タグ

2016年5月9日のブックマーク (19件)

  • 「ヒカシュー」という曲名使用に関して : ヒカシュー 公式ブログ

    「ヒカシュー」という曲名使用に関して 水曜日のカンパネラというグループが、 「クロールと逆上がり」というアルバムの中で曲名として 「ヒカシュー」を使用している件に関し、 すこしばかり憤りを感じていました。 同じ業態そしてジャンル、メディアも近接しているにも関わらず、 彼らから何の相談もなく、 その楽曲も音楽を聞く限りヒカシューとは関係がないようです。 ただ、 ヒカシューという名前はかなり特殊でオリジナルものです。 結成40年近く使っていますが、類例はほぼ見当たりません。 (p.s. ヒカシュー大将軍はタイトルではありません。) 次第にiTune やOtotoyなどの検索などにも 紛らわしく彼らの作品が載るようになってきたので、 ここ最近、かなり気になってきていました。 彼らの楽曲名を見渡してみると、有名な人物名などを意図的に使用し、 誤認誘導させる企てのものがほとんどでした。(p.s. け

    「ヒカシュー」という曲名使用に関して : ヒカシュー 公式ブログ
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    ヒカシュー 公式ブログ - 「ヒカシュー」という曲名使用に関して - Powered by LINE: 「ヒカシュー」という曲名使用に関して 水曜日のカンパネラというグループが、…
  • 今更ながら互助会ブクマの何が決定的に気に食わないかに気づいた - novtanの日常

    え?今更?と言われるような内容ですが。 僕にとってブクマをするってのはある種の評価行為です。肯定か否定かはさておき。典型的な互助会のやつって評価が全然見えないんだよね。「参考になりました」はテンプレ。「知りませんでした」的なやつもテンプレ。それを如実に表していたのがここ最近の某政治向きの話のやつね。アレでもうダメというかアレが典型的なものなんだろうなと思った瞬間すべてが氷解したというかね。ブクマカーとして成立している人のブクマはそれがたとえ無言ブクマであってもそこにある種の意図であり評価である何かを感じることができる。一方で無言でないのにアレだけ空虚さを感じる何かを見るとうんまあそうだよねという感想しか出てこなかった。 いやーすっきりしたぜ。

    今更ながら互助会ブクマの何が決定的に気に食わないかに気づいた - novtanの日常
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    今更ながら互助会ブクマの何が決定的に気に食わないかに気づいた - novtanの日常: 2016 - 05 - 08 今更ながら互助会ブクマの何が決定的に気に食わないかに気づいた Web え?今更?と言われるような内容ですが。…
  • お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    以前に、こんな記事を書いたことがあります。ブックマークで賛同コメントしか寄せられないうちに、いきなり大地雷を踏んで即死の悲劇は避けたい、というお話でした その直後に、こんなことがありました(ポジ熊さん、何度も蒸し返してすみません、良かった例として書かせていただいていますので) この際は、すぐにポジ熊さんには記事を修正いただきました(その後削除)。勿論、あまり調べないで書かないで欲しい…とは思うのですが、ブログなんて気楽に書くものですから、わからないで間違いを書いてしまうこともあるでしょう。そういう場合も、すぐに訂正ができればそれでいいのではないか、という気がします。 さて最近になって、また同じような案件が起きました。直接アクセスしたくないので、件について言及した記事のほうにリンクしておきます。 発端は、今更何を言ってるんだ勘弁してくれ、という内容です。そしてここは、『歴史修正主義批判とニ

    お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う: 2016 - 05 - 09 お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話…
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 エプソン碓井社長に「Epson 25」の狙いを聞く 大容量インクタンクプリンタ、3Dプリンタ、そして複写機市場参入の思惑

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 エプソン碓井社長に「Epson 25」の狙いを聞く 大容量インクタンクプリンタ、3Dプリンタ、そして複写機市場参入の思惑
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】エプソン碓井社長に「Epson 25」の狙いを聞く 大容量インクタンクプリンタ、3Dプリンタ、そして複写機市場参入の思惑 - PC Watch: 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」…
  • はっきり言います。家庭で熟成肉は作れません! | citrus(シトラス)

