タグ

2008年4月23日のブックマーク (19件)

  • CSSで組むことのメリットとか

    テーブルレイアウトじゃなく、正しいHTMLCSS使ってサイトを作ることのメリットって何だろー? そんな事をたまに思いつつ、古いサイトの修正を依頼されて、ソースを覗いて、ガチテーブルだとものすごいテンションが落ちるので、それだけとってもCSSはいいんすよ!とか思うけど、もうちょっとだけ考えてみたりググってみたのです。 とりあえず、内容被り気味だけど以下のようなのがあると思う! ソースがとてもシンプルになる。 容量が軽くなる。 エコなんです!っていう表現も使える。 大規模サイトならトラフィック軽減になるぽい。 ちょっとCSSを編集すれば、サイト全体の修正が出来る。 メンテナンス性が向上する。 HTMLを変えなくてもデザインをガラッと変える事ができたりする。 あんまり考えてなくても、アクセシビリティ面がよくなる。 デザイン要素が邪魔な人は切れる。 テキストエディタオンリーでもいける。 今後表現

    CSSで組むことのメリットとか
  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    これは・・・買う気失せた。
  • Wordで罫線を引こう〜簡単技ご紹介〜 - [パソコンスキルの初歩・資格]All About

    ワード(Word)で点線や波線を引くには? 罫線を引く、消す方法!ワード(Word)で点線や波線などの罫線を引く方法と消す方法を解説します。さまざまな線種の罫線を引く方法、便箋のような罫線を引く方法、はさみマークを入れた切り取り線の引き方、引いた罫線の消す方法をご紹介します。

    Wordで罫線を引こう〜簡単技ご紹介〜 - [パソコンスキルの初歩・資格]All About
    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    ハイフン「-」を3回入力→[Enter]=実線|イコール「=」を3回=二重線|アスタリスク「*」を3回=点線|「~」を3回=波線|アンダーバー「_」を3回=太線
  • [N] 「T字路」ではなく「丁字路」

    浦和レッズ・内舘秀樹、人身事故の記事で知ったのですが「T字路」ではなく「丁字路」なのですね。 T字の交差点なので「T字路(てぃーじろ)」と発音していたのですが、正しくは「丁字路(ていじろ)」なのだそうです。 ▼丁字路 – Wikipedia 丁字路(ていじろ)は、道が漢字の丁のような形で枝分かれしている交差点。道が三方に向けて延びる三叉路の一種である。 発音・字形が「T」に似ていることから「T字路」と呼ばれることが一般的となっていますが、正式名称は「丁字路」です。

    [N] 「T字路」ではなく「丁字路」
    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    <q>T字の交差点なので「T字路(てぃーじろ)」と発音していたのですが、正しくは「丁字路(ていじろ)」なのだそうです</q>
  • ニコニコ動画にアニソンやゲーム曲を専門に扱う新音楽情報番組 | RBB TODAY

    ドワンゴは、アニメ・ゲームのテーマ曲などの楽曲を中心とした情報を配信する新音楽番組「A-POP HIT STUDIO(仮)」を「ニコニコ動画(SP1)」内のアニメ系動画コーナー「ニコニコアニメチャンネル」にて日19時より開始する。 「A-POP HIT STUDIO(仮)」は、アニメソング、ゲーム主題歌、声優ボーカル曲、電波ソング、萌えソングなど「A-POP」と呼ばれる音楽カテゴリーのコンテンツ情報を専門に届ける音楽番組。番組内では最新A-POP楽曲のPV映像やランキングコーナー、話題アニメ声優へのインタビュー映像など、多種多様に渡るA-POP情報をユーザーへ無料ストリーミング配信を行う。 また同番組では、ニコニコ動画の特長である動画視聴画面にコメントを書き込むことが可能なため、ネットを通じて他ユーザーと番組内で配信されるA-POPコンテンツ情報に対して、一喜一憂の感想を共有することや、

