タグ

2019年12月15日のブックマーク (33件)

  • 12月15日(日) - 帰ってきた炎の営業日誌|WEB本の雑誌

    diet55
    diet55 2019/12/15
    「書店アプリ『honto with』(略)ジュンク堂と丸善と文教堂の在庫(と並んでいる棚番号)がわかるこのシステムが、全国の書店さんに活用されたらどれだけ地元で本を買うことが増えるだろうか。」
  • 都連からの報告 | 東京つくし会

    ・「今月のお知らせ」に、「都連からの報告」「9月のつくしだより」を登録しました。 ・会則に附則を追加しました。 ・「講演会・学習会のご案内」に、9月10月の講演会を登録しました。 ・「行政・民間機関のご案内」に「厚生労働省・医療情報ネット(ナビイ)」を登録しました。 ・「道しるべ配布のご案内」の「令和6年版道しるべ」について、5冊以上請求方法を修正した版を登録しました。 ・「今月のお知らせ」に「2024年度東京つくし会評議員会議案書」を登録しました。 ・「道しるべ配布のご案内」に「令和6年版道しるべの配布案内について」を登録しました。 ・「滝山病院事件について」に、抗議声明、東京都への緊急要望書、精神保健福祉審議会についての要望を登録しました。 ・「東京・無年金障害者をなくす会」に、「解散について」を登録しました。

    diet55
    diet55 2019/12/15
    いちおー「みんなねっと」(家族会)さんはこんな活動をしているよ。という参考まで💦
  • 「巌流島の対局」俺はプロ棋士に戻れるのか!?──マンガ「うつ病九段」第19話 | 文春オンライン

    diet55
    diet55 2019/12/15
    「将棋の世界っていいなあ…」
  • 身近に感じて実現へ 坂本毅啓氏 | 西日本新聞me

    ◆地域共生社会 「ヤンキー君と白杖ガール」(うおやま、KADOKAWA)という漫画をご存じだろうか。地域で最も恐れられているヤンキーの男子と、弱視の女子高校生を中心としたラブコメディーである。ヤンキーにならざるを得なかった地域からの排除、視覚障害者が抱える悩みや困難等を時にシリアスに、時にコミカルに描かれている。読み手に障害とは何か、福祉とは何かを自然と考えさせてしまう不思議な漫画である。 2017年に厚生労働省の地域力強化検討会は「地域共生社会の実現」を掲げた。地域共生社会とは、「社会的孤立や社会的排除をなくし、誰もが役割を持ち、お互いに支え合っていくことができる」社会のことである。その実現のためには「他人事を『わが事』に変えていくような働きかけ」が必要であり、地域活動などに取り組む地域住民と福祉専門職や行政との連携、「支え手」と「受け手」が固定されない多様な参加の場などが重要であるとさ

    身近に感じて実現へ 坂本毅啓氏 | 西日本新聞me
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「『ヤンキー君と白杖ガール』(うおやま、KADOKAWA)という漫画をご存じだろうか。」知ってる!(笑)
  • 『春に上がる人、秋に下がる人』

    今回もゆるいエントリである。 春に病状が悪くなる人がいるが、うつ状態より脱抑制、興奮、幻覚の悪化など統合失調症的あるいは躁状態的な悪化が多い。また真冬に沈んでいた人たちは若干浮上する傾向がある。これは寒い時期の緊張状態が緩むことで体調変化が起こると思われるが、説明する根拠は曖昧である。 一方、秋口から冬にかけてうつ状態が悪化する人がいる。例えば酷い悪化がなくても「冬はなんだか寂しくなりますね」といった言葉である。一方、秋から冬は統合失調症的な興奮などが収まり改善がみられる人たちがいる。うつ病、統合失調症とも心のエネルギーが低下する印象なのである。 これらは全ての人にその傾向があるわけではなく、そうでない人もいる。そもそも精神疾患は気候は症状を動かす1つのパラメータに過ぎない。職場のストレスや家庭問題もあるからである。それでも、僕の患者さんで双極性障害の人たちは冬は沈む傾向がある。 今日は1

