タグ

romaに関するeclipse-aのブックマーク (4)

  • 予測入力システム: PRIME

    最新版 prime-1.0.0 のインストールには、suikyo-2.0.0.1 の インストールも必要になります。また、効果的な活用のために、最新版の クライアントと単語辞書のインストールもお勧めします。 prime (PRIME サーバ) Ver 1.0.0.1 (安定版): 連文節変換への対応 英語入力への対応 学習辞書のフォーマットの変更 UTF-8, SJIS への対応 動作速度の向上 prime-dict (辞書) Ver 0.8.7: ことわざの追加 語彙数は 1,800語増えて 25万7,100語へ (7.3MB) prime-el (Emacs クライアント) Ver 1.5.1.2: 要 prime-0.8.5.2 以降 or prime-0.9.3 以降 単語候補の表示方法の追加 バグの修正 uim-prime (uim クライアント) uim クライアントは、

  • Canna - Wikipedia

    Canna(かんな)は、NECが UNIX 用に開発し、のち Windows にも移植されたクライアント・サーバ方式の日本語入力システム。 1989年、NEC は販売していた UNIX 機 EWS4800 のウィンドウシステムを独自のものから X Window System へ移行させるにあたり、それまではパソコン用の流用で間に合っていたかな漢字変換システムを、1つのプロセス内でかな漢字変換が同時に行なえるよう対応させる必要が生じた[1]。そうして開発された Canna の Ver.1.1 はまず社内用にリリースされ、次いで Ver.1.2 は自社が UNIX 事業に参入したばかりであり業界標準を狙うという意図から X コンソーシアムに寄贈し、無料で使えるようにした[1]。名称の由来は、かな漢字変換の「かな」を「仮」と書いて「かんな」と呼んでいたことからで、「Canna」というアルファベッ

  • NEC(Japan)

    社会を止めない。 暮らしを止めない。 海底から宇宙まで、NEC技術と信頼で ミッションクリティカルを支えています。

    NEC(Japan)
  • ローマ字ひらがな変換ライブラリ suikyo

    suikyo 「水鏡」とは suikyo は決定性オートマトンに基づいて, 文字列の変換を行うライブラリです. 主には「ローマ字ひらがな変換」に使用されます. 例えば "suikyou" という 文字列から "すいきょう" と変換を行なったり, 逆に "すいきょう" から "suikyou" に変換することが可能です. 変換を行うためのルールを表すフォーマットについての詳細は後述しますが, canna の .kpdef フォーマットとほぼ同様です. そのため .kpdef フォーマットに よる変換ルールをそのまま利用できます. 最新版 Ver 2.1.0: PRIME 1.1 (開発版) 用のコード変更 AZIK 用変換テーブルの編集 各言語用ライブラリ suikyo は 2005-01-11 の時点で, 以下の言語用ライブラリがあります. 各言語別の説明は以下のリンクからのページにありま

  • 1