タグ

人生に関するdonncherrrryyのブックマーク (93)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 一周忌に寄せて 篠房六郎日記

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 作品、というのは何か気恥ずかしい。 うっかりヒマと勢いに任せてついこねてこねてこねあげて、 結果的にひと塊になった、この良く分からんものを呼称するとしたら、 まあ、これは作品と言う単位で括る事もやぶさかではないと思う と、ひとしきり言い訳を述べないとまず自分が 何かしらのものを作り上げたことすら認めたくないような 引っ込み思案で極度にシャイな、結構面倒くさいメンタリティの持ち主が 意外と伊藤計劃先輩であった。 意外としっかりしてなくて、ずっと逡巡している人でもあった。 伊藤先輩が亡くなってから一年経って、遺稿集も発売され、 伊藤先輩のあの光り輝く花火のような最後の3年間の執筆活動と そこから生み出された素晴らしい作品群につい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/03/17
    もちろん表現に倫理や法律は無いほうがいいしどんどん解放されたらいいんだけど教育とか性欲とか大人として留保する問題が絡んできてややこしいです><
  • 就職氷河期世代が30代までに居場所を模索するための5つの習慣 - 雑種路線でいこう

    新卒の内定率が就職氷河期よりも悪いらしい。いずれ大企業に入り損ねた俊才が起業して日を救うかもしれないが、進路を閉ざされた多くの若者にとって救いになる話ではない。厳しい就活競争で周囲を出し抜き勝ち抜くための秘訣で、みんなが救われることはない。就職できたとして「やりたい仕事」に就けるとは限らないし、就活に失敗しても数年後に居場所をみつけているかも知れない。どうすればシューカツ一発勝負で疲弊するのではなく、長丁場の人生を意識して「やりたいこと」や「居場所」を模索していけるのだろうか。 今春卒業予定の大学生の就職内定率が、2月1日時点で前年同期を6.3ポイント下回る80.0%で、1996年の調査開始以来、過去最悪だったことが12日、文部科学省と厚生労働省の調査でわかった。就職氷河期と呼ばれた2000年の81.6%も下回り、雇用情勢の厳しさが改めて浮き彫りになった。 というわけで、ちきりんは今20

    就職氷河期世代が30代までに居場所を模索するための5つの習慣 - 雑種路線でいこう
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/03/13
    人生を長丁場で考える、自分のやりたい事を因数分解する、35歳まで身に着けるべきソフトスキルを自覚する:これはボヤッと考えてたけど、大丈夫かなぁ・・うまくいく自信はない
  • 神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』

    ついに神聖かまってちゃんの音源がリリースされる。ウェブを中心に膨れ上がった噂は芸能界にも飛び火し、ライヴの楽屋には有名人が訪れる事態にまでなっている。まさに2010年最大の注目株といっても過言ではない。 彼らは千葉県在住の20代前半の4人組。ネットでの楽曲や自作PVの公開を始め、ニコ生放送で近況報告をしたり、渋谷警察署への殴り込みをライヴ中継したりと話題に事欠かない。ライヴでは、メンバー同士で殴り合って曲を全然演奏しなかったり、突然行方不明になったりするなど、ヴォーカル”の子”の奇行にばかり目がいってしまうが、彼らは楽曲ありきのバンドである。「ロックンロールは鳴り止まないっ」は、初期衝動に溢れたパンクを思い起こさせる楽曲で、同曲を中心に名前は広まっていった。 多数の媒体が彼らに注目し取材を試みる中、今回ototoyではマネージャー「劔樹人(つるぎ みきと)」に着目。事ついでにやってきたと

    神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/03/10
    ミドリの人だったのか。 「主役になる人間は圧倒的なエネルギーが無いと無理ですよ」
  • 江藤淳の痛みというか - finalventの日記

