タグ

2016年1月18日のブックマーク (26件)

  • 「KING OF PRISM」のすすめ(初心者向け) #キンプリへようこそ - 無駄話

    1/9から公開となった映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」。通称キンプリ。 HPのURL→http://kinpri.com 現在、月曜夕方にやっている「プリパラ」。そして、その前のシリーズ作品である「プリリズ」。キンプリは、その「プリリズ」側からのスピンオフなアニメ映画となっています。当然のことながら、プリリズ(プリパラも)が好きだった人間からすれば、待ちに待った作品となってます。 最近だと「ガルパンはいいぞ。」と呟くだけのいわゆる“ガルパンおじさん(おばさん)”が話題となってますが、そもそもとしてプリリズには“プリリズヤクザ”と呼ばれる人間が存在します。 プリリズヤクザというと恐ろしい存在に聞こえるかもしれませんが、基的に「プリリズをやたらと薦めてくる」「プリリズ見よう」と言ってくるだけの存在です。「いいぞ」だけではなく「見よう」と言ってくるのが、そこら

    「KING OF PRISM」のすすめ(初心者向け) #キンプリへようこそ - 無駄話
    dododod
    dododod 2016/01/18
    見ないと伝わらない凄さが有る、見よう
  • あの机の向こう側へ…。「はじめてのサークル参加」(Circles' Square) 感想 - K's Station

    冬コミの同人誌を読んでます。 そんなにサークル回ってもないくせに、まだそんなこと言ってる自分の読み始めの遅さが嫌になりますが、どれも読んでるとやっぱり面白いですね。今日はその中でも、特に読んでいて面白かったものを紹介しようかと思いまして。 それはこれ。Circles' Squareさんの「はじめてのサークル参加」。 実は2年前、同じサークルの「はじめての同人誌」という買ってまして。その時も面白いと思って読んでたんですが、以来すっかり忘れてたんですよ。ですが、そのを別のブログで偶然紹介されてるのを見て思い出し、再び興味を持ち始めたんですね。で、そのサークルの新刊が、この「はじめてのサークル参加」なわけでして。 はじめての同人誌 作者: シアン,かつゆー,Circles' Square,今野隼史出版社/メーカー: 密林社発売日: 2013/05/05メディア: ムックこの商品を含むブログを見

    あの机の向こう側へ…。「はじめてのサークル参加」(Circles' Square) 感想 - K's Station
    dododod
    dododod 2016/01/18
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    dododod
    dododod 2016/01/18
    最近しなくなったなぁ
  • 僕達に圧倒的に足りていないもの、それは幼なじみが作る味噌汁だった。「味噌汁でカンパイ!」に完敗! - いつかたどり着く

    朝ごはん、ちゃんとべてますか? 僕はべないよりはマシかと思って、出社後にデスクでカロリーメイトべてるアラサーです。 でも当は、ちゃんと朝ごはんがべたい。 そんな風に思っていた時に、この「味噌汁でカンパイ!」という漫画に出会いました。 味噌汁でカンパイ!(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)[Kindle版]posted with ヨメレバ笹乃さい 小学館 2016-03-18 僕は痛感してしまいます。 足りないのは朝ごはんじゃない、幼なじみが作る味噌汁だったんだと! 幼なじみが作る味噌汁 朝ごはんを取らない人が、若者を中心に増えている。 そんなニュースを、恐らく一度は耳にしたことがあるでしょう。 まあ利点があって朝をわざと抜く人もいるみたいですが、大半の人は時間がないというのが大きな理由です。 べる時間もそうだし、何より作る時間がない。 でも気持ち的には、べられるのなら