    『春に上がる人、秋に下がる人』
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「今回もゆるいエントリである」「そもそも精神疾患は気候は症状を動かす1つのパラメータに過ぎない。職場のストレスや家庭問題もあるからである。それでも、僕の患者さんで双極性障害の人たちは冬は沈む傾向がある
  • 人権侵害が蔓延する「ブラック精神科」ついに患者たちの反撃が始まる(佐藤 光展) @gendai_biz

    精神医療で傷ついた人々が立ち上がる 患者たちの反撃が始まる──。過剰な投薬や強制入院、身体拘束などで、当然のように人権を侵害されてきた精神疾患の患者たちが、人として当たり前の権利や自由を守るために、自ら立ち上がろうとしているのだ。 舞台は375万都市、横浜。福祉現場でスタッフやボランティアとして働く約300人の患者(ピアサポーター)を核とした患者支援組織「横浜精神医療人権ネット(Yネット)」=仮称=が、来春活動を開始する。 市内の精神科病院を巡回して、入院患者と友達のような関係で接し、医師や家族には言えない悩みを把握する。退院促進や、退院後も患者を孤立させないためのきめ細かな支援を行っていく。また、患者の通報によって不適切な医療行為や人権侵害が発覚した場合は、協力関係にある精神科医や弁護士と連携して、医療機関に説明や改善を求める。 ピアサポーター主体の同種の組織は前例がなく、全国への波及効

    人権侵害が蔓延する「ブラック精神科」ついに患者たちの反撃が始まる(佐藤 光展) @gendai_biz
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「約300人の患者(ピアサポーター)を核とした患者支援組織『横浜精神医療人権ネット(Yネット)』=仮称=が、来春活動を開始する。」「横浜ピアスタッフ協会(YPS)の組織をベース」
  • 食洗機利用で「洗濯板から洗濯機」並みのアップデート感は得られるのか - 家電 Watch

    食洗機利用で「洗濯板から洗濯機」並みのアップデート感は得られるのか - 家電 Watch
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「編集長は、『(略)アンケートを取ると『買ったけど使わなくなった』という人も半分いるんですよ』と言っていた。あんなに場所を取るのに、半分が使わなくなるなんて、食洗機って意外にリスクの高い家電なのか。」
  • ウェアラブルの主役に躍り出たBluetoothイヤフォン【2019年振り返り】

    米国では感謝祭を過ぎるといわゆるホリデーシーズンになり、新製品の発表などはほぼなくなります。そんなわけで、この「ITはみ出しコラム」では年末までの残り3回で、2019年を振り返ろうと思います。 今回のテーマは「ウェアラブル端末としてのBluetoothイヤフォン」です。電車の中でも、Bluetoothの無線イヤフォンをしている人をずいぶん見かけるようになりました。 ウェアラブルといえば、少し前までは「Mi Band」のような健康管理のためのアクティブトラッカーや「Apple Watch」のようなスマートウォッチを思い浮かべたものですが、最近はここにイヤフォンやヘッドフォンが含まれるようになっています。

    ウェアラブルの主役に躍り出たBluetoothイヤフォン【2019年振り返り】
    diet55
    diet55 2019/12/15
    この前、抱っこひもで👶赤ちゃんを前で抱えて、歩きながら☎ハンズフリーで電話をしていた👩女の人はこれか!👄話している🎤マイクがどこにあるか👀見つけられなかったんだよね。時代に取り残されてる💦
  • 『精神科において線形に良くなるという意味、入院期間のことなど』

    「kyupinの日記」は理系のブログなのでたまに難しい薬理の話も出てくる。他、特にこれは?と言うものに「線形に良くなる」というフレーズがある。 精神科の改善は数学のようにスコアで出にくいものである。しかしブログではほとんど触れていないが、治験などの際に指標になる検査スコアがある。線形というのは正比例と言う意味で、「時間軸で線形によくなる」ことは、時間に正比例して良くなるという意味である。 そんなはずないだろ! と言ったところ。その理由は発病前より良くなってしまうからである。グラフ的には√2に似た経過になる。しかしながら、最初の数週間はスコア的には意外に正比例している。改善させる力のある薬はそうなのである。 √2の形だったとしても、精神科では十分に線形に良くなっていると言ってよいと思う(当か?)。なぜなら、数か月単位で確実に良くなっているからである。 時間が経つと、次第に改善のスピードが落

