タグ

2016年6月9日のブックマーク (45件)

  • 安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の5月16日の衆議院予算委員会で、安倍首相が自分を指して「立法府の長」と述べ、物議を醸したことはまだ記憶に新しいですね。 16日の発言は、民進党が提出した保育士給与を引き上げる法案が審議入りしないことについて、山尾氏が「委員会が決めることと言って逃げている」と首相を批判したことに対する答弁。 首相は「議会の運営について少し勉強して頂いた方がいい。議会については、私は『立法府の長』。立法府と行政府は別の権威。(国会での)議論の順番について私がどうこう言うことはない」と反論した。 参院予算委では、民進の福山哲郎氏が安全保障法制採決の議事録について質問した際、首相は「立法府の私がお答えのしようがない」と答弁した。 出典:朝日新聞2016年5月18日20時23分 記事にもあるように参議院の予算委員会でも同じ言い間違いをしたようです。安倍総理の衆院予算委員会での言い間違いは、衆議院のビデオライブ

    安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
    過去を支配するものは現在を支配する。現在を支配するものは未来を支配する
  • 【今週はこれを読め! SF編】竜の神話と生物学のロジック、篠田節子のサイエンス・フィクション - 牧眞司|WEB本の雑誌

    篠田節子はこれまでも、毒性を有する変異カイコが猛威をふるう『絹の変容』、新種日脳炎を媒介する軟体動物が蔓延る『夏の災厄』と、描線がくっきりとしたパニックSFを送りだしてきた。『竜と流木』はそれらにつづく最新作である。人間に仇なす生物の量感でみれば、こんかいはほとんど怪獣小説といってよい。 なにしろ敵は全長四十センチだが俊敏、後ろ足と尻尾で立ちあがり倒れこむように襲いかかる攻撃性、トカゲのようでトカゲではなく、ウツボめいたぐねぐねした動き。鋭い歯で噛みつき神経毒を注入する。そのうえ口中は多種多様な病原菌の巣窟なので、咬まれた人間はその傷から全身へと壊死が広がる。刃物は通用せず、銃弾を撃ちこんでも急所をはずせば驚異的な再生をし、そのうえ繁殖力旺盛ときている。まさに「黒い悪魔」だ。 この危険生物と対照的なのが、物語の冒頭に登場する小さな生命の可憐さである。 主人公の僕(アメリカ人の父と日人の

    【今週はこれを読め! SF編】竜の神話と生物学のロジック、篠田節子のサイエンス・フィクション - 牧眞司|WEB本の雑誌
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
    禁書目録3期かな?
  • 論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記

    ICSE 2016勉強会に参加するために論文リストを確認していたら、40年間のC言語のプラクティスの変遷を追った論文がおもしろかったので紹介する。 対象の論文 論文: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 論文中で使われれたデータ: https://github.com/dspinellis/unix-history-repo 要約 過去40年間のUnixのソースコードを分析し、コーディングスタイルの変化を調査した。その結果、以下のことが分かった。 新しい言語機能は価値のあるものならば採用される レジスタ割り当てをコンパイラに任せるようになる スペースをどこにいれるかなどのコードの書き方が統一されていく 分析対象 1972年以降にリリースされた計66個

    論文紹介: The Evolution of C Programming Practices: A Study of the Unix Operating System 1973–2015 - みずぴー日記
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • genryudaigaku.com

    genryudaigaku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    genryudaigaku.com
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 【がんばれpixiv】アプリアップデートに批判が殺到したpixivアカウントがノイローゼ状態になっている

    まとめ Pixivアプリが新しくなった!無断転載推奨!?驚きの改悪っぷり 6月6日 Pixivアプリの機能が新しくなったようです。 66533 pv 151 11 users 3

    【がんばれpixiv】アプリアップデートに批判が殺到したpixivアカウントがノイローゼ状態になっている
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
    3rdパーティアプリの作成を禁止して公式のアプリをさらにゴミ化させたからさもありなん。現状、モバイル版webをブラウザでみるのが一番使い勝手がいいかな
  • 6000年前の集団虐殺か、10人の人骨発掘 仏チーム

