タグ

ブックマーク / capsctrl.que.jp (20)

  • 学生になりますよと。 - capsctrldays(2012-09-15)

    学生になりますよと。いろいろ思うところがありまして、10月から産業技術大学院大学の情報アーキテクチャ専攻に進むことになりました。ずいぶん前に合格通知は来てたんですけど、ようやく入学案内がきたのでご報告(忘れられてるのかと思ったよ)。 理由は子どもが生まれたから なんで学校行くの?と聞かれるんですけど、子ども(1歳)と一緒にいたいってのが最大の理由です。大学院は2年間ですから、ちょうど幼稚園に行く頃までは一緒にいる感じですね。土曜日は授業でつぶれちゃうんですけど、平日の授業は夜からなので、今よりは時間に余裕ができるんじゃないかと思います。 mizzyさんのエントリを読んだから でも、どうすれば一緒にいられるのかよくわかんなかったんですよね。もちろん何もせずにプラプラしててもいいんですけど……。そんなときに、mizzyさんが大学に行きたいというようなことをFacebookに書いていて、ああ大学

    drawnboy
    drawnboy 2012/09/16
  • リーダブルコード − 忘れてもいいコードを書こう。 - capsctrldays(2012-07-06)

    リーダブルコード − 忘れてもいいコードを書こう。当日の資料を置いておきます。 20120706-readablecode View more presentations from Masanori Kado ツッコミを入れる

    drawnboy
    drawnboy 2012/07/08
  • MacのApacheで動かすCGIのRubyのバージョンをrbenvで指定する - capsctrldays(2012-02-14)

    MacのApacheで動かすCGIのRubyのバージョンをrbenvで指定するググると「CGIで動かすRubyのバージョンをrbenvで指定する - まちゅダイアリー(2012-01-23)」が見つかるんだけど、Macだとうまく動かない(のと、shebangの指定が間違ってるみたい)。 /usr/sbin/envvars にPATHを書いても認識しない 何度やってもダメなので途方にくれてたけど、「Macのapache+passenger+sinatra環境でcoffee-scriptを使う - 橋詳解」によれば、/System/Library/LaunchDaemons/org.apache.httpd.plist を編集する必要があるそうだ。 以下、設定例: /System/Library/LaunchDaemons/org.apache.httpd.plist <?xml versi

    drawnboy
    drawnboy 2012/02/15
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20111211p02.html

    drawnboy
    drawnboy 2011/12/12
  • capsctrldays - フリーのERDモデリングツール:Toad(TM) Data Modeler , メモリとモニタが欲しい!

    1 [DB] フリーのERDモデリングツール:Toad(TM) Data Modeler via The Joel on Software Discussion Group - Free Database Modeling Tool? 無料のERDツールってDBDesigner4くらいしか使えるものがなかったんだけど、これはいいなあ。論理モデルと物理モデルを描けるのがいいなあ。論理モデルは日語で、物理モデルは英語表記で、ってなことができる。それに、いろんなRDBMSをサポートしてる。これぞ求めているものだなあ(烏足記法なのがイヤだけど)。 画面はダサいけど、レポート出力したやつはなかなかカッコヨイ。 有償版になると、リバースエンジニアリングができて、DFDが描けるようになるそうな(要らないよね)。 追記 いつからかフリー版は無くなってる? 以前のバージョンをダウンロードできるサイトがあ

    drawnboy
    drawnboy 2006/09/01
    論理モデルと物理モデルを描ける
  • capsctrldays(2006-08-03) - RubyGetTextを多言語化のためには使わない

    1 RubyGetTextを多言語化のためには使わない あとから「ここ表記変えてよーー画面だったらすぐ変わるでしょ」「あ、いや、でも、画面全部ですよ?」問題に対応すべく使用すると便利(かも)。 ポインツ。 (すごい)デザイナーさんからあがってくるテンプレートは、当然日語のままなので、日語のまま使う。 ただし、ARの属性名(カラム名)、共通しているボタン名・リンク名、に限ってRubyGetTextを使用する。 フォームのラベルにも _('Model|Attr') と記載する すると error_message_on と一致するのでウマー コントローラ名、アクション名も別途日語化しておくと、<title> や <h1> なんかに使えて便利じゃんすか(id:secondlife風)。 ロケールをenにして見ると変になることは、あんまり(というか全然)考慮しない(別にそれを目的にしてるんじゃ