    『精神科において線形に良くなるという意味、入院期間のことなど』
    diet55
    diet55 2019/12/15
    1. 精神科医や臨床心理士などでもオーベンのようなスーパーバイザーの関係があるといいですね。 2. 「実際には精神科急性期病棟では(略)したがって3か月以内に退院というのは一般的ではない。」本当???
  • 障害者対応、より自然に(時流地流) - 日本経済新聞

    ◆障害を理由にした差別を禁じ、負担が重すぎない範囲で設備を整えてサービスを提供する「合理的配慮」を国や地方自治体に義務付けた障害者差別解消法が施行されて来春で4年。民間事業者にも努力義務で配慮を求めるが、車いすに乗ったまま利用できるユニバーサルデザインタクシーの乗車拒否や飲店での差別的扱いは後を絶たない。◆東京都のように民間にも配慮を義務化するなど、障害者差別解消の条例を制定する自治体は増えてい

    障害者対応、より自然に(時流地流) - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    私自身は木島英登さんなどの著作を読んできたから「合理的配慮」は「完璧な設備やサービスは高コストになり導入が進まない。もっと自然で使いやすい方が持続可能だ」と同じ意見。違う意見の障害者もいるかもしれない
  • JR西日本など京都駅乗り入れ4社局、12月17日に共同啓発活動を実施 | レイルラボ ニュース

    京都駅に乗り入れるJR西日JR東海、近畿日鉄道、京都市交通局の4社局は、2019年12月17日(火)、京都府視覚障害者協会等と共同で、目の不自由な乗客により安心、安全、快適に鉄道を利用してもらうことを目的とした啓発活動を実施します。 場所はJR京都駅中央口駅前広場で、10時から11時までですが、配布物が無くなり次第終了します。啓発活動では、4鉄道事業者の駅係員と関係者が、京都駅を利用、通行する利用者に対して、目の不自由な人への積極的な声掛けを呼びかけます。 ■参加団体 13団体約30名 京都ライトハウス、京都府視覚障害者協会、関西盲導犬協会、京都府立盲学校、京都視覚障害者支援センター、京都府立視力障害者福祉センター、国土交通省近畿運輸局、京都市都市計画局、京都市保健福祉局、JR西日JR東海、近畿日鉄道、京都市交通局

    JR西日本など京都駅乗り入れ4社局、12月17日に共同啓発活動を実施 | レイルラボ ニュース
    diet55
    diet55 2019/12/15
    本当に理解が深まりますように🙏🙏🙏「京都府視覚障害者協会等と共同で、目の不自由な乗客により安心、安全、快適に鉄道を利用してもらうことを目的とした啓発活動を実施します。」
  • カフェ「Cotti菜」5周年 障害者雇用、多様に 津で経営者ら討論 /三重 | 毎日新聞

    障害者雇用への理解を深めるために県が設置したステップアップカフェ「Cotti菜」の開設5周年記念イベントが12日、Cotti菜が入る県総合文化センター(津市一身田上津部田)で開かれ、障害者や経済・労働団体代表ら約170人が参加した。 Cotti菜は2014年12月に開設。障害を持つ人が接客し、就労に向けた実習の場としてだけでなく、来店者に障害者雇用について知ってもらうことにも活用している。開設以来、障害を持つ十数人がスタッフとして働き、約12万…

    カフェ「Cotti菜」5周年 障害者雇用、多様に 津で経営者ら討論 /三重 | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    誤解しているかもしれないけど、実習場所を提供しているだけで、賃金は所属元の事業所などが払う?違ったらごめんなさい。食べログにも載っているし、Facebookの写真がおいしそうだった。
  • 東京新聞:駅点字ブロック 潜む危険 注意喚起あるはずが 視覚障害者「転落怖い」:社会(TOKYO Web)

    視覚障害者の「目」となる点字ブロックは、ズレがあるとつまずいたり、多様な種類が混在すると進路を見失う原因になる。東京都盲人福祉協会(都盲協(ともうきょう))が不備を指摘していた葛飾区の京成金町線柴又駅などを、同区視覚障害者福祉協会長の古渡(ふるわたり)咲子さん(77)と今月初旬に歩き、ブロックに潜む危険を点検。バリアフリーの設備が、バリアー(障害)になり駅の安全が損なわれていた。 (中村真暁) 「あっ」。柴又駅のホームのブロック上を歩いていた古渡さんが声を出してよろけた。同行していたガイドの腕をつかんでいたため転ばなかったが、異なる形状のブロックの間に生じた小さなズレに、足を取られてしまったようだ。

