2017年3月29日のブックマーク (21件)

  • 男性自認のレスリング選手、女子大会でV 米で波紋:朝日新聞デジタル

    女性として生まれながら男性を自認する米国の高校生レスリング選手が2月、男子の大会への出場が認められず、女子の大会で優勝した。しかし、治療目的で注入していた男性ホルモンが競技力向上目的ならドーピング違反になることから、不公平だとの声が上がった。心と体の性が一致しないトランスジェンダーのアスリートを巡り、スポーツ界も対応を求められている。 渦中の選手はテキサス州のマック・ベグス(17)。女性として生まれたが、米メディアによると、幼い頃から男性を自認し、レスリングの大会で男子選手との対戦を望んだ。しかし州の高校リーグは出生証明書に記載されている性別でしか出場が認められず、ベグスは2月の州選手権に女子選手として出場し、優勝した。 ベグスは性転換治療の一環として、身体的に男性に近づけるためにテストステロン(男性ホルモン)を注入していた。筋肉増大などの効果があり、競技力を向上させる目的での注射ならドー

    男性自認のレスリング選手、女子大会でV 米で波紋:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    単にルールの不備の問題では。
  • パナソニックが日経新聞の「デジタルカメラ事業部解体」の記事にコメント

    dpreviewに、日経新聞のパナソニックのデジタルカメラ事業部解体の記事に対するパナソニックの声明が掲載されています。 ・Panasonic likely to scale-back camera division, says Nikkei 日経新聞の記事に応えて、パナソニックが次のような声明を出している。 「最近出たパナソニックイメージング事業部に関する日経新聞の記事は、パナソニックが発表したものではない」 「全てのコンシューマーエレクトロニクス部門は1つに統合され、デジタルイメージング事業部は、パナソニックアプライアンス社に移動する。これは解体ではない」 「この変更の目的は、顧客との結び付きを更に深め、我々の製品の性能を強化し、しっかりとした開発を続け、我々の事業を発展させるためだ」 パナソニックが、日経の記事に対して、これを否定するコメントを出したようです。パナソニックによると、デ

    パナソニックが日経新聞の「デジタルカメラ事業部解体」の記事にコメント
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    社内組織を製品・技術基準で分けるか、顧客基準で分けるかは事業が多角化した会社の共通の悩みで、永遠に試行錯誤する。
  • 国立公園キャンプ場に、市が無許可でピザ窯小屋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島県指宿市観光課が、霧島錦江湾国立公園の開聞岳にある「かいもん山麓ふれあい公園」のキャンプ場に、無許可でピザ窯の小屋を設置していたことがわかった。 一帯は「第3種特別地域」に区分され、自然公園法により、建物を設置する際は事前に国または県の許可を受けなければならないが、市観光課は「許可申請が必要なことを知らなかった」としている。 市によると、同課がキャンプ場利用者を増やそうと計画。ピザ窯の設置経験がある市職員に依頼し、2015年11月から作り始めた。約8万9000円の費用は、同課の予算で賄ったという。 小屋はキャンプ場の炊飯棟横に建てられ、幅2・7メートル、奥行き2・65メートル、高さ2・6メートル。中に直径1・6メートルのピザ窯を設置している。 昨年7月、別の市職員が気付いた。市観光課の今柳田浩一課長は「お客さんに喜んでもらいたくて設置したが、事前に許可を得なかったのは私のミス」と話し

    国立公園キャンプ場に、市が無許可でピザ窯小屋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    節約かもしれんが、重量物でしかも火を使うものはプロに頼むべきでは。
  • 賃貸なのにリノベーションが出来る!しかも無料!「Conomy」すごすぎ - ぐりぶろぐ

    引用:コノミー 〜カスタマイズ賃貸サイト〜 リノベーションに興味はあるものの、マンションを買う決断は出来ない。という方は、少なくないと思います。そんな人に、東京・大阪・名古屋の三大都市を中心にサービスを展開しているgoodroomのカスタマイズ賃貸「Conomy(コノミー)」が画期的すぎるので紹介します。 Conomyとは goodroomが展開する「Conomy」は、ざっくり言うと賃貸契約なのにリノベーションが出来て、しかもその費用はオーナーが出してくれるという至れり尽くせりのサービス。そんなウソのようなサービスが存在するんですね。都心部を中心にサービス展開しています。 goodroom自身がリノベを手がけている賃貸サービス「TOMOS(トモス)」というブランドもありますが、ConomyはTOMOSよりもカスタマイズ性が高いのがポイント。Conomyではオーナー負担でリノベーションができ