    僕達に圧倒的に足りていないもの、それは幼なじみが作る味噌汁だった。「味噌汁でカンパイ!」に完敗! - いつかたどり着く
    dododod
    dododod 2016/01/18
    おすすめ、ぽわぽわかわいい女の子いいよね
  • 漫画雑誌の電子書籍化状況を調べてみた 青年誌編 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    漫画雑誌の電子書籍化状況を調べてみた 少年誌編の続きです。 週刊青年誌 雑誌名 独自アプリ Kindle BOOK☆WALKER Kinoppy ヤングジャンプ(集英社) - - - - ヤングマガジン(講談社) - ○ ○ ○ モーニング(講談社) ○ ○ ○ ○ ビッグコミックスピリッツ(小学館) - ○ - ○ ゴラク(日文芸社) - - - - 週刊青年誌では先鞭をつけたモーニングが強いです。月額500円という安さも良いですね。載ってない漫画もありますが、逆に独自コンテンツも充実しています。 ヤングジャンプはWeb媒体のとなりのヤングジャンプとかやっているのだから頑張って欲しいところ。 意外なことに小学館のビッグコミックスピリッツはKindleやKinoppyで出しています。 週刊ビッグコミックスピリッツ 2016年6・7合併号 [雑誌]posted with amazlet a

    漫画雑誌の電子書籍化状況を調べてみた 青年誌編 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    dododod
    dododod 2016/01/18
    アクションはほぼ1号遅れだけど108円と安いので電子版買ってるなぁ
  • 機械学習.vs.乱数 - 小人さんの妄想

    新年おめでとうございます。久しぶりにブログを更新します。どっこい生きてます。 昨年は、たった1回しか更新しませんでした。 今年はブログを書けるくらいのゆとりを持ちたいものです。 さて、昨年までを振り返ると、一部で「サザエさんじゃんけん予想」が話題になったことがありました。 なんでも8割以上の的中率を叩き出した方もおられるとか。 そこまでするには相当の入れ込みが必要でしょうが、ちょっとパソコンで試すだけなら、わりと手軽にできます。 予想の方法はいろいろありますが、私は以下のブログを参考に、scikit-learnという機械学習を試してみました。 * サザエさんのジャンケンの次の手を決定木で予測+可視化してみた >> http://sucrose.hatenablog.com/entry/2014/11/23/230622 やったことは、上のブログにある通りです。 ・パソコン上に Python

    機械学習.vs.乱数 - 小人さんの妄想
    dododod
    dododod 2016/01/18
  • 世界初「自慰ボックス」誕生? NY男性にサービス - 世界の奇妙なニュース - 社会コラム : 日刊スポーツ

    世界初の「自慰ボックス」が出来た? 英国のアダルトグッズメーカー「ホット・オクトパス」は今月12日、米ニューヨーク中心部のマンハッタンで「GuyFi(ガイファイ)」という名称の個人ブースを設置した。16日付のニューヨーク・デーリーニュース紙電子版などが報じた。 見た目は普通の電話ボックスだが、入り口が黒いカーテンで仕切られている。中にはパソコンと折りたたみイスが置かれ、壁面には同社製品の広告。ビジネスマンに仕事中のストレスを軽減してもらうというのが表向きの目的で、自慰行為を直接的に勧めるものではない。 複数の調査結果によると、ニューヨークで働く男性の30~40%が仕事の休み時間に自慰行為をすると回答したという。リラックス効果があるとみられ、同社はこのデータに着目し、マンハッタンで働く男性に向けたサービスを始めた。製品の広告ブースという位置付けで、使用料はかからない。設置初日には約100人が

    世界初「自慰ボックス」誕生? NY男性にサービス - 世界の奇妙なニュース - 社会コラム : 日刊スポーツ
    dododod
    dododod 2016/01/18
    ”ニューヨークで働く男性の30~40%が仕事の休み時間に自慰行為をする”
  • メイン・ストリートのならず者 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は、映画ファンの間で話題沸騰の、このWEB漫画をご紹介しましょう。 この物語はフィクションであり、実在する人物・地名・団体とは一切関係なかったら良かったのに……「木根さんの1人でキネマ」9目がヤングアニマルDensi(https://t.co/ub6jmguZtq )にて公開中。 pic.twitter.com/bXnEfcC1nU— アサイ・1人でキネマよろしくね (@asumithi) 2016, 1月 16 30代独身の美人OL・木根さんが『ターミネーター3』や『バッドボーイズ2バッド』などなどボンクラ映画を楽しむ、アサイの漫画『木根さんの1人でキネマ』は、ヤングアニマルDensiでのWEB連載が好評を博して、単行も発売されました。木根さんの1人でキネマ 1 (ジェッツコミックス) 作者: アサイ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2015/12/25メディア: Kindle

