タグ

詩に関するdorotekiのブックマーク (24)

  • 暗から明へーアマンダ・ゴーマン氏が米大統領就任式で朗読した詩の内容は?翻訳者の読み解き(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第46代アメリカ大統領にジョー・バイデン氏、副大統領にカマラ・ハリス氏が就任した。就任式で、二十二歳の青年桂冠詩人アマンダ・ゴーマン氏が自作の詩The Hill We Climb(わたしたちの登る丘)を朗読し感動を呼んだ。 就任式に詩人が自作の詩を朗誦するのは、一九六一年のジョン・F・ケネディ大統領就任式以来の慣わし。この時にはロバート・フロスト氏がその任につき、The Gift Outrightを詠唱した。クリントン氏の第一期大統領就任時には、黒人女性詩人のマヤ・アンジェロウ氏が招ばれ、On the Pulse of Morningを捧げた。 今回のアマンダ・ゴーマン氏の二十二歳というのは歴代最年少になるという。彼女はどんな詩を読んだのだろうか? 無数の読みを喚起する暗示や比喩や引用に満ちた詩であり、専門家による読み解きはたくさんあるだろうから、稿では翻訳者として気になった点を見ていき

    暗から明へーアマンダ・ゴーマン氏が米大統領就任式で朗読した詩の内容は?翻訳者の読み解き(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doroteki
    doroteki 2021/01/25
  • 【全訳】「私たちが登る丘」 22歳の詩人が大統領就任式で朗読

    米ワシントンで20日に行われたジョー・バイデン氏の大統領就任式で、カリフォルニア州ロサンゼルス出身の詩人アマンダ・ゴーマンさん(22)が詩を朗読した。大統領就任式に招かれた詩人としては史上最年少。 米ニューヨーク・タイムズによると、米議会図書館でゴーマンさんが朗読する映像を見たファーストレディのジル・バイデンさんが、ゴーマンさんに就任式での詩の朗読を打診して実現した。 ゴーマンさんは、就任式のために書き下ろした自作の詩「The Hill We Climb」(私たちが登る丘)を約5分半にわたり朗読した。 ゴーマンさんはこの詩について、「アメリカの新章について、未来について、言葉の美しさとエレガンスを通じて表現したかった」と話している。 ゴーマンさんは19歳の時にアメリカ初の青年桂冠詩人に選ばれた。 BBCニュースサイトの記事はこちら。 https://www.bbc.com/ja

    【全訳】「私たちが登る丘」 22歳の詩人が大統領就任式で朗読
    doroteki
    doroteki 2021/01/22
  • 「あなたも知っているだろう。この島の悲しみを」14歳の少女が沖縄慰霊の日に訴えたこと(全文)

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「あなたも知っているだろう。この島の悲しみを」14歳の少女が沖縄慰霊の日に訴えたこと(全文)
    doroteki
    doroteki 2018/06/23
  • トニー賞受賞スピーチ、リン・マニュエル・ミランダさんの感動的なソネット(英文日本語訳つき) | ニューヨークの遊び方

    ニューヨーク住人によるビジネス・観光・生活情報など。ご依頼・ご相談はお手数ですが下記「お問い合わせ」からメールでお願いします。 by NY_Liberty

    トニー賞受賞スピーチ、リン・マニュエル・ミランダさんの感動的なソネット(英文日本語訳つき) | ニューヨークの遊び方
    doroteki
    doroteki 2016/12/14
  • わたしを束ねないで - Riche Amateur

    先日まとめ買いした童話屋詩文庫は三冊、山之口貘の『桃の花が咲いていた』、岸田衿子の『いそがなくてもいいんだよ』、それからこの、新川和江の『わたしを束ねないで』だった。前者二人は思潮社の現代詩文庫などには入っていないので、ちょっと「発掘」のような気分で読み進めることができたのだが、この新川和江に対しては、事情がちがっていた。まとまった詩集を読んでみたいと、かねてから考えていた詩人だったこともあり、ページを開くまえから身構えてしまっていたのだ。好きになれなかったらどうしようと、すこしばかり不安でもあった。でも、十秒もかからなかった。を開いて、そんな不安が杞憂でしかなかったのが証明されるまでには。 わたしを束ねないで 作者: 新川和江 出版社/メーカー: 童話屋 発売日: 1997/10 メディア: 文庫 クリック: 14回 この商品を含むブログ (9件) を見る 新川和江『わたしを束ねない

    わたしを束ねないで - Riche Amateur
    doroteki
    doroteki 2016/06/20
  • ダブ・ポエトリー - Wikipedia

