タグ

2008年8月11日のブックマーク (28件)

  • 1億総マーケッター時代? 「こうなる。」で未来予想 | 教えて君.net

    アンケートサイトは昔からあるが、遊び心が足りず、人気サイトになったものはなかった。静岡大学情報学部佐藤研究室が提供する「こうなる。」もアンケートサイトなのだが、「ほかの人はどう考えてるんだろ?」とちょっと気になる身近な話題についてのアンケートが多く。みんなで予測したい話題を掲示板のスレ立ての感覚で提案できるので、面白いことになっている。 GDPの予測からガソリンの価格予測なんていう政治・経済関連の予測からルパン三世の視聴率予測まで、もう少し利用者が増えると、予測の精度は上がっていくに違いない。 ・こうなる。

  • Applerの備忘録(仮): 「Lolita Organization Supported by COMIC LO」による熱い主張まとめ

    COMIC LOという成年向け雑誌があります。 この雑誌、編集者がユーモラスなことで割と有名です。 「マナー守って楽しいロリータ」 内省するロリコン誌の主張! : 日刊サイゾー 真面目なエロロリ漫画誌COMICエルオー - おもちおいしいです>< 10月29日追記:ロリコンは「正しく」なんてないから~LOが払った小さな配慮~ - たまごまごごはん COMIC LOは、たまに、普段広告などに使われるスペースである雑誌の扉や見返しに面白い主張を載せることがあるのですが―― 私が直す! - 男の魂に火をつけろ! 2008年9月号のCOMIC LOの「ロリコンは直せます」に感動を覚えまして、勢いでCOMIC LOの編集による暑苦しい熱い主張をまとめてしまいました。 やる気が続く限り追記していきたいと思います。 COMIC LO 創刊号 COMIC LO Vol.2 COMIC LO

  • CHEMICAL SYSTEM LE -MUSIC-

    0(INST VERSION) 0(PIANO PART) 初音ミクの消失-DEAD END-(INST VERSION) ・イベント 覚醒フィールド(DTX STARTER PACK) ナツカゲ-幻想夏-(DTX STARTER PACK) バンド練習曲第二番「幻蒼」(DTX STARTER PACK) 月明・昂揚・乱舞(Celestia5)

  • けっこう細かいネタがラジオリスナーに通じそうな4コママンガ『ラジオでGO!』 - 空中の杜

    私はきららコミックス系を読んでいるので、先日発売されたものも買ってきました。そのうちのひとつがこれ。 ラジオでGO! (1) (まんがタイムKRコミックス) 作者:なぐも。芳文社Amazon 見ての通りラジオ番組を舞台としたきらら系の萌え系4コマ漫画です。で、女性アイドルと女性アナウンサーのパーソナリティで送る、ラジオ制作チーム(女性P、女性営業、男性D、男性ミキサー)マンガと、この手の萌え系4コマではよくある編成。で、ラジオ局&番組ならではのネタでギャグ、そしてちょっと恋愛っぽいものが展開されたりします。 ただ、細かいところでラジオを実際に聴いている人にとってわかるネタが多いところ。たとえばラジオ前のリスナーもたまに描かれるのですが、はがきを読まれて喜んでるとか、番組開始前にトイレに急ぐとか(つかこれは私の場合、今というより学生時代だなあ)。 あと、個人的にはこれかな。 なぐも『ラジオで

  • 『エコ』って商売のお題目としてはかなりリスキーではないか - 空中の杜

    先日、『ふおんコネクト』のことを書いた時、最後に『うぃずりず』での一コマについても触れました。 まんがタイムきらら2008年9月号(芳文社)里好『うぃずりず』23ページ nakamorikzs.net つまりテレビでエコと叫んでいるのに、それを見ることによって電力を消費するという矛盾が展開されているというブラックネタ。だけどこれ、テレビだけに限らずに、すべてのものに対して言えるのではないかと。そして、「エコ」を商売にするというのは、多くの面において矛盾しているのではないかと。だって、ほとんどのものにおいては究極のエコは「使わないこと」「買わないこと」なのですから。 とはいっても、人間、今までの生活レベルを下げることはなかなか出来ないでしょう。特に暑さ寒さに関しては。ですので必須となるエアコンの場合、それを買い換えることで消費電力の低下に繋がるとなれば、手も出るでしょう。冷蔵庫もさすがにない

