About Us Bawlone ပွဲများ, 2D 3D များ, အားကစားနှင့် စိတ်ဝင်စားစရာများကို Free ကြည့်ရှုလိုက်ပါ။ Myanmar Timezone: 2023-09-07 07:57:31 AM Thailand Timezone: 2023-09-07 08:27:31 AM
アメリカを中心に、世界中に広まっているFacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキングサイト。アジア地域も例外ではなく、インドネシアでも利用者が増えているようだ。 ソーシャルメディアのデータを分析するスタートアップ企業NoLimitは、つい先日「IndSight」というウェブサイトをオープンした。「IndSight」はインドネシアのソーシャルメディアにおけるトレンドを把握できるポータルサイト。「brands」、「public figures」、「organizations」、「media」の4つの大きなチャンネルに分けられ、例えば「brands」チャンネル内の「オートバイ」など、それぞれのチャンネル内にはさらにサブチャンネルが設けられている。 これらのチャンネルの情報は、FacebookとTwitterの人々のアクションをもとにしている。ファンやフォロワーがどれくらいいるの
静岡県立大学法廷通訳研究会の高畑先生(フィリピン語通訳)より、法廷通訳経験者に対するアンケートの依頼がありました。経験者の方はご協力頂ければ幸いです。主旨他のアンケート情報は下記の通りです。 目的: 法廷通訳人の労働環境の改善 「訳しやすい」日本語表現の研究 所用時間: 約15分 アンケート回答方法: 件名を「法廷通訳アンケート」としコチラへメール送信。(不明点質問等あれば合わせてご記入下さい。)折り返しアンケート入力用URLを送信しますので、回答をお願いします。 集計結果: 3月末に公表予定。回答者へは印刷物PDFファイルで集計結果報告書が送信されます。 無記名でも回答できますが、郵送先を記入していただけますと図書カード1,000円分をお送りしています。これは日本でおそらく初めての法廷通訳者対象の数量調査になると思われ、全国で100~150名のご回答をいただければと考えています。集計結果
1.自動データ差し替え・削除マクロ (12/18 22:33スクリプトの不具合を修正) 4か月ぶりの更新です。 5月の記事に書いた「辞書データのメンテナンス」という話題の続きで、 EmEditorマクロを紹介しますが、 前回までの「文字数で検索する」ということを単に繰り返しても面白くないので、 検索を行ったうえで、データの差し替えを半自動で行ってくれるものを紹介します。 自動データ差し替え・削除マクロです。 例えば <テキストA.txt> 開平 extraction of the square root 文献 bibliography というようなTSV形式のテキストファイル(辞書データ)があった場合を考えます。 ここで、 ・「開平」はまるごと削除して、
We can do anything we want to do if we stick to it long enough. 【お仕事に使えるかもしれないツール】 GlossaryMatch Ver. 0.09 :ワード文書用語置換機能付き用語集エクセルシート ===== 用語集を Excel で作成している人が多いという事から作成した用語集シートの「GlossaryMatch」。 GlossaryMatch でWildLight用辞書ファイルフォーマットでファイルを出力できます。その方法を以下に説明します。 エクセルの[アドイン]メニューに「GlossaryMatch」というメニューがあります。そこを選択すると、「TAB区切りテキストファイル出力」というメニューがありますので、それを選択してください。 保存するフォルダーを選択して、適宜、ファイル名を付けて保存して下さい。拡張子は「.t
※パケッタに接続するには、パケッタ専用ソフトのインストールが必要です。 ※iOS端末で利用するには、iOS用アプリ「Packetta App」のダウンロードが必要です。 ※本ソフトウェア、アプリケーションのサポートは終了いたしました ※サポート終了に伴い、今後アプリケーションを予告なく利用できなくなる場合がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 サポート終了アプリのご案内 ツイート