    メイン・ストリートのならず者 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    dododod
    dododod 2016/01/18
    『木根さんの1人でキネマ』最新号回
  • nix in desertis:海外への聖地巡礼は増やしていきたい

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか(しゃぶり) → これ,法則自体をよく発見したなぁと。この間読んだぶっ飛んだラノベ『ざるそば(かわいい)』 でさえも“油を注がれていて(石鹸を塗られていて)”笑ってしまった。テンプレの魔力である。もっとも,『ざるそば(かわいい)』は石鹸枠のテンプレからは大きく外れているので,石鹸枠でなくとも塗油は起きる,ということかもしれない。 → 正直に言って石鹸枠は私の趣味ではないので,現象面以外には全く興味がわかないのだけれど,ありそうな今後の展開としては「テンプレを突き詰めた作品が何作か出た後,どこかの転機で飽きられて,テンプレが少しずつずれていく」であるが,今期の『最弱無敗の神装機竜』が純度の高い石鹸らしいので,テンプレの純化が進んでいるのは確かなんだと思う。 ラッキースケベ発生時間ランキング(カトゆー家断絶) → カトゆーさんによる関連調査。実にカト

  • アニメ「昭和元禄落語心中」特集 雲田はるこ×小林ゆう×立川志ら乃鼎談 - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー Power Push - 「昭和元禄落語心中」 落語はハードルが高いのか?雲田はるこ(作者)・小林ゆう(小夏役)・立川志ら乃(落語家)が読者を落語沼へ誘う 関智一、石田彰、小林ゆう、山寺宏一、林原めぐみという豪華キャストや、椎名林檎と林原のタッグによる主題歌が話題になったアニメ「昭和元禄落語心中」。1月8日には1時間スペシャルとして「与太郎放浪篇」がオンエアされ、1月15日に2人の落語家の因縁が描かれる「八雲と助六篇」がスタートする。 コミックナタリーでは放送を記念し、作者の雲田はるこ、立川流真打ちで関智一の落語の師匠・立川志ら乃、小夏役を務める小林ゆうの鼎談をセッティング。マンガ、アニメ、そして落語について存分に語り合ってもらった。 取材・文 / 三木美波 撮影 / 鹿野貴司 作品紹介 満期で刑務所を出所した元チンピラ・与太郎は、落語慰問会で聞いた昭和最後の大名人・有楽

    アニメ「昭和元禄落語心中」特集 雲田はるこ×小林ゆう×立川志ら乃鼎談 - コミックナタリー Power Push
    dododod
    dododod 2016/01/18
  • http://purisoku.com/archives/8322072.html

    http://purisoku.com/archives/8322072.html
  • 高校1年生くらいまで読んでた、「コロコロコミック」の漫画ベスト10 - いつかたどり着く

    こんな記事を読みました。 amemiya39.hatenablog.com コロコロ派とボンボン派という言葉があるけど、私の小学校はほとんどがコロコロ派だった 私はコロコロとボンボンの両方を買ってもらっていました。 今思うとブルジョアですね(笑) 中学校にあがる頃には、コロコロじゃなくてみんなもうジャンプとかマガジンでした。 私はハヤテのごとく!が読みたくてサンデーを買ってたけど(笑) コロコロも高校1年生くらいまで買ってました。懐かしいなあ。 上記記事を読んで私もちょっとコロコロの話がしたくなったので、思い出しながらランキング書いてみました。 10位 やったねラモズくん! やったね!ラモズくん 5巻―S・Jリーグ4コマギャグ (てんとう虫コミックススペシャル)posted with amazlet at 16.01.16樫 学ヴ 小学館 売り上げランキング: 217,207 Amazo