    東京新聞:駅点字ブロック 潜む危険 注意喚起あるはずが 視覚障害者「転落怖い」:社会(TOKYO Web)
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「新しいブロックを歩いた古渡さんは『高いのと、低いブロックがあった以前と比べて、うそのように歩きやすい』と声を弾ませた。」
  • 親が年老いたあと、残された「知的障害者」はどう生きるのか(松永 正訓)

    障害を持つ子どもは、多くの場合その親に世話をされて生きています。 親が元気なうちは子どもの面倒を見ることができても、親が歳を取ってきて体の自由が効かなくなる日はいつか必ずやってきます。そんな日が来たとき、知的障害者はどうやって生きていけばいいのか──。 『いのちは輝く わが子の障害を受け入れるとき』の著者である小児科医の松永正訓さんが、知的障害の子どもを抱える母親たちに直撃。将来への不安と、これからの展望をうかがいました。 「老障介護」のいま──老いた障害者と、老いた親 あなたの子どもに重い障害や病があったとき、あなたはそのことを受容できるでしょうか? このことは、私にとっても人生を通して考え続けなければならない難問です。この10月には、『いのちは輝く わが子の障害を受け入れるとき』(中央公論新社)というを上梓しました。 このは38個の話から成り立っています。幼い命の尊さと、それを守る

    親が年老いたあと、残された「知的障害者」はどう生きるのか(松永 正訓)
    diet55
    diet55 2019/12/15
    わじわじする。1から100まで書けないけど、貴重な肉声である一方で、筆者の知識のあるところとないところのまだら模様・パッチワーク?が気になる💦
  • ECD 【PICO CURIE】

    1987年 ECD デビュー原発ソング! がんばれFUKUSHIMA レコ棚から引っ張りだしました。

    ECD 【PICO CURIE】
    diet55
    diet55 2019/12/15
    (「ラップ三昧」で)📻NHKでこれをかけた?というのがスゴイかも?今はNHKでもそんなに厳しくないのかな?/(^o^)\
  • Gil Scott-Heron - The Bottle

    Album Winter in America (1974). Peace to you, brother...

    Gil Scott-Heron - The Bottle
    diet55
    diet55 2019/12/15
    1974年らしいけど、フロウとか、ラップだよね?1周半か2周くらい回ってるよね?今発売されても45年前の1974年の音楽と2019年の音楽とで区別がつかないと思う。音も悪くないしさ。
  • Gil Scott-Heron - The Revolution Will Not Be Televised (Full Band Version)

    A personal tribute I made to the great Beat Musician Gil-Scott Heron. No need to post about the Julia reference. I understand it now, thanks to those who told me. :) All copyright is owned by their significant specific parties.

    Gil Scott-Heron - The Revolution Will Not Be Televised (Full Band Version)
    diet55
    diet55 2019/12/15
    これもラップだよね?ジャンルは Jazz になっているらしいけど。バックがバンドなだけ。一周回っているよね?
  • The Last Poets - When The Revolution Comes

    .

    The Last Poets - When The Revolution Comes
    diet55
    diet55 2019/12/15
    これ、ラップだよね?詩の朗読をパーカッションにのせる。1970年代前半らしいけど。
  • Hoo!Ei!Ho! - BPM PRESIDENTS featuring TINNIE PUNX

    Hoo!Ei!Ho! - BPM PRESIDENTS featuring TINNIE PUNX

    Hoo!Ei!Ho! - BPM PRESIDENTS featuring TINNIE PUNX
    diet55
    diet55 2019/12/15
    近田春夫。「風営法」によってディスコ文化からクラブ文化に散開したという指摘は面白い。「風営法」がなかったら?メッセージがありつつ、ちゃんと聴かせる曲になっているのがすごい。日本語の膠着語法。
  • Slick Rick & Doug E. Fresh - La Di Da Di

    Dougie Fresh & Mc Ricky D 1985 Good shit enjoy

    Slick Rick & Doug E. Fresh - La Di Da Di
    diet55
    diet55 2019/12/15
    ラップの歴史がわかると、この曲なんか面白いんだろうな。1985年。
  • がん治療にかかるお金のリアル、乳がんを経験したFPが明かす!