理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 先日、このブログの理数系書籍の紹介記事が200冊に達した。4分の3ほどが大学、大学院の教科書レベルの物理学書や数学書、残りがブルーバックスに代表されるような一般向けの本だ。 記事で紹介した物理学と数学の本は「書名一覧」でご覧いただけるほか、ブログの「記事一覧(分野別)」にまとめてある。また、最近読み始めた電子工学系の本の記事は「電子工学」のカテゴリーで検索できる。 物理や数学の教科書や専門書を読んだことがない人は次のように思っているかもしれないから、この膨大な読書体験で何が得られたか、僕がどう感じたかなど感想を書いておくのもいいかもしれない。 - これだけたくさんの本を読むと、どのようなことがどれくらいの深さで理解できるようになるのか? - いろいろな疑問が解決することで、自
理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「200冊の理数系書籍を読んで得られたこと」という記事に対し、高校生の読者の方から「高校生向きの本も選んでほしい。」という要望があったので、取り急ぎピックアップして紹介することにした。当初10冊のつもりだったが、あっという間に30冊になってしまったのでそのまま紹介する。 高校までの授業内容にとらわれず、意欲的な高校生のために読んでワクワクできる本という基準で選んでいる。値段の高い本については、図書館を利用するか、ご両親に頼んでアマゾンから格安の中古本をお買い求めになるとよいだろう。 なお高校までは学校の教科書や授業が基本になるので、これをおろそかにしてはならないことを強調しておく。特に受験生はこの時期、この手の本は禁物だ。入試が終わるまで我慢してほしい。 ----------
重要なお知らせ 2月20日に無事に移植手術を行い、経過も順調で4月19日にロビさんが退院しました。 フィラさんから御礼のメッセージが届きました。 「ロビさんを救う会」募金の趣旨 2008年の日本インドネシアEPA経済連携協定第一陣で看護師候補者として来日し、2011年の看護師国家試験に見事合格し、中部地区初の外国人看護師として頑張っているフェラ・イラワティさんのご主人ヌル・フダン・アクロビさんが今「骨髄異形成症候群」という難病と闘っています。 フェラさんは難関の試験に合格し、ご主人のロビさんを日本に呼び、今年の2月にはハナちゃんというかわいい女の子まで授かるという最高に幸せな状況だったのですが、一転して危機に陥っています。 それは、先日ロビさんが骨髄異形成症候群という難病にかかっていることがわかったためです。この病気は治療方法が骨髄移植しかないために日本国内の骨髄バンクやインドネシアの親族
今年からライフログを取り始めた@3_waです。 お金の支出や、食べたものの写真、睡眠時間などをiPhoneで記録して日々見返すようにしています。 しかし、ライフログを取るための専用メールアドレスを用意するのは面倒くさいものです。 そこで、今回は1つのGmailアカウントで効率的にライフログを取る方法をご紹介します。 1つのGmailアカウントで複数のアドレスを作る 知っている人が多いかもしれませんが、Gmailは1つのアカウントで複数のアドレスを持つことができます。 具体的には、自分のアドレスの最後に、「+~」を挿入します。例えば、expample+lifelog[at]gmail.comといったアドレスです。 特にアドレスの追加申請をする必要はありません。試しに「+lifelog」をつけて自分のアドレスにメールしてみましょう。 ・・・どうですか?届きましたでしょう? これが複数のアドレス
12月18日、シャープは手書きでノートをとれる「電子ノート」<WG-N10>(以下、WG-N10)を発表した。シャープ独自のメモリ液晶を採用することで最大1000ページのメモをとることができ、約30日間という電池の持ちを実現した。 アナログとデジタルのいいとこどりを実現 WG-N10はモノクロ液晶を搭載した手帳サイズの端末で、付属のスタイラスペンで気軽に手書きメモを行なえる。書いたメモはPCに取り込み、画像として保存することができる。 市場調査によるとスマートフォンやタブレット全盛期とも言える昨今においても、紙の手帳やノートの市場は成長を続けており、未だに根強いニーズがあるという。一方で、紙の手帳やノートは持ち歩きや整理が大変、書いた箇所を探すのが手間、紛失の可能性があるといったデメリットがある。こうした背景から生まれたWG-N10は、サッと取り出し、スラスラ書ける手書きのよさと、最大10
内蔵のメモリに最大1,000ページ分のデータが保存でき、目的別に最大100の「ノート」を作成することが可能。
2012年12月18日、「電子ノート」<WG-N10>の新製品発表会を開催しました。 当社は、細かい文字でも付属のペンで液晶画面に滑らかに書けて、最大1,000ページ※1分のデータを持ち運べる「電子ノート」<WG-N10>を発売します。 発表会では、デジタル情報家電事業本部 モバイルソリューション事業部 事業部長 辰巳 剛司より新製品の特長などを紹介しました。 デジタル機器が普及する中でも、手書きで手軽にメモできる文具のニーズは堅調です。本機はペンで手軽に書く「手書きの良さ」と、パソコンと連携できる「デジタルの便利さ」を融合した電子ツールとして開発しました。 タッチパネルに対応した6インチのモノクロ液晶を搭載し、持ち運びしやすい幅約111mm×奥行約155mmのコンパクトなサイズに、最大1,000ページのデータが保存できます。また、1回の充電※2で約30日間※3使用することが可能です。 さ
