タグ

2010年6月4日のブックマーク (15件)

  • なぜSIMロック? 孫社長、iPadの疑問に答える

    国内で販売される3G対応iPadはなぜSIMロックがかかっているのか、モバイルルータを使ってWi-Fiモデルを他社3G回線で使うことについてどう思うか、iPadは出版の形をどう変えるか――ソフトバンクの孫正義社長が5月28日、報道陣の質問に答えた。 ――米国ではSIMフリーで発売されたiPadを、国内ではSIMロックで発売できたのはなぜか。 iPadを一人でも多くの人に届けたいというソフトバンクの強い思い入れや情熱が、Appleに通じたのでは。(※海外SIMカードは使える) ――NTTドコモが3G対応モバイルWi-Fiルータを出すなど、iPad Wi-Fiモデルをソフトバンク以外の3G回線で使えるようにしようという動きもある。 「Pocket WiFi」のようなものもあるが、iPadとルータをそれぞれ充電し、両方のバッテリー持ち時間を考えながら使うのは面倒で、3Gモデルがいいと思うのでは

    なぜSIMロック? 孫社長、iPadの疑問に答える
  • アニメ映画「宇宙ショーへようこそ」舛成孝二監督&脚本・倉田英之さんインタビュー、「映画館へ行き始めたころのワクワク気分で観られる」映画を作るまで

    2010年6月26日に公開を控えたアニメ映画『宇宙ショーへようこそ』で監督を務めた舛成孝二さんと、脚を務めた倉田英之さんにインタビューを行うことができました。舛成さんと倉田さんは、プロデューサーの落越友則さんを含めた3人で「ベサメムーチョ」というクリエイターユニットのようなものを作っており、作品を手がける以前には文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で優秀賞を受賞した『かみちゅ!』を制作しています。 『宇宙ショーへようこそ』は、その『かみちゅ!』が終わってからすぐに取りかかった作品で、作からベサメムーチョにキャラクターデザインの石浜真史さんが加わって4人となったそうです。舛成監督も倉田さんも初の映画ということで作り方に戸惑いながらもいいフィルムを完成させたとのこと。今回は作品をどう作ってきたのかを中心に、いろいろと楽しい脱線トークなどを踏まえつついろいろなお話をうかがってきました。

    アニメ映画「宇宙ショーへようこそ」舛成孝二監督&脚本・倉田英之さんインタビュー、「映画館へ行き始めたころのワクワク気分で観られる」映画を作るまで
  • 著作権侵害は「厳しく規制」、テレビ局も個人もカバー Ustream日本版の“全方位戦略”

    4月末にUstreamが日語化され、国内での格展開が始まった。「革命×テレビ」などUstreamを使ったテレビ番組も登場。都内にUstreamスタジオができるなど、普及に向けたさまざまな動きがソフトバンクグループを中心に進んでいる。 Ustreamの国内展開を主導するのは、ソフトバンク100%子会社のTVバンクとUstreamの合弁会社・Ustream Asia(設立準備中)だ。Ustream Asiaは、テレビ局などと一緒に何十万人もが見るコンテンツから、仲間うちで数十人だけが見る個人配信まで幅広く支援。TVバンクや、グループのGyaO!などで培ってきたノウハウを投入し、ライブ動画配信のプラットフォームを目指す。 「iPhoneひとつで配信する低画質な映像だけがUstreamと思われるのは心外だし、テレビ局などがお金をかけて作った映像だけがUstreamと思われるも心外。個人がお金

    著作権侵害は「厳しく規制」、テレビ局も個人もカバー Ustream日本版の“全方位戦略”
  • 技術に「希望を見いだしたい」――「東のエデン」神山監督×セカイカメラ井口氏

    巨大な権力を背景に持ち主の願いを叶える“ノブレス携帯”を使い、日に漂う閉塞的な「空気」に闘いを挑む若者を描いたアニメ「東のエデン」。携帯カメラを使って建物や人物の情報が分かるARシステム“東のエデンシステム”が登場する作品は、「電脳コイル」と並んで現実のARサービスの盛り上がりに影響を及ぼしたアニメといってもいいだろう。 モバイルARサービス「セカイカメラ」の開発者である頓智ドットの井口尊仁氏と、さまざまな分野のトップランナーとの対談から、テクノロジーやインターネットの可能性を探る連載「サイエンスフューチャーの創造者たち」。第2回は、「東のエデン」の監督を務める神山健治氏との対談をお届けする。 技術に「せめて希望を見いだしたい」 4月24日に行われた「東のエデン 劇場版一挙上映 ARオールナイト」では、劇場のスクリーンで東のエデンシステムを再現し、作品の上に観客のコメントがリアルタイム