    賃貸なのにリノベーションが出来る!しかも無料!「Conomy」すごすぎ - ぐりぶろぐ
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    これリノベーションというよりカスタマイズ。
  • 85歳祖母が銀行キャッシュカードを発行しない理由・窓口利用のメリット - 暮らしまっぷ

    私の祖母(85歳)は、銀行のキャッシュカードを発行していません。そのため毎回窓口を利用しています。それを知った時は「不便じゃないのかな?」と感じました。 しかし、祖母にとってはキャッシュカードを持たない・窓口を利用することに理由やメリットがありました。 銀行キャッシュカードを発行しない理由 祖母が銀行のキャッシュカードを発行しない理由は「機械が苦手だから」です。シンプルな理由ですね。 ATMを操作するよりも、窓口の方を通してお金を預けたり引き出すしたりする方が祖母には安心のようです。祖母がいつも利用する銀行は混雑するような店舗ではないので、長時間待つようなことはありません。 ちなみに、祖母は新幹線のチケットを自分で購入して上京するくらいしっかりしています。詳しくはこちらの記事です。 www.kurashimap.net しっかりしているけどATMは使わない、というのはギャップがあるようにも

    85歳祖母が銀行キャッシュカードを発行しない理由・窓口利用のメリット - 暮らしまっぷ
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    便利なところに住んでいるというのは分かった。
  • はあちゅう 公式ブログ - 「肩書き」の意味のなさ - Powered by LINE

    私の肩書きは「作家」だと言ったら こんなことになってしまいました。 参考: 【追記しました】私はライターじゃない - はあちゅう 公式ブログ https://lineblog.me/ha_chu/archives/67281214.html はあちゅう「私はライターじゃない」に吉田豪が反論 肩書に対する考え方が議論に http://www.excite.co.jp/News/smadan/20170328/E1490686851227.html 他人から見える自分の肩書きなんてどうでもいいと思いつつ、 自分で名乗る肩書きを認めてもらえない世の中なんて 息苦しすぎるので、 私はこの件に結構執着しています。 世の中の同意がないと人が肩書きすら 名乗れないって、どうなのか。 誰かの許可なく名乗れない肩書きなら、 「世の中」を代表して 私の肩書きを認定してくれる人は誰なのか。 経沢さんが以前に、

    はあちゅう 公式ブログ - 「肩書き」の意味のなさ - Powered by LINE
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    ネット上でよく見かける「それぞれが思い思いの定義をつくって殴り合う」の図。
  • 文科省OBが加計学園理事就任と文科相 - 共同通信

    安倍首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」理事に、文科省OB2人の就任が明らかに。

    文科省OBが加計学園理事就任と文科相 - 共同通信
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    こんなの真っ先に調べられる話なのに、なんで今まで埋もれていたんだ?メディアとか議員とかの怠慢? 理事ってことは教える側ではなく経営側かな。
  • 『やはり、森友学園に売却された国有地の値段は安すぎる』

    ■国有地​「8億値引き」は法律違反の可能性も 財政法9条には以下のような規定がある。 「国の財産は、(中略)適正な対価なくしてこれを譲渡し若しくは貸し付けてはならない。」 森友学園問題の最大の疑惑は、国有地が不当に安く払い下げられたのではないかということだ。私は、当初から財政法9条違反にあたる可能性に注目して国会で取り上げてきたが、安倍総理や財務省の理財局長は「法令に基づく適正な手続」と繰り返すばかりで、未だに納得できる説明はない。 さらに最近になって、与党議員は、隣地の販売価格との比較表を出して、森友学園への売却価格が安すぎることはないと主張している。しかし、この比較表は、森友学園に対する8億円を超える値引きの根拠を説明する資料としては説得力を欠いている。 ▲自民党が証人喚問で示したパネル(衆議院インターネット審議中継より) 基的な数字を改めて以下に整理した。 まず、森友学園に売却され

    『やはり、森友学園に売却された国有地の値段は安すぎる』
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    民主党政権時代に豊中市に神風が吹いて補助金・交付金が出た経緯は説明されていない。
  • 15歳の少女と無理心中か そばでベトナム人の男性が首をつって死亡 大阪・西成