電子ノート WG-N10 オープン価格 ※ 1日2時間使用の場合(ノートの書き込み:40分、ノートの表示:80分)
シャープは、細かい文字でも付属のペンで液晶画面に滑らかに書けて、最大1,000ページ※1分のデータを持ち運べる「電子ノート」<WG-N10>を発売します。 デジタル機器が普及する中でも、手書きで手軽にメモできる文具のニーズは堅調です。本機はペンで手軽に書く「手書きの良さ」と、パソコンと連携できる「デジタルの便利さ」を融合した電子ツールとして開発しました。 タッチパネルに対応した6インチのモノクロ液晶を搭載し、持ち運びしやすい幅約111mm×奥行約155mmのコンパクトなサイズに、最大1,000ページのデータが保存できます。また、1回の充電※2で約30日間※3使用することが可能です。 さらに、「日付検索」「分類検索」の機能を使って、見たいページを簡単に検索して表示できるほか、目的に応じて9種類のフォーマットを選べます。付属のmicroUSBケーブルを使って、データをパソコンと連携することで、
「多言語音声翻訳」「自然言語処理」「音響解析処理」などの多様な要素技術を活用し、お客様の課題解決や新たな価値提供を目指したシステムおよびアプリケーションを開発します。
独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長: 宮原 秀夫)は、このたび、スマートフォン向け多言語音声翻訳アプリケーション“VoiceTra”(ボイストラ)の音声翻訳技術を、株式会社フィート(以下「FEAT」、代表取締役社長: 小林 照二)にライセンスしました。今後、“VoiceTra”は、FEATが提供する“VoiceTra+”(ボイストラ プラス)として、無料でご利用いただけます。
ただひたすら土を集める。造形作家の栗田宏一さん(40)が修行僧のような仕事を始めてから、もう10年以上がたつ。 車で全国を回る。持ち帰る土は、いつも一握りだけ。「もっと欲しいと思いだしたら、際限がなくなるから」という。山梨県石和(いさわ)町の自宅で、その土を乾かし、ふるいにかけてサラサラにする。淡い桃色の土、青みを帯びた土、灰白色の土。同じものはひとつとしてない。 少しずつ色合いの異なる土を細いガラス管に詰めて並べると、長い虹ができる。そうして生まれた作品が「虹色の土」だ。京都の法然院では、庫裏に小さな土盛りを多数配して曼陀羅をつくった。ふだん気にもとめない土が放つ色彩の豊かさに、訪れた人は息をのんだ。 古い土器のかけらを手にしたり、石ころを集めたりするのが好きな子どもだった。宝石加工の専門学校を出た後、アジアやアフリカを旅した。宿代を含め1日千円で暮らす日々。触れ合う人々は貧しかったが、
人との出会いに加えて、本との出会いも、その人の歩みに重大な影響を及ぼします。私にとっては、インドネシアの作家、プラムディヤの小説『人間の大地』との出会いがそうでした。 インドに続いて、1999年からインドネシアに特派員として赴任した私は、騒乱と暴動、腐敗と不正の取材に追われ、へとへとになっていました。「殺伐とした出来事だけでなく、潤いと深みを感じるものも取材したい」と願う日々。そんな時に手にしたのが大河小説『人間の大地』(押川典昭訳、出版社「めこん」)でした。 19世紀末から20世紀初めにかけて、オランダの植民地支配下で独立をめざして立ち上がり、押しつぶされていく若者たちを描いた作品です。「インドネシアのような大きな国(地域)がなぜ、オランダのような小さな国に支配されるに至ったのか」。プラムディヤは自らが抱いた根源的な疑問を解きほぐすために、政治犯の流刑地ブル島での過酷な生活に耐え、この『
最新号 日本と世界のメディア×コンテンツ市場 データベース 2024 Vol.17【速報版】 発行者 編/著:株式会社ヒューマンメディア 発行年月:2024年5月 判型/頁数:書籍A4並・全394ぺージ +CD-R(全ページPDFデータ) ヒューマンメディアでは、常に最新の情報をお届けするために、 日本と世界のコンテンツ業界を総括した調査レポート『日本と世界のメディア×コンテンツ市場データベース』を年2回発刊しています。 春には前年の国内市場規模の推計値を掲載した【速報版】、 秋には確定値を掲載した【確定版】を発行し、2冊セットにて販売しています。 この度に発刊した『日本と世界のメディア×コンテンツ市場データベース 2024 Vol.17【速報版】 』では、2023年の日本のコンテンツ市場の推計値、世界7カ国 (アメリカ・フランス・ドイツ・インド・タイ・中国・韓国)におけるコンテンツ市場、
