タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

apiとJavaScriptとtwitterに関するducky19999のブックマーク (2)

  • Twitter 新 API のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日本語訳 - WebOS Goodies

    先日行われた Twitter の開発者向けイベント「Chirp」にて、 @Anywhere という新 API が公開されました。自分のサイトに、 JavaScript のみでユーザー情報の表示やつぶやきの投稿、ユーザー認証などの機能を実装できる、とても興味深い API です。 この @Anywhere は使い方も非常に手軽で、こちらのページでサイトを登録すれば、あとは「Getting Started with @Anywhere」にある JavaScript をページに挿入するだけで利用できます。しかし、当然ですが説明は英語ですので、日人には少しとっつきづらい面もあります。こんな有用な API が日で普及しないのは大きな損失、ということで前述のページを日語に翻訳してみました。 勢いで翻訳したので表現はかなり適当ですが、まあ無いよりはましかと思います(笑)。 @Anywhere を利用

  • Twitter search APIのJavaScriptプログラム習作について (#twrate_js)

    丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里高原の山梨県内二拠点ぐらし @maruyama3 twitterで特定の検索条件で、単位時間あたりのつぶやき数をカウントできるサービスって、無いかなぁ?例えば「山中湖が入っているつぶやきは一日何件」とか。 2010-05-08 10:58:21 Tetsuo Sakaguchi @tsaka1 @maruyama3 API仕様では1日とかいうのはちょっと面倒かも。最新検索結果100件程度が何分間なので、〇〇tw/hって感じなら割とすぐだと想いますが、、。Search APIは上限があって1500ツイートまでしか出せないし、それも最大でも200ツイート単位なので。 2010-05-08 11:02:21

    Twitter search APIのJavaScriptプログラム習作について (#twrate_js)
  • 1