    『エコ』って商売のお題目としてはかなりリスキーではないか - 空中の杜
  • きらら9月号の『ふおんコネクト!』における世論操作手法が実際にありそうな件について - 空中の杜

    『まんがタイムきらら』を買ってきました。しかしキャラットと共に、近くの屋にはどこも置いていない上、Amazonでも最近取り扱いをしなくなってしまったのに、何故かちょっと離れたコンビニにだけに置いてあるという。それはともかく、読んでみると今号の『ふおんコネクト!』がやけに興味深く読めたので、今日はそれで。 ■参考 nakamorikzs.net このマンガ、過去にも現実の風刺というかパロディみたいなものをよく使うのですが(選挙とか)、今号はマスコミネタでした。で、ここで風刺されている手法がなかなか興味深かったので、 まず今号の簡単なあらすじ。新聞部に写真提供しているふおんですが、新聞が紙媒体を廃止して、Webに移行するというのでお役ご免になってしまいそうになります(ネットで生徒の写真を公開するのは好ましくないとされているので。しかし、ふおんの写真自体は好評)。そこで紙媒体存続のためにふおん

    きらら9月号の『ふおんコネクト!』における世論操作手法が実際にありそうな件について - 空中の杜
    denken
    denken 2008/08/11
    「このマンガ、過去にも現実の風刺というかパロディみたいなものをよく使うのですが(選挙とか)、今号はマスコミネタでした。で、ここで風刺されている手法がなかなか興味深かった」
  • スラッシュドット・ジャパン | Googleストリートビューへの日本の反応が海外でも話題に

    個人的には、自分には隠すような資産や見られて恥ずかしいものが無いし、 実家や引っ越す前に住んでた家の近辺など知ってる道を辿ってるとおもしろいので ストリートビューには肯定的だけど、絶対嫌な人はいるというのも容易に理解できる。 スラドでも概ね肯定的だったようだけど、一つ確信をもてるのは、Googleがそんなこと を始めるまえに同じことを Yahoo Japan、つまりsoftbankが日で先にやりだしたら, ここの人たちは全力で叩いたであろうということ. こういうある種プライバシーに立ち入ったサービスが受け入れられるためには、その企業 の信頼度が大きく影響するのは当然で、 「住宅街の生活道路を10m毎に360度見渡して家の庭先だろうが通行人がいようがおかまいなしに 撮影して全世界に公開」 なんてことをしてもそれなりに受け入れられるような信頼を検索サービスによって築き上げてきた Google

  • まだiPhoneを買うべきではない15の理由といますぐiPhoneを買うべき12の理由 - やねうらおブログ(移転しました)

    新料金体系が発表されたので近くのソフトバンクのショップでiPhoneを買ってきた。そのお店(八尾店)には、8GBと16GB(ブラック/ホワイト)の両方の在庫がまだいくつかあるとのことだった。 ■ まだiPhoneを買うべきではない15の理由 ・赤外線通信が出来ない。赤外線通信でのアドレス交換に困る。 ・携帯専用サイトが見れない。 ・現状、FLASHやJavaが含まれているサイトが見れない。(ニコニコ動画は駄目。YouTubeは見れる。) JavaScriptは正常に動作する。 ・iPhoneでYouTubeが見られるのは、YouTubeの動画のURLに「&fmt=18」とつけるとH.264モードになるというYouTubeの隠し機能を利用している。*1 iPhoneがwmvやavi,mpegの再生に対応しているわけではない。事前にMP4形式に変換する必要がある。*2 ・動画がとれない。 ・カ

    まだiPhoneを買うべきではない15の理由といますぐiPhoneを買うべき12の理由 - やねうらおブログ(移転しました)
  • いざという時に頼れる男になるために読んでおくべき本 : にぽたん研究所