    28日午後6時45分ごろ、大阪市西成区天下茶屋のマンションの一室で、この家に住む中学3年の少女(15)と男性が倒れているのを、帰宅した少女の母親が発見、119番した。少女は左胸付近に包丁が2刺さった状態でベッド上に倒れ、男性は左胸に刺し傷があり、少女の近くで首をつっていた。2人は搬送先の病院で死亡が確認された。 大阪府警西成署は無理心中の可能性が高いとみて調べている。男性は21歳のベトナム人とみられ、約1年前から少女の両親と計4人で同居していた。

    15歳の少女と無理心中か そばでベトナム人の男性が首をつって死亡 大阪・西成
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    家族と同居してたと。テレビのニュースによると中学校卒業後の進路も決めてなかったらしい。 / 男の胸の傷はためらい傷程度なんだろうか。
  • 辻元清美氏、会見を開かなかった理由 マスコミが「爆弾」用意? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 森友学園をめぐる問題で、辻元清美氏が会見を開かなかった理由を取り上げた マスコミが「爆弾」を用意しているという情報が入ったためだと政界関係者 籠池泰典氏のは安倍昭恵氏とのやりとりで、辻元氏に複数回言及していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    辻元清美氏、会見を開かなかった理由 マスコミが「爆弾」用意? - ライブドアニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    東スポが辻本代議士に電話直撃取材。って、他のメディアはやらんのか、やったうえでニュースの価値なしと思ったのか。
  • 森友問題「嘘つきは誰か」は心理学的に検証できるか

    UCLA社会学研究科Ph.Dコース修了。北海道大学助手、京都大学助教、早稲田大学准教授を経て、現職。実験ゲームや進化シミュレーションを用いて制度・文化の生成と変容を社会心理学・大脳生理学分野の視点から研究しており、それらの研究を活かして企業組織にも様々な問題提起を行なう。現在はニューロビジネスという大脳生理学と経営学の融合プロジェクトのディレクターを務めている。代表的な著書に『不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか』(共著、講談社刊)。その他『ソフトローの基礎理論』(有斐閣刊)、『入門・政経経済学方法論』、『フリーライダー あなたの隣のただのり社員』 (共著、講談社)など多数。 ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 この連載の趣旨は、ビジネスマンのあなたが陥っている「ブラック」な状況から抜け出すための「心」を獲得するために、必要な知識と考え方を紹

    森友問題「嘘つきは誰か」は心理学的に検証できるか
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    本人は事実だと思っていそうなので、意図的に嘘をつくときの特徴は現れないんじゃなかろうか。
  • 「国への忖度だ」怒りの原告、司法を批判 高浜抗告審 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    稼働中の原発を止めた大津地裁の仮処分決定から1年。大阪高裁は28日、原発の安全性を強調する関電の主張をほぼ全面的に認めた。滋賀の住民からは「司法の責任放棄だ」「国や電力会社の意向を忖度(そんたく)した」「福島原発事故の前に戻ったようなひどい判決」と厳しく批判する声があがった。 「決定は『新規制基準に適合すれば安全』というもの。新たな安全神話だ。新規性基準に付き従う裁判所の姿勢は残念だ」。大阪弁護士会館で記者会見した申し立て住民の井戸謙一弁護団長(63)は落胆した表情を浮かべた。 決定文は415ページと分厚い。だが、2006年に北陸電力志賀原発2号機(石川県)の運転差し止めを言い渡した元裁判官の井戸さんは「ほとんどが関電や原子力規制委員会の文書の引き写し」と断じた。住民代表の辻義則さん(70)=長浜市=も「大津地裁決定をことごとく否定し情けない。歴史に残る恥ずべき決定だ」と批判した。

    「国への忖度だ」怒りの原告、司法を批判 高浜抗告審 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    裁判所も含めての「国」であって、ここは「政府への・・・」というべき。(ただし狭義)
  • 人間の脳の大型化、果物が後押しか 研究

    ドイツ・ベルリンで開かれたフルーツ見市で展示されたフルーツ(2017年2月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/Tobias SCHWARZ 【3月28日 AFP】現在最も手軽にべられるおやつ、果物のおかげで、人間は大きくて強力な脳を発達させることができた可能性が高いとの研究論文が27日、発表された。 果物をべることが、植物の葉などの最も基的な料からの重要な進歩となり、より大型の脳を成長させるのに必要なエネルギーを提供したと、研究チームは主張している。 論文の責任著者で、米ニューヨーク大学(New York University)の研究者のアレックス・デカーシエン(Alex Decasien)氏は、「このようにして人間は、これほど非常に巨大な脳を手に入れ」、「物の質を大幅に拡大して今の事につながっている」と語った。 米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(N