    技術に「希望を見いだしたい」――「東のエデン」神山監督×セカイカメラ井口氏
  • ASUSがついにiPad対抗の「Eee Pad」を正式発表、バッテリー駆動時間は10時間以上

    ネットブックというカテゴリを作り上げた「Eee PC」で知られるASUSが、AppleiPadに対抗するタブレット端末「EeePad」を発売する予定であることを同社のCEO(最高経営責任者)のJerry Shen氏が4月に明かしていましたが、ついに正式に発表されました。 12インチモデルと10インチモデルの2種類がラインナップされ、Core 2 Duoプロセッサなどを搭載しているほか、バッテリーで10時間以上の駆動を実現しています。 詳細は以下から。 華碩引領遊戲、雲端新趨勢 雲端分享裝置、玩家共和國系列驚全世界 このプレスリリースによると、ASUSは「Eee PC」から始まった「Eee」シリーズの最新モデルとして、タブレット型端末「Eee Pad」を開発したそうです。「Eee Pad」は12インチのタッチパネルを搭載した「Eee Pad EP121」と10インチのタッチパネルを搭載した

    ASUSがついにiPad対抗の「Eee Pad」を正式発表、バッテリー駆動時間は10時間以上
  • 日本初のCGM系ソーシャルゲームとして、「初音ミク ボカロ×ライブ!」提供開始

    まさにあなたの手のひらひとつでボカロの運命が決まる クリプトン・フューチャー・メディアは、ディー・エヌ・エーが運営するケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」のモバゲーオープンプラットフォームにおいて、5月20日よりソーシャルゲーム「初音ミク ボカロ×ライブ!」の提供を開始した。 「初音ミク ボカロ×ライブ!」は、ユーザー間のコミュニケーションを重視した、ユーザー同士がつながることのできるCGMソーシャルゲームという位置づけ。ユーザーはプロデューサーとなって初音ミクをはじめとするボーカロイドキャラクターを育成し、ライブで他のユーザーと対戦する育成型シミュレーションゲームが楽しむことができる。 ゲームではキャラクターの各種ステータスを上げる「レッスン」と、他のユーザーと競うことのできる大規模な「コンサート」によって進行。「コンサート」を申し込むと、オーディションとなるミニゲームを行い、見

    日本初のCGM系ソーシャルゲームとして、「初音ミク ボカロ×ライブ!」提供開始
  • 絶対に負けられない戦いが、2ch実況鯖にある W杯前にリプレース作戦

    掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)の実況サーバがこのほどリプレースされた。ハードの故障などで能力がピーク時の半分以下に落ちていた旧サーバ群を、SSDを採用した1台のスペシャルサーバに統合。間もなく開幕するサッカーワールドカップという「絶対に負けられない戦い」に臨む。 実況サーバ(「実況鯖」とも)は、テレビ視聴やスポーツ観戦などと同時にコメントなどを書き込むための「実況」系掲示板を支えている。人気番組やビッグイベントでは短時間に書き込みが集中するという特殊な条件に対し、これまでは「最強」とうたわれた最大11台の通称「雪だるまサーバ群」で対応してきた。 ところがハードの故障・引退が続き、能力は往事の半分以下に落ち込んでいたという。昨年9月の「天空の城ラピュタ」再放送時には肝心の「バルス」前にあえなく陥落し、5月5日のNHK-FM「アニソン三昧」、30日のサッカー・日対イングランド戦とい

    絶対に負けられない戦いが、2ch実況鯖にある W杯前にリプレース作戦
  • 蚊の羽音やゴキブリがカサカサ動く音、虫歯の治療音などを3Dサウンド技術で再現し着信音として配信