  • capsctrldays

    1 [] WATCHMEN ウォッチメン(ケース付) (SHO-PRO BOOKS)(アラン・ムーア) 均等コマ割りが永遠に続く恐怖。めちゃくちゃ読みにくくてねぇ、1週間くらいかかっちゃいましたが、無事に読み終えました。 "世界"への認識の深度がそれぞれのキャラクタに割り振られている。超越したり、達観したり、絶望したり、目を背けたり、近視眼的になったり。そのなかでヒーローができることは何なのか。ギャング退治が"当に"やるべきことなのか。ベトナム戦争をこそ止めるべきだったんじゃないか。正義とは何だ。そもそも人類に価値はあるのか。救うべき対象がぼんやりしてくる。 まあ、現実の歴史はこうはならずに、別の形で冷戦は解消されたわけだけど、抽象化して考えてみることはいいことだ(DR.マンハッタンほどではなくとも)。 情報が同時進行したり、シンボルがAからBに移ったり、描写がすごく映画的だったなあ

    drawnboy
    drawnboy 2006/06/10
    select date に 月、日を表示する
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?cmd=view&p=LanguageWorkbench&key=languageWorkbench

    drawnboy
    drawnboy 2006/05/27
    []
  • capsctrldays - @NiftyみたいなランダムなIDを生成するのって? , あー無線HUBというのがあるのかあ , httpsを使いたい , とことんやれば必ずで..

    1 @NiftyみたいなランダムなIDを生成するのって? alph = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz" alph[rand(52)].chr + alph[rand(52)].chr + alph[rand(52)].chr + sprintf("%.5s", rand(99999)) いまいちーな気ガスー。いちおうDB側にユニークインデックス張るけど。むむむ。 参考 http://q.hatena.ne.jp/1128425886

  • capsctrldays - FileColumnを使ってみるよ(初級)

    1 FileColumnを使ってみるよ(初級) FileColumn - easy handling of file uploads in Rails れしぴぶっくの『Processing Uploaded Images』の「Also See」に載っていたやつ。これはスゴス。クオリティタカス。画像のアップロードが面倒なのでRails嫌いになった人もこれで安心!(たぶん) でも、日国では確認画面があるのですよ(しかもセッション使わないやつ!)とか思ってたら対応してやがんの!すげー! というわけで、やり方を見てみるよ。 テキトーなモデルを作るよ(MySQL) CREATE TABLE samples ( id INTEGER UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, image VARCHAR(200) NULL, PRIMARY KEY(id) ) scaffol

    drawnboy
    drawnboy 2006/04/26
    FileColumn のつかいかた
  • 複数の error_messages_for を出したい - capsctrldays (2006-04-06)

    ■1 複数の error_messages_for を出したい if foo.valid? and bar.valid? みたいな条件文だと、前者がfalseになった時点で抜けちゃうので、bar.valid?が効きません。だもんで、fooのエラーメッセージは表示されるけど、barのエラーメッセージが表示されないーみたいになる。 ので、愚直に foo_valid = foo.valid? bar_valid = bar.valid? if foo_valid and bar_valid みたいにやるのだ(まじ?)。 となると、今度はエラーメッセージをまとめたいわけだが。 偉い人がいるわけですよ。 http://www.redlinesoftware.com/labs.html [PATCH] merging object errors with error_messages_for とりあえ

  • ドメインロジックとSQL

    以下の文章は、Martin Fowler による Domain Logic and SQL の日語訳である。 データベース指向ソフトウェア開発者とメモリ上(in-memory)アプリケーションソフトウェア開発者との間のギャップは、ここ数十年、徐々に広がってきている。このギャップが原因で、データベースの機能(SQLやストアドプロシージャ)をどのように扱えばよいのかという議論が数多く巻き起こっている。ここでは、ビジネスロジックを SQL に置くべきか、それともメモリ上のコードに置くべきかといった問題について、主にパフォーマンスと更新性の観点から考察を行う。考察には簡単な例を使うが、SQL クエリはしっかりとしたもの(rich SQL queries)を用いるので悪しからず。 エンタープライズアプリケーション(訳注:以下、EA)構築に関する(私の近著『P of EAA』など)を読むと、ロジッ