    高校1年生くらいまで読んでた、「コロコロコミック」の漫画ベスト10 - いつかたどり着く
    dododod
    dododod 2016/01/18
    あぁだいたい同じ世代だ。。。ってなる
  • うぱーのお茶会 | アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第59回 「ういろう」

    アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第59回 「ういろう」 ツイッターアカウント@uirou666 (物理的領域の因果的閉包性) ツイッターからぎけんさん@c_xからインタビューの依頼を受けたのでお答えしました。『アニメの感想をブログやツイッターで表現されている方々に質問して答えてもらう『アウトライターズ・スタジオ・インタビュー』という企画です。 以下転載。 アニメを好きになったきっかけを教えてください。 小さい頃から朝や夕方の番組(らんま1/2、機動戦士ガンダム)を見ていたが、ハマりだしたのは新世紀エヴァンゲリオンからいろいろなものを見るようになった。 好きなアニメ作品を教えてください。 新世紀エヴァンゲリオン、魔法少女まどか☆マギカ、涼宮ハルヒの憂、氷菓、シュタインズゲート、けいおん、魔法少女リリカルなのはA's、Fate/Zero、SHIROBAKO 好きな作品の中から1つ選

    dododod
    dododod 2016/01/18
  • ハッピーエンドに収束する世界――たらばがに『にゃんこデイズ』 | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。明けましておめでとうございます。今年も『4コママンガのススメWeb』をよろしくお願いします。 ポテトの新年初記事は単行紹介です。昨年末に発売されたキューンコミックスを紹介したいと思います。 人見知りの友子が学校から帰ると、玄関で出迎えてくれるのはかわいいネコネコネコ(=^・ω・^=)(=^・ω・^=)(=^・ω・^=)[3匹]。 放課後ねこモフ4コマ! にゃんこデイズ | コミックキューン 公式サイト 今回紹介するのは、KADOKAWA『コミックキューン』連載の『にゃんこデイズ』です。作者は たらばがに さん。ウェブでは『桜Trick』や『未確認で進行形』などのきらら・ぱれっと作品の二次創作を中心に活動されています。作『にゃんこデイズ』は作者初の商業連載作品であり、また初の単行化作品です。 ◇ 3匹の仔とその飼い主の日常4コマ 〔6ページ右3-4コマ目〕 作の

    ハッピーエンドに収束する世界――たらばがに『にゃんこデイズ』 | 4コママンガのススメWeb
  • 漫画雑誌の電子書籍化状況を調べてみた 少年誌編 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    はじめに 漫画雑誌と単行の関係はいまのままでいいのか http://anond.hatelabo.jp/20160113220837 この人の主張としては 電子書籍は雑誌の方が利点がある しかし雑誌が電子書籍化されたらデータ劣化もないし嵩張らないので単行を買う動機が薄れる 恐らくこの2点がメインだと思われます。 確かに電子化で単行の”印刷が綺麗”というメリットが薄れたので何かしらのテコ入れというか補完というかそういうのは欲しいですね。 久米田康治さんはこれを見越して昔から単行には描き下ろしを入れるようにしてましたね。 「よつばと!」のように雑誌連載版と単行版で大きく違っている作品もあるので雑誌の電子書籍版を買えばOKとは一概には言えないのですが。 作家さんの中にはこれを嫌ってなのか雑誌の電子書籍版を掲載拒否する人もいらっしゃるので中々複雑です。 しかしそもそも漫画雑誌はそれほど電

    漫画雑誌の電子書籍化状況を調べてみた 少年誌編 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
  • http://amytis.main.jp/blog/?p=4575

    http://amytis.main.jp/blog/?p=4575
    dododod
    dododod 2016/01/18
  • マンガ☆ライフ |『KING OF PRISM』思い出すきらめくための理由と夢へと繋がる軌跡について