    6月4日は「虫(6・4)の日」であり、虫歯とひっかけて「歯の衛生週間」スタート日でもあります。虫にしても虫歯にしても、大好きという人はあまり多そうではないのですが、なんとJOYSOUND[メロ×うた]ではこれらを受け、ゴキブリがカサカサと動く音や歯医者の虫歯治療音などを3Dサウンド技術を採用して着信音にしたものを配信するそうです。 さらに、蚊の羽音をリアルに再現した着信音を完全無料でプレゼントするとのこと。……いったい、誰がこんな企画を考えたんでしょうか。 詳細は以下から。 うたスキ・カラオケ・ケータイ|JOYSOUND.com JOYSOUND[メロ×うた] http://poke.jp/pokemelo/(携帯のみ) 着信メロディ配信を行っているJOYSOUND[メロ×うた]では、6月4日から「GKBR(ゴキブリ)のカサカサ音 フローリングを歩くVersion[3D]」「GKBR(ゴキ

    蚊の羽音やゴキブリがカサカサ動く音、虫歯の治療音などを3Dサウンド技術で再現し着信音として配信
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がブルーレイ史上最高販売枚数記録を発売1週間で樹立、DVDと合わせると60万枚越え

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のブルーレイとDVDが5月26日(水)に発売となりましたが、このBDの発売枚数が1週間で35万7000枚だったことが明らかになりました。これは1月27日に発売された「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」の累計販売枚数である35万1000枚を上回る数で、ブルーレイ史上最高販売枚数を記録したことが明らかになりました。 GIGAZINEでも見かけてすぐに購入しフォトレビューを行いましたが、まさか発売からわずか1週間でブルーレイの頂点に立つとは…。 詳細は以下から。 ヱヴァンゲリヲン:BD史上最高の35万7000枚 「THIS IS IT」1週で抜く - MANTANWEB(まんたんウェブ) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は2009年6月27日に劇場公開され、翌2010年2月8日にBlu-rayおよびDVDの発売日が5月26日に決定しました。なんと予約開始

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がブルーレイ史上最高販売枚数記録を発売1週間で樹立、DVDと合わせると60万枚越え
  • 自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE

    5月末に発売されたiPadを皮切りに、日でも普及が進むと思われる電子書籍ですが、やはり自宅にある書籍も電子化できるのであれば電子化したいところ。そんな要望を激安で手軽にかなえてくれるサービス「スキャポン」が登場しました。 1冊から電子書籍化を請け負ってくれるサービスとなっているため、自分で電子化するのが面倒だというユーザーにとっては、なかなかうれしいサービスかもしれません。 詳細は以下から。 サービス案内~(書籍)の電子化/PDF、スキャンサービスなら【スキャポン】 このページによると、「スキャポン」とは自分で書籍をスキャンをする時間や労力を節約したいユーザーの代わりに、自宅の棚にある書籍や通販サービスで販売されている書籍のPDF化を請け負うサービスだそうです。 サービス内容はこんな感じ。自宅にあるをスキャポンに送付するか、あるいはAmazon.co.jpや楽天ブックスなどの配送先

    自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE
    don_ashill
    don_ashill 2010/06/04
    他の人がPDF化したデータを電子書籍として他の人にも提供できたらいろいろと便利そうだけど、権利とか考えると早々うまくいかないだろうな・・・
  • 映画業界史上初、「宇宙ショーへようこそ」が公開前に冒頭22分をテレビでノーカット放送

    6月26日(土)からアニメ映画「宇宙ショーへようこそ」が公開となります。ある程度の大作映画になると、公開時期が近づいてくると映画の予告編や編映像を使ったり、スタッフやキャストが出演して作品の魅力を語ったりする特別番組が放送されたりしますが、なんと「宇宙ショーへようこそ」は映画公開前に冒頭22分をテレビでノーカット放送することにしたそうです。アニプレックスの野村プロデューサーによれば、これほどの長さを放送するのは映画業界史上初の試みなのだとか。 詳細は以下から。 宇宙ショーへようこそ 2010.6.26 ROADSHOW http://www.uchushow.net/ Twitter / 宇宙ショーへようこそ: 大ニュース発表です!6/26のロードショー前に、宇宙ショー冒頭22分をなんとノーカットでテレビで放送しちゃいます! 「宇宙ショーへようこそ」は2010年6月26日(土)から新宿バ

    映画業界史上初、「宇宙ショーへようこそ」が公開前に冒頭22分をテレビでノーカット放送
  • ニートに生活保護の受給方法を解説するDVDソフト「それゆけ!ニート大作戦 正しい生活保護の受け方」