    ニコニコ動画にアニソンやゲーム曲を専門に扱う新音楽情報番組 | RBB TODAY
  • 新福岡空港にみる財界人の駄目さ加減 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    いま、九州の経済人を中心に福岡空港の移転が検討されている。移転の「根拠」は、皮肉なことに福岡空港の利便性の高さだ。現在の福岡空港から博多駅までは、地下鉄でわずか数分の距離だ。まさに日で一番便利な空港といっていい。ところがこの近さがあだとなった。 いわく、航路の近隣には住宅・商店街が広がっている。離発着時の騒音公害を考えると、24時間営業には踏み込めない。となると東アジアに対するハブ空港としての役割も担えない、というわけである。不可解な理屈である。騒音だけが問題なら、伊丹空港(大阪国際空港)のように乗り入れ機種の変更で解決する算段はないかと検討してみるのがまっとうな対応であろうとわたしは思うのだが。また最近、わざわざ国内線から遠く離れて建設された立派な国際線ターミナルが閑古鳥の鳴く状態にある。「アジアのハブ論」もいささか怪しい。 ところが、移転推進派はそうは考えないらしい。地元の財界で

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & Design ::

    この記事へのトラックバック ウェブデザインにも、「黄金比」「白銀比」 Excerpt: 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & Design :: 黄金比や白銀比の縦横比や色々なバナーサイズの紹介。 美しいモノは��... Weblog: 日々、ウェブデザインとネットニュースとゲームとか。 Tracked: 2008-04-25 23:55 バランスのよい若草? Excerpt: 縦横比……。 ずっと以前から、 タテとヨコの比率によって、美しく見える割合が研究されてきました。 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ Love &#038; Design 白銀比、.. Weblog: ウェブライター流転記(改訂版) Tracked: 2008-05-12 21:44 覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & De

    覚えておくと便利なバランスのよい縦横比とバナーサイズ :: Love & Design ::
  • 感想は自分のフィールドに書きたいからコメントしないんじゃないかな - 最終防衛ライン3

    はてなダイアリーユーザーってなんでコメント欄使わないの? はてなでも、コメント付いてる所だってあるし、はてな以外でもコメントが少ないブログの方が多いと思う。はてなだからってことは無いのかなとは思うが、はてなのコメント欄は、メールアドレスもURL記入欄も無いのではてなユーザー以外は使いづらいのがはてなが他とは違って異様に見える部分かもしれない。 また、[NS] 尋常じゃない量のコメントが付いたので、特定の記事のコメントを禁止にしました。 のようにブログ主の関係ないところでコメント欄でコミュニティができるケースもあるようだ。ここまで来ると、ブログと全然関係ないので嬉しいような悲しいような。 コメントが多いブログといっても、実は「あいさつ文化圏」のコメントだったりする。コミュニケーションと言う点では有意義だけど、自身の意見を切磋琢磨するという意味では全然。コメントが全然つかない・・・。 と嘆いて

    感想は自分のフィールドに書きたいからコメントしないんじゃないかな - 最終防衛ライン3
  • コンビニで愉快なお客様

    コンビニで愉快なお客様 ・ 「パンないの?」とお客様。 バックヤードも見てみたけど無かったので、「すいません、切らしてしまってます。」とあやまった。 そしたらそのお客さん、ケーキを買っていった。 レジする時に、マリーアントワネットの「パンが無ければケーキをべればいいじゃない」が頭をよぎり、笑いそうになってしまった。 ・ 定番ミスだと思うけど、冷やし麺をレジに乗せたお客さんに、「こちら温めますか?」と聞いてしまった。 少しの空白の後、お客さんが、「うんお願い」 二人で笑ってしまった。 流してくれるお客さんでよかった。 ・ 男子高がそばにあるからそこの生徒がこぞってよく来るんだけど、 一人の高校生がレジで支払いした後、連れの高校生に、 「○○(友人の名)!俺を見ろ!今すぐこの俺を見ろ」 「どした?」 レジ横の募金箱に五円を募金。 「今の見たか?おまえも俺のように

    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    <q>「辛味噌豚バラ串」を「からみまし豚バラ串」と言ったやつ</q>
  • サイトを訪れた途端、音が出るウエブサイトが嫌い - 煩悩是道場

    web サイトを訪れた途端、音が出るウエブサイトが嫌いだ。特に音の調整が出来ない、出来ても何処で音を消せば良いのかわからないサイトは、二度と訪問するもんか、と思ってしまう。音を出すな、とは言わないが、音が出るのを嫌がる人もウエブサイトを見ているのだ、ということを考えたウエブサイト作りをして欲しいものです。 追記:PCのボリューム絞っておけば良いんじゃね?という意見がブコメにあったので、確かにそうなんだけど、PC使って音楽聞いたりラジオ聞いたりしてるんですよ。その状態で様々なウエブサイトを閲覧すると、いきなり聞いていた音ではない音が混じって来る。 私は「ウエブ閲覧において私が聞きたいと思っている音しか聞きたくない」のです。それは我が儘なことなのでしょうか。音量を絞るという消極的な対処で応じなければならないことに違和感を覚えます。

