タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

石内都に関するdonotthinkfeelのブックマーク (4)

  • 「石内都 肌理と写真」 横浜美術館

    横浜美術館 「石内都 肌理と写真」 2017/12/9~2018/3/4 横浜美術館で開催中の「石内都 肌理と写真」を見てきました。 群馬県の桐生に生まれた石内都(1947〜)は、思春期を横須賀で過ごしたのち、横浜へ転居して、写真家としての活動をはじめました。 まさにゆかりの横浜での一大個展です。石内自らが「肌理」(きめ)をキーワードに掲げ、初期から近作までの240点を展示しています。 冒頭から「横浜」でした。デビュー前に撮影された「金沢八景」のシリーズで、1975年に移り住んだ同地の風景を写しています。ここで早くも写真には、黒く細かな粒子、つまり肌理が現れていました。石内は自宅に暗室を構え、最初期の作品のみならず、のちの「Mother’s」へと至るモノクローム写真を制作しました。 同じく横浜のアパートや近代建築を捉えたのが、「Apartment」で、古びた室内や下駄箱、さらに汚れた壁やド

    「石内都 肌理と写真」 横浜美術館
  • 小林美香のエッセイ「写真集と絵本のブックレビュー」第23回 : ギャラリー  ときの忘れもの

    小林美香のエッセイ「写真集と絵のブックレビュー」第23回 『幼き衣へ』石内都「石内都 肌理と写真」展 (図1) 「石内都 肌理と写真」展会場 (図2) 「石内都 肌理と写真」展会場 今回紹介するのは、石内都(1947-)の写真集『幼き衣へ』(蒼穹舎、2016) です。この写真集の収録作品は、現在横浜美術館で開催中の「石内都 肌理と写真」展(会期:2017 年12 月9 日〜2018 年3 月4 日)に出展されています。展覧会では、展示室毎に異なる色で壁が塗り分けられており、『幼き衣へ』は、絹を題材として銘仙や繭、織物工場、製糸工場などを撮影した『絹の夢』と織り交ぜるようにして、大小さまざまなサイズの作品として、銀色の壁面にかけられています(図1)。天井近くまで散りばめられた色鮮やかな着物は、天空を舞い上がる羽衣のような輝きと神々しさ放っているように感じられました。 『幼き衣へ』は、明治・

    小林美香のエッセイ「写真集と絵本のブックレビュー」第23回 : ギャラリー  ときの忘れもの
  • 石内 都 肌理と写真(横浜美術館) - 春波浪雑記

  • 新潟佐渡のお酒「至」 - 写真生活

    居間は今、掃除機が支配しているのでベッドに避難している。買ったばかりの東芝トルネードの音が階下から聴こえてくる。 寝室はオイルヒーターがちょうど良い温度になっていて、窓からは陽が差し込んできて、なかなかいい具合だ。 友人に誘われて行った横浜美術館の石内都展は良かった。ザラッとした手触りというのが一貫しているのがわかる。皮膚感覚、触れているという身体行為。母の遺品の口紅が象徴的だ。断片でしか見ていなかったものが繋がった。傷のシリーズがあんなに美しいとは。 コレクション展も見られるというので何気なく入ったら気度バリバリの展示だった。シュールレアリズムとその周辺。1920年くらいから40年までなのだが、美術の大転換点が起きた時代だ。 横浜美術館はかなりの量のマンレイを収蔵している。。印刷でしか見たことのないイメージばかりだ。シュールレアリズムの提唱者アンドレ・ブルトンのポートレートがいい。あの

    新潟佐渡のお酒「至」 - 写真生活
  • 1