    このところ、江藤淳の痛みのようなことをぼんやりと考える。彼も自決だった。そして、その自決は三島由紀夫と同質でもあったかもしれない。 江藤は32年生まれ。昭和7年だ。三島は1925年(大正14年)。私の父が26年生まれ。 父は大病で結果的に戦死を免れ、私がこの世にいる。彼の兄、つまり私の伯父はインパールで戦死した。つまり、殺された。父は私をその兄に似ていると見ていたふしがある。私は伯父の転生かもしれない(冗談ですよもちろん)。 三島も実質戦争を免れた。そのことを内心、忸怩たる思いがあっただろう。彼は団塊世代の上にあたり、GHQの所作も見てきたし、戦後日の欺瞞も見ていた。耐えられなかったというのはわからないでもないが、それより、自身の確立がGHQなるものとそれに結託する日的なるものに耐え難かったのだろう、というのはわからないでもない。天皇崇拝みたいなものは、偽悪的に言えば、そうした仮託の偽

    江藤淳の痛みというか - finalventの日記
  • 直撃!新宿で踊る「謎のチアガール」 冷え込みの朝、なぜ彼女は会社員を応援するのか (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    1人チアダンスで会社員を応援する斉藤彩さん(33)=東京都新宿区の新宿駅西口《「次の写真」をクリックすると斉藤さんがダンスをするよ!》 朝のラッシュ時にはオフィスへと急ぐビジネスマンでごった返す新宿駅西口(東京都新宿区)で毎朝毎朝、チアリーダーの衣装をまといダンスを踊る若い女性がいるという。かつて秋葉原の歩行者天国ではよく見かけた光景だが、場所は大人の街、新宿。一体、何が目的なのか−。手がかじかむほど冷え込んだ朝、ノースリーブにミニスカートで踊る彼女を直撃した。(安岡一成)「日のビジネスマン、応援します」 午前8時50分、高いビルが立ち並ぶ東京の一大オフィス街に面した新宿駅西口。小田急百貨店前の歩道はJRや東京メトロ丸ノ内線、小田急線などの利用客が混ざり合う。流れゆく人並みの中、1人の小柄な女性が突然、コートとセーターを脱ぎ始め、真っ赤なチアリーダーの衣装になり、甲高い声で一気にまくし立

    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/28
    これはブルースだな!どことなく哀しいのもそのせい/これはいいものを見た
  • ばあちゃんと自転車

    俺、老人苦手。 「おばあちゃんこ」とか「おじいちゃんこ」とかってスゴイ。 老人慣れしてるヤツってスゴイ。 電車で席も譲れない。話しかけるの怖い。 年に一回くらい田舎に連れて行かれた時の祖父母との対応に常にいっぱいいっぱい。 敬語で喋っていいんだか、親に話すみたいに普通にしていいんだかわからなくて、困る。 胃が痛くなる。 親がいなくなると、話題ゼロ。 田舎帰るの嫌い。 で、中学に入ってからは、部活や何だとかいって、親の帰省に付き合わなくなる。 高校に入る頃には祖父母なんて、一番他人に近い知り合い程度の認識。 ところが、 去年、じいちゃんが死んだ。 葬式はさすがに帰省。 正直、神妙な面持ちをするのが精一杯。全然、涙でない。感情移入できない。 ばあちゃんにも、結局、何も声かけれず。一言も話さず。 それから一年。 親父がいきなり 「ばあちゃんを東京に呼ぼうと思うんだけど、いいか?」 発言。 いやい

    ばあちゃんと自転車
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/26
    映画っぽい、展開が
  • Kikuchi Naruyoshi Australia | Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way

    Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way Damaged and leaked plumbing lines and accessories are never needed at home or in any of the building because damaged plumbing lines always cause a mess around the house and you will not be able to tolerate such things in a way or another. That is why most people may call for a plumbi

  • 底辺の人間はより下の人間を叩くって本当だったな

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/6229 正直よくわからん。 いや、この人がおかしいのはわかるよさすがに。 だが、なんで普段ロリコン発言したりとか、エロいイラスト書いて自分のブログにのっけたりとかメンヘル発言してるやつがこいつを叩いてるの? おまえらが普段やってることが許されて、こいつのが許されないその理由は何? 大事なことだから二回言うけど、こいつが許されないのはわかった。じゃあおまえらが許される理由は何? 俺から見たら、アダルトカテゴリでもないのにエロイラスト書いてるやつは死ぬべきだし、 クッキンアイドルのまいんちゃんとかしゅごキャラに群がってたやつらも全員ソマリア送りにすべきだと思うぞ。 だって気持ち悪いもの。おまえら、普段自分が気持ち悪いって思われてる認識あるのか? ないだろ? 普段は虫けらだっておまえらだって生きているんだ友