    技術評論社さんより日発売の [24 時間 365 日] サーバ/インフラを支える技術を、先日、献いただきました。 技評さんと著者の皆様、ありがとうございました。 ちょうど技評さんからが届いたその時間に、はてなの近藤社長のお子さんが誕生された直後だったので、この、「サーバ/インフラを支える技術」によって支えられている会社の社長のお宅に新たな命が誕生したんだなと思って、記念撮影してみましたw このに書かれている内容は、非常に実践的で、ネットワークインフラまわりからミドルウェアまわりにわたって、「落ちないシステム」をどう構築していくかの概念的なものから、実際に KLab さんやはてなさんで「こういう風に構築している」という実績に基いた構築方法の詳細が書かれている感じで、かなり面白いです。 例えば、自社で大量のトラフィックやアクセスを捌いたり、冗長化構成を作ったりをしたことがない方って、比

    いざという時に頼れる男になるために読んでおくべき本 : にぽたん研究所
  • GoogleMapsストリートビューはキモい - yuyarinの日記

    このはてダには自分の意見や感情を載せないようにしているのだけど、今回は特別にGoogleMapsのストリートビューについて思ったことをつらつらと書いてみる。誰か推敲してくれ。 スタンスとしては「技術的にもネタ的にもおもしろいけど冷静に考えたら気持ち悪いからやめれ」という感じ。はい、おまえが言うなですね、わかります。ちょっと良い子ちゃんぶってみるわ。 ストリートビューはキモい 撮影・公開を、そうされることを前提とされていない場所に対して行い、さらには住所に紐付けてしまったことがキモい。 もう少し言えば 観光地や公共施設や駅前や大通りのような公共の空間とは違って、民家や住宅街やそれらの周辺の街路・路地は撮影・公開を前提としていない。それを撮影して地図に関連づけて公開するというのは如何なものだろうか。 かみ砕いて言えば 好きなあの子の住所を学校の住所録でゲットできれば自分の家からバレずにあの子の

    GoogleMapsストリートビューはキモい - yuyarinの日記
  • Googleストリートビューは、気にならないとしか言いようがない

    Googleストリートビューは、気にならないとしか言いようがない Googleストリートビュー については賛否両論あるんだけど、 僕は気にならない派です。 つか、気になる派の言ってることのほうが不気味で、 何が不気味かというと、 気になるんだということについては強い熱意が伝わってくるんだけど、 なんでそう思うのかに全然共感できないというのが、不安を呼ぶのです。 それはもしかすると、 ある日、矛先が僕に向いて、自分には全然理解できない理由で、 しかし強い熱意で糾弾されるような、 潜在的な可能性を想像しているのかもしれない。 あと、「日人なら気になるはずだ」論も嫌いで、 僕は気にならないから「非国民」ということになんですかね。 「Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.com blog」 なんですけどね。 まあそんなことまでは考え

  • 「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - otsune風呂

    http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080809/1218272739 はて。 「そして 公道から見える場所 に自分の持ち物なり洗濯物なり何なりを置くというのは、意識的・意図的・能動的なものです。さらに、公道 に公開するということは、世界中の誰でもアクセスできる状態を自ら選択するということです。「無断拝見禁止」や「撮影反対」がある種滑稽に見えるのは、そうした態度自体が、自ら選択したはずの「公道 に公開する」という行為と矛盾していると見なされるからでしょう。嫌なら最初から公道から見える場所に公開なんかするなよ、と。」 ……と、いう極論と何が違うんだろ? 同じ事を極端な切り口で説き伏せるよう書くってのは大切な「言論の自由」だとオレは考えてるから、そういう極論な書き方をする事自体は別にどうでもいいんだけど。 でも根的にこのエントリーはWebで見える場所にデータを晒す

    「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - otsune風呂
  • この先、Googleストリートビュー的なものは不可避

    この先、Googleストリートビュー的なものは不可避 2008-08-09-3 [Opinion] 日でも始まったGoogleストリートビュー[2008-08-05-4]ですが、それに対する、プライバシーに対する懸念や生理的な嫌悪感などがいくつかブログで書かれています。 ここでは二つだけリンクしておきます(きりがないので): Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] (higuchi.com blog)Googleストリートビューについて (good2nd) これについての見解を述べておきます。 他人が見てはダメな箇所(家の中など)以外は、すべてネット経由見えてしまう世の中になっていくと思う。つまり、法律上問題がなければ、誰もがすべてを見られる世界になっていくのは避けられない。 衛星写真の高精度化、航空写真・飛行船写真・屋上写真の利用、GPS情報付