    仏東部のアルザス地方で見つかった人骨(2016年6月7日提供)。(c)AFP/INRAP / Michel Christen 【6月8日 AFP】仏研究所の考古学者らは7日、フランス東部のアルザス(Alsace)地方 で、6000年前に集団で虐殺されたとみられる人々の人骨を発見したことを明らかにした。虐殺は「勇猛な儀式主義の戦士たち」の手によって実行された可能性が高いという。 仏国立予防考古学研究所(INRAP)のチームは記者団に対し、仏東部ストラスブール(Strasbourg)郊外にある、穀物や他の物を保存するために使われていた古代の「サイロ」300個のうちの1つで、10人の人骨が発見されたと述べた。 新石器時代のこれらの人々は、足、手、頭などに多数の傷を負い、無残な殺され方をしたことが見受けられる。 死体が積み重ねられていたことは、彼らが集団で殺害された後、サイロに投げ込まれたことを

    6000年前の集団虐殺か、10人の人骨発掘 仏チーム
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • Firefox 48 beta brings 'largest change ever' thanks to 'Electrolysis'

    dowhile
    dowhile 2016/06/09
    Fx48は大幅な変更が入る
  • 世界人口の1%、全体の富のほぼ半分を保有

    【6月8日 AFP】億万長者やそれ以上の富裕層を名乗ることができるのは、世界人口のわずか1%だが、その人々が世界の富のほぼ半分を占め、しかもその割合が増加していることが、7日に発表された新しい報告で明らかになった。 世界の私有財産に関する米ボストンコンサルティンググループ(BCG)の年次報告書によると、世界の約1850万世帯が少なくとも100万ドル(約1億700万円)相当の資産を有し、合計では78兆8000億ドル(約8400兆円)に上る。これは世界の年間経済産出量とほぼ同規模だという。 この1%のエリート層の富の取り分は、不動産を除く現金、金融勘定、株式の保有に基づく世界の総資産の47%にあたる。しかもその割合は2013年の45%から、15年には47%へと着実に増えており、格差が世界中で広がりつつあるとする経済学者らの不安を裏付けている。一方、残る53%の資産を、世界人口の99%で分けてい

    世界人口の1%、全体の富のほぼ半分を保有
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • グーグル、AIソフトウェア「TensorFlow」に「iOS」サポートを追加

    世界トップレベルの囲碁棋士を負かし、電子メールの返信にも利用されているGoogle人工知能AI)ソフトウェアが、「iPhone」向けにリリースされる。 Googleは米国時間6月6日、AppleiPhoneや「iPad」に搭載されるソフトウェア「iOS」のサポートを追加したTensorFlowの初期バージョン(バージョン0.9のリリース候補版)を公開した。TensorFlowは、人間の脳細胞と同様の方法でコンピュータにデータを処理させる「ニューラルネットワーク」ソフトウェアで、コンピューティング業界に旋風を巻き起こしているAIの主要基盤である。 TensorFlowを搭載すればiPhoneのIQが直ちに上昇するというわけではないが、そのニューラルネットワーク機能は、さらに洗練されたアプリにつながるものだ。GoogleやTensorFlowを利用するその他の企業から、そのようなアプリが

    グーグル、AIソフトウェア「TensorFlow」に「iOS」サポートを追加
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    コンセプトだけではよくわからない。では、描かれているものにはどんな意味があるのか。特に目立つのは刀だ。 「諸外国の陸軍等のエンブレムにおいても、銃や銃剣を活用している事例が多数あります。そのような中、陸自においてはより日人らしさを示す観点から刀が適切であろうと結論を得たものです」 こう説明する陸上幕僚監部。ホームページでも、日刀は「古来より武人の象徴とされてきた」とし、「その『刃』に強靭さ、『鞘』に平和を愛する心を表現しました」と解説している。 「専守防衛ではない」との指摘があった「抜刀」の描写については、奥に刃、手前に鞘を置いたことで、「陸上自衛隊が『国土防衛の最後の砦』であること、そして、国家危急の時に初めて戦う意思を表現」したという。 確かに、剣をモチーフにしたエンブレムは珍しくない。 では、エンブレムを作成した経緯は? 「ここ数年、陸上自衛隊は、他国との共同訓練、国際会議、能力

    戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • スーパーで部品になるお菓子を探す…!|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。

    スーパーで部品になるお菓子を探す…!|fabcross
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • University of Calgary paid $20K ransom to cyberattackers to unlock computer systems | CBC News

    The University of Calgary paid a demanded $20,000 after a "ransomware" cyberattack on its computer systems. The university announced the ransom payment Tuesday, a week after the initial attack. "As part of efforts to maintain all options to address these systems issues, the university has paid a ransom totalling about $20,000 Cdn that was demanded as part of this ransomware attack," Linda Dalgetty

    University of Calgary paid $20K ransom to cyberattackers to unlock computer systems | CBC News
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
    ランサムウェアすげえな
  • オバマ大統領の折り鶴、9日公開 芳名録のメッセージも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オバマ大統領の折り鶴、9日公開 芳名録のメッセージも:朝日新聞デジタル
  • 「血の味」逆境乗り越え 鉄風味の金平糖、人気テッパン:朝日新聞デジタル

    見た目はかわいらしい金平糖、べると口に広がる鉄の風味――。北九州市のホテルと製菓会社が共同開発した「鐵平糖(てっぺいとう)」が、微妙な味わいで人気を集めている。3カ月で3千個以上売れ、5月から市内の土産物店でも販売している。「鉄の町」の新名物の座を狙う。 開発したのは千草ホテル(同市八幡東区)と金平糖などを作る入江(いりえ)製菓(同市八幡西区)。始まりは昨年7月、同市などにある官営八幡製鉄所関連施設の世界文化遺産登録が決まり、市内が喜びにわき返っていた時のことだった。千草ホテルの企画担当、小野山美緒さん(42)は「世界遺産土産を作ろう」と、鉄味の金平糖の共同開発を入江製菓に持ちかけた。 「面白い。急いで開発しよう」。入江雅彦社長(62)はすぐにゴーサインを出した。入江さんも世界遺産土産の構想を練っていたが、「ストレートに『鉄味』を提案されて、感動した」。 入江製菓はこれまでに果汁やス…

    「血の味」逆境乗り越え 鉄風味の金平糖、人気テッパン:朝日新聞デジタル
  • だまし絵のようで、本当に座れるイス

  • クラゲに閉じ込められて泳ぐ魚、オーストラリアで撮影

    (CNN) オーストラリア東部のバイロンベイでスノーケリングをしていた男性が、クラゲの体内に閉じ込められた状態で泳ぎ回る魚の珍しい写真を撮影した。こうした現象は100万分の1の確率でしか発生しないとされる。 写真を撮影したのは海が大好きという写真愛好家のティム・サムエルさん。バイロンベイ沖のサンゴ礁でスノーケリングしながら友人らと一緒にカメを撮影し、海岸とサンゴ礁の間を泳いでいる時に、見たことのない光景に遭遇した。 「(魚は)少しもがいている様子で泳ぎ回っていて、真っすぐ泳ごうとしていたが、クラゲが邪魔して円を描かせていた」とサムエルさんは描写する。「魚を自由にしてやることも考えたけれど、やはり自然に任せようと決めた」という。 サムエルさんはこの姿を20~30分追い続けてカメラに収め、自身のウェブサイトやインスタグラムで写真を公開した。

    クラゲに閉じ込められて泳ぐ魚、オーストラリアで撮影
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
    すげー
  • アウシュビッツ博物館、ユダヤ人犠牲者の遺品回収 数十年間不明

    アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の火葬場近くで1967年に発見された懐中時計(2016年6月7日公開)。(c)AFP/Museum Auschwitz/Pawel Sawicki 【6月8日 AFP】冷戦時のポーランド政権によって強制収容所跡から回収され、長い間行方が分からなくなっていたユダヤ人犠牲者の遺品がこのほど発見され、ポーランド南部のオシフィエンチム(Oswiecim)のアウシュビッツ博物館(Auschwitz Museum)に返還された。 博物館の声明によると、遺品の大半はナチス・ドイツ(Nazis)強制収容所のガス室へと送られたユダヤ人たちの最後の所有物であったとされる。遺品には、温度計、空の薬瓶、の切れ端、宝飾品、器類、時計、ブラシ、喫煙用パイプ、ライターといったものがある。 これらの遺品は、1967年にアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz Birkenau

    アウシュビッツ博物館、ユダヤ人犠牲者の遺品回収 数十年間不明
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • If no-one helps you after a car crash in India, this is why

    When a road accident occurs, bystanders will usually try to help the injured, or at least call for help. In India it's different. In a country with some of the world's most dangerous roads, victims are all too often left to fend for themselves. Kanhaiya Lal desperately cries for help but motorists swerve straight past him. His young son and the splayed bodies of his wife and infant daughter lie ne

    If no-one helps you after a car crash in India, this is why
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • Bionic leaf turns sunlight into liquid fuel — Harvard Gazette

    “The beauty of biology is it’s the world’s greatest chemist — biology can do chemistry we can’t do easily,” she said. “In principle, we have a platform that can make any downstream carbon-based molecule. So this has the potential to be incredibly versatile.” Dubbed “bionic leaf 2.0,” the new system builds on previous work by Nocera, Silver, and others, which — though it was capable of using solar

    Bionic leaf turns sunlight into liquid fuel — Harvard Gazette
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • お値打ち卵を自販機で 卵かけご飯人気、追い風に?:朝日新聞デジタル

    愛知県蒲郡市の卵の自動販売機が人気だ。養鶏会社が手がけるだけに、新鮮で安価。種類も豊富だ。卵かけご飯人気も追い風になったのか、売り上げが伸びている。 設置するのは、同市内で唯一の養鶏会社「蒲郡養鶏」(御幸町)。「地産地消」を掲げて2011年9月、自販機を社前に設置した。特段の宣伝もしなかったため、当初はなかなか浸透しなかった。しかし、次第に「新鮮で安い」との評判が口コミで広がり、徐々に売り上げが増えていった。 朝昼夕と、1日3回卵を補充する。それでも品切れが続出したため、14年に自販機を増設し、「供給量」を5割増やした。 12年度の売り上げは約300万円。それが年約100万円増のペースで伸び、15年度には約600万円と倍増したという。 人気の要因は、やはり新鮮さ。同社は約3万5千羽の鶏を飼育し、1日に約2万8千個の卵を集める。収穫された卵は洗浄・選別され、早ければ、翌日に自販機に入れられ

    お値打ち卵を自販機で 卵かけご飯人気、追い風に?:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 弟「なぜ…」、自答の日々 障害の兄、母が殺害し自殺か:朝日新聞デジタル

    新潟県三条市の自宅で50歳の男性が殺害された。行方不明になった同居の母親(73)が翌日朝、遺体で発見された。男性は知的障害があったとみられ、県警は悩んだ母親が殺害後、自殺を図ったとみている。なぜ止められなかったのか。家族で一人残された40代の弟は心を痛めている。 5月8日午後8時ごろ。帰宅すると、テレビの前の床に封筒が二つあった。一つには自分の名前。4年前に亡くなった父に触れながら、兄と一緒に父の元に行くと記されていた。慌てて3階に駆け上がると、兄が自室で血まみれになっていた。そして母は翌朝、自宅から約2キロ離れた用水路で遺体で見つかった。 捜査関係者や近所の人の話によると、男性は仕事がなく、自宅にこもりがちだった。家族はそのことを限られた親戚らにしか話さなかった。小学校では特殊学級を勧められたこともあったが、入らなかったという。 家計は決して楽ではなかった。… この記事は有料会員記事です

    弟「なぜ…」、自答の日々 障害の兄、母が殺害し自殺か:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 「食べて環境保全」 キューバ、外来種ミノカサゴ駆除に新対策