    底辺の人間はより下の人間を叩くって本当だったな
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/22
    「変態を責めたいというなら、まず自分たちが普通の人に対してちゃんと言い訳して見せろ。普通の人と同じ理屈を使うな。おまえらが普通の人のフリをするな。けがらわしい」なんというダーティ・シェイム
  • 親が会社を廃業して離婚するらしい

    今朝会社を経営していた親父から聞かされた。標題の通りだ。 お袋は既に別居して実家に戻っており、先週木曜にそのような話をしてきたそうだ。自分は親父と同居している。今年で27になる。そろそろおっさんだ。結婚も考えてる。 家は、借金の担保に入っており、売ることになるそうだ。不渡りは今のところ出さなくてもいいそうなので、倒産というよりは、廃業という形になる。 話を聞いたときは、来るべき時が来たかと思った。正直、そこまで動揺はなかった。 しかし、自分という人間は頭が悪い。しかも鈍い。だから、いつもこういう「ショック」な出来事は、聞いた瞬間はうまく感情の処理が出来ないらしい。あとからじわじわ沸いて出てきて、長期間にわたり体調を崩す、そんなことはもうごめんなので、はてな匿名ダイアリー、通称増田に自分の感情を書き綴って、整理をしようかと考えた。 そんなことはチラシの裏にでもかけよ、というのもごもっともだ。

    親が会社を廃業して離婚するらしい
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/21
    まあ今更だよね。自分自身だけが感じるつらさを伝えたいんだろうが、きっと伝わるまい。がんばれ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/20
    「もはや、何にも希望が無い」「だからと云って、まだまだギブアップできない」まさにその感じですよ
  • 脱近代宣言

    ヒーターの電源をONにして、ベッドの上で藤子不二雄の「まんが道」を読む。手を伸ばせば届く場所にはパイの実とアイスコーヒーがある。今日中に8巻までは読む。時間はいくらでもある。昼まで漫画を読み続けて、それから好きなだけ寝るつもりだ。 先月会社を辞めた。上司が体育会系でパワハラが辛かったとか、細かいことをねちねちと言われたとか、残業代が付かなかったとか、休みが全然なかったとか、理由を問われるといくらでも答えるが、音を言うと「早起きして会社なんか、行きたくねえ。俺のペースでゆっくりさせろ」というところだ。 好きな時間に起き、棚に並べられた、買ったは良いけれどなかなか読む時間がなかったを読み始めたり、近くに定べに行ったり、テレビを見たりする。晴れていて、かつ気分が良ければ自転車で浅草まで行ったりもする。なにはともあれ、時間の何もかもが好きに使えるっていうことは、良いことだ。 「空白期間

    脱近代宣言
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/19
    うまいなぁ。なんか釣られてるように思えてきた。/90年代も00年代も脱せてないような・・。少しする不穏な感じをもう少し脱臭することが出来たら。
  • 東大准教授「なぜ日本人は労働に人生を捧げるのか?過労死とかあり得んだろ常識的に」 : 暇人\(^o^)/速報

    東大准教授「なぜ日人は労働に人生を捧げるのか?過労死とかあり得んだろ常識的に」 Tweet 1 名前: イカ巻き(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 23:04:28.09 ID:PBMYrjX1 BE:653654063-PLT(12056) ポイント特典 社会のなかで「希望」を考える際に、希望を失った層について分析することが不可欠だ。 昭和40年代半ばから現れ始めたとされる「ひきこもり」の人たちや、長期間、定職を持たず アルバイトを繰り返すフリーターと呼ばれる人たちのなかにも、「希望を持たない人」が 多くいる。 ひきこもりに詳しい大阪大非常勤講師の井出草平氏(29)=社会学=は「ひきこもりの 自殺のことを最近、聞くようになった」という。 ひきこもりは、いまや数十万人の規模と概算されている。昭和40年代前半に生まれた 「ひきこもり第一世代」が40〜45歳になった。