    朗読を行うリントン・クウェシ・ジョンソン ダブ・ポエトリー (dub poetry) は、レゲエ音楽に乗せた朗読詩である。ダブ・ポエトリーを行う詩人のことをダブ・ポエット (dub poet) という。 概要[編集] 1970年代にジャマイカで誕生したダブ・ポエトリーはレゲエ、またはダブのリズムに乗せてスポークン・ワードのように朗読される詩であり[1][2]、その名称はオク・オヌオラ(英語版)によって名付けられた[2]。 音楽的特徴[編集] ダブ・ポエットは自作の詩をダンスホールレゲエのようにシングル盤やダブプレートのヴァージョンに乗せるのではなく、それぞれの詩のために作曲されたバンドによる生伴奏に乗せてステージ・パフォーマンスをすることが多い。 しかし、聴衆との一体感を高めるため無伴奏でアカペラを聞かせたり、コールアンドレスポンスを行うこともある。また、言葉にリズミカルにアクセントをつけ

    ダブ・ポエトリー - Wikipedia
    doroteki
    doroteki 2015/07/25
  • 藤井貞和 - Wikipedia

    1942年、東京都生まれ[1]。1966年、東京大学文学部を卒業[2]。1972年、大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程単位取得満期退学[2]。 1972年より 共立女子短期大学専任講師。また、同年に『源氏物語の始原と現在』を発表して注目される。1975年より共立女子短期大学助教授[要出典]。1979年に東京学芸大学助教授[1]。1992年より同大教授。1992年には『物語文学成立史』を東京大学に提出して文学博士号を取得[要出典]。1995年より東京大学教養学部教授[2]。2003年、同大を定年退官し[2]、名誉教授となる[1]。退任後は、2004年より立正大学文学部文学科(日語日文学専攻コース)教授として教鞭をとった。2013年、同大を定年退官し、同大非常勤講師となる。2018年、同大非常勤講師を退任。[要出典]

    doroteki
    doroteki 2015/05/09
  • 【岩手】雨ニモマケズ【ZuZu弁朗読】 - YouTube

  • "雨ニモマケズ"東北弁朗読 今野東

    アナウンサー今野東(こんのあずま)による東北弁朗読です http://www.k-azuma.gr.jp/

    "雨ニモマケズ"東北弁朗読 今野東
  • 詩のボクシング - Wikipedia

    詩のボクシング(しのボクシング)は、ボクシングのリングに見立てた舞台の上で2人の朗読者が自作の詩などを朗読し、どちらの表現がより観客の心に届いたかを競うイベント。1997年10月に音声詩人・映像作家の楠かつのりが声の言葉による新たな表現を見出すために日朗読ボクシング協会 (JAPAN READING BOXING ASSOCIATION = JRBA) を設立、以後その実践の場として開催している。キャッチコピーを「声と言葉のスポーツ」、「声と言葉の格闘技」としている。 一般参加によるトーナメント制の地方大会は、1999以降これまでに43都道府県で開催されている。また、2001年から2013年まで各年に地方大会でチャンピオンになった朗読ボクサーが集い自作朗読による日チャンピオンを決める全国大会を年に1度開催。2014年以降は不定期に選抜式全国大会を開催する形式に移行する。 一方、「詩のボ

    doroteki
    doroteki 2015/04/20
  • 現代詩文庫を読む

    今回山育夫が刊行した二つの詩集は、生権力という形で存続し続け、パンデミックにより強化された管理社会というロゴスに対する、詩的抒情というピュシスによるささやかな抵抗の試みのようにも読める。だがそれだけではない。山の詩集においては、ロゴス(理性的なもの)とピュシス(自然的なもの)が、様々な形で現れ、様々な形で互いに関わっていくのである。 『ことばの薄日』においては、「ことば」という語が頻出する。「ことば」は変幻自在に変身していき、もはやことばは何ものにでもなりうるかのようだ。ここにおいては、ことばの身体のようなものが主題になっているととらえることが可能だ。ことばは通常の用法において、もっぱらロゴスとして何らかの情報を伝えるものであるが、ここにおいて自らの身体、ピュシスをあらわにして、その裸形の爆発的な混沌の力を示しているかのようだ。ここにおいては、理性的なものそれ自体の自然的な側面を前面に

    現代詩文庫を読む
    doroteki
    doroteki 2015/02/14
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 海のなかの町に行った

    海に浮いていると鯨がやってきて、お前はだれだ、と言う。人間です。陸で動いているあの小さいやつか。鯨が驚く。人間を見るのははじめてらしい。なぜここに、と訊かれ、今日は少し悲しい気持ちで、と答える。この世にあるものはなんだって少しだけ悲しいよ。鯨が笑う。目のなかに海と僕が映っている。