    人間の脳の大型化、果物が後押しか 研究
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    「霊長類の食べ物が最近の進化の間にそれほど大きく変化していないと仮定した」というのが人類にも当てはまるん?
  • 昭恵夫人寄付:首相「辻元氏にも同じこと」否定根拠聞かれ - 毎日新聞

    参院決算委員会で学校法人「森友学園」の問題に関して安倍昭恵氏のフェイスブックでのコメントについての資料パネルを前に、民進・斎藤嘉隆氏の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2017年3月28日午前10時53分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相が28日の参院決算委員会で、森友学園の籠池泰典理事長が証言したの昭恵氏からの寄付を否定する根拠をただされ、「民進党の辻元清美氏にも同じことが起こっている」とけん制する一幕があった。民進党は「侮辱だ」と反発しており、首相に抗議する方針だ。 自民党議員が公表した籠池氏のが昭恵氏に送った…

    昭恵夫人寄付:首相「辻元氏にも同じこと」否定根拠聞かれ - 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    やっぱり辻本議員が会見を開かなかったのは悪手だったなと。
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    残った30万円から活動費を捻出すればよかったのに。
  • 「親子は血が繋がっていてあたりまえ」という思い込みをなくしていく――日本と諸外国の養子縁組 / 産婦人科医、石原理氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-

    「親子は血が繋がっていてあたりまえ」という思い込みをなくしていく――日と諸外国の養子縁組 産婦人科医、石原理氏インタビュー 福祉 #生殖医療#不妊治療#特別養子縁組#国際養子では普及が進んでいない特別養子縁組制度。毎年、3000人もの子どもたちが施設に預けられているが、その中で、養子となり家庭の中で養護を受けられるのは400〜500人に留まる。一方、アメリカやヨーロッパでは養子を希望するカップルの数が多く、他国の子どもを迎える「国際養子」の増加や、斡旋の待機時期の長期化も進んでいるという。海外養子縁組に関するフィールドワークを行っている、埼玉医科大学医学部産科・婦人科教授の石原理氏にお話を伺った。(聞き手・構成/大谷佳名) ――石原さんは普段は不妊治療専門の産科婦人科医をされていますが、スウェーデンやイギリスなどの国々に渡って、生殖医療を利用する人や、養子を迎える不妊症のカップル

    「親子は血が繋がっていてあたりまえ」という思い込みをなくしていく――日本と諸外国の養子縁組 / 産婦人科医、石原理氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    戦後養子が減ったのは、親子愛の経済化に伴う「産んだ子を育てないなんて」という世間体の変化があるような気がする。もちろん前提は家意識の衰退だけど。
  • 共謀罪が先か、性犯罪厳罰化が先か 審議順で自公綱引き:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案の審議入りの時期をめぐって自民、公明両党が綱引きをしている。4月6日の審議入りを主張する自民に対し、公明は政府が先に提出した、性犯罪の厳罰化を盛り込んだ刑法改正案の審議を優先するよう求めているためだ。 両党の国会対策委員会幹部が顔をそろえた28日の会議で、自民の竹下亘国対委員長は「共謀罪」法案について「できれば4月6日に」と切り出したが、公明の大口善徳国対委員長は同意しなかった。3月29日の幹事長・国対委員長会談で引き続き協議することになった。 公明の井上義久幹事長は22日の幹事長・国対委員長会談で刑法を優先する方針を示し、自民側は聞き置く形になっていた。公明は性犯罪の被害者から強い要望があることなどを理由として挙げている。 しかし、自民は6月18日の会期末までに「共謀罪」法案の成立を図る立場から、提出した順番を入れ

    共謀罪が先か、性犯罪厳罰化が先か 審議順で自公綱引き:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    これって「性犯罪の条項を先にやったらテロ対策条項に賛成するよ」ってことでしょ。  / 「共謀罪使うよ」宣言した朝日新聞だけど、さすがにカギかっこつきか。
  • 疑惑のタクスズキさん(@TwinTKchan)の自作自演(ステマ)がほぼ確定 - はらですぎ

