タグ

中国に関するdoxasのブックマーク (58)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/12/09
    このドメイン、いったい幾らで買い上げたのだろう。
  • 中国の砂漠にある「謎の巨大構造物」ギャラリー

    doxas
    doxas 2011/11/17
    おもしろいねぇ
  • 元の字さえ分かれば読める、中国の簡略化された漢字「簡体字」

    by cyanocorax 中国旅行したことがある人は、日では使わないような簡略化した漢字が使われているのを目にしたことがあるはず。これらは1960年代に制定された「簡体字」という新しい字体ですが、一見まったく読めない漢字でも、元の字や簡略化の仕方を知っていれば、日語の感覚でも大体の意味を取ることができるものもあります。 簡体字の元の字を知っていると便利なものを集めてみました。 繁体字 簡体字 新字体 対照表 簡体字について 【中国語講座】 言偏の漢字。偏が簡略化されていますが、この形を覚えておけば言偏の漢字は元の字が推測しやすくなります。 門構えの漢字。これも一度覚えてしまえば分かりやすいタイプです。 馬偏はかなり簡略化されています。 やや分かりにくい形の車偏。知らないとまるで分かりませんが、車の簡体字を知っていれば、かなりの漢字が推測できるはず。 検や険の字も、一見しただけでは元

    元の字さえ分かれば読める、中国の簡略化された漢字「簡体字」
  • asahi.com(朝日新聞社):「二人っ子」条件つきOK 中国・広東省が実験へ - 国際

    印刷  中国の一人っ子政策を巡り、国内で最も人口の多い広東省が、両親のどちらかが一人っ子の場合に限り、2人まで子を産める実験区に名乗りを上げた。将来の高齢化などを見越してのことだが、その是非や効果を巡り議論を呼びそうだ。  広東省計画生育委員会の張楓主任が、広東紙南方日報のインタビューで明らかにした。このほど、中央政府に実験区としての承認を要請したという。  張主任は省内の女性の平均出生率が1.7と低いレベルを維持していることを挙げて、「規制を緩和しても大きな人口圧力にはならない」と説明。高齢化による労働力の不足や社会保障の負担増に備えるため、1979年以来の一人っ子政策を調整する段階に入っているとの姿勢を示した。 関連記事中国少子化社会の仲間入り(6/8)中国、2032年ごろには人口ゼロ成長に突入(5/2)中国の子育て事情(11/13)

    doxas
    doxas 2011/07/14
    なにこれ
  • asahi.com(朝日新聞社):子の才能わかる?遺伝子検査つき本 専門家は否定的 - 社会

    ムックの遺伝子検査の考え方と専門家の指摘  病気予防や肥満対策が主流だった遺伝子検査ビジネスの世界に、「才能や感性がわかる」という触れ込みの「新手」が登場している。専門家は検査結果を簡単に能力に結びつけることに否定的だが、子供を持つ親を中心に利用されている。  宝島社は5月、ムック「潜在能力がわかる!遺伝子検査」(1600円)を発売した。表紙で「あなたと、あなたの子供の『隠れた才能』がわかる」とうたう。  付録として同封された綿棒で口内の粘膜をこすりとり、中国の政府機関が出資する会社で検査する。特定の遺伝子がそれぞれ「色彩感覚」「チャレンジ精神」など15項目に関係するとし、検査を元に「優秀」「良好」「一般」「不利」の4段階評価した結果が約2カ月で届く。料金は1項目なら1050円または2100円だ。  初版2万部。これまでの被験者の半数以上が10歳以下。調べた項目は「頭の回転の速さ」など学

    doxas
    doxas 2011/06/28
    中国カオス
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、エネルギー消費世界一に 10年、米国を抜く - 国際

    中国が2010年、米国を抜いて世界一のエネルギー消費国になった。国際石油資(メジャー)の英大手BPが8日、世界エネルギー統計(11年版)を発表した。  世界のエネルギー消費は09年に世界的な景気低迷で落ち込んだが、10年には回復。第1次石油危機が始まった1973年以来の高率となる09年比5.6%の伸びをみせた。だが中国はそれを大きく上回る11.2%を記録。石油換算で24億3220万トン(世界の20.3%)を消費し、22億8570万トン(同19%)だった米国を抜いた。  世界のエネルギー消費について、国際エネルギー機関(IEA)は昨年11月に発表した世界エネルギー展望で、00年には米国の半分だった中国が、速報値では09年に米国を追い抜いた模様、としていた。(ワシントン=勝田敏彦)

    doxas
    doxas 2011/06/10
    たった10年で米国比5割から追い抜いてしまうっていうのは、明らかに成長多寡だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国民主化めざしネットに「学校」 活動家ら開設へ - 国際

