タグ

accessに関するdonotthinkfeelのブックマーク (3)

  • Accessに接続時のワイルドカード対応|Power Query - Qiita

    現段階で分かっていることを投稿しておきます。 ワイルドカード周りの仕様 Power QueryからAccessに接続する場合、下記のような仕様となっているようです。 Power QueryからAccessにSQLコードを投げる場合、ワイルドカードにはAccess既定の*ではなく%を使わないといけない。 Accessでワイルドカードを含むクエリを作ってPower Queryに読ませる場合、AccessクエリにはALikeと%を使わなければならない。 なお、Accessの「SQLサーバ互換構文」はOFFのままテストしています。 実例 例1:AccessにSQLを投げる場合 このサンプルテーブルを題材に試してみます。 普通にAccess記法で書くと、取れない。 ワイルドカード記号を%とすると、取ってこれます。 例2:Accessクエリを読みに行く場合 こんなAccessクエリを3種類作ってみます

    Accessに接続時のワイルドカード対応|Power Query - Qiita
  • IPAの新版「セキュア・プログラミング講座」がイマイチだ

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です(元URL、アーカイブはてなブックマーク)。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2009年3月27日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 2002年3月にIPAから公開されたセキュア・プログラミング講座は、その後2007年に新版が公開された。旧版は今から7年前のコンテンツがベースになっているので現在の目から見ると色々突っ込みどころがあるが、2002年という時期にこれだけのコンテンツを揃えたというのは立派な仕事だったと考えている。 一方、2007年の新版はどうか。部分的に見れば「開発工程と脆弱性対策」の関連について言及するなど意欲的な内容もあるが、全体としては物足りない。新版が出た当時も「例えば、PHPを避ける」という表現が話題になったくらいで、同じIPAから公開され

  • MS Access対抗·Kexi MOONGIFT

    オフィスの現場でよく使われるMS Officeの製品と言えばExcelが代表になるだろう。そして小さめの業務アプリケーションはAccessを使って構築されることが多い。この二つが便利すぎるために、MS Officeからの離脱が図れないというケースは良くある。 MS Access対抗ソフトウェアだ いきなりでは難しいかも知れないが、これから作るアプリケーションはKexiを使ってみてはどうだろう。これならばLinuxMac OSXでも利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKexi、MS Access対抗というべきソフトウェアだ。 KexiはMS Accessライクなソフトウェアで、テーブルを作成し、クエリーを作ったりフォームを作成することができる。データはビジュアル的に編集が可能で、フォームもオブジェクトをドラッグアンドドロップで配置できる。 フォームの作成もドラッグアンド

    MS Access対抗·Kexi MOONGIFT
  • 1