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ヒューメイン・インタフェース

    http://martinfowler.com/bliki/HumaneInterface.html Ruby界隈で「ヒューメイン・インタフェース」という言葉を何度も耳にした。 この言葉は、クラスのインタフェースを記述する際のrubyistたちの姿勢(attitude)の一部を表したものである。 APIの設計については、2つの異なる考え方を対比していくと面白い(もうひとつは最小インタフェースである)。 ヒューメイン・インタフェースの肝は、みんなが何をやりたいかを見つけ出し、何度も起きることを簡単に行えるためのインタフェースを設計することだ。 最小インタフェースとの明確な違いは、ヒューメイン・インタフェースの方が大きくなる傾向があるという点だ。ただ、ヒューメイン・インタフェースの設計者はインタフェースが大きくなることをそれほど気にしてはいない。 以上のことは、ヒューメイン・インタフェースで設

  • PofEAA's Wiki - ReadingPofEAA010

  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20060210.html

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - TravelClothing

  • オブジェクト指向プログラムのためのパターン言語の使用

    以下の文章は、Kent Beck、Ward Cunninghamによる「Using Pattern Languages for Object-Oriented Programs」の日語訳である。 Ward Cunningham氏の許可を得て、ここに掲載する。 Kent Beck, Apple Computer, Inc. Ward Cunningham, Tektronix, Inc. Technical Report No. CR-87-43 September 17, 1987 Submitted to the OOPSLA-87 workshop on the Specification and Design for Object-Oriented Programming. 概要 オブジェクト指向プログラミングへのパターン言語の適合について概説する。ウィンドウ・ベースの

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - オープンスペース

    http://martinfowler.com/bliki/OpenSpace.html 「オープンスペース」とは、個人が主催するカンファレンスをうまくやるための手法だ。 1997年にNorm Kerthに紹介されて以来、私はこの手法が頻繁に使用されているのを見てきた。そして、また、私自身もよくこの手法を使用している。 12〜24人程度の小規模グループから100〜200名程度の大規模グループまで、この手法は非常にうまく機能しているようだ。 ここ1〜3日の間にいろいろ目にしたので、これまで経験した活用事例を交えながら紹介していこう。 Crested Butteは、毎年開催されている20名程度の小さなワークショップだ。 Agile Universe 2002では、100名ほどの参加者が集まったが、あるトラックでオープン スペースを採用した(その後も継続して行っているようだが、私は参加できていな

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - Rubyピープル

    http://martinfowler.com/bliki/RubyPeople.html ここの読者ならご存知だろうが、ここ数年、私は熱心なrubyistだ。 言語としてのrubyは、リッチでありながらも整った文法、そして、よくデザインされたフレームワークが一体となっていて、すごく気に入っている。 rubyは個人的なプロジェクトで日常的に使う言語となり、 このサイトの多くもrubyで作っている。 昨年、Rubyは爆発的な注目を集めた。 Webアプリケーション フレームワークRuby on Railsがその火付け役だ。 私はまだrailsを触ることができていないが、 信頼を置ける多くの人から強烈な支持の声を聞いている。 その声はThoughtWorksの内外から聞こえてくる。 私はrubyのアーリーアダプタだったものだから(規模は小さかったけどね)、 このプラットフォームがますますポピュラ

  • 翻訳 - Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー

    以下の文章は、Edd Dumbillによる「Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hansson」の日語訳である。 O'Reilly Media, Inc.の許可を得て、ここに掲載する。 by Edd Dumbill 08/30/2005 プログラミングの世界で誰も無視できない最新のスタープラットフォーム――Ruby on Rails。そして、そのRailsの作者であるDavid Heinemeier Hansson。彼は、今年のOSCONで観衆を大興奮の渦に巻き込んだ。10月にはアムステルダムで開かれるEuropean O'Reilly Opensource Conventionで基調講演を行う予定だ。 Heinemeier Hanssonはデンマークのコペンハーゲンに住んでいる。彼は、革新的な企業37signals のパー

    drawnboy
    drawnboy 2005/09/09
    DHH インタビュー。あとでよむ。
  • 1