初版刊行から17年となる大型国語辞典『大辞泉』の第二版が、11月2日に発売された。何と、本格的な国語辞典としては初の横組みレイアウトとして登場。 確かに数字やアルファベットは読みやすい。『大辞泉』は早くからデジタル化に対応し、電子辞書やポータルサイトの辞書として活用されてきたが、その基となっている大型辞典を横組みにするとは意表を突いた。また、付属のDVD‐ROMでは、様々な検索機能に加えて、2015年までは毎年1回無償でデータの更新が可能。書籍ではできなかったコンテンツの更新を実現したという。大辞泉編集部は、横組みにした理由を次のように語っている。「外国語や外来語、そして和製英語などが約4万〜5万語追加され、より読みやすくするために横組みにしました」 辞書では『大辞泉』が初となったが、すでに日本語の横組み・横書きは静かなブームとなっている。昨年から今年にかけて、日本語の横書き関連の本が相
インド・インドネシア・中国のソーシャルコマース市場に関する調査結果 2012 ~インドはOtoO、インドネシアは物販系、中国は物販・デジタル系が有望~ 2012年12月17日 (詳細はこちら) 調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にてインド・インドネシア・中国のソーシャルコマース市場の調査を実施した。 1.調査期間:2012年8月~11月 2.調査対象:インド・インドネシア・中国のソーシャルコマース関連企業、ソーシャルプラットフォーム運営企業等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査を併用 <ソーシャルコマース市場とは> 本調査におけるソーシャルコマース市場とは、ソーシャルメディア・ソーシャルツールを介して行われる商業活動(物販およびサービス)を指す。当該市場にはOtoO(Online to Offline)型も含まれ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
訳者からの事情のご説明, 2011/7/15 レビュー対象商品: アインシュタイン その生涯と宇宙 下 (単行本) 私は本書の上巻の5-11章の翻訳を担当した松田です。この下巻の12,13,16章、特に13章を巡る、滑稽かつ悲惨な内部事情を知っている範囲でのべ、読者にお詫びをすると同時に、監修者と訳者の恥を濯ぎたいと思います。 本書の翻訳は数年前に監修者の二間瀬さんから依頼されました。私は自分の分担を2010年7月に終えました。翻訳権が9月に終了するので急ぐようにとのことでした。ところがいっこうに本書は出版されず、今年6月になり、いきなりランダムハウスジャパンから、本書が送られてきました。そして13章を読んだ私は驚愕しました。 私は監修者の二間瀬さんに「いったい誰がこれを訳して、誰が監修して、誰が出版を許可したのか」と聞きました。二間瀬さんは運悪くドイツ滞在中で、本書を手にしていませんでし
私は本書の上巻の5-11章の翻訳を担当した松田です。この下巻の12,13,16章、特に13章を巡る、滑稽かつ悲惨な内部事情を知っている範囲でのべ、読者にお詫びをすると同時に、監修者と訳者の恥を濯ぎたいと思います。 本書の翻訳は数年前に監修者の二間瀬さんから依頼されました。私は自分の分担を2010年7月に終えました。翻訳権が9月に終了するので急ぐようにとのことでした。ところがいっこうに本書は出版されず、今年6月になり、いきなりランダムハウスジャパンから、本書が送られてきました。そして13章を読んだ私は驚愕しました。 私は監修者の二間瀬さんに「いったい誰がこれを訳して、誰が監修して、誰が出版を許可したのか」と聞きました。二間瀬さんは運悪くドイツ滞在中で、本書を手にしていませんでしたので、私は驚愕の誤訳、珍訳を彼に送りました。とくに「ボルンの妻ヘートヴィヒに最大限にしてください」は、あきれてもの
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
21世紀に入り、慣用句、決まり文句、コロケーションといった自然言語の特異・典型表現の取扱いが重要視されるようになり、自然言語処理(NLP)分野では「複単語表現Multiword expression; MWE」、「複単語ユニットMultiword Unit; MWU」、言語学では「定型言語Formulaic Language」、「慣用連語phraseology」、「単語連鎖lexical Bundles」、「構文文法Construction Grammar」などの枠組みで種々の研究が行われています。(参考文献、6、7、8、10、11、12) 当工房は1960年代から日本語処理研究の一環としてこの種の表現の総括的なデータ化を行ない、現在、平仮名見出し数約160,000(異なり)の日本語複単語表現レキシコン(JMWEL ; Japanese MWE Lexicon)として整備しています。概要は
スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 海外のポップカルチャー情報サイトkotaku.comで”何故最近日本のゲームはほとんどが国内のみなのか?”という記事を載せていました。 『テイルズ・オブ・エクシリア』、『モンスターハンター3rd』、『機動戦士ガンダム EXTREME VS』といった日本で大ヒットを飛ばしたゲームでも海外で販売されない事に触れ、理由として海外で売り出した日本製ゲームの不振、海外のゲーム市場の拡大による日本製ゲームのシェア低下、ゲーム会社の大手は自社のゲームを海外に売るよりも海外の会社にゲームを作らせるようになった事を挙げています。 一方で国内のゲーム売り上げは倍増しており、世界的なヒットよりも国内のニッチなファン層に向けて作った方が利益が見込めるからという点も指摘しています。 記事は今後も日
Imagine you and I are chatting somewhere and sometime on the Internet. Imagine that, in the course of our conversation, I -- and this may require some extra imagination -- say something utterly, awesomely hilarious. Something like this. Or like this. Or this. Or this. How would you respond? You could say the obvious thing: "That is utterly, awesomely hilarious." Most likely, though, you would say
Launching today, Cerego is a memory management company that spun out of a privately-funded think tank. Join our daily and weekly newsletters for the latest updates and exclusive content on industry-leading AI coverage. Learn More For centuries, neuroscientists and academics have struggled to pinpoint the “optimal moment of review,” the moment in which we’re most likely to memorize information. As
記憶とは不思議なものだ。 何世紀もの間、神経科学者達は「復習する最良の時間はいつか」というテーマを研究してきた。その結果、復習に一番適している時間は、我々がその情報を忘れる直前だということがわかった。 問題は膨大な情報のうち、なにをどのタイミングで忘れるかということが絶対に不可能だということ。しかしそれは今日で解決する。 今日ローンチされたCeregoは記憶を「マネジメント」してくれるシンクタンク発企業のサービスだ。このクラウドベースのテクノロジーは10年をかけてテクノロジー系アントレプレナーと神経科学者のチームによって開発された。ただでさえ驚愕のこのシステムは、なんと料金が無料。 我々のシステムは記憶のインプットとアウトプットに作用する。このシステムはあなたの「知っている」記憶と「知らない」記憶がわかるのだ。 と話すのは、創業者のAndrew Smith Lewisだ。 彼によると、この
Microsoft MVP Office System July 2010 - June 2015 Outlook July 2015 - 当サイトはリンクフリーです。 リンクを貼る場合には、↓の画像をダウンロードしてお使いください。 トップページのURL: http://www.ka-net.org/ Follow me on Twitter TwitPic Sponsored Links 当サイトは、2007 Microsoft Office systemで採用された新しいインターフェース「リボン」のカスタマイズを中心に、PCやOfficeソフト等のTipsを書き留めておくための備忘録です。 以前はブログで記事を書いていたのですが、サーバーが重く記事が投稿できないことが多々ありましたので、この度Webページを開設することにしました。 2008/12/01 きぬよ&あさみ 2011/02