    【6月7日 AFP】海洋の生態系に深刻な被害をもたらしている南太平洋・インド洋原産の外来種ミノカサゴに悩まされていたキューバが、この侵略者たちにまさに「ってかかる」対策に乗り出した。 ミノカサゴはけばけばしいとげと鮮やかなしま模様で観賞用としても人気が高いが、カリブ海(Caribbean Sea)とメキシコ湾(Gulf of Mexico)に10年ほど前に生息し始めて以来、周辺の生態系に壊滅的な打撃を与えてきた。そこでキューバではミノカサゴの脅威から生態系を守るため、ミノカサゴを材として利用しようとする試みが始まった。海洋生物学者によるとミノカサゴの身はおいしいという。 ミノカサゴは日では昔から用として用いられており、キューバをはじめコロンビア、コスタリカ、メキシコ、さらには米国といった国々が海の生態系保全のため、同様の試みを始めている。(c)AFP/Hector Velasco

    「食べて環境保全」 キューバ、外来種ミノカサゴ駆除に新対策
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 日本人も見習うべきかもしれない、イギリス人の「割り切り方」 | ライフハッカー・ジャパン

    『イギリス人の、割り切ってシンプルな働き方 "短く働く"のに、"なぜか成果を出せる"人たち』(山嵜一也著、KADOKAWA)の著者は、日の大学院で建築設計を学んだのち、2001に渡英。以来10数年にわたり、ロンドンの住宅の改修や、橋、音楽堂などさまざまな建築の設計に携わってきたという人物。 そんな経験を積み重ねてきた結果、「成熟国の先輩」であるイギリスには、日人が学ぶべき(取り入れることのできる)多くの生き方・働き方があると実感したのだそうです。つまり書には、イギリスで働き、生活していた著者が、そこで暮らす人の様子を紹介しながら、「日人が学べること」がまとめられているわけです。 いろいろな経験をしました。さまざまなタイプのイギリス人にも会いました。 そこで見えてきたのは、「成熟国に暮らす人たちの知恵」です。(中略) イギリス人は一様に、"肩の力を抜いて働いている"ということがありま

    日本人も見習うべきかもしれない、イギリス人の「割り切り方」 | ライフハッカー・ジャパン
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 【iPS細胞】他人のものを網膜移植へ 世界初、早ければ2017年にも

    他人のiPSから網膜、移植へ 世界初、早ければ来年 理化学研究所や京都大などのチームは6日、世界で初めて他人のiPS細胞から作った網膜の組織を患者に移植する臨床研究の計画を発表した。あらかじめ品質を確認した細胞を多くの患者に使えるため、患者自身のiPS細胞を使う移植と比べて費用や時間を減らせる。来年にも始める予定で、うまくいけば、ほかの病気でもiPS細胞を使った治療が広がる可能性がある。 計画では、失明の恐れがあり、国内に推計70万人いる加齢黄斑変性の患者約10人を対象に、iPS細胞から作った網膜の組織の色素上皮を移植する。今回は安全性の確認が主で、大幅な視力の改善は見込めないという。京大iPS細胞研究所(CiRA)がiPS細胞を提供し、大阪大と神戸市立医療センター中央市民病院で手術する。 移植には、健康な他人の細胞から作って品質を確認した「iPS細胞ストック」を使う。通常、他人のiPS細

    【iPS細胞】他人のものを網膜移植へ 世界初、早ければ2017年にも
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 『マイノリティ・リポート』は何がすごかったのか…実は続きも!|シネマトゥデイ

    触れることができるホログラム、網膜認証システム……新たな技術が開発されるたびに、「『マイノリティ・リポート』の時代が近づいている」「リアル『マイノリティ・リポート』だ!」と“近未来の代名詞”として話題に上がる『マイノリティ・リポート』。なぜ映画公開から14年たった今でも社会に影響を与え続けることができるのか。同作を検証する。(編集部・井早紀) ◆『マイノリティ・リポート』が予測していたテクノロジーの未来 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』のホバーボードが商品化されるというニュースが報じられた時、世の中の反応は「まさか!」「夢だった!」と驚きの声が多く上がった。しかし『マイノリティ・リポート』のアイコン的ガジェットでもある、空間で操作できるホログラム技術が登場したときには、驚きよりも「ついにこの時代が来たのか」と感慨にひたる声の方が大きかった。なぜか。その秘密は『マイノリティ・リ