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    がん治療にかかるお金のリアル、乳がんを経験したFPが明かす!
    diet55
    diet55 2019/12/15
    CFP「(筆者が)病気発覚からメイン治療が終わるまで約1年。その間にかかった治療費の自己負担は約54万円である。一方、後期高齢者である義母の乳がん治療にかかったお金は、5万円に満たない。詳細は次の通り。」
  • ホークスへ、巨人へ 今オフは指導者の移籍も盛ん スポーツライター 浜田昭八 - 日本経済新聞

    「お前の(打球)飛ばんなあ。オレの方が飛んでいるぞ」と、新生球団楽天の初代監督・田尾安志が新人平石洋介を冷やかした。打撃練習の合間、息抜きに監督も打席に入った。同志社大の先輩、後輩という気安さもあって、関西学生野球のシーズン最高打率の記録を持つ監督が、後輩をからかったのだ。これが冗談で済まない平石の選手生活だった。現役7年(実働6年)で37安打の打率2割1分5厘、1塁打、10打点をマークした

    ホークスへ、巨人へ 今オフは指導者の移籍も盛ん スポーツライター 浜田昭八 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    米大リーグでは当たり前みたいだけど、日本では珍しいのでは?「これが冗談で済まない平石の選手生活だった。現役7年(実働6年)で37安打の打率2割1分5厘(略)19年には監督に昇格した。」
  • EvernoteとA5リングノートを使った名刺管理 - ダリブロ 安田理央Blog

    この記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」に参加しています。 adventar.org 19歳で編集者の仕事を始めてから30年以上もの間、名刺の整理はどうすればいいのか、ずっと試行錯誤してきたわけです。デジタルで管理するようになってからも、どのソフトを使えばいいのか、どのサービスを使えばいいのか、悩み続けてきました。 で、ここ2年ほどで落ち着いているのが、EvernoteとA5サイズのリングノートを併用するというスタイルです。 名刺管理のソフトとかサービスも死ぬほどあるわけですが、結局Evernoteで一括管理しちゃうのがベストでした。 名刺をもらったら、スマホのEvernoteのアプリのカメラで撮影。たいていの場合は、自動的に名刺だと認識してくれるし、変わったデザインの名刺などで画像と認識された場合は「名刺」だと指定すれば、ちゃんと名刺のフォーマットで入力さ

    EvernoteとA5リングノートを使った名刺管理 - ダリブロ 安田理央Blog
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「スキャンした後の名刺をどうすればいいのか(略)このノートに何でも貼っちゃってるんですよ。(略)基本的に時系列で貼られるから、検索性も高いんですよね。スマホでEvernote検索するよりも、パッと出てくる。」
  • ともに・2020バリアーゼロ社会へ:コーヒーチェーン・タリーズ、40人が活躍 バリスタ・接客、障害ある店員も | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックを控え、毎日新聞社はバリアーゼロ社会実現を目指し「ともに2020」キャンペーンを展開しています。

    ともに・2020バリアーゼロ社会へ:コーヒーチェーン・タリーズ、40人が活躍 バリスタ・接客、障害ある店員も | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「この記事は有料記事です。残り1564文字(全文1716文字)」/(^o^)\
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    diet55
    diet55 2019/12/15
    これは起業以外の何ものでもないのでは?職員がやっているのかと思った。上手くいくといいね。「サイトの編集に携わるのは、あきた結いネットが運営する就労継続支援B型事業『えこま~る』の利用者たち。」(続く)
  • 【負けるもんか】車いす陸上7冠目指すタチアナ選手 障害者選手機会均等にも尽力「できないことなんてない」(1/3ページ)