We can do anything we want to do if we stick to it long enough. 毎年恒例の日本翻訳連盟主催「第22回JTF翻訳祭」が、昨日11月28日に、アルカディア市ヶ谷で開催されました。 以前の記事でも書きましたが、今年は必ず見たいと思っていた講演の内容から業務として参加するのは難しいだろうと判断して、休暇を取得して個人出席で参加して来ました。 私が聴講したセッションは、以下の通り。 1)セッション1:トラック4:「翻訳者としてのワークフロー」リチャード・ウォーカーさん、ポール・フリントさん 2)セッション2:トラック4:「これだけ知っとけ行動経済学 〜ブラック翻訳会社に騙されないヒント〜」関根マイクさん 3)セッション3:トラック4:「Translation Quality Control – An Irreducible Proces
We can do anything we want to do if we stick to it long enough. 先日、ある方と戸籍翻訳の話題で盛り上がり、色々と話をしていたら「和暦を西暦に変換する」方法が話題になりました。 早見表を使ってると話をされていましたが、私はワードマクロを作ってやってるよ~と話したら、是非欲しいと仰るので、恥を忍んで公開する事にします。汚いコードをお見せしますがお許し下さい。 実行して頂くと分かりますが、入力は全てテンキーで行えます。変換された結果は、ワード上のカーソルの位置に流し込まれます。 私はショートカットキーをアサインして利用しています。 ブログ上に表示したスクリプトをコピーすると文字化けするようですので、テキストファイルを準備しました。保存してご利用下さい。 (TRY_戸籍_和暦西暦変換.txt) お役に立つようでしたら、ご利用下さい。
(株)武田ランダムハウスジャパン(TSR企業コード:295833548、千代田区神田錦町1-7、設立昭和47年12月1日、資本金3000万円、武田雄二社長)は12月12日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。破産管財人は九石拓也弁護士(ひかり総合法律事務所、港区虎ノ門2-3-22、電話03-3597-8705)。 負債総額は債権者207名に対し約9億2600万円。 もともとは(株)講談社の子会社として飲食事業を目的に設立された会社だったが、講談社と米国ランダムハウス社との合弁事業を開始するため、平成15年5月に当社が(株)ランダムハウス講談社として出版業を創業。ピークとなる平成20年12月期には年商約12億8000万円をあげていた。 しかし、採算は低迷し22年4月には合弁が解消となった。その際に、武田社長が全株を引き受け現商号に変更したが、当時から多額の負債を抱えていた。また
BRUSSELS — It took only four decades of wrangling. On Tuesday, the European Parliament adopted a uniform patent system for Europe. If the plan goes into effect as expected by early 2014, it would try to remedy the country-by-country approach whose time and costs have long been an impediment to innovation across the European Union. Achieving the new unified system could conceivably provide encourag
すっかりご無沙汰なのですが。 いまでも、けっこうアクセスがあるみたいなので。 これを読まれた方は、その後、子どもたちはどうしてるのかな、と思われるかなと思って。 別のサイトに書いてたのをそのまま貼り付けます。 2016年8月現在、高3長男は大学受験に邁進中。高1次男は、サッカー漬けから勉強の方にやや移行中です。 **********2016年2月12日の某所への投稿************ バカ母投稿です。次男、無事に志望校に合格しました。宮城の藤枝東(たぶん笑)でサッカーもお勉強も頑張ります。 中3の6月下旬の週末、翌月曜が中間テストだというのに泊まりで岩手までクラブユース東北大会に行きました(注:ベンチ。出場時間0分)。それなのに結局、全国大会へは行けず。次は秋の高円宮杯を目指すのかとなったとき、彼はAチームの試合にもBチームの試合にも呼ばれるし、練習もフィールドとキーパーの2部練習な