    『マイノリティ・リポート』は何がすごかったのか…実は続きも!|シネマトゥデイ
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 旧ソ連の戦車、操縦不能でダンスクラブに突っ込む ポーランド

    ポーランドのダンスクラブ「モノクラブ」に突っ込んだ旧ソ連の戦車。動画からの一コマ。(c)AFP/MONO CLUB 【6月7日 AFP】ポーランドで先週末、パーティー会場となっていたダンスクラブに戦車が突っ込む騒ぎがあった。クラブのオーナーが6日、明らかにした。 戦車は4日午後、北部シュビン(Szubin)にあるダンスクラブ「モノクラブ(Mono Club)」に突っ込んだ。客が到着し始める前だったため、けが人は出なかった。 戦車を所有するダンスクラブのオーナー、ラファル・パショネク(Rafal Pasionek)さんは、AFPの取材に「戦車を店の前で動かしていたらブレーキと操縦桿(かん)が利かなくなった」と当時の状況について説明した。 ダンスクラブの従業員が撮影した動画には、パショネクさんとその場にいた人々が大声で叫ぶ様子が捉えられている。 「入り口の両側に立つ柱のちょうど真ん中に戦車が突

    旧ソ連の戦車、操縦不能でダンスクラブに突っ込む ポーランド
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 置き去りはしつけ?虐待? 「批判できない」悩む親も:朝日新聞デジタル

    「しつけ」か「虐待」か――。北海道の山中で置き去りにされた小学2年の田野岡大和(やまと)君(7)が6日ぶりに保護されたニュースは、国内外に波紋を広げた。どこまでがしつけなのか? 「行きすぎだった」。3日に大和君が発見された後、会見した父親(44)は繰り返した。「反省しています。息子のことを思って対応したんですけれども……」 大和君が行方不明になったのは5月28日。両親の説明によると、大和君が公園で小石を人や車に投げつけるなどしたため、「しつけのため」として帰り道の山中で車から降ろした。数分後に現場に戻ったが、姿が見えなかったという。石川県内でも5月、小2男児が宿題をしなかったとして、母親に金沢市の山道に置き去りにされて行方不明になり、3時間後に保護されていたことが発覚した。 警察は、いずれのケースも心理的虐待にあたる疑いがあるとして児童相談所に通告した。厚生労働省によると、児童虐待への社会

    置き去りはしつけ?虐待? 「批判できない」悩む親も:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 尾崎豊「盗んだバイクで走りだす♪」 CM使用が「犯罪助長」とBPOに意見が

    ファンションブランド「GU(ジーユー)」のテレビCMが、子供たちの「犯罪の助長」につながるのではないか、そんな意見がBPO(放送倫理・番組向上機構)に寄せられた。 CMに使われている楽曲は尾崎豊さん(享年27)のヒット曲「15の夜」。3人の女優がキックスケーターで颯爽と滑走する場面で、「盗んだバイクで走りだす・・・」という歌詞が出て来る。 「盗みは犯罪である」との認識が薄れてしまう? BPOが2016年4月に視聴者から寄せられた「犯罪の助長に関する意見」、としてホームページに掲載したのはこんな文章だ。 「CMソングに『盗んだバイクで・・・』という歌詞が使われている。大人であればこの歌全体の意味を理解できるだろうが、子どもたちがどう理解するかについては不安がある。子どもたちの間で『盗みは犯罪である』という認識が薄れてしまうのではないかと心配だ」 これは「GU」のスカンツ&マキシスカートを紹介

    尾崎豊「盗んだバイクで走りだす♪」 CM使用が「犯罪助長」とBPOに意見が
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • Why Do the Poor Make Such Poor Decisions? — Utopia for Realists — Medium