    ついにファンもスタッフも待望の『KING OF PRISM』が公開されたので書いておきます。「タイトルに含まれている『PrettyRhythm』って何?」と気になる人は是非うちが昨年夏に発行した同人誌『パーフェクトスマイル』を読んでください。というのも、あのでトルドさんが書いてくれたパートは「プリティーリズムって何? 気になる!」という人にとっては最適なテキストだからです。 『パーフェクトスマイル』は「『プリパラ』の一周年を振り返る」と言うコンセプトで制作された同人誌です。そんなに『プリティーリズム』についてのテキストをわざわざ書いてもらったのは、『劇場版プリパラ』に登場していた事もありますが、『プリパラ』の前身となる『プリティーリズム』と言う作品を『プリパラ』を見ている人にも感じて欲しかった。とはいえ、無理矢理押し付けてしまうのも良くないわけで……。その辺りの難しいところをトルドさん

    dododod
    dododod 2016/01/18
  • 狂気と情熱とが生み出した怪作 KING OF PRISM - けいあんの御触書

    約1時間の「KING OF PRISM」から感じた鬼気迫る感情……これが辞世の句となっても悔いはない、そんな感情を抱かせるものでした。 関連作品に一度も触れないまま見に行った自分が思った感想がこれです。 全く知らない作品の映画を見に行くきっかけとなったのは下の2つのエントリ。プリティーリズムに思い入れのある2人の思いの詰まった文章「これだけの言葉を尽くしてでもみんなに伝えたい」そんな情熱が自分を動かしてくれたのでした。 この「KING OF PRISM」、現在大人気のプリパラに繋がったプリティーリズムのスピンオフ作品であります。しかしながらそのプリティーリズムの設定・あらすじ等は全く知らない状態でも話を追えるようには作ってあります。 作中ではフィギュアスケートをしながら歌唱をするというプリズムショーが人気を博しているようですが、演技はもちろんですが特に観客の心を虜にしていくのがプリズムジャ

    狂気と情熱とが生み出した怪作 KING OF PRISM - けいあんの御触書
  • 恋は雨上がりのように : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    「このマンガがすごい!」で第四位。 足に傷跡が残っていたりして、わりと痛々しい。 でも、その影の部分がこの娘さんの魅力だったりして、おっさんの自分としてはなかなかにドキドキしてしまったことは認めよう。 なんというかねえ、所謂ギャル!!とかロリ!!ではないので、おっさん受けしやすい感じはするのだ。 おっさん受けしやすいというか、この娘さんなら恋しちゃっても犯罪じゃぁないんじゃない??っていう免罪符があるような・・・ で、その相手役のバイト先の店長ってのが、チャックは開いているは、寝癖がついちゃっているは、頭に十円ハゲがあるは・・・・・てな感じの、当に冴えないおっさんで。 なんというかわりとリアルにおっさんとして描かれている。 店長の魅力ってのは意図的に抑え目に表現されているのだろう。 その中年あるある描写は時に残酷ですらある。 まあ、誰もが振り返るような美少女が、中年男性を好きになるってい

    恋は雨上がりのように : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)
    dododod
    dododod 2016/01/18
    "主人公が「おっさんに恋してしまった自分」に対しての葛藤がないというファンタジーこそが、このマンガのリアリティーを担保している"
  • コミック版『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は想像以上にスゴイ完成度なのでファンならとりあえず買っとくべし - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■マッドマックス 怒りのデス・ロード:COMICS & INSPIRED ARTISTS 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード(以下「MMFR」)』のコミックが出るらしい、と聞いた時は「どうっしよっかなー」程度に思っていたのである。最初このコミック版『MMFR』は映画ヒットにあやかった粗製濫造の、ファン向けのおまけグッズ程度の物だとしか思っていなかったのだ。しかし実は全くそうではなかった。 左様、映画『MMFR』は最高の映画である。2015年最高の一作であるばかりか、ここ10年の最高の映画作品のひとつであると言っていいし、ひょっとしたら21世紀の、少なくとも上半期の映画史に名前を連ねるだろう作品になるやもしれない大傑作である。まあ別に名前なんぞ連ねなくとも、オレの50年にものぼる人生の、オールタイムベスト10を易々と更新してしまった作品であることは全く疑いがないのである。この作品には脈