    第一印象は「ネットメディアとはいえ、こんなデタラメがまかり通るのか」という驚きでした。とある「ニュースサイト」に掲載されていた、「自作の熟成肉」を「こんなウマいステーキったことネェェエエエ!!」と煽りに煽った記事の話です。 「あのサイトだし」「ヘタにイジってPVに貢献するのもアレだし」「そもそも見ると気分悪くなるし」とスルーを決め込んでいたのですが、この件について書いてくれというリクエストを頂いたので、歯をいしばって状況を整理してみます。 まず上記ニュースはどうやら2013年の記事がPVを集めたので、焼き直したもののよう。やっぱりステーキだけに焼き直し……。とかいう、言いたいだけの小ネタはともかく(ああ、言ってしまった……)、元記事からしてツッコミどころ満載です。 上記「熟成肉」の作り方はステーキ肉にナンプラーをすり込み、ジップロックに入れて冷蔵庫で3日、取り出したらガーゼにくるんでさ

    はっきり言います。家庭で熟成肉は作れません! | citrus(シトラス)
  • 【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE

    取得日時: 2016年5月9日 15:54 取得元URL: http://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/2999779.html ビュー数: 69915 魚拓のみの表示 SHA-256 : ae256a120a51019277dc01ede15fd598005f2ddd35c089ca1c99327a27f7f368

    【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE: 【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE
  • セキュリティ対策の傾向と方針 ~ 基礎からしっかり!WordPressのセキュリティ対策ことはじめ (1/3) | さくらのナレッジ

    セキュリティ対策の傾向と方針 ~ 基礎からしっかり!WordPressのセキュリティ対策ことはじめ (1/3) | さくらのナレッジ
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    セキュリティ対策の傾向と方針 ~ 基礎からしっかり!WordPressのセキュリティ対策ことはじめ (1/3) - さくらのナレッジ: 基礎からしっかり!WordPressのセキュリティ対策ことはじめ 公開日…
  • 引用RTの代わりにTwitter画像リンクを貼る事の是非

    Twitterでツイートの画像リンクを貼ってツイートしたところ、「無断転載か」という意見があり、深く考えていなかっただけにどうなのか、意見をまとめてみました。 簡単にまとめると、TwitterにはツイートのURLを載せる事で、そのツイートへの言及を行う公式機能の引用RTがあり、これは引用したツイートの文と画像等がリンクで表示されます。 一方、”pic.twitter.com”で始まる画像リンクは、オリジナルの画像投稿者が投稿した先のURLで、クリック時の挙動はクライアントにより異なります。 続きを読む

    引用RTの代わりにTwitter画像リンクを貼る事の是非
  • l-orem.com

    This domain may be for sale!

    l-orem.com
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    リーンスタートアップで失敗する18のパターン | L'OREM [ローレム]: 失敗を学ぶ事で見えてくる本質。成功例だけではモヤモヤしていた読者には是非読んでほしい。…
  • 今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい

    今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい - 窓の杜: 今ならまだ無料!Windows 10を昔のPCに入れる手順をおさらい Windows 7もあと4年、7月末からは有料アップグレード………
  • 20%ルールがしんどすぎてFacebook広告に動画を使ったらCPAが半分くらいになった話 - BITA デジマラボ

    唐突ですが、Facebook広告って、いいですよね。 ターゲットの属性はある程度絞れるし、ものすごくCPA安く抑えられるし。何より最低数百円からスタート ⇒ マーケットの反応を見るとかってフィジビリな使い方ができるので、僕も色んなシーンですごく重宝しています。 確かに便利!なんだけどテキスト20%ルールがしんどすぎる 便利で使い勝手のいいFB広告なんですが、実はいざ運用してみると結構ツライ部分もあったりします。 画像内に含むテキストは20%以内にしなさい!グリッドツールで確認しながらがんばってね!とかその辺ですね。(via: FB広告レギュレーション) 20%って…ほとんど読めないじゃん!画像だけでそんなインパクト出せないって!と、嘆いたことのあるデジマ担当な方も多いんじゃないかなと。 というわけで動画広告を(かなり雑に)試してみたというわけで、Ledgeでも実際に動画でのFacebook