「ウェブでの文章、こうすればもっと伝わります」 『ウェブでの<伝わる>文章の書き方』著者・岡本真インタビュー 誰でもウェブで情報発信できる時代、「確実に読んでもらえて伝わる」には、どういう書き方をしたらいいのだろうか? Yahoo! JAPANに10年在籍、「Yahoo!知恵袋」など数々のサービスの企画・設計に関わってきた経験をもとにした『ウェブでの<伝わる>文章の書き方』(12月18日発売)について、著者・岡本真さんに、その極意を聞いた。 「ちょっとしたお知らせを書く」人のための入門書 ――この本は、どんな読者に向けて書かれたのでしょうか。 岡本 最近は、自分が担当する仕事について、ちょっとした短い文章をウェブサイトに書く機会がある……、そういう方が増えていますよね。 たとえば「文章に自信はないんだけど、担当する商品やサービスの変更について、お知らせを書かなければいけない」とか、プライベ
アメリカのインターネット検索大手「グーグル」が大学図書館などの書籍をデジタル化し、誰でも検索できるようにしたサービスをめぐって、著作権者から懸念の声があがっていますが、日本ペンクラブは、グーグル側と基本的な立場を尊重し、協力関係を構築していくことで合意しました。 グーグルは、大学図書館などの書籍をデジタル化し、キーワードを入力して検索すると、世界中の誰でも書籍の一部の文章が閲覧できるというサービスを始めています。 しかし無断で電子化したグーグルに対して、日本の作家らで作る日本ペンクラブが強く抗議してきました。 このため両者が話し合いを続けた結果、17日、基本的な立場を尊重し協力関係を構築していくことで合意しました。 それによりますとペンクラブの会員や出版社が要請すれば、グーグル側の責任で文章の抜粋を検索結果に表示しないようにすることや、デジタル化の対象から除外することを確認しました。 また
Google では、本日、下記の通り日本ペンクラブと以下の共同声明を発表しましたので、お知らせいたします。 日本ペンクラブ・ Google 共同声明 日本ペンクラブとGoogleは、図書館プロジェクトに関する著作者の懸念を解決し、協力関係を構築することで合意しました。 日本ペンクラブとGoogle は、本日、「Google 図書館プロジェクト」においてデジタル化された日本語の作品、および将来においてデジタル化される可能性がある日本語の作品の利用について、双方の基本的立場を尊重しつつ、建設的な協力関係を構築していくことについて合意しました。 Googleの図書館プロジェクトでは、米国の図書館においてデジタル化された書籍に、著作権保護期間内の日本の出版物が含まれていますが、そのことについて日本の著作権者から懸念が示されていました。本日の合意はこの懸念を解決し、協力関係を構築する出発点となるもの
管理人のページ(目次)へ 亀山郁夫訳『カラマーゾフの兄弟』を検証する ―新訳はスタンダードたりうるか?― 木下豊房 (2007・12・24) まず冒頭に断っておくが。この検証の公開には、会の運営委員の間にも危惧する意見があることから、 私はドストエーフスキイの会の代表としてではなく、ロシア文学研究者としての専門的な立場からの 個人的責任で行うもので、会の運営委員会の意思とは無関係である。この検証公開によって起きる問題 の一切の責任は私個人に帰せられるものである。 この検証作業をおこなったのは、古くからの会員で、40代後半の商社マン、NN氏 (本人の希望により、名を伏す)である。大学でロシア語・ロシア文学を専攻し、卒業 後、ロシア関係の商社勤めのかたわら、ロシア人のチューターを相手に、『カラマーゾフ の兄弟』、『罪と罰』を音読で読破したという経験の持ち主で、並のロシア語教師をしの ぐプロのロ
われわれの業界では、光文社古典新訳文庫の翻訳の品質についての疑問をひんぱんに耳にするようになった。もちろん、いつの時代でも翻訳というのは誤訳の山だし、そもそも翻訳は不可能という声すらあるわけなのだが、それにしても、古典新訳文庫はひどいのではないか、というのである。 たとえば「カラマーゾフの兄弟」が古典新訳文庫でベストセラーとなったのは記憶に新しいが、それも非常にやばいらしい。「赤と黒」もそのようであるらしい。トロツキーもやばいらしい。私は原語で確認できないのだが、専門家たちがそのように言っているから、根も葉もない噂ではないのだろう。 たとえば、このサイトと、そこから辿っていけるページをたんねんに見てみよう。 http://book.geocities.jp/ifujii3/ 「カラマーゾフの兄弟」についてはこちら http://www.ne.jp/asahi/dost/jds/dos117