    Author of ‘Utopia for Realists,’ available at https://thecorrespondent.com/utopia-for-realists/. Contact me at rutger at decorrespondent dot nl Our efforts to combat poverty are often based on a misconception: that the poor must pull themselves up out of the mire. But a revolutionary new theory looks at the cognitive effects of living in poverty. What does the relentless struggle to make ends meet

    Why Do the Poor Make Such Poor Decisions? — Utopia for Realists — Medium
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • スターリンを肯定する人が増加――最近の世論調査で約半数に / SYNODOSが選ぶ「ロシアNOW」 | SYNODOS -シノドス-

    2016.06.07 Tue スターリンを肯定する人が増加――最近の世論調査で約半数に SYNODOSが選ぶ「ロシアNOW」 最近のロシアの世論調査で、スターリンの国内史における役割を肯定的に見る人が約半数に達し、過去最高になっていることが明らかになった。共産主義者は議会選挙でスターリンのイメージを使うことを計画しているが、このような戦術は成功するかもしれない。 ソ連史および現代ロシア史において、好き嫌いの分かれる指導者ヨシフ・スターリン。死去した1953年当時、ソ連国民にとっては、神のような存在であった。プロパガンダによって、ソ連全土で愛され、存命中に銅像が建立され、歌がうたわれ、街の名前にまでなった。 死後、スターリンに対する個人崇拝はすぐに崩壊した。次の新しい指導者ニキータ・フルシチョフは、何百万人もの無実の人々の死を招いたスターリンの弾圧を非難。脱スターリン主義が始まり、銅像が撤去

    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • Googleは政府関係者の「天下り」を受け入れつつ社員を政府に送り込み政治的影響力を増大させている

    by Charles Haynes 「Google透明化プロジェクト(Google Transparency Project)」の働きにより、Googleが元政府高官などの要職にあった人物を社内に招き入れつつ、逆に社員や元社員を各国政府やEUへと送り込んで、政治的な影響力を増大させているという実態が明らかになりました。 Google's Revolving Door (US) | Google Transparency Project http://googletransparencyproject.org/articles/googles-revolving-door-us Google's European Revolving Door | Google Transparency Project http://googletransparencyproject.org/articles

    Googleは政府関係者の「天下り」を受け入れつつ社員を政府に送り込み政治的影響力を増大させている
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • NHK「SONGS」が番組史上初のアニソン特集 ゲストは藍井エイル、Kalafina、LiSA | アニメ!アニメ!

    NHK「SONGS」が番組史上初のアニソン特集 ゲストは藍井エイル、Kalafina、LiSA | アニメ!アニメ!
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 教科書にLGBTが必要な理由 多様な性の理解における学校教育の重要性

    遠藤まめたさん 今年5月6日、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下、HRW)が、日政府にLGBT(セクシュアル・マイノリティ)の子どもを学校でのいじめから保護するよう求める報告書を公表した。「『出る杭は打たれる』日の学校におけるLGBT生徒へのいじめと排除」と題された全84ページの報告書には、児童・生徒および学生へのインタビューやアンケート調査の結果が詳細に記されている。 その中で、「今年度(もしくは一番最近の学年度)、学校の先生や生徒がLGBTの人たちに対する暴言、否定的な言葉、もしくは冗談を言うのを聞いたことはありますか」という問いに対し、25歳未満の回答者458名のうち「先生が言っているのを聞いた」と答えたのは29%、「先生もしくは生徒が言っているのを聞いた」では86%の多数に上る。なかには、「ホモ」という言葉を使用し、侮蔑的な表現をしていた教員を目にした生徒や学生も少

    教科書にLGBTが必要な理由 多様な性の理解における学校教育の重要性
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • トランスジェンダー活動家の終わりなき闘い、マレーシア