    海のなかの町に行った
    doroteki
    doroteki 2015/01/16
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    doroteki
    doroteki 2014/12/16
  • 【総選挙2014】一羽の鳥について(あらゆる選挙に寄せて)(いとうせいこう)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    この記事はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。 この記事についてのいとうせいこうさんからのメッセージはこちら。 印刷用PDFはこちら。 撮影:初沢亜利 自分一人が投票したところで何も変わらない、と多くの人は思う。選挙を前にして自分が無力であると感じる。その感覚に傷ついて無関心になる人もいる。 だが、「自分一人が投票したところで何も変わらないと思う一人」が投票すると社会が変わる。 私は何度かそういう選挙を見てきた。 デモも同様である。 「私一人が出かけようが出かけまいが何も変わらないと思う」人が実際に出かけると、それが膨れ上がる列になる。 その時、世界は何かしら変わる(ただし根的に私は、変わろうが変わるまいが思ったことを主張しに出かければよいだけだと考えるのではあるが。そもそも世界を変えたい場合、有効性ばかりを先に考えることは無意味だ。なぜなら変わ

    【総選挙2014】一羽の鳥について(あらゆる選挙に寄せて)(いとうせいこう)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    doroteki
    doroteki 2014/12/04
  • 俵万智さん 「サラダ記念日」記念連続ツイート

    俵万智 @tawara_machi 1 おととい名桜大学の学生さんに話をする機会があって、そのおり「なぜサラダ記念日は七月六日なんですか?」という質問が出た。実際に七月六日だったわけでも、サラダだったわけでもない。 俵万智 @tawara_machi 2 鶏の唐揚げを、ちょっと工夫してカレー味にしたら「お、これいいな」とボーイフレンドに褒められて嬉しかった。そんなささやかなことがきっかけで、こういう気持ちを短歌にしたいと思いました。

    俵万智さん 「サラダ記念日」記念連続ツイート
    doroteki
    doroteki 2014/07/07
  • 潮の匂いは。 | 文芸部|宮城県石巻西高等学校

    5月26日(日)14:00~東松島市コミュニティセンターを会場に校吹奏楽部による「第35回定期演奏会」を実施しました。当日は230名以上のお客様に来場いただきました。校の校歌をはじめ、15曲を演奏しました。年々、来場したお客様に楽しんでいただくため、演奏の技術はもちろんのこと、演出にも趣向を凝らしています。来年も多くのお客様に楽しんでもらえるよう吹奏楽部の活躍に期待したいと思います。 5月24日(金)は各学年テーマにそって進路関係の学習に取り組みました。 【1年生:進路講話】 「適性診断」及び「来年度に向けた科目選択」について、リクルートの志田様から様々なことを教えていただきました。 【2年生:進路の手引きを活用した今後の進路対策について】 2年生は各クラス事、「進路の手引き」を活用して自分達の今後の進路活動を考える時間としました。 【3年生:進路分野別ガイダンス】 3年生は「私大」「

    doroteki
    doroteki 2014/05/17
  • 中原中也全訳詩集を読んでいて - ひみつ基地

    ランボオの「酔いどれ船」。第8節。 私は知つてゐる稲に裂かれる空を竜巻を/打返す浪を潮流を。私は夕べを知つてゐる、/群れ立つ鳩にのぼせたやうな曙光(あけぼの)を、/又人々が見たやうな気のするものを現に見た。 同じ第8節を福永武彦が訳すとこうなります。私的にはこちらの方がしびれます。 僕は知る/稲が二つに裂いた大空を/また竜巻を/逆潮を 潮道を/僕は知る/海に燃える夕映を/小鳩の群れがひと息に/飛び立つような暁を/そして/人が見た気でいたものを/僕はこの目でしかと見た すごく長い詩(25節)の何故!この1節が気になるかというと、これはもうブレードランナーの名シーンを想起させるからです。ルトガー・ハウアー演じるレプリカント・ロイがハリソン・フォード演じるデッカードとの戦いの中、寿命が尽きるのを悟って最後にデッカードに語りかけるのでした。 I've seen things you peopl

    中原中也全訳詩集を読んでいて - ひみつ基地
    doroteki
    doroteki 2014/03/16
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • The Fairytale of New York

    この曲は邦題を“ニューヨークの夢”という。 洋楽タイトルをストレートに邦訳するのはあまり好きではない私も、この曲だけは書かずにいられない。 翻訳した歌詞も下に載せてみた。 “The Fairytale of New York”は The Poguesの3枚目のアルバムに収録されており、アイルランドから移民としてニューヨークへ渡った男と女の回想シーンがそのまま曲になっている。 事実、The Poguesもアイルランド出身。ロンドン育ちのボーカル Shane MacGowanを中心に'82年に結成された。 アイルランド民謡とパンク・ロックを組みわせたスタイルが彼らのカラーで、84年に【Red Roses for Me】 でメジャー・デビュー。続くセカンドアルバムの【Rum Sodomy & the Lash】では、バンドを高く評価していた Elvis Costelloがプロデュースを担当。 こ