    コミック版『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は想像以上にスゴイ完成度なのでファンならとりあえず買っとくべし - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • ごちうさ2期の千夜ちゃんの可愛いシーンと、ココ千夜、千夜シャロ - 根室記念館

    2016 - 01 - 15 ごちうさ2期の千夜ちゃんの可愛いシーンと、ココ千夜、千夜シャロ 先日、チラチラとごちうさの一挙放送観て気づいたのですが、個人的に1期の頃と較べて一番印象変わったのは千夜ちゃんだったんですよね。 1期時点では弱点の少なそう(運動が苦手ではありましたけど)なイメージでしたけど、2期だと弱みや嫉妬の感情を見せる場面が増えまして、まぁ有り体に云えば千夜ちゃん「可愛い」……。 ■千夜ちゃんの可愛い所 ・まず頼りない。しっかりものに見えて意外と頼りないんです。 例えば2羽「灰色兎と灰かぶり姫」では、家にお化けが出て震えているシャロちゃんが、真っ先に千夜ちゃんに電話します。 が、千夜ちゃんは眠っていて気づきません。これは頼りない! しかし寝顔が可愛いので許せちゃいますね。シャロちゃんは必死に怯えているでしょうけど。 余談ですけど、僕も畳に布団敷いてその辺に スマホ を投げて

    ごちうさ2期の千夜ちゃんの可愛いシーンと、ココ千夜、千夜シャロ - 根室記念館
  • 「安倍吉俊デビュー20周年記念 真筆素描画展」開催迫る! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    先日よりご案内をさせていただいている「安倍吉俊デビュー20周年記念 真筆素描画展」。 いよいよ1月19日(火)より、東京・江戸川橋のユカイハンズ・ギャラリーにて始まります! 今日は、画展のポイントをおさらいしつつ、「図録」の見や額装された展示作品の一部をご紹介したいと思います。 「安倍吉俊デビュー20周年記念 真筆素描画展」のポイントは、大きく分けてこのふたつ。 ①展示作品はすべて、安倍さんご自身が手ずから描かれ、この世に一点しか存在しない鉛筆画=“真筆”です。 ②その“真筆”はすべて、その場でご購入いただくことが可能です。 息を呑むような素描画の数々は、下記の会場・会期でご覧いただけます。 安倍吉俊デビュー20周年記念 真筆素描自選画展 会期:2016年1月19日(火)〜1月31日(日) ※休廊日:1月25日(月) 開廊時間:13:00〜20:00 会場:YUKAI HANDS Gal

    「安倍吉俊デビュー20周年記念 真筆素描画展」開催迫る! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    dododod
    dododod 2016/01/18
  • シュヴァルツェスマーケン、はじまりましたね。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    アニメはじまりましたね。 僕は、オルタに関しては信者なので、なかなか何を見ても面白いと思ってしまうので(笑)、終わってみないと総合的な評価はできないんですが、クランチロールの北米サイトではリアルタイムで見れるので、ありがたいです。 ・・・・ゲーム持っているんですが、やれていないんですよね。 アニメの一話を見て、ほーと思ったのは、僕この小説はかなり前に読んでいるんですが、その時は感じなかったのですが、これって、最近ずっと文脈読みでいっている「女の子をいじめ抜く系」に該当しますね。ようは、新世界モノの系列。突然死的な、世界の過酷な部分を表現することをリアルと感じるという昨今の文脈にストレートに見えてしまう。まぁ、そもそもマブラヴって、そういうコンテンツですしね。 あと、かなり前に、冷戦的なものは、もう古くて見れないんだよなーって記事を書いた気がするんですが、いまの感想は逆に感じていて、冷戦的な