    東大准教授「なぜ日本人は労働に人生を捧げるのか?過労死とかあり得んだろ常識的に」 : 暇人\(^o^)/速報
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/18
    海外の「仕事」以外のコミュニティの発達具合を知りたい。セーフティネットというかトランポリンになるような。日本では仕事をしないと他に何もない/過労死もあるが水死や爆死もあった。あと割腹自殺もあった。
  • 育ちのいい人の見分け方 育ちの悪い人の見分け方 : 暇人\(^o^)/速報

    育ちのいい人の見分け方 育ちの悪い人の見分け方 Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:00:55.02 0 ID: 育ちの悪い俺も雰囲気だけ育ちのいい人になってやる 【つい誰かに話したくなる雑学】 【新作!シューティング × MMORPG】(今までにない超斬新なMMO。爽快感溢れる弾幕ゲー) 3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:02:53.85 0 ID: 鼻をかむ際にティッシュの枚数に躊躇が無い 4 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:03:06.11 0 ID: 事のマナーを見ればだいたい分かる 7 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:03:31.89 0 ID: 魚のいかたがうまい 9 名前:名無し募集中。。。[] 投稿

    育ちのいい人の見分け方 育ちの悪い人の見分け方 : 暇人\(^o^)/速報
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/02/18
    きちんと躾されて育ったこと
  • 人を変えるのは環境か、それとも自分自身か。

    22歳で会社に入るまで絵に描いたようなオタクだった。 PCゲーム漫画があれば、それなりに楽しく一生過ごせるものだと思ってた。 会社に入ってからも、土日は殆どゲームで時間を潰す日々だった。 給料でカメラを買ったり、PCのパーツを買えたり、漫画を買ったり。 社会人になって真っ当な「お金があるオタク」になると思ってた。 最初の年の冬に、スノーボードに誘われた。 無縁だと思ったけど、折角誘われたので行ってみた。 ウェアなどは自分で買い、板などのギアはレンタルだった。 逆エッジで体がバキバキになりながらも、楽しかった。 翌年、ギアも含めて全て自分の道具で揃えた。 今ではワンシーズン15回はかならず行っている。 夏には音楽フェスに誘われた。 陽水くらいしか聞いたことない自分には殆どわからない音楽ばかりだった。 でも、真夏の太陽の下で数万人がうごめく野外ライブは新鮮だった。 終わってから、出演アーテ

    人を変えるのは環境か、それとも自分自身か。
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/01/30
    突っ込みたくなる。いい話なのになぜだ。/環境の影響は泣きたくなる位でかいと思う。30歳とはそういう時期なのか。
  • 「うまくいっているアイツ」に嫉妬しても疲れるだけで何も生み出しません:日経ビジネスオンライン

    正論を言いますと、これはもう、日ごろから「他人と自分を比べないようにする癖」をつけるしかありません。仕事であれプライベートであれ、いつも「ほかの人に勝ったか負けたか」ばかり意識していると楽しくないですし、上を見ても下を見てもキリはありません。自分は自分、他人は他人です。 ジャパネットたかたもみなさんに名前を知っていただけるようになってからは、ほかの通販会社や家電量販店などと比較されることが増えました。経営するうえで、経済状況や周囲の情報を勉強しておくことは必要です。でも、私も社員も、ほかの会社におかしな競争心を燃やしたり、他社との比較で会社の戦略を考えたりすることはほとんどありません。 「他社がこうしているから、うちはこうしよう、ああしよう」ではなく、「お客様に満足いただくために、こんなことをしよう、あんなことをしよう」と考えます。それに勝ち負けばかりでは仕事が面白くありませんし、息も詰ま

    「うまくいっているアイツ」に嫉妬しても疲れるだけで何も生み出しません:日経ビジネスオンライン
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/01/29
    嫉妬も切り替え・転機のきっかけになるかもしれんしなー。体力消耗するというか毒が溜まるというのはある/まあ嫉妬は相手への評価し過ぎの妄想ありきかというか
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/01/25
    リア充か死か。どっちかに入ったほうが交友は広がりそう。交友を広げる為に、どっちかに当てはめていかないといけないのかもね。面倒でも。俺は一般でもオタクでも無い奴がこれから頑張ると期待しているよ・・・
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/01/25
    全くその通りで、確かに今までに無い位凄い事になってると思うし、これからなるんじゃないかと思うけども。まあ金が無いと始まらないな
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/01/19
    どこまで追い詰めれられればやるのか