タグ

ブックマーク / kakakumag.com (8)

  • 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない - 価格.comマガジン

    在宅勤務中から移動時まで、起きているときの大半はイヤホンを装着している筆者ですが、さすがに1日中着けっぱなしにしていると、耳が痛くなったり、圧迫感を感じたりすることがあります。「しょうがないか」くらいに考えていたころに出会ったのが、メガネにオーディオ機能を搭載させたファーウェイの「HUAWEI Eyewear」という製品。メガネにスピーカーを内蔵することで、“見る”と“聴く”の両方が可能にするというものです。 「HUAWEI Eyewear」で新しいメガネ体験を メガネに“見る”以外の機能を搭載した製品は、スマートグラスやARグラスなどと呼ばれ、数年前から市場に登場していますが、今回試した「HUAWEI Eyewear」はオーディオ機能のみを搭載しており、レンズ(ディスプレイ)に情報を表示するような機能は搭載されていません。 導入時は「試してみるか」程度の心持ちだったものの、実際に使い出す

    在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない - 価格.comマガジン
    dnsystem
    dnsystem 2022/08/12
    ちょっと欲しい
  • 「HG Ξガンダム」を組み立てながら「閃光のハサウェイ」公開を待つ! - 価格.comマガジン

    機「Ξガンダム」が登場するのは、1989~1990年に刊行された、富野由悠季氏による小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」。劇中に登場する反地球連邦組織「マフティー」が、極秘裏にアナハイム・エレクトロニクス社に開発を依頼したモビルスーツで、その秘密性ゆえ製造工場などすべてが謎に包まれた機体です。なお、「Ξ(クスィー)」は古代ギリシア語で、「逆襲のシャア」に登場する「νガンダム」の「ν」の次の文字にあたります。「XIガンダム」と表記されることもありますね。 ここでマニアックな小ネタですが、実は小説版「閃光のハサウェイ」は、劇場版「逆襲のシャア」とはつながりのないパラレルワールドの小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」の続編として描かれていました。ただ、今回の劇場版制作にあたって、劇場版「逆襲のシャア」の設定をくんだ続編として描かれるとのことで、どのように物語が

    「HG Ξガンダム」を組み立てながら「閃光のハサウェイ」公開を待つ! - 価格.comマガジン
    dnsystem
    dnsystem 2021/10/23
  • Amazonで人気の“超強力両面テープ”は本当に便利? 実力を確かめてみた! - 価格.comマガジン

    Amazonの「作業用両面テープ」カテゴリーで1位のテープ 筆者はこれまで何度も“収納”に関するアイテムをご紹介してきました。収納が少ない家では、壁などを使った「浮かせる収納」を活用するのがミソ。そのためにさまざまなアイテムを取り入れてきましたが、今回、これひとつあればOKなのでは? と思えるモノを発見。 それが「魔法テープ」です。Amazonの「作業用両面テープ」カテゴリーでベストセラー1位になっており、ついポチってしまいました。両面テープと言っても、いわゆる文房具の両面テープではありません。超強力、驚きのクッション性、そして何度も使えるという3拍子揃ったテープなのです。

    Amazonで人気の“超強力両面テープ”は本当に便利? 実力を確かめてみた! - 価格.comマガジン
  • ヲタク激推し! 安全性最強クラスの電源タップ「ザ・タップX」が普通にイイ - 価格.comマガジン

    家電は誰の生活にも必須なもの。ヲタクのシングルライフも例外ではありません。しかし同じ家電でも「ファミリー」と「シングルヲタ」では、何を基準にどんな製品を選ぶべきかはもうぜんぜん違います! というわけで、ヲタクの自由なシングルライフに役立つ家電情報をヲタク目線でお届けする連載、「ヲタ家電!~ヲタクのお宅に推せる家電~」なのですが……。 今回ピックアップするのは家電体ではなく、それをつなぐ「電源タップ」と「延長コード」。ヲタとは「電源」や「ケーブル」の類いにこだわりがちなものなのです。 【連載】 高橋敦のヲタ家電!~バックナンバーはこちら~ 電源周りで第一にこだわるべきは安全性! AV家電、特にオーディオの世界などでは、電源タップや電源ケーブルを取り換えることで音が変わることは常識です。このあたり、ヲタクの皆さんもよくご存じかと思います。しかし、一般的な白物家電の世界の電源アイテムに、そうい

    ヲタク激推し! 安全性最強クラスの電源タップ「ザ・タップX」が普通にイイ - 価格.comマガジン
  • 海外パケ死の心配なし。200以上の国で使えるSIM「Google Fi」使用レポート - 価格.comマガジン