    シュヴァルツェスマーケン、はじまりましたね。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    dododod
    dododod 2016/01/18
  •  感想 樫木祐人 『ハクメイとミコチ』1〜4巻 - オタわむれ 日々是戯言也blog

    [まとめ買い] ハクメイとミコチ (画像のリンクが4巻の物理書籍のページ、文章のリンクがkindle版のまとめ買いのページ) 大体の内容「ハクメイとミコチの生活」。小さい妖精サイズのハクメイとミコチが、その生活圏で色々やっていく漫画。それが『ハクメイとミコチ』と言っていいかと思います。とにかく、生活の地に着いた様が素晴らしく味わい深い漫画なのです。 もうちょっと具体的な話をしますと、ハクメイ(大工仕事や細工仕事で飯をってる)とミコチ(主に料理で生計を立ててる)の二人の共同生活の中で、色々なことが起こる、という話です。それだけでもあんまり多くはない話なんですが、このハクメイとミコチが妖精サイズで、虫とかイタチとかと比べてもちょっとちっこいというのが更にあんまり多くはない話に拍車を掛けます。それでも、特別なイベントというかヒロイックなことが起きない、当に生活をしている話でも、読んでいて大変

     感想 樫木祐人 『ハクメイとミコチ』1〜4巻 - オタわむれ 日々是戯言也blog
    dododod
    dododod 2016/01/18
    "所謂ネトゲの生産職の楽しさと通じる"
  • 1/17:なの菓子第3巻明日発売 | HoneyDipped

    告知です。 「なのは洋菓子店のいい仕事」第3巻が明日発売(一部地域除く)されます。 今回の表紙は実に夏っぽい。ようやく表紙のコンセプトが良い感じになってきた(三冊並べると)。 今回は「ラブコメはじめました」の帯通り、なのはしらかわの間の因縁と愛憎が徐々につまびらかになってきます。お菓子的にはかき氷、夏のアシェットデセール、モンテリマール、ザッハトルテなどが出てきます。そして、カバー裏のボクのうだうだとした菓子話も今回もついておりますし、ユキチカくんとぱせりによるアホほど簡単なクレープの作り方教室。など、実に盛りだくさん。 さらに、ペーパーもついております。とらのあな、ゲーマーズ、アニメイト、そしてSSSはカラーです。 http://websunday.net/news/16010603.html ↑詳細。最近、ぱせりがユキチカくんを気に入ってるみたいなので、ひっつき気味。 なの菓子というマ

    1/17:なの菓子第3巻明日発売 | HoneyDipped
    dododod
    dododod 2016/01/18
    「ラブコメはじめました」
  • 【オススメ】 たかぎ七彦/アンゴルモア 元寇合戦記 | マンガ一巻読破

    アンゴルモア 元寇合戦記(1)<アンゴルモア 元寇合戦記> (角川コミックス・エース)<アンゴルモア 元寇合戦記> (角川コミックス・エース) ■【オススメ】元寇に対馬で対峙することになった元御家人の話。 昨年話題になった作品。確かに面白い。続刊4巻まで発売済み。→アンゴルモア 元寇合戦記(4)<アンゴルモア 元寇合戦記> (角川コミックス・エース)<アンゴルモア 元寇合戦記> (角川コミックス・エース) 時は文永11年、1274年。小舟で流刑島まで運ばれる囚人たち。主人公は、元役人。元鎌倉御家人だが敵味方に 分かれるなか負けた側についていたがために今や謀反人として島流し。とはいえ実際は死罪のところを 流刑に減刑されたクチ。なお舟のなかでは囚人によるクーデターが起こり、しかしそこで彼は主導権を握り 暴れる囚人たちを鎮静する。彼の兵法はギケイ流、義経の残した武芸だという。 元が攻めてくるとい