タグ

c++に関するdigimedaloterのブックマーク (19)

  • ポインタは用法用量を守って正しくお使いください - kikairoya’s diary

  • 逆引きリファレンス - boostjp

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • モダン C++ プログラミング - 日本語公開記事 - Confluence

    このドキュメントはサイボウズ社内のトレーニング用に作成したものです。 作成時点では C++11 はまだあまり利用できない状況でしたので、C++98 ベースの記述になっています。 いずれ更新を予定しています。 モダンの定義モダンとはテンプレートメタプログラミング(TMP)を駆使することです。嘘です。 宗教論争に意味はないので、ここでは 「最近の C++ の仕様・機能を理解し、C より実装効率が良く不具合の少ない」 プログラミング技法を「モダン C++ プログラミング」と定義します。 つまり、不具合が少なく、かつ C にはもう戻れなくなるような効率の良さを達成するものです。 学習効率(ROI)が極めて良くないような技法(例えば TMP)は、この定義では除外されます。 勉強方法お勧めの順序は以下。決して全部を読もうとしないこと。 C++ Language Tutorial のような、あっさりした

  • 本の虫: rvalue reference 完全解説

    目的 この記事は、C++0xのrvalue referenceを完全に解説せんとする目的を以て書かれた。サンプルコードは最小に留め、エラー処理等は省いた。この記事さえ読めば、今日からrvalue referenceを恐れることなく使う物のC++0xプログラマになれるだろう。 lvalueとrvalueについて Cの時代では、lvalueとrvalueの違いは、代入演算子の左側か右側かという違いだけであった。つまり、left hand value, right hand valueの略である。従って、訳語も、左辺値、右辺値であった。C++においては、これはもはや正しくはない。従って、右辺値、左辺値というのも、誤訳である。それ故に、ここでは、これ以上、左辺値、右辺値という名称を使用しない。 誤解を恐れずにいえば、lvalueとは、明示的に実体のある、名前付きのオブジェクトであり、rvalue

  • 本当は怖くないムーブセマンティクス - yohhoyの日記(別館)

    この記事はC++ Advent Calendar 2012の15日目にエントリしています。 内容はC++11「ムーブセマンティクス」の入門記事となっています。 もくじ ムーブセマンティクス再考 シンタックス vs. セマンティクス コピー vs. ムーブ ムーブのもつ2つの意味 C++11のムーブセマンティクス対応 auto_ptrからunique_ptrへ auto_ptrの暗い過去 unique_ptrへの移行 std::moveの役割 ムーブセマンティクスを使おう C++11標準ライブラリとムーブ ムーブ"後"の中身は? ムーブを利用して関数を書く (文のみ約9500字) まえがき To move or not to move: that is the question. ― Bjarne Stroustrup, 2010(改)*1 プログラミング言語C++の新しい国際標準規格*2

    本当は怖くないムーブセマンティクス - yohhoyの日記(別館)
  • すごいConstたのしく使おう!

    constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだGenya Murakami

    すごいConstたのしく使おう!
  • 本の虫: 邪悪なC形式のキャストにしかできないこと

    注意:邪悪で汚らわしいC形式のキャストは、いやしくもC++プログラマたる者は、使うべからず C++では、玉虫色のC形式のキャストの機能を、三つに分割した。static_cast、reinterpret_cast、const_castである。しかし、この三種のキャストでは、C形式のキャストを完全に代替できないという声をよく聞く。曰く、「どうしても書けないキャストがある」と。 それはよく聞く話だが、では実際にどのようなキャストなのかということは、誰も審らかにしない。誰も知らないキャストであれば、特に使えなくても問題ないはずだ。ただし、「C形式のキャストならばできるキャストが、新しいキャストを組み合わせてもできない。どんなキャストかは知らないが、とにかくできないと聞いている。故に新しいキャストはクソだ」などという論調で、C++の改良されたキャストを使わぬC畑の外道がしゃしゃり出てくるのも困る。そ