    20%ルールがしんどすぎてFacebook広告に動画を使ったらCPAが半分くらいになった話 - BITA デジマラボ
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    20%ルールがしんどすぎてFacebook広告に動画を使ったらCPAが半分くらいになった話 - BITA デジマラボ: 【実録】20%ルールがしんどすぎてFacebook広告に動画を使ったらCPAが半分くらいになった話 TOP…
  • CSS Flexboxの使い方・バグ情報・グリッドやコンポーネントのフレームワークなど、有用なリソースのまとめ

    CSS Flexboxで何ができるのか、どういうレイアウトができるのか、基礎知識・バグ情報をはじめ、グリッドやコンポーネントの実装など、Flexboxの有用なチュートリアルやフレームワーク、便利なオンラインツールを紹介します。

    CSS Flexboxの使い方・バグ情報・グリッドやコンポーネントのフレームワークなど、有用なリソースのまとめ
  • デザイン変更時も安心!スマホ版ページを【PCのみ】で確認する方法 - とまじぃさんち

    2016 - 05 - 09 デザイン変更時も安心!スマホ版ページを【PCのみ】で確認する方法 インターネット インターネット-はてなブログ スポンサーリンク シェアする Twitter Google Pocket Line 一昔前ならいざ知らず。 スマホが普及しまくった現在、 スマホからどう見えるか はブログ運営者にとって重要なファクターです。 デザインいじる→スマホで確認する めんどくさいですよね!? ということで、手っ取り早く PCでスマホ表示を確認する方法 をシェアいたします。 用意するもの Google Chrome 以上です(笑) 拡張機能など別途用意するものもありません。 Chromeの 標準機能のみ で可能です。 ダウンロードはこちら↓ www.google.co.jp スマホ表示確認方法 当ブログは「レスポンシブデザイン」を採用しているため、PCとスマホで劇的に 見た

    デザイン変更時も安心!スマホ版ページを【PCのみ】で確認する方法 - とまじぃさんち
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    デザイン変更時も安心!スマホ版ページを【PCのみ】で確認する方法 - とまじぃさんち: 2016 - 05 - 09 デザイン変更時も安心!スマホ版ページを【PCのみ】で確認する方法 インターネット インターネット-はてなブログ…
  • 既存のコードの理解が捗るChrome DevToolsの使い方 - kitak blog

    jQuery系ライブラリによるDOM操作が中心のプロジェクトにがっつり機能を追加する機会があった。 そのJavaScriptのコードは他の人から引き継いだコードで、一応引き継ぎ時にディレクトリ構成、設計、実装方針について共有を受けたが、それでもいざ手を入れようとすると自分自身のコードの理解が進んでおらず「えーっと...」となってしまった。 上記以外にも、長年、多くの人が触れてきたJavaScriptのコードに機能を追加する、修正するのはなかなか難しいのではないか、と思う。最初は、ちょっとしたユーザビリティの向上のために書かれたスクリプトが、気がつけば多数のDOM操作、至る所で宣言される変数、どこから実行されるか分からない関数群で無秩序に膨れ上がり、頭を抱えることになる(そうならないようにするのがウェブフロントエンジニアがいるひとつの理由ですが…)。 これらのケースでは、まずは修正、あるいは

    既存のコードの理解が捗るChrome DevToolsの使い方 - kitak blog
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    既存のコードの理解が捗るChrome DevToolsの使い方 - kitak.blog: 2016 - 05 - 07 既存のコードの理解が捗るChrome DevToolsの使い方 FrontEnd JavaScript…
  • WEBフローチャートを簡単に制作できる素材キット「Web Layout Flowcharts」