    「華人民主書院」について説明する王丹氏(左4人目)ら=台北、村上写す  1989年の天安門事件の学生指導者の一人、王丹氏らが、ネット上の学校「華人民主書院」を開設、9月から講座を始める。中国台湾、香港の活動家が連携したもので、「学校」の形をとって世界中の華人青年に呼びかけ、中国の民主化をめざすネットワークをつくる狙いだ。  予定する課程は、政治学、中国の労働者問題、中国外交、台湾の民主化経験など。中国語と英語で民主化の理論的基礎を学べる。だが肝心の中国は厳しいネット規制で受講が難しい。30日に記者会見した王丹氏も「様々な技術で規制を乗り越えてくれると思うが、受講者がどれほどになるか気がかりだ」と話した。  運営メンバーには香港の民主派から何俊仁・民主党主席、鄭宇碩・公民党元秘書長ら、台湾からは民進党政権で閣僚を務めた政治学者、林佳竜氏らが参加。また、70年代末に「北京の春」と呼ばれた民主

    doxas
    doxas 2011/05/31
    こんなことを大々的にやって大丈夫なのか? 関係者一斉検挙みたいなことになりそうな気がしてならないんだが。
  • 中国で2000年代生まれがネットで台頭 ネット世代の子供が消費の表舞台に | JBpress (ジェイビープレス)

    さらには、小学生や幼稚園児がクラスメート同士でアイフォーンやアイパッド(iPad)で遊ぶという事例をニュースやネットや子育て掲示板で見るようになった。 ネットメディア「第一財経網」の報道によれば、ネット歴5年のヘビーユーザーの小学生が、クラスメートを巻き込んでオンラインショッピングサイトでまとめ買いをし、安く文具やを買うという、中国のホワイトワーカー顔負けの小学生を紹介している。 小学校低学年までの年齢で言えば1桁のこの世代を、中国では「00後(リンリンホウ)」と呼ぶ。「80後(パーリンホウ)」という言葉は見聞きしたことがあるかもしれない。80後は1980年代生まれ、つまり00後は2000年代生まれである。 80後の次として、一部の中国メディアは順当に90後(1990年代生まれ)の動向を紹介し、李寧(Lining)など一部のアパレルメーカーは90後の消費者をターゲットとした広告を展開した

    中国で2000年代生まれがネットで台頭 ネット世代の子供が消費の表舞台に | JBpress (ジェイビープレス)
    doxas
    doxas 2011/05/31
    なんか恐くなって途中で読むのやめた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/05/19
    うーん……さすがにこのレベルの話になると、良いのか悪いのか、注目するべきなのか否か、まったくわからん。
  • 中国の軍事訓練用シューティングゲーム(動画) | WIRED VISION

    前の記事 復活「プレステ・ネットワーク」に、また脆弱性 「ポストPC時代」を定義する4つのファクター 次の記事 中国の軍事訓練用シューティングゲーム(動画) 2011年5月19日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 David Axe 中国はずっと以前から、外国の兵器の多くをコピーして自国の兵器を作ってきた。例えば、中国の最新ステルス攻撃機は、米空軍の『F-117(ナイトホーク)』が撃ち落とされた時[コソボ紛争において、1機が撃墜された]の残骸を元にしたクローンである可能性を指摘されている。また、中国人民解放軍海軍の戦闘機は、ソビエト連邦の設計をリバースエンジニアリングしたものだし、建造中の海軍初の空母も同様だ。 そして現在、中国軍は、米陸軍作成のシューティングゲーム『America's Army』を参考にして、新兵のリクルート及び訓練用のゲームを開発したようだ

    doxas
    doxas 2011/05/19
    中国人……ってほんとは馬鹿じゃぁないと思うんだけどなぁ。やってることがどうも馬鹿なんだよなぁ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/05/15
    本当にカオスな国だ。あれほど豊かな食文化を持っているというのにな。
  • 中国の点字ブロックが恐ろしい件 : 2chコピペ保存道場