    この先、Googleストリートビュー的なものは不可避
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたい

    2008年08月10日03:48 カテゴリ写真 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたいTweet ストリートビュー、まさに「賛否両論」という表現がぴったりくる反響。いつも住宅街含めて街の写真撮っている身として思うことはたくさんあるけど、まだどう表現していいのか分からない。ので、思うままに箇条書き。というか、これこそ写真がかかえる根源的な問題で、都市をとる写真家がみんな直面してきて答えがまだないものだよなー。 ■ 話題を集めてたエントリがあった。 http://www.higuchi.com/item/385 そうかー。「気持ち悪い」のか。だとしたらぼくの写真も気持ち悪いんだろうなー。この写真が根源的にかかえてる「気持ち悪い」って、「写真に撮られたら魂が抜ける」に近いんじゃないか。 ■ 日の空間に対する私/公の区別感覚はこの人が言うほど昔からのものじゃない気がする

  • グーグル・ストリートビューに儀礼的無関心を求めるのは筋違い[絵文録ことのは]2008/08/10

    語版グーグルマップ(Google Maps)でストリートビューという機能が登場した。地図上の公道から撮影された街角の風景が360度見られるという機能である。わたしはこの機能を非常に楽しいものだと思った。 しかし、これに対して、日人の生活空間を脅かすものであるとか、グーグルによるグローバル・スタンダードの押しつけに対して日人はノーと言うべきだという意見が登場している。これについて、わたしは疑問を抱いた。 以下、ストリートビューについてのわたしの感想を述べてみたい。 【8/13追記】グーグル・ストリートビューは、やっぱり気持ち悪くないと思う[絵文録ことのは]2008/08/13にて続編を公開しています。 ■日人にとってストリートビューは当に気持ち悪いのか? Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.com blog 日

  • 安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ

    教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテという記事へのトラックバックで、関連するオススメをたくさん教えていただいた。 日教にもっと奥まで切り込んだ4(+1)冊 - 赤の女王とお茶を Kousyoublog | 日教の正体を炙り出す上で押さえておきたい17冊 Kousyoublog | 日教を把握するための、みんなのオススメまとめ 「日教」教非信者が「日教」教信者の彼女に「日教」を軽く相対化させるための10冊 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 知らないも多いけど、紹介者の顔ぶれから判断して、たぶんどれも読んでおくべきだと思う。というか、大学で4年間かけて、これら全てを一冊づつじっくり読みこむような学部があるべきではないだろうか。日でも、たとえば社会契約論の専門家やそれをそれなりにきちんと勉強した人は相当いると思

    安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ
  • Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、書きます。ひょっとして、このサイトがGoogle 八分になって検索空間から消えるようなことがあったら、この記事のことを思い出してください。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きです(みんな大好きだよね)。日の Infoseek を作るときにゴールとして思い描いていた「世界中の Web に雑然と散らばっている情報と知識を、秩序立てて整理して、だれでも必要な情報に手軽に到達できるようにすれば、世の中が大きく変わる」という、僕らは実現できなかった夢を、しっかり会社のビジョンとして掲げて確実に実現している姿を、当にうらやましく思います。 でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み

  • Googleストリートビューについて - good2nd

    僕はあれがとても気持ち悪いんだけど、別に平気だという人や、積極的に評価する人がいることは十分理解できます。また、そうした人達には何が気持ち悪いのかが理解しづらいだろうということも想像できます。そこで、自分なりにその「気持ち悪さ」を説明してみたいと思います。何しろ感覚的な部分が大きいし、自分自身にとってもまだその問題が明瞭な輪郭を持つにまで至っていないところがあります。だから「気持ち悪いなどというほうがおかしい、その感覚は間違っている」と思う人を説得できるとはあまり思いませんが、「何が気持ち悪いのかよくわからない」という人に理解してもらうくらいならできるかもしれません。 問題の範囲 僕が気持ち悪いと思っているのは Google Map のストリートビューであって、それ以外のものではありません(当面の問題設定として)。つまり例えば、「誰かが撮影した一枚の風景写真にたまたま自宅が写っている」こと