    WEBサイトを制作する上で、ワイヤーフレームを書いてWEB全体の構成イメージやユーザーの流れなどを見せた上で実制作に入るという方も多いと思いますが、今回紹介するのはWEBフローチャートを簡単に制作できる素材キット「Web Layout Flowcharts」です。 詳細のワイヤーフレームまでは難しいですが、大枠のサイトの構成、流れなどは把握できるものが簡単に製作できます。 詳しくは以下 実に多くの素材があり、全部で100以上のパーツがセットされています。モーダルウィンドウやリスト、グラフなどよく見るWEBでの構成が網羅されています。 こちらのデータはAi、EPS、SVGで配布されておりせし作者にも嬉しいフォーマットとなっています。ダウンロードにはメールアドレス登録が必要になりますが普段からこういったフロー図を制作している方には心強い素材になりそうです。 Wyre: Web Layout F

    WEBフローチャートを簡単に制作できる素材キット「Web Layout Flowcharts」
  • React + Railsで個人サービスを開発してみた話 - hi, my name is gonshi.

    おはようございます。ゴールデンウィークいかがおすごしでしょうか。 これまでブログの中であまりエンジニア的な話はしてこなかったのですが、 改めて自己紹介をさせていただきますと、僕は横浜でWebのフロントエンドエンジニアをやっている者です。 名を田島といいます。どうぞよろしくお願いします。 さて、僕はエンジニアでありながらスロットも大好きなので、 最近ではその趣味が高じて、 誰でも言葉のスロットが作れる!スロットメーカー という、なさそうでなかったWebサービスを作ってみました。 slot-maker.com 制作に用いた技術フロントエンドに React.js (フレームワークはFlux)、バックエンドにRuby on Rails (主にAPIのみ)という構成で実装しました。 今回はその技術的なお話を書こうと思います。 ところで、僕が普段やっている仕事は、 3分でわかる!事故予測検定 のよう

    React + Railsで個人サービスを開発してみた話 - hi, my name is gonshi.
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    React + Railsで個人サービスを開発してみた話 - hi, my name is gonshi.: 2016 - 05 - 08 React + Railsで個人サービスを開発してみた話…
  • かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕しています」…混乱する人が続出 1 名前:(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 06:31:49.00 ● 鳥取県の品会社が発売している「かまぼこ」のパッケージの裏に書かれた「原材料がかにやえびを捕しています」という注意書きに混乱する人が続出しています。 今回話題となったのは、米子中浦株式会社が販売している「丸ちぎりかまぼこ」シリーズ。裏面に貼られたパッケージの最下段に「原材料がかにやえびを捕しています」と書かれており、Twitterにみやさと(@satoshi_miya)さんが「初めて見るアレルギー表示」とツイートしたところ「一瞬考えてしまった」「初めてみた」などさまざまな反応がみられました。 販売者の米子中浦株式会社に取材したところ、「そういった形でアレルギー表示がされていたことは、ご指摘いただくまで知りませんでし

    かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    痛いニュース(ノ∀`) : かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 - ライブドアブログ: かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 1 名前:…
  • 死を司る「テロメア」とは何なのか?

    digitalglm
    digitalglm 2016/05/09
    死を司る「テロメア」とは何なのか?|WIRED.jp: NEWS 2016.05.08 SUN 18:30 死を司る「テロメア」とは何なのか?…
  • 楽天・三木谷会長の名も パナマ文書、10日に一部公表 - 共同通信 47NEWS

    国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に参加する共同通信のパナマ文書分析で8日、インターネット通販大手楽天の三木谷浩史会長兼社長がタックスヘイブン(租税回避地)法人の株主となっていたことが分かった。 ICIJは日時間10日午前3時にホームページで文書の一部情報を公表する。多くの目でチェックしてもらうことで、より分析を深めたい考えで、「調査に値するものを見つけた場合」には情報を提供するよう呼び掛けている。 文書によると、三木谷氏は1995年に英領バージン諸島に設立された法人の株主になっていた。株の取得は楽天起業前。

    楽天・三木谷会長の名も パナマ文書、10日に一部公表 - 共同通信 47NEWS