    doxas
    doxas 2011/05/13
    ガチで声出してワロタwww
  • iPad 2発売の翌日に、北京のアップルストアで乱闘事件が発生

    iPad 2発売の翌日に、北京のアップルストアで乱闘事件が発生2011.05.11 23:00 mayumine 北京のアップルストアで乱闘事件が起こった模様です。 詳細は不明ですが、粉々に割れたガラスに流血した男性の写真が...。 新しいiPadの発売に関連しているのでしょうか? 中国で100メートルもの行列ができたiPad 2の発売日の翌日に事件が起こりました。 アップルの法務と広報にとって深刻な事態となった。アップル「外国人スタッフ」がかっとなって、鉄の棒で中国人を打ちのめしたようだ。 この事件の詳細を示す証拠写真は現在のところ出ていない。 この事件で3人の負傷者がでました。 アップルからのコメントはまだ出ていませんが、かなりマズいニュースですね。 [Penn Olson via 9to5 Mac] mayumine(Kwame Opam 米版)

    iPad 2発売の翌日に、北京のアップルストアで乱闘事件が発生
    doxas
    doxas 2011/05/13
    タイトルだけ見たときには中国人ぱねえとか言おうと思ってたんだが、どうやらアップル側のスタッフが暴走したらしいや。まぁ、暴走させた中国人もすげえんだが。
  • 中国一の雑貨問屋の街『義烏』

    のメディアでも何度か取り上げられたことがある浙江省の義烏、義烏は、1980年代から雑貨の街として発展してきた。日の雑貨製品、日用品の多くが、浙江省の南部で製造されている。義烏は、それらの商品を販売する問屋街として発展してきた。 来、義烏は、浙江省の山間の町で、農業をするにも適していないということで、家内制手工業を各家庭で行っていた。貧しい山間の町を地場産業で維持してきた。浙江省は、中国でも有数の商人が居る街として有名である。義烏の周辺で製造された商品を中国全土、また、世界へと売り歩いた。私の知人でも80年代後半に、義烏で商品を買い付け、ロシアに商品を売りに行ったという中国人がいる。当時は、国際貿易のルールが確立していない時代であったので、国境線を超えるには、税関に賄賂を渡し、闇市で販売するようなやり方だった。国境を渡るときには、上海出身の行商や、他の省出身の行商が、自分達の縄張りを

    中国一の雑貨問屋の街『義烏』
    doxas
    doxas 2011/05/05
    中国人は、ほんとにすごいからね。言葉で説明するのは難しいけど、品質に関する感性が日本人とは全く違うことは理解していないといけない。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国の人口13億4千万人に 10年で7千万人増 - 国際

    中国国家統計局が28日発表した国勢調査にあたる「人口センサス」によると、人口は13億3972万4852人で、前回調査の2000年と比べて7390万人増えた。10年で韓国(約4900万人)と北朝鮮(約2400万人)を合わせた人口分が増えた計算になる。  60歳以上の人が13.2%で、前回より2.9ポイント上昇。「一人っ子」政策で人口の増加率は下がっている反面、高齢化が進んでいる。  都市人口は49.7%を占め、前回より13.5ポイント上昇した。また、戸籍と住所が異なる流動人口は、都市内移動を除くと2億2100万人。1億人も増え、経済発展した沿海部へ内陸から移ったという。  調査は昨年11月、1千万人近くを動員して実施された。(北京=吉岡桂子)

    doxas
    doxas 2011/04/29
    すごいなぁ、中国って国は。それだけいっぱい人がいれば、不思議なことをやる人も当然たくさんいるわなぁ。
  • フィリピンが中国との領土紛争が激化、アキノ大統領「頼れる友は米国と日本」 - ライブドアニュース

    中国とフィリピンとの南沙諸島(スプラトリー諸島)をめぐる領土紛争がエスカレートしており、双方ともに対抗措置をちらつかせ、一発触発状態に陥っている。ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語サイトが伝えた。 フィリピン政府は5日、国連に抗議文書を提出した。中国は2009年、南沙諸島を含む南シナ海全域の領有権を主張する文書を国連に提出したが、これは国際法上の根拠が無いものだと主張している。南沙諸島や周辺の南シナ海はフィリピン固有の領土だという態度をあくまでも崩さない姿勢だ。 アキノ大統領は9日、「わが国の安全と主権が脅かされた時、米国と日以上に頼りになる友はいない」と、領土紛争問題上の中国の脅威から日米両国が守ってほしいとアピールした。フィリピン国軍と米軍が15日に実施した第27回合同軍事演習は、過去最大規模の野戦合同演習となった。また、フィリピン政府は南沙諸島周辺海域の陸・海軍力増強に向け、約