    短距離、中距離、そしてマラソン…。それぞれの種目でトップ選手がしのぎを削りあう陸上競技界で、米国の車いす陸上女子、タチアナ・マクファデンさん(30)は、100メートルからマラソンまで幅広い種目で活躍する。パラリンピックで2004年アテネ大会以降、夏季・冬季をあわせ、17個のメダルを獲得。リオデジャネイロ大会では出場した7種目のうち6種目でメダルを勝ち取った。 ボストン、ロンドン、シカゴ、そしてニューヨークシティと、世界4大マラソンを制覇する「グランドスラム」を4度も達成している。そんな超人的な彼女を、人はこう呼ぶ。 「ビースト(野獣)」。 来年に迫る東京のパラの目標を、ビーストは、どう見据えているのか。「少しクレージーと思われるかもしれないけど、リオで実現できなかった7種目制覇を目指すわ。開会式から閉会式まで、ずっと忙しくしていると思う」。そう言って、いたずらっぽく笑う。 ■ ■ ■ 「冷

    【負けるもんか】車いす陸上7冠目指すタチアナ選手 障害者選手機会均等にも尽力「できないことなんてない」(1/3ページ)
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「今年11月、東京・世田谷で開かれた交流会で子供たちに競技の魅力を語った。(略)ビーストの言葉に子供たちは目を輝かせた。」
  • 障害者、個性生かし働く AI技術や製品開発担う - 日本経済新聞

    産業界で障害者の活躍の場が広がっている。人工知能AI)など先端分野でより高度な業務に従事したり、新製品の開発を担ったりする人が増えているためだ。企業側も在宅で勤務できるリモートワークを導入し、通勤せずに働ける環境整備に動く。人手不足の解消にとどまらず、多様な人材を獲得して競争力強化につなげたい企業側の思惑もある。人材派遣のパーソルホールディングスは11月、AI人材として障害者を育成する拠点「

    障害者、個性生かし働く AI技術や製品開発担う - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「企業側も在宅で勤務できるリモートワークを導入し、通勤せずに働ける環境整備に動く。」
  • 社告:歳末助け合い募金 25日まで受け付け /東京 | 毎日新聞

    毎日新聞東京社会事業団は「歳末助け合い募金」を受け付けています。皆様からの寄付金は、児童養護施設の子どもたちへのプレゼント、路上生活者への支援に役立てるほか、児童・高齢者・障害者などのため社会福祉全般に使わせていただきます。格差と分断化が広がる社会で、不運な境遇や弱い立場に苦しむ人たちは今年も厳しい冬を迎えようとしています。皆様のご支援をお願いします。 募集期間=25日まで▽受け付け=〒100―8051(※住所不要)毎日新聞東京社会事業団(電話03・3213・2674)へ「歳末助け合い募金」と明記し、郵便振替(00120・0・76498)か現金書留でお送りください。寄付者名を紙面に掲載しますので、匿名をご希望の方はその旨を明記してください。

    社告:歳末助け合い募金 25日まで受け付け /東京 | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「皆様からの寄付金は、児童養護施設の子どもたちへのプレゼント、路上生活者への支援に役立てるほか、児童・高齢者・障害者などのため社会福祉全般に使わせていただきます」
  • 多世代交流拠点としてのこども食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どもを中心に 多世代が集うこども堂は、子どもからお年寄りまで多くの世代が交流する拠点になっている。 ――そう聞いたら、あなたは意外に思うだろうか。 実は、多くのこども堂がそのような場になっている。 こども堂は「子ども専用堂」ではない。 「べられない子、おいで」では、うまくいかないこども堂は、しばしば「べられない子が行くところ」と言われるが、誤解だ。 仮にそうだとして、運営者はどうすればその子にアプローチできるだろうか? 運営者は、一民間人だ。 行政職員と違って、個人情報を持っていない。どこの子がいくらの所得の子か、わからない。 では、地域全体に向かって「べられない子、おいで〜」と呼びかけるか。 そんなことをしたら、そういう子がいたとしても、行きづらいだろう。 親はなんと思うだろう。「ほら、行っといで」と言うだろうか。 うまくいくはずがないことは、誰でもわかる。 ましてや、