    Googleストリートビューについて - good2nd
  • はてなインターン1週間のまとめ - Gemmaの日記

    まずはじめに、京都は美人が多い。 はてなのジョエルテスト ソース管理システムを使っているか? Yes. gitを使っている 1オペレーションでビルドを行えるか? Yes. 毎日ビルドを行うか? Yes. 障害票データベースを持っているか? Yes. gitと連携する内製ツールをつかっている。 新しいコードを書くまえにバグを修正するか? Yes. 更新可能なスケジュール表を持っているか? Yes. はてなグループを使っている。 仕様書を持っているか? Yes. テスト駆動開発なので、テストが動く仕様書。 プログラマは静かな労働環境にあるか? Yes. 買える範囲で一番良い開発ツールを使っているか? Yes. テスト担当者はいるか? Yes. プログラマを採用するときにコードを書かせるか? YES YES YES! 「廊下での使い勝手テスト」を行っているか? Yes. 満点。 はてなの開発 サ

    はてなインターン1週間のまとめ - Gemmaの日記
  • 0×0018 till I die » はてなインターンの手引き

     403 Forbidden nginx

    denken
    denken 2008/08/11
    「Web系アプリやLLの経験なしで、「はてな面白そうだぜ!とりあえず行けばなんとかなるやろ!」という勢いで応募してしまう人がいると思いますが、全くおすすめできません。」
  • “「すげー」「やばすぎ」等の声” Googleマップ日本版に「ストリートビュー」機能 …いろんな所を360度見れます : 痛いニュース(ノ∀`)

    “「すげー」「やばすぎ」等の声” Googleマップ日版に「ストリートビュー」機能 …いろんな所を360度見れます 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/08/05(火) 12:46:51 ID:???0 Google マップ日版に待望の「ストリートビュー」機能が加わった。これは道路に立った目線で地図の街並みを表示できるサービスで、米国では2007年5月から提供されていた。 日語版のストリートビューは、東京を中心とした国道16号線の内側の地域や、大阪、兵庫、仙台市などに対応している。 地図上に表示されている「ストリートビュー」というボタンをクリックすると、 対応する道路が青く表示される。 さらに地図を拡大すると人の形をしたアイコンが見えてくる。これをクリックすると、 ストリートビュー画面が現れる。ドラッグすれば表示する地域を移動できる。

    “「すげー」「やばすぎ」等の声” Googleマップ日本版に「ストリートビュー」機能 …いろんな所を360度見れます : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【鉄道ファン必見】JR九州「水戸岡鋭治のお仕事」(上)800系新幹線「つばめ」 “地産地消”と“和” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ドーンデザイン研究所(東京都板橋区)を主宰する水戸岡鋭治氏(61)は、JR九州を中心に30を超す鉄道車両のデザインを手がけてきた。斬新な作品は常に話題を呼び、世界最高とされる鉄道デザイン賞「ブルネル賞」をはじめ、優れた車両に与えられる国内外の鉄道賞の栄誉に輝いてきた。中でも九州を走る800系新幹線「つばめ」は、水戸岡氏のデザインの集大成ともいえる車両なのだ。 平成16年3月13日、九州新幹線が新八代〜鹿児島中央駅間(137・6キロ)で部分開業した。純白の車体側面に走るベンガラ(赤)と山吹色(金)のライン、黒と漆色(赤)の屋根を持つ800系「つばめ」が九州の地を駆け抜けた。日古来の色を使った落ち着きのある外観と、内装に多くの自然材を取り入れた「和」のテイストが乗客の目を引いた。 東海道・山陽新幹線の700系を土台にしながら、先頭形状は特徴ある“カモノハシ”ではない。最初の新幹線で機械遺産に

    denken
    denken 2008/08/11
    Be土曜版にも水戸岡氏の記事が載っていたけど、数紙まとめてなら取材もお受けしますよみたいな流れだったのかな?
  • http://twitter.com/igi/statuses/877899119

    denken
    denken 2008/08/11
    Twitterしてるとブログが面倒になる
  • ハイエク 知識社会の自由主義 - 池田信夫 blog