    アニメキャラと一緒に筋トレできるものや、快眠&目覚ましを手助けしてくれるもの、さらには対人恐怖症を克服するものまで、あらゆる層をターゲットにしたDVDが発売される中、新たに「それゆけ!ニート大作戦 正しい生活保護の受け方」というDVDが発売されました。 「それでも僕は働きたくない」というニートに対して、日政府や自治体が経済的に困窮する国民に生活保護費などを支給して最低限度の生活を保証する制度「生活保護」の受給方法をメイド2人が解説するという、とんでもない内容となっており、予告ムービーも公開されています。 詳細は以下から。 これが予告ムービー。「今、そこに迫る悲劇」という、なにやら不穏な文章があります。 YouTube - それ行け!ニート大作戦 第三弾予告 万人に向けられた恐怖 ぬいぐるみの主人公「ドリアン」(左)と主人公の彼女、地下沢れいこ(右) 国に頼って生きるか、それともそのまま死

    ニートに生活保護の受給方法を解説するDVDソフト「それゆけ!ニート大作戦 正しい生活保護の受け方」
  • iPadのデザインにそっくりなメモ帳「iNotePad」

    発売日にはアップルストア銀座店で1200人が行列を作ったというiPad。あまりの人気の高さに品薄となり、日での発売日が延期されたりもしましたが、そのiPadにそっくりなメモ帳がさっそく作られています。機能的にはただのメモ帳のはずですが、元になったiPadが好調だからか、こちらもすでに売り切れになっています。 詳細は以下から。 SHED SIMOVE: IDEAS MAN, PERFORMER, AUTHOR NOVELTY GIFTS ENTREPRENEUR これが「iNotePad」。60ページのメモ帳です。 電源不要で薄型。鉛筆からペンまで様々な筆記具に対応しているのだそうです。 途中からメモ帳のライン配置が変わっているので、ローテーションさせて使用することも可能。 電池残量マークなどもしっかり入っています。 裏にはリンゴではなく「Nice Pear」と書かれた洋ナシのマーク。 i

    iPadのデザインにそっくりなメモ帳「iNotePad」
  • 30以上の雑誌や新聞をiPad、iPhone、ソフトバンク端末で閲覧――「ビューン」

    30以上の雑誌や新聞をiPadiPhone、ソフトバンク端末で閲覧――「ビューン」:iPadは月額450円 ソフトバンクグループのビューンが、30以上の雑誌や新聞、テレビニュースなどの配信サービス「ビューン」を6月1日に開始する。iPadiPhone、iPod touchとソフトバンク端末で利用できる。 ソフトバンクグループのビューンは、iPadiPhone、iPod touchとソフトバンクケータイ向けに、30以上の新聞や雑誌、テレビニュースなどを定額で閲覧できる配信サービス「ビューン」の提供を6月1日に開始する。 利用料金はiPadが450円/30日間、iPhoneとiPod touchが350円/30日間、ソフトバンクケータイが月額315円。iPadiPhone、iPod touchは利用開始から30日間、ソフトバンク端末は、端末購入と合わせて店舗でビューンに申し込んだ場合、

    30以上の雑誌や新聞をiPad、iPhone、ソフトバンク端末で閲覧――「ビューン」
  • パンツ型眼鏡ふきに空飛ぶパンツ 作ったのは「50億人を感動させたい」玩具メーカー

    クエスチョナーズが作るおもちゃはどれも壮絶だ。また布を使ってふくパンツ型眼鏡ふきに、男性キャラクターが大きくプリントされ、そのまたの部分に何かが詰まってもっこりしている抱き枕カバー、スクール水着型携帯電話ホルダーなどどれも毒があり、Web上で話題になったものも多い。 製品ラインアップにはパンツをモチーフにしたものが目立つ。藤岡社長にパンツが好きなのかと尋ねると「別に好きなわけじゃない」という。「パンツじゃなくて、人がやらない面白いことが好き。いつか50億人を感動させて歴史に名を残したい」。そう話す藤岡社長のルーツは、少年時代までさかのぼる。 トレジャーハンターを目指した時期も 歴史に名を残したいと思い始めたきっかけは手塚治虫さんが描いた「火の鳥 未来編」だった。主人公が不老不死になり、永久に生き続けるというストーリーに、「永久には生きたくないが、死んで忘れられるのも怖い」と思ったという。「

    パンツ型眼鏡ふきに空飛ぶパンツ 作ったのは「50億人を感動させたい」玩具メーカー