    多世代交流拠点としてのこども食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「こども食堂は『子ども専用食堂』ではない。」
  • ALS患者団体の要望書、市が1年半以上放置…担当課「忘れた」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    徳島市が、難病患者団体が提出していた支援の要望書について、1年半以上放置していたことが分かった。市内部で要望が重要だと判断し、担当課が回答することになっていたにもかかわらず、「忘れた」という。市は読売新聞の取材を受けるまで、放置していた事実を把握していなかった。市は団体に謝罪した。 放置された要望書は、難病「筋萎縮性側索硬化症」(ALS)の患者、家族でつくる日ALS協会徳島県支部が昨年3月22日付で提出したもの。手足が不自由で声も出せない重度障害者が入院時、なじみの介護職員らの支援を受けられるような制度を整えてほしいとの内容で「生命に関わることだ」としている。入院時になじみの介護職員の支援を受けるのは難しいという。 市によると、要望書は広報広聴課で受けたが内容の深刻さから、市長も閲覧する重要文書に位置づけ、団体に回答することも決めた。担当の障害福祉課は昨春に協議したというが、多忙を理由に

    ALS患者団体の要望書、市が1年半以上放置…担当課「忘れた」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    diet55
    diet55 2019/12/15
    あー。私が出した質問もY本太郎やT塚市さんやA新聞社さん、○HKさんで放置されているのかなー?(嫌味)「要望に行くのも介護する家族にとって簡単なことではない。放置は残念だ。もっと真剣に受けとめてほしい」
  • 下田ひろし『12月 13日(土)障害者スポーツ・常任幹事会 1480』

    スポーツ庁が推進している「Special プロジェクト2020」(https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop06/list/1373182.htm)では、特別支援学校が障害者スポーツの拠点となることを支援することが掲げられています。

    下田ひろし『12月 13日(土)障害者スポーツ・常任幹事会 1480』
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「今日は中原特別支援学校で行われていた、フライングディスクの練習に参加しました。(略)特別支援学校が障害者スポーツの拠点となることを支援することが掲げられています。」
  • 佐賀)馬ふん堆肥で障害者支援めざす:朝日新聞デジタル

    馬と触れ合うことで、障害などがある子どもたちを癒やす活動をしている佐賀市大和町川上の放課後等デイサービス施設「こどもひろば」の運営会社「ひろば」が、馬ふんを使った堆肥(たいひ)の販売を始めた。施設に通う子どもたちが大人になったときの職場になることを目指す。 施設の建物から100メートルほど離れた場所にある馬場。男の子が馬に乗り、ゆっくりと砂場を歩いていた。楽しそうで、なかなか降りようとしない。 付き添っているのは、「ひろば」社長の井手直美さん(58)。乗馬が趣味で7年前から馬を飼い始め、乗馬施設もつくった。「自分だけ楽しむのはもったいない」と、5年前から近くの佐賀県立大和特別支援学校の子どもを招き、馬と触れ合ってもらっていた。その様子を見て、心身の障害や心の病を癒やす療法「ホースセラピー」のすごさを実感した。同校小学部主事の石松哉寿子(やすこ)教諭(53)は「乗馬の日は、教室のカレンダーを

    佐賀)馬ふん堆肥で障害者支援めざす:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「馬と触れ合うことで、障害などがある子どもたちを癒やす活動をしている(略)馬ふんを使った堆肥の販売を始めた。施設に通う子どもたちが大人になったときの職場になることを目指す。」
  • やまゆり園管理者見直しを知事説明 入所者家族は抗議 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    津久井やまゆり園の指定管理者見直しについて入所者らに説明する黒岩祐治知事(奥)=14日、横浜市港南区の同園芹が谷園舎 2016年7月に入所者19人が殺害された県立障害者施設「津久井やまゆり園」建て替え後の2施設の指定管理者の見直しを巡り、黒岩祐治知事は14日、入所者が仮移転している同園芹が谷園舎(横浜市港南区)を訪れ、入所者やその家族らに方針転換への理解を求めた。家族からは抗議や不安の声が相次いだほか、同園を運営する社会福祉法人「かながわ共同会」は24年度までの現在の指定管理期間の短縮には現時点で応じない考えを示した。 【やまゆり園指定管理変更】知事発言の詳細 知事は5日の県議会会議で、共同会の別施設の元園長が強制性交容疑で逮捕されたことに加え、園入所者への身体拘束などの情報が寄せられたなどとして、元の場所の相模原市緑区千木良地域と、仮移転先の芹が谷地域にそれぞれ整備する施設の運営法人を

    やまゆり園管理者見直しを知事説明 入所者家族は抗議 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    diet55
    diet55 2019/12/15
    「元園長の不祥事と、津久井やまゆり園の指定管理者見直しの話がなぜ結びつくのか」