    マレーシアの首都クアラルンプールで、AFPの取材に応じるトランスジェンダーのニシャ・アユブさん(2016年5月12日撮影)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【6月6日 AFP】マレーシアに住むトランスジェンダー(性別越境者)のニシャ・アユブ(Nisha Ayub)さん(37)は、イスラム教徒が多数を占めるこの国で、あらゆる抑圧に耐えてきた。侮辱され暴力を振るわれ、逮捕され、「真の男にするために」と送られた刑務所では性的暴行を受けた。 トランスジェンダーに対する法的な束縛や差別、排斥を強めているとされる厳格なイスラム法に打ちのめされた彼女は自殺を図った。「まるで私たちには何の権利も尊厳もないかのような扱いを受ける」と、マレーシア人女性が好んで着る長袖のシャツとフレアスカート姿のアユブさんは言う。 彼女は不当な扱いに対する怒りを、活動家としてトランスジェンダーの権利を訴えること

    トランスジェンダー活動家の終わりなき闘い、マレーシア
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • ハナショウブ、しっとり100万本 兵庫:朝日新聞デジタル

    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • ディーン・フジオカさん、ピーターラビットと育児を語る:朝日新聞デジタル

    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 「出産」はオスの重大任務 タツノオトシゴの繁殖:朝日新聞デジタル

    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 米軍とトラブルなら弁護費助成 京都・京丹後市長が方針:朝日新聞デジタル

    弾道ミサイルを探知する米軍のXバンドレーダーが置かれている京都府京丹後市の三崎政直市長は6日、米軍関係者と市民との間でトラブルが起きた場合、市側が弁護士費用を助成する方針を決めたと発表した。助成は最大300万円で、補正予算案を6月定例市議会に提出する。交通事故のケースでは、自動車の任意保険で弁護士費用が補償されない時に限るという。 Xバンドレーダーは京丹後市北東部の米軍経ケ岬(きょうがみさき)通信所に設置され、通信所には多い時で軍人と軍属が約160人働く。同市によると、市内では米軍関係者が関わる交通事故が2014年5月~今年3月に26件発生。昨年12月に市民の車と米軍属の車が交差点で衝突した事故では、双方が「信号は青だった」として示談交渉が難航したという。 三崎市長は6日の記者会見で「安心して暮らせる街にするために行政ができること、として考えた」と説明。自治体がこうした助成制度を設けること

    米軍とトラブルなら弁護費助成 京都・京丹後市長が方針:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 「3分の2」議席は万能の力か ハンガリー進む権力集中:朝日新聞デジタル

    野党の反対を押し切って新たな憲法を作る。チェック機関である憲法裁判所の権限を弱める。その一方で、メディア規制を強化する――。ハンガリーで権力の一元化が進んでいる。2010年、中道右派「フィデス・ハンガリー市民連盟」が総選挙で、憲法改正に必要な「3分の2」の議席を獲得したことに端を発する。選挙での大勝は、政権に万能の力をもたらすものなのか。現地を訪ねた。 新たな憲法、個人より共同体 ハンガリーの首都、ブダペスト。中央を流れるドナウの河畔にあって、ひときわ威光を放っているのが、築110年を超える国会議事堂だ。ここに、厳重に保管されているものがある。「聖なる王冠」。王国時代からの権力の象徴だ。 2012年に施行された新憲法の前文にあたる「民族の信条」には、この王冠が登場する。「我々は……民族の統合を体現している聖なる王冠に敬意を払う」 オルバン・ビクトル党首率いるフィデスは10年、当時与党だった

    「3分の2」議席は万能の力か ハンガリー進む権力集中:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2016/06/09
  • 「ヘボい」が海を越えた日~ヘボコン・ベイエリア レポート

    きっかけは、去年、山口でのイベントの打ち上げの席だった。 「石川さん、ベイエリアでヘボコンやりませんか?」 その時どう答えたかはあまり良く覚えていなくて、あまり深く考えずに「いきましょう!」と答えた気もするし、「うわー行きたいですねー」とあいまいに濁したような気もする。なんにしろ、あんまり深く考えていなかった。 そして9か月後、である。僕と、編集部の古賀、そしてMaker Faire Tokyo(以下、MFT)の浅原さん。3人はアメリカ西海岸の地に降り立った。 ほんとに来ちゃったよ!! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:頭の悪いメカ発表会を

    「ヘボい」が海を越えた日~ヘボコン・ベイエリア レポート
    dowhile
    dowhile 2016/06/09