    先日このような記事を公開しました。 www.haradesugi.com 自称プロブロガーのタクスズキさんによって書かれたAmazon販売ページに、著者である人によって書かれたレビューが掲載されているのではないか?という疑惑について書きました。 公開した段階では、Amazonのレビュアーのページに掲載されているほしい物リストがタクスズキさんのものではない可能性があるため、断言はせずに「ステマ疑惑」という表現を使いました。 Amazonのカスタマーサービスに確認しました 翌日の夜、Amazonのカスタマーサービスに電話で確認したところ、人のプロフィールページに他人のほしい物リストが掲載されることはないという返答をいただきました。 したがって「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」に書かれていた問題のレビューは、タクスズキさん人で「ほぼ」間違いないでしょう。 ※上記コメントはす

    疑惑のタクスズキさん(@TwinTKchan)の自作自演(ステマ)がほぼ確定 - はらですぎ
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    ドランクドラゴン、最低だな。
  • 「籠池氏証言は虚偽濃厚」自民検証、告発も視野 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党は28日、学校法人「森友学園」の 籠池 ( かごいけ ) 泰典氏の証人喚問での証言について「偽証がある疑いが濃厚」とする検証の中間結果を発表した。 籠池氏は23日の証人喚問で「安倍昭恵・首相夫人を通じて100万円を寄付された」と証言。学園職員が郵便局に入金する際、受領証の依頼人欄に「安倍晋三」と記載した後、「森友学園」と書き直したとした。 自民党によると、郵便局に行ったのは籠池氏ので、依頼人欄の「森友学園」の記載は別人の可能性があるという。同党の西村康稔・総裁特別補佐は記者会見で、衆参両院の予算委員会が国政調査権で受領証の原を徴収し、筆跡鑑定することなどを求め、「偽証が確定すれば告発も考えたい」と述べた。

    「籠池氏証言は虚偽濃厚」自民検証、告発も視野 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    本人たちが事実だと思い込んでいるから始末におえない。
  • ヒョウ柄購入、1位は「大阪のおばちゃん」ではなかった:朝日新聞デジタル

    ヒョウ柄といえば、「大阪のおばちゃん」。そんなイメージがあるが、日で最もヒョウ柄のアイテムを購入しているのは埼玉県民という調査結果を、ファッション通販「ZOZOTOWN」の運営会社が昨秋に発表した。埼玉とヒョウ柄を結びつけるものは何か。 調査したのは「スタートトゥデイ」(千葉市)。昨年7月までの1年間に、ZOZOTOWNでのヒョウ柄アイテムの1人当たりの購入金額や個数などをポイント化し、都道府県別にランキングにした。 その結果、大阪府は2位。購入金額などは公表していないが、埼玉県民の購入金額は圧倒的に高く、単価の高いアイテムを購入する傾向が強いなどの特徴があったという。3位以下は、岐阜県、東京都、福岡県の順だった。 埼玉県の情報を発信するサイト「そうだ埼玉.com」のライター、長井杏奈さん(25)は「確かにヒョウ柄を着ている若い女の子は多い」と話す。 県内の大学に通っていた長井さん。東京

    ヒョウ柄購入、1位は「大阪のおばちゃん」ではなかった:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    大阪のおばちゃんたちは品ぞろえ豊富な地元のアーケード商店街で買うからな。埼玉だとそういう店がない。
  • DeNAまとめ問題「迷惑料」1件千円の謎 被害者「ちょっと意味が…」

    被害女性「呆れてしまった」 なぜ「迷惑料」なのか? 泣き寝入りしてしまうのでは 運営する「まとめサイト」で無断転載などが横行し、社会問題化しているIT大手・DeNAが、被害者に金銭の支払いを提案しています。「ご迷惑料」として、画像の転載1カ所あたり1000円程度を提示。しかし被害者からは金額や、根拠を明かさない説明姿勢に反発の声もあがっています。 「納得いく解決」表明 DeNAのまとめサイトをめぐっては、弁護士でつくる第三者委員会が今月、無断転載の可能性がある画像が最大74万7643件、記事が最大約2万件あると指摘。守安功社長が記者会見で「なるべく早く(被害者が)納得いく解決をめざしたい」と表明していました。その「解決」への具体的な交渉が始まった形です。 被害者3人を取材したところ、2人が盗用1カ所あたり1000円の迷惑料支払いを提案され、もう1人はより低額の提案をされていました。 被害女

    DeNAまとめ問題「迷惑料」1件千円の謎 被害者「ちょっと意味が…」
    doroyamada
    doroyamada 2017/03/29
    みなさん、DeNAのサイトのコンテンツは1件1,000円でパクれますよ。 / 迷惑料(慰謝料)とは別に使用料も払うってことなら意味わかる。だとしても1,000円は安すぎ。