    国外に出かける間もスマートフォンを使用したいけれど、「通信回線はどれを使えばいいのだろう?」 というのは旅行者や出張族に共通する悩みです。元バックパッカーで、現在は海外取材に奔走する筆者にとっても、この問題は身近なので色々と調べてみたところ、全世界200以上の国や地域で使用でき、しかもデータ通信料金はどこの国でも一律1GB当たり10ドル(約1,080円)という手頃な値段で利用できるサービス「Google Fi」をGoogleが提供していることを知りました。というわけで、今回は実際に「Google Fi」に契約してその使い勝手を確かめてみることにしました。 Googleが提供するモバイル回線「Google Fi」 とは? 「Google Fi」は、GoogleがMVNO(仮想移動体通信事業者 )として提供するモバイル回線サービス(4G LTE)です。日のMVNOとしては楽天の「楽天モバ

    海外パケ死の心配なし。200以上の国で使えるSIM「Google Fi」使用レポート - 価格.comマガジン
  • 「コールドブリューコーヒーメーカー」で、1日3回アイスコーヒーを飲むようになった! - 価格.comマガジン

    季節は春、を通り過ぎて初夏のような陽気が続いている。こんなポカポカ陽気には、キリッと冷えたアイスコーヒーがおいしいが、せっかく飲むなら飛びっきりうまい1杯が飲みたいもの。となれば行き着くところは、コーヒー通が「究極のアイスコーヒー」として親しむコールドブリューコーヒー、すなわち、最近人気の水出しコーヒー一択だろう。そんなわけで試してみたのが、アメリカの老舗キッチン用品ブランド「キッチンエイド」から発売された、「コールドブリューコーヒーメーカー KCM4212SX」(以下、KCM4212SX)。麦茶感覚で格派の水出しコーヒーが作れてしまう、初心者にもうってつけのアイテムである。 驚くほど手軽で、しかも抜群にオシャレ 究極のアイスコーヒー、と言うとなんだか小難しそうに聞こえるかもしれないが、コーヒー初心者の方もご安心を。水出しコーヒーの抽出方法はシンプルで、お湯の注ぎ方ひとつで大きく味が変化

    「コールドブリューコーヒーメーカー」で、1日3回アイスコーヒーを飲むようになった! - 価格.comマガジン
    dnsystem
    dnsystem 2018/04/20
  • 「みんなジョブズに騙されている!」 iPhoneの日本語入力システムを開発した男が語る、理想のスマホとは - 価格.comマガジン

    2017年11月3日、いよいよ新型iPhoneのフラッグシップモデル「iPhone X」が発売される。5.8型の大型有機ELディスプレイの採用やホームボタンの廃止など、従来モデルから大幅な変更が加えられているが、はたして、この進化はユーザーにとって歓迎すべきものなのだろうか。 成熟したスマートフォンの未来には何があるのか――そのヒントを探る連載。インタビュー第4回に登場するのは、「Palm」の日本語入力システム「POBox」の生みの親、増井俊之氏。彼は、iPhone日本語入力システムを開発するのに必要な人材として、あのスティーブ・ジョブズから引き抜かれたという伝説の男としても知られている。 iPhoneが大きなターニングポイントを迎える今、増井氏が思い描く理想のモバイル端末とは、何なのか。率直な意見を聞いてみた(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 増井俊之氏。工学者、

    「みんなジョブズに騙されている!」 iPhoneの日本語入力システムを開発した男が語る、理想のスマホとは - 価格.comマガジン
    dnsystem
    dnsystem 2017/10/31
  • このシャープ感! 「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」を使い分けて1つ上の世界へ! - 価格.comマガジン

    デジタル一眼カメラをお持ちの方、もしくはこれから購入予定の方。一眼カメラを持ちたいと思ったきっかけは何でしたか? 一眼カメラの醍醐味は「レンズ交換ができる!」こと。そして、「コンデジでは表現しきれない世界を、いろんなレンズを使って独自の目線で表現したい!」ですよね。そこで気になるのは、自分なりの表現にこだわれるレンズ。一眼カメラが初めての方は、標準構成で付いてくる「ズームレンズ」から入られることが多いようですが(私が知らないだけかもしれませんが、とりあえず)、ここで素朴な疑問。ズームレンズと単焦点レンズの違いっていったい何でしょう? ズームレンズは広範囲の焦点距離をカバーしてくれるレンズだから、ズームレンズが2もあれば何でも撮れちゃうし恐いものなし! ……と思っている方もいるかもしれません。でも、実はそれってかなりもったいない思い込みなんです。 (使用カメラ:富士フイルム「FUJIFIL

    このシャープ感! 「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」を使い分けて1つ上の世界へ! - 価格.comマガジン
    dnsystem
    dnsystem 2016/10/10
  • 1