タグ

2007年10月28日のブックマーク (5件)

  • [webscraper]Web::Scraperでニコニコ動画のタグ検索をRSSフィードに

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    [webscraper]Web::Scraperでニコニコ動画のタグ検索をRSSフィードに
  • Beginning OS X 10.5/インフラ整備編 - Beginning OS X

    [編集] OS X のインストール OS X のクリーンインストールをおこなうには、OS X のインストールディスクを挿入して C を押しながらブートする。インストーラが起動するので、パーティションを編集するなどしたのち、インストーラの指示に従って作業をおこなう。 Mac OS X 10.5 Leopard を旧環境に上書きインストールするのは極力避けたほうがよいが、万一そうせざるを得ないのであれば、既存の MacPorts は事前にアンインストールしておくこと。また、MacPorts 以外のパッケージシステムを利用していたのなら、それらもアンインストールしておくのがよい。パッケージシステムの混用は推奨されない。 OS のインストール後にはソフトウェア・アップデートも忘れずに実施し、常に最新の状態に保つこと。 [編集] 基的なデーモン [編集] ntpd メニューバーの右にある時計表示を

  • http://www.battle.net/window.shtml

  • Filter::FLVInfo書いた - はこべにっき ♨

    iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成するのときは、Filter::FFmpegを直接いじってたのだけど、 あまりかっこよくないので、FLV::Infoで情報を取り出す部分だけを、別のプラグインに分けました。 FLV::Infoでとりだした情報を$entry->meta->{flvinfo}に突っ込んでるだけ。以下のようにして、Rule::Expressionで分岐させるのに使えます。 plugins: - module: Subscription::Config config: # 略 - module: Filter::FetchNicoVideo config: # 略 - module: Filter::FLVInfo - module: Filter::FFmpeg rule: expression: "$args->{entry}->meta->{flvi

    Filter::FLVInfo書いた - はこべにっき ♨
  • どっこい、Stephen も頑張ってるよ - Slowpoke

    ・iPod touch 周りのアクセサリを物色しつつ、Amazon を徘徊していたら、Neil Young のモンスターな作品「Live at Massey Hall 1971」に隠れて地味にリリースされていた盟友 Stephen Stills のこちらも、よく残っていたなぁという、1968 年の(なんと40年前)デモテープ音源の作品「Just Roll Tape: April 26th, 1968」を発見したので無事保護。「Live at Massey Hall 1971」と比較しても、Stephen の名作目白押しで、トータルなクオリティは一歩譲るとしても、決して Neil の作品に負けていませんね。Judy Collins session の流れで録音されているだけに、全編 Judy への愛が満ちあふれているこの作品、それだけでなく当時からブルースギターに傾倒していた、Stephen