的に存在できるもの”が埋めていく形で作業をしていく。拡張現実によってインターフェースを表現することもあれば、タブレットやディスプレイなどをホログラフに置き換えて表現することもある」 Hansen氏によると、グラフィックデザイナーの多くはX軸とY軸という2次元でデザインを考えがちだが、映画のデザイナーは拡張現実、仮想現実
スマートフォンなどのモバイル端末用UIでよく用いられる「三」のマークのアイコンは、ハンバーガーのように見えることからアメリカでは「ハンバーガー」アイコンと呼ばれています。徐々に浸透してきたハンバーガーですが、UIデザインの優劣という観点から見た場合、「劣った醜い撲滅すべきものである」という意見が出されています。なぜハンバーガーがダメなのかについて、ジェームズ・アーチャー氏がデータ分析結果を基に理論的に解説しています。 The Hamburger Menu Doesn't Work - Deep Design http://deep.design/the-hamburger-menu/ 下の画像の赤丸で囲われたのが「ハンバーガー」。モバイル端末UIだけでなくデスクトップUIでも広く普及したアイコンで、クリックすることで主にメニューなど他の追加情報を表示させられます。 ◆不親切 一般的に普及し
ネット経由でいつでも映画やドラマなどが楽しめるビデオオンデマンド(VOD)サービス。手頃な定額料金制が導入され、デバイスとモバイル回線の進化でスマートフォンやタブレットでも快適に視聴できるようになった。この秋には米国で人気の動画配信サービス「Netflix」が日本に上陸する予定で、さらに盛り上がりを見せそうだ。 それを見越してか、この春に大幅なリニューアルを行ったのがNTTドコモとエイベックス通信放送が提供している「dTV」。従来の「dビデオ powered by BeeTV」(dビデオ)からサービスブランドを変更し、ユーザーインタフェース(UI)も大きく変えた。さらにリビングのテレビでも利用できるよう、新たに専用のセットトップボックス(STB)の販売も開始した。 このdTVはドコモのサービスで、ドコモのスマホユーザーであれば新規契約や機種変更などの機会にオプション加入していることも多い。
空白スペースは単なる美ではありません、ユーザインターフェイスの成功への鍵です。空白スペースがWebデザインやUXデザインにおいてどのように使うと効果的に機能するかを紹介します。 Why White Space Is Crucial To UX Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 はじめに -UXデザインにおける空白スペースの価値 1. 空白スペースでコンテンツを理解しやすくする 2. 空白スペースで関係を明確にする 3. 空白スペースで注意を引きつける はじめに -UXデザインにおける空白スペースの価値 メインとなるオブジェクトを強調し、ユーザーの注目を引きつけるネガティブスペース・空白スペースの重要性をすべてのビジュアルアーティストが理解しているでしょう。 ネガティブスペース(デザイナー的には空白スペース)
こんにちは。 AWAでアートディレクション/デザイン/ブランディングを担当しているムロハシと申します。 今回はAWAのUIデザイン、インタラクションがどのようにしてつくられたのか、 先日行った「 メディアプロデューサー養成講座」の講義内容をベースに、 簡単ではありますが書いていきたいと思います。 「AWA」とは? AWAとは、ひとことで言うと 「登録なしですぐに音楽が聴ける定額制の音楽配信アプリ」です。 サービスの特徴として第一にあげられるのは、 ・好きなアーティストを聴くだけでなく「プレイリスト」を軸に、自分の好みにあった音楽が「リコメンド」されること リコメンドを通じて「昔好きだったあの曲」や「まだ知らなかったけど好きな曲」を一人ひとりにパーソナライズしてお届けしています。 そのほかの詳しい説明は プレスリリースをご覧いただければと思います。 インタラクションモックの重要性 AWAの初
ハンバーガーメニューは「メニューだとわかりづらい」と言われることも多いですが、特にスマートフォンサイトなどでは実装する機会はやはり多くはなってきているので、今回はそのハンバーガーメニューをクリックした時(メニューが展開しているときなどのアクティブ時)のエフェクトをCSSで実装したサンプルをまとめました。 よく見る「×」のようなクローズボタンに変化するものから矢印に変化するものまで全12種類あります。
Web担編集部では、今回Web担当者Forumのサイトで「リモート・ユーザーテスト」をやってみました。それを2回に分けてレポートします。今回は、リモートユーザーテストの実施前の準備編と重要課題13個をすべて紹介します。 リモートユーザーテストとは何なのか、どのように行われて、そこから何がわかるのか――今回、Web担編集部がリモートユーザーテストを実施するにあたって、ポップインサイトのオーダーメイド調査を提供いただき、実施してもらいました。 サービス提供側が裏でどんなことをしているのかをポップインサイトの池田氏に執筆いただき、依頼側としてWeb担編集部がどんなことを行い調査を通じて何を得られたのか、2つの視点で紹介していきます。 なんと発見点126個! うち重要課題は13個リモートユーザーテストの流れを解説する前に、まずはWeb担サイトでどんな改善点がリモートユーザーテストで発見されたのか紹
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く