    フィリピンが中国との領土紛争が激化、アキノ大統領「頼れる友は米国と日本」 - ライブドアニュース
    doxas
    doxas 2011/04/22
    日本でも世界でも似たようなことやってるな。この手の領有権問題は、なにか明確に線引きできる国際的な指標が必要なのかも知れんな。
  • 自転車一台で移動も宿泊もOK、キャンピングカーならぬ「キャンピング自転車」

    寝泊まりできる設備を搭載した車をキャンピングカーと呼んでいるわけですが、なんと自転車に宿泊設備をくっつけてしまった自転車が「Camper Bike」です。 何だかとてつもなく重そうなので実際にペダルをこぐのは大変そうですが、自転車に乗って世界中をまわりながらテントで寝泊まりしているチャリダーマンのような生活スタイルの人には向いているのかもしれません。 詳細は以下から。kevin_cyr - Camper Bike この宿泊設備を持った自転車「Camper Bike」は2008年の4月にアメリカのニューヨークに住むアーティストKevin Cyrさんによって作られた作品です。 これが「Camper Bike」。車輪は3つで、入り口に入るための踏み台もあります。 右側面。ちゃんと窓も付いているので、なかなか快適に過ごせそうです。 全体的にちょっと汚れていて使用感があります。また、ハンドルは2段に

    自転車一台で移動も宿泊もOK、キャンピングカーならぬ「キャンピング自転車」
    doxas
    doxas 2011/04/22
    なんだかいろいろ酷いが、どうやら真面目にやっているらしいな。さすが不思議の国。
  • 中国の外貨準備:3兆ドルの使い道  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年4月16日号) 中国の中央銀行と一緒にウインドーショッピング 中国の外貨準備高は昨年末までに、2兆8500億ドルに達していた。中国は今年第1四半期に珍しく貿易赤字を出したものの、中国の中央銀行は4月14日、3月末時点の外貨準備高が3兆ドルを突破したという最新の数字を示した。 中国の中銀は大金を持っているが、想像力はあまり持ち合わせていない。外貨準備の大半を面白みのない米国債で保有している。これはドル資金が戻ってくることを当てにできることを意味している。 だが中銀は、もし米国がインフレや通貨切り下げに屈するようなことがあれば、そうしたドルの価値がどうなるのかと心配している。 ユーロ圏周縁国の国債、米国優良企業、マンハッタン島・・・ では中国は、このカネでほかにどんなことができるだろうか? ドルの代わりに、ユーロを好むようになるかもしれない(図参照)。 中国はスペ

    doxas
    doxas 2011/04/20
    もしかしたら俺は中国を侮りすぎているのやも知れぬ。
  • 都会の一人っ子はひ弱すぎ、たくましい農民の子が中国を担う | JBpress (ジェイビープレス)

    およそ35年前に中国に導入された「一人っ子政策」は人口増加の抑制に一定の効果を発揮したが、負の一面も露呈している。 中国の伝統的な家庭なら、子供が何人もいる大家族で共同生活をし、互いに助け合う仕組みだった。大家族制の下で公的な介護制度などはほとんど必要なく、家族の構成員が助け合うことになっていた。 だが、近代になってから、伝統的な大家族制が徐々に崩れ、今となって都市部では核家族化している。とりわけ一人っ子政策により、ほとんどは3人家族になっている。 中国人が唯一期待を寄せるのは我が子 日では、人口減少と少子高齢化は景気低迷とデフレの一因と指摘されている。一方、中国では、一般国民のレベルでは、少子高齢化の弊害はまだ明確に意識されていない。特に経済への影響はまだ出ていないと思われている。今の中国経済は昭和40年ごろの日の高度成長期に類似しており、国民の気持ちは依然として高揚している。 都市

    都会の一人っ子はひ弱すぎ、たくましい農民の子が中国を担う | JBpress (ジェイビープレス)
    doxas
    doxas 2011/04/19
    ちょっと見方が極端な面はあるけれども、正論というか、当たり前のことを当たり前に書いている。一人っ子を否定するわけではないが、性質は絶対に違う。それだけは言える。
  • 「Baidu IME」v2.0.0.8/2.0.0.10、一部環境で入力速度が低下する不具合

    doxas
    doxas 2011/04/18
    なんかわかんないけど、してやった感がある。