2011年6月に発売された、物理学者、アインシュタインの伝記本の翻訳が「あまりにもひどい」と指摘され、回収までされる騒ぎになった。文章が理解不能な部分もあり、ネットの機械翻訳を使ったのではないかという疑惑も出て、ネット上で大きな話題となっている。 「アインシュタイン その生涯と宇宙」(ウォルター・アイザックソン著)という本で、出版社は翻訳本を数多く出している武田ランダムハウスジャパン。 「パレードは200台の酔っぱらっていて旗の包茎の車を含んでいた」 6月23日に上下巻それぞれ2100円で発売されたのだが、アマゾンのレビュー欄で下巻がボロクソに言われている。 レビュー4つ中3つが最低の5点中1点。「翻訳が凄ことになっている」といい、「数数千が、訪問代表団と会合するためにユニオン列車車庫に群がった、そして、パレードは200台の酔っぱらっていて旗の包茎の車を含んでいた」という文章まであるのだと
出版社の武田ランダムハウスジャパンは、東京地裁から破産手続きの開始決定を2012年12月12日に受けた。 東京商工リサーチが17日に公開したところによると、負債総額は9億2600万円で、債権者は207人だった。出版不況のため業績が落ち込み、再建の見込みが立たず今回の処置となった。 米国の出版社ランダムハウスと講談社が2003年、対等出資の合弁会社、ランダムハウス講談社を設立。2008年12月期には年商約12億8000万円をあげたが、その後採算が低迷したため2010年に合弁を解消し武田ランダムハウスジャパンに社名変更した。 2011年8月には物理学者アインシュタインの伝記を翻訳した本の中で、ネットの機械翻訳をそのまま掲載したような記述が多数見つかり、修正版を刊行する事態となって話題になった。
出版社の武田ランダムハウスジャパン(東京都千代田区)が東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが17日、分かった。東京商工リサーチによると、決定は12日付で、負債総額は9億2600万円。 米国の出版社ランダムハウスと講談社が平成15年、対等出資の合弁会社、ランダムハウス講談社を設立。しかし、22年に合弁を解消し武田ランダムハウスジャパンに社名変更した。 合弁解消以降は大きなヒットに恵まれなかったほか、昨年8月には物理学者アインシュタインの伝記を翻訳した本の中で、コンピューターの自動翻訳をそのまま掲載したような記述が多数見つかり、回収騒ぎになっていた。
「『恣意的』という言葉の誤用が広まっている」という説があります。 ニコニコ大百科-恣意的 文中での登場の仕方が似ているせいか、意図的、作為的、故意、という意味で使われることがある。しかし恣意的には、無作為や定まった意図がないというニュアンスがあり、正しくない。 はてなキーワード-恣意 「恣意的」はしばしば「意図的」と混同され誤用されることの多い語である。「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである。 例えば、記事を自社の思想に沿うように事実をねじ曲げて書くといった文脈では「意図的」もしくは「故意」を使う。 どうも首をかしげてしまうような主張です。はてなキーワードのほうでは、大辞林から「恣意」の語釈を引用していますが、その一つ目の語義はこうなっています。 (1)その時々の気ままな思いつき。自分勝手な考え。
2012.12.17 転職 ここ最近、個人の関心や嗜好に合わせて情報を紹介するキュレーションサービスが人気だ。Amazonのような大手ECサイトで利用が進む「レコメンド」や「キュレーション」技術を情報配信分野に応用したサービスだが、このカテゴリーの中で、特に注目を集めているサービスがある。 それが、現役東大大学院生3人が立ち上げた『Gunosy(グノシー)』だ。 自らを「スマートなパーソナルマガジン」と命名している『Gunosy』 人気を集めている理由は、その手軽さと推薦情報の的確さにある。 ユーザーが『Gunosy』を利用するにあたって唯一すべきことは、最初にFacebookもしくはTwitterのアカウントを利用してサービスサイトにログインすることだけ。 あとは『Gunosy』独自のレコメンドエンジンが、過去にユーザーがポストした投稿内容の傾向やソーシャルグラフ内でのアクティビティを分
2013年最初の日本翻訳者協会東京月例セミナーでは、日本語、英語、そしてさらにもう1つの言語(スペイン語、ドイツ語、中国語)の間での翻訳を行なっている3人の翻訳者をパネリストとして迎え、多言語翻訳のおかれている現状について意見を交換し、グローバル化が進む翻訳業界の今後に関して、日英・英日の動向も含め、今後の活路について幅広くディスカッションします。 パネリスト: 姫野幸司(日・英・西) 楠カトリン(独・日・英) 孫璐(中・日・英) 司会進行: 丸岡英明(日・中・英) http://jat.org/ja/events/show/from_globalization_to_glocalization 皆様、お誘い合わせの上ご参加ください。 開催日:2013年1月12日(土) 時間:14:00~17:00 開場・受付開始:13:30;開演:14:00(時間厳守) 会場:フォーラムエイト 所在地:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く