  • C++の新しいキャスト

    C++の新しいキャスト 従来のキャストの問題点 異なる型への変換において、C/C++ではキャストが用いられます。 // intからlongへのキャスト int ival; int lval = (long)ival; ご存知のとおり、キャストは非常に危険です。 来ならば型の不一致によるコンパイルエラーをねじ伏せるのですから。 キャストの使われ方(意味)は、大きく3種(型変換/型変更/const外し)に分類されます。 型変換 // int から double へ int ival; double dval = (double)ival; 型変更 // long から int* へ long lval; int* iptr = (int*)lval; const外し // const int* から int* へ const int* ciptr; int* iptr = (int*)cip

  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++
  • C++ Library Links

    このページの他に、岡野原さんの "C++の便利ツール・ライブラリ" がオススメです。 標準ライブラリ STL その1。主に、リストやマップなどのコレクションに関する generic なデータ構造とアルゴリズム。 iostream その2。ストリーム入出力。 C.std その3。まだまだ現役。 boost 準標準。上の3つを超強力にした/するライブラリ達の集合体。 並列・ネットワーク・XML TBB (Thread Building Blocks) スレッドセーフなコンテナやスレッドをフル活用した並列アルゴリズムなど TinyXML 名前の通り軽量でまとまってるXMLパーザ。 MiX Minimalists XML parser。同じくXMLパーザ。 libcurlpp FTP, FTPS, HTTP, HTTPS, GOPHER, TELNET, DICT, FILE, LDAP によるフ

  • スマートポインタの使い方 その1:unique_ptr - C++Builder好きの秘密基地

    スマートポインタって何? C++において、operator newでメモリ領域(ヒープ領域)を動的に確保した場合、その領域はoperator deleteでプログラマが責任を持って解放してやらなければならない。しかし、deleteを書き忘れたり、例外が発生したときの処理を怠った場合など、それが正しく行われないことはよくある。正しく解放されなかった領域はOSやプロセスが使用可能なメモリ領域を「不正占拠」し、それが積もり積もると、OSやプロセスが停止する場合がある。 #include <memory> class Mess {}; void f(Point p1, Point p2) { Rectangle* r(new Rectangle(p1, p2)); r->rotate(45); // 矩形を45度回転 // ... if (in_a_mess) throw Mess(); // 例

    スマートポインタの使い方 その1:unique_ptr - C++Builder好きの秘密基地
  • C++11 スマートポインタの話 - ここは匣

    C++にはガーベジコレクタが言語的には存在しないので、動的に確保したオブジェクトのメモリの管理はプログラマが責任を持って管理しなければ、メモリリーク・リソースリークなどの問題を生じてしまいます。 今時のプログラマはこうした問題を引き起こすリスクを減らす為に、記述ミスの起こりやすい生のポインタを使い自力でnewとdeleteを記述する事を避けて、安全なスマートポインタ、即ちオブジェクトの寿命により自動的にメモリ解放を行う便利なポインタを利用するべきです。 しかし、スマートポインタと言っても種類が幾つかあり、落とし穴も存在するのでどういった状況でどれを利用するのが良いのかを考察してみます。 Dynamic memory managementを見てみても C++11から随分増えていますね http://en.cppreference.com/w/cpp/memory std::auto_ptr

    C++11 スマートポインタの話 - ここは匣
  • C言語のインライン関数について - OSのようなもの

    GCCや多くのコンパイラーは,C言語の標準(C99)にインライン関数が取り込まれるずっと前からインライン関数をサポートしていた。そのためかインライン関数の定義は様々で,同じ書式でも各コンパイラで挙動が異なる場合がある。 今回は,インライン関数の定義をまとめ。それぞれ出力されるアセンブラコードを比べてみる。 概要 先頭に inline という言葉を付けて関数を宣言すると,コンパイラーはそれをヒントにコードをインライン化――関数のコードを呼出し元に展開する。これにより,関数呼び出しのオーバーヘッドが取り除かれ実行が早くなる。 inline はコンパイラに対するヒントであって指示ではないから,様々な理由からヒントが無視され,インライン化されず実際の関数として出力される場合がある。例えば,その関数のアドレスが参照される場合や,関数定義内の再帰呼出しなどはインライ化できないし,コンパイラーの最適化を

    C言語のインライン関数について - OSのようなもの
  • C++ Language

    C++ Language Introduction Compilers Basics of C++ Structure of a program Variables and types Constants Operators Basic Input/Output Program structure Statements and flow control Functions Overloads and templates Name visibility Compound data types Arrays Character sequences Pointers Dynamic memory Data structures Other data types Classes Classes (I) Classes (II) Special members Friendship and inhe

