タグ

就活に関するeastofのブックマーク (12)

  • 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内]

    就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。 デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。 馬のマスクをかぶった学生が「内定」と書かれたニンジンを追いかけるなど、就職活動の現状をちゃかすパフォーマンスも。 デモを呼びかけた北大文学部4年の男子学生(21)は「大学は就職のための予備校ではない。厳しい就活の現状を分かってほしい」と話した。

    eastof
    eastof 2009/11/24
    立場が弱い学生だからこそ結託しなければならんのだが、この問題提起を個人の責任に矮小化しようとする人が少なくない
  • 『「就活のバカヤロー」』

    打ち合わせで出かけた帰りの吉祥寺の屋さんで若い学生さんがい入るように立ち読みしていた新書。そこの屋さんでもダントツの売上ナンバー1で、帰りの井の頭線で笑いをこらえるのが大変でした。この金融危機の前の学生売り手市場のときの、新卒採用の現場について書かれたなのですが就活生、大学、企業、就職情報会社へ、この茶番をわかっているのに全員で踊っているのはなぜだ!「キモいんじゃ!」と関係各位向けて言っているで、全方位型毒まみれで、かえってすがすがしい。 就活のバカヤロー (光文社新書)/大沢仁 記事にもなっているようですね。 「就活のバカヤロー」新書がバカ売れ 学生も企業も大学も茶番? http://www.j-cast.com/2008/11/22030759.html 担当編集者も氷河期世代のようで「バカヤロー!」と叫びたかったようです(笑) 就職活動って、多くの人が多かれ少なかれ経験して

  • 面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ブログ「The Dumb Little Man」には、面接に呼ばれるような履歴書を書くための12のコツを紹介しています。その内容は「それは常識」というものから「これは役立つ!」というものまで様々。例えば: 1.効果的な言葉を見つけて、それを使いましょう。 人事担当者の中には履歴書を読まないで、「響く」言葉が入っているかをスキャンするソフトウエアを使っている人もいます。あなたの知っているコンピュータのプログラム名などの名前を正しく使いましょう。そして履歴書を読み直して、どの言葉が何度も使われているかチェックしましょう。 他のコツは以下のとおり。 2.履歴書の目的を理解する。 履歴書は仕事を得るためではなく、面接に行くためのツールです。自分に関する事実がしっかり書かれているか客観的に見直しましょう。 3.履歴書のフォーマットを調べ、今のもので適切か検討する。 「履歴書を改善する10のポイント」

    面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • asahi.com(朝日新聞社):内定取り消しで留年、青学大が授業料減額へ - 社会

    内定取り消しで留年、青学大が授業料減額へ2008年12月22日3時2分印刷ソーシャルブックマーク 青山学院大は、企業から内定を取り消された学生が、単位などの卒業要件を満たしていながら留年を希望した場合、授業料を減額する方針を決めた。就職には新卒が有利とされるため「もう一度新卒として活動したい」という学生を支援する。来春から1年間だけの特別措置という。 これまでも不足単位がごく少ない学生には、授業料の半額近くを免除してきたが、減額幅をさらに広げる。具体的な額は検討中。同大では卒業要件を満たしていると、たとえ希望しても留年できないが、特別に在学を認める。上倉功進路・就職センター事務部長は「学生の経済的負担を極力軽くしたい。留年のために故意に単位を落とす必要もなくなった」と話す。 内定取り消しにあった同大の学生は、大学側が把握しているだけで8人。うち7人は経営破綻(はたん)、1人は「業績不振」が

    eastof
    eastof 2008/12/22
    新卒信仰、高額授業料のダブルパンチのせめてもの救いとなれば
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    eastof
    eastof 2008/10/31
    MLBみたいに就職決まったやつから大学辞めればいいのに。
  • 公務員になることになりました - KAZAANATOMY

    報告です。今日封筒で、公務員の最終面接を受けた市から連絡が来ました。 おっ若干分厚い。もしや。 見事合格です。!! よっしゃあ! おかげさまで俺は地方上級事務の公務員になることとあいなりました。これで将来の見通しもつくし、寺の仕事とも両立できる環境が手に入ったぜ・・!*1あとは、すでに内定が出て、しかも内定式まで出ている某SIを、どうやって内定辞退するかだな・・・・・・・・・・・。 決まっていたのは東京に社を構える中堅SI。自分がお寺だということ、そのことで心配していること、みんな話して、それでも内定を出してくれたとこだから、その点はありがたかったし心強いと思ったんだけど。どうも一抹の不安がぬぐえないところはずっとありました。 親に「お寺のこともあるし、公務員も一応受けといてみたら」といわれ、あんまりやる気は無かったけど公務員受験。 ただ、お寺に関しては全然興味が無いわけではないし、継ぎ