    やっとハイエクができた。発売は19日だが、アマゾンでは予約の受付が始まった。あくまでも新書なので、「ハイエク入門」として誰でも読めるようにやさしく書き、専門的な議論や文献は省いた。しかしケインズとの論争は現在の世界経済を考える上でも示唆に富んでいるし、彼の法哲学はShleiferなどの実証研究でホットな話題になっている。また「合理的経済人」の仮定を徹底的に拒否した彼は、行動経済学の元祖としても再評価されている。そういう専門的な議論や参照文献のリストアップは、サポートページでやる予定である。序文を引用しておこう: 世界の金融市場を、前代未聞の危機がおおっている。現代の金融商品は数学やコンピュータを駆使した「金融工学」によって合理化され、あらゆるリスクは技術的にヘッジされ、世界中の市場がいっせいに暴落するパニックは起こりえないはずだった。今回のサブプライム・ローン危機による株価の暴落は、通

  • 自由なビール - 池田信夫 blog

    レッシグのブログなどで、札幌のiCommons会議のポスターが話題になっている。リチャード・ストールマンが、free softwareは"free beer"のfreeではなく"free speech"のfreeだと言ったのは有名だが、日語ではもともと「自由」に「無料」という意味はない。だからこのポスターを見るとアメリカ人はびっくりするようだが、日語に訳すと「500円で自由にビールを飲んでください」という普通の意味だ。 数年前、日の会議にストールマンをまねいて話したとき、彼は「英語のfreeというのはまぎらわしいが、日語の自由ということばにはそういう曖昧さはないと聞いた。だから日では『自由ソフトウェア』と呼んでほしい」と(まじめな顔で)言った。

    denken
    denken 2008/08/11
    自由軟件
  • ブログ投稿の面倒くささ

    闇黒日記 平成二十年六月十八日 「ブログ」だと記事の順番弄るとか書いた事改竄するとか面倒だと云ふのが「ブログ」挫折者である俺の音。 この「闇黒日記」は、書き毆つた文章を適當に並べてゐる訣だけれども、書いた後に文章を書直したり記事を並べ直したり、よくやつてゐる。書いて公開してから校正するんで、たまにへんな文章が平然と現れてゐる事がある。 さう云ふ事が、投稿順に時系列で記事が並ぶ「ブログ」では不便で。秀丸でコピー&ペーストして弄れるのは俺にとつては重要な事。 ばらばらの記事のやうに見えるかも知れないけど、話の流れを作つてゐる積り。適當に書いて鯖に上げたあと、讀み返してゐると、途中でここには最う一つネタが必要とか思ふ事が結構ある。 これは私もよく思うこと。私なりに苦心して編み出したのが、小ネタをいくつかまとめて1.2.3.とか無個性な小見出しをつけ、ひとつの記事として公開するスタイル。ときどき

    denken
    denken 2008/08/11
    ひとつのHTMLファイルを手元で好きにいじれる自由さと、Textareaで管理される窮屈さ
  • 検/索/除/け/し/て/い/る/ん/で/す/か/ら:ekken

    Comments: 1 #3771 ekken URL 2008-08-07 Thu 23:34 たとえて言うなら、 ガラス張りの公衆便所を作って、 「ウンコしているんだからの見ないで下さい!」? Trackback+Pingback: 1 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/881-2fff15aa Listed below are links to weblogs that reference 検/索/除/け/し/て/い/る/ん/で/す/か/ら from ekken Trackback from ekken 2008-10-30 Thu 23:07 検★索★避★け★し★て★い★ま★し★た★! 実はつい先ほどまで、このブログのヘッダ部分に検索避けのメタタグを書き込んで数日間観察をしていました。 ブロ

    denken
    denken 2008/08/11
    たしかに、検索に引っかかるのなら検索よけになっていない
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000436.html

    denken
    denken 2008/08/11
    登山中にこんなことやってたのか