  • C++クラス設計に関するノート

    C++が他のオブジェクト指向言語と比べて難しいのは、やはりメモリ管理をプログラマが自分でしなければいけない点だと思います。よくよく注意しないと、削除し忘れたり、同じオブジェクトを2度削除してしまうというエラーが発生します。このノートでは、オブジェクトを「値オブジェクト」と「参照オブジェクト」というカテゴリに分け、詳細設計の段階で注意すべき点を整理しておきたいと思います。 0. はじめに 私自身今までいくつかのプログラミング言語を使ってきましたが、C++ が他のオブジェクト指向言語と比べて難しいのは、やはりメモリ管理をプログラマが自分でしなければいけない点だと思います。例えば、 Person* person = new Person(); と生成したオブジェクトは、使い終わったら次のように削除しなければなりません。 delete person; 生成してすぐ削除するなら簡単なのですが、実際に

    C++クラス設計に関するノート
  • Eigen

    Get it The latest stable release is Eigen 3.4.0. Get it here: tar.bz2, tar.gz, zip. Changelog. The latest 3.3 release is Eigen 3.3.9. Get it here: tar.bz2, tar.gz, zip. Changelog. The latest 3.2 release is Eigen 3.2.10. Get it here: tar.bz2, tar.gz, zip. Changelog. The unstable source code from the master is there: tar.bz2, tar.gz, zip. To check out the Eigen repository using Git, do: git clone ht

  • C++の行列ライブラリ Eigenの紹介 - Preferred Networks Research & Development

    C++で行列計算をする場合に便利なライブラリEigenを紹介したいと思います。 ベクトル・行列演算は知っているからEigenの使い方だけを教えてくれというかたは最初の章は読み飛ばしてください。 — 多くの統計処理がベクトル・行列演算を用いるとコンパクトに表すことが知られています。ちょっと複雑そうにみえる問題も整理してみるとベクトル・行列演算で書ける場合が多いです。(ベクトル・行列という言葉に抵抗がある方はそれぞれを単に配列、配列の配列とでも思ってもらえればいいでしょう)。ベクトルの内積は\(u^T v = u_1 v_1 + u_2 v_2 + \ldots +\)として求められ、ベクトルのノルムは自分自身のベクトルとの内積の平方根、\(|u| = \sqrt{ u^T u} \)として求められます(以降ベクトルは全て列ベクトルを指すとします)。 例えば、あるユーザーの商品の購買履歴は、\

    C++の行列ライブラリ Eigenの紹介 - Preferred Networks Research & Development
  • edupt

    eduptはC++で書かれたパストレーシングによるシンプルでコンパクトな物理ベースレンダラです。 ソースコードはGithubで公開されており、日語によるコメントが付けられています。 さらに、パストレーシング・物理ベースレンダリング・eduptのソースコード、の解説スライドも公開しています。 関連ワード:レイトレ合宿! Github + https://github.com/githole/edupt 解説スライド + Speaker Deck + SlideShare + 物理ベースレンダラedupt解説 Ver. 1.03 (pptx, 10.6MB) + 物理ベースレンダラedupt解説 Ver. 1.03 (pdf, 4.2MB) 履歴 + 2014/06/15 Ver. 1.03 ソースコードの修正(メンバ変数の命名規則の変更)に伴い画像の修正 + 2013/07/15 Ver.

  • C++0x基礎文法最速マスター - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++0xになると、C++03でごちゃごちゃした部分がだいぶ すっきり書けるようになるので、C++0xでの入門はこんな感じになるよー、 という気持ちで書きました。 1. Hello World C++0xでの入出力には、IOStreamというものを使用します。 <<演算子でどんどんつないでいきます。 以下のプログラムの読み方は 「標準出力(cout)に"Hello World"という文字列と、改行(endl)を出力する」 です。 #include <iostream> int main() { std::cout << "Hello World" << std::endl; return 0; } Hello World coutとendlを使用するには、 #include <iostream> のように、という標準ライブラリのファイルを読み込む必要があります。 2. コメント 行コメント

    C++0x基礎文法最速マスター - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • 1