    公務員になることになりました - KAZAANATOMY
    eastof
    eastof 2008/10/09
    記念ブクマ/おめでとうございます。
  • 無い内定の友人を見下してしまう自分が卑しい

    心底下劣な根性であると思う。 来うちに秘めておくべき感情の吐露であるが、 文章にして落ち着きたいと思う。 幸い私は4月に楽々と優良な企業から内定をいただけた。 が、私の友人は現在「無い内定」である。 しかも、「無い内定」であるだけでなく、 留年の危機も抱えている。 だらしないところもあるが、 非常に憎めないタイプのキャラクターであり、 かわいい彼女もいる男だ。 その彼が少々というかかなり最近「うっとーしく」なってきた。 元々だらしないく、ピンチに弱い男ではあったのだが、 その都度仲間が手を貸したりしてなんとかなっていた。 昨年の留年の危機などもいい思い出だ。 そんな彼が就活で愚痴を垂れ始めたのは5月半ばくらいであっただろうか。 ある日こんなことを言い始めたのだ。 「お前さんが内定もらっててなんで俺がもらえないんだろうなぁ。」 ちょっとカチンと来たのは今も秘密だ。 私は適当さには定評のある

    無い内定の友人を見下してしまう自分が卑しい
    eastof
    eastof 2008/06/23
    そういう優越感みたいなものは早々に捨ててしまったほうがよい。今に足元を掬われるよ。
  • 長期間就活で学業に支障 就職協定「復活」あるのか

    最近の新入社員はかなりお疲れのようで、それも「就活疲れ」だという。産業能率大学の「2008年度新入社員の『売り手市場度』調査」によると、売り手市場といわれる昨今の就職戦線だが、08年度の新入社員は氷河期といわれた1998年のときよりも「かなり大変だった」という。その背景に、「就職活動の期間が長いこと」があげられている。学生の「青田買い」を禁止していた、いわゆる就職協定がなくなって12年。その「復活」さえ噂されている。 大学生活実質2年は学業に支障きたす 企業の新卒採用は、日経済団体連合会が2004年度に制定した「新規学卒者等の採用選考に関する企業の倫理憲章」に基づいて、就活は大学3年生の秋にはじまる「紳士協定」を結んでいる。 しかし、現実には3年生の夏休みから格化。企業が主催する説明会や企業セミナーがはじまり、最近では職場見学や、実際に仕事に就いて経験してもらうインターンシップ制度も活

    長期間就活で学業に支障 就職協定「復活」あるのか
  • ブラック企業 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年1月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2019年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年8月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2019年9月) 出典検索?: "ブラック企業" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、法的には明確な定義は無いものの、「従業員を違法または劣悪な労働条件で酷使する企業」のこと[1]。ネット由来の言葉である[2]。世間では「ブラック企業」という言葉が安易に用いられいるものの[1][2

    eastof
    eastof 2008/05/17
    なにこの充実度
  • 格差世代 - Chikirinの日記

    30代半ばで、誰もが知る有名企業に勤めるB君と話す機会があった。 この年代は大学を出る1994年〜2003年が就職氷河期で、非正規雇用のまま転々とする人も多く、ロスト・ジェネレーションと呼ばれている。ところがB君は「ロスジェネなんてありえない。僕なんかむしろ“金の卵”ですよ」と言ってた。 聞いてみると、確かに就職活動は厳しかったらしい。B君も一流大学の卒業生だけれど、OB訪問をしたら自動的に内定がでたバブル時代とは異なり、それなりにまじめに活動しないと内定はもらえなかった。 留年していたり、麻雀しかしてなかった友人の中には、大企業はすべて落ち、無名の中小企業に就職した人もいたらしい。 でも、元気ではきはきした好青年でサークルなどの活動歴もあり、学生時代から英語も熱心に勉強していたB君にとって、就職活動は「大変だったけど、頑張ればなんとかなった」というレベルだった。 で、「金の卵ってなに?」

    格差世代 - Chikirinの日記
    eastof
    eastof 2008/04/23
    ドラフトの失敗が何年も続くといつかツケが来るもんなあ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:元・採用担当だけどなんか質問ある?

    一応またスレ立ててみた。 私は現在は全く別の仕事をしているので、今年のことは わかりませんが、後の大体のことはわかると思います。 その他の人事採用担当者(経験者・リクルーター含む)の方も 是非積極的に参加し、学生に助言してあげてください。 俺の簡単な経歴 氷河期に結構いい会社入社。5社くらい採集まで行ったと思う。 面接までいったとこは1回しか落ちてない。だからというわけではないが 新卒で入ったその会社で初年度から人事業務をやり、採用にも初年度から 携わった。 学生と企業の間には溝がある。簡単に言うと学生は勘違いをしていることが 多いと感じる。とすると、そこでは企業に合わせるということが必要になると 思うが、それがわかっていない人が多いと思う。

  • 1