    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    ゲームやアニメの公式サイトとかの音楽も鬱陶しい。 音楽聴きながらネットしてるので最初から消音にしておく手が使えないし、途中で雑音混じるとイラっとする。
  • http://www.easy-nailart.com/sample.html

  • ミニブログサービスTwitter日本語版スタート!: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 日でもすっかり定着したミニブログサービスTwitterがついに日語化がスタートしました。かなり前から話はありましたがついに実現に至ったようです。日語化ページを見ましたが、当たり前ですが、かなり分かりやすくなりました。 広告は上記の用に右肩に表示されるみたいです。 日語化してかなり敷居が下がった感

    ミニブログサービスTwitter日本語版スタート!: DesignWorks Archive
  • [JS]選択したスタイルをクッキーに保存できるスタイルスイッチャー | コリス

    jQuery StyleSwichterは、ユーザーがスタイルシートを変更でき、変更したスタイルをクッキーに保存できる、設置が簡単なスクリプトです。 jQuery StyleSwichter デモページ スタイルシートの変更はレイアウトの色・スタイルや文字サイズなど、ユーザーの好みに合わせたブラウジングを提供することができます。 jQuery StyleSwichterの動作環境は、IE7, Fx2, Op9, Safari3となっています。 jQuery StyleSwichterはjQueryのプラグインのため、動作にはjquery.jsが必要です。

  • テキストをかっこよく魅せるPhotoshopのチュートリアル集:Part 2 | コリス

    テキストに透明・光線・グランジ・立体化などのエフェクトを使用したPhotoshopのチュートリアルの紹介です。 各サイトは英語ですが、キャプチャ付きで作成方法を説明しています。一部のサイトでは、PSDファイルをダウンロードできます。

  • DS Liteを立て掛けるだけで充電できるスタンドがホリから発売

    ゲーム周辺機器メーカーのホリは、DS Lite専用アクセサリー「充電スタンドDS Lite ホワイト/ブラック」を、4月24日に発売する。価格は各色1,764円(税込)。 この商品は、DS Lite専用の充電スタンドで、DS Lite体を立て掛けるだけで充電ができる。長さ105×奥行き70×高さ75mmというコンパクトサイズで場所を取らない仕様となっている。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色。DS Liteの充電を少しオシャレにしたい人は、購入してみてはどうだろう。 コンパクトサイズでDS Liteの充電ができる「充電スタンドDS Lite」。なお、充電には体に付属するACアダプターを、製品に接続する必要がある。 (C)2008 HORI Co.,Ltd. All rights reserved. ▼「充電スタンドDS Lite ホワイト/ブラック」 ■メーカー:ホリ

    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    DS Lite 専用充電スタンド|2008年4月24日発売|1,764円
  • あらゆる要素に対応した『SO2 エヴォリューション』攻略本が発売

    全99種類のエンディングを見るためのテクニックの他、全145種類のPAの完全データ&名セリフ、一生楽しむためのやりこみ情報を紹介している、読み応え満点の「SO2 ザ・コンプリートガイド」。ファン必携の攻略だ。 スクウェア・エニックスから、4月2日に発売されたPSP用RPG『スターオーシャン2 Second Evolution』。作の攻略「スターオーシャン2 セカンド エヴォリューション ザ・コンプリートガイド(以下、SO2 ザ・コンプリートガイド)」(アスキー・メディアワークス刊)が、4月26日に発売される。価格は2,415円(税込)。 「SO2 ザ・コンプリートガイド」は、6つの項目から構成されている。最初の「システム編」は、ゲームの基知識となる情報から、戦闘中のより詳細な計算式、得意な特技を決めるタレントなど、データ満載でお届け。続く「キャラクター編」では、キャラクターの育成や

  • はてなダイアリーユーザーってなんでコメント欄使わないの?

    なんでコメントよりブックマークとかトラックバック使うのを好むんだろう。 過去にも似たような話はあって、最近のだと コメントが全然つかない・・・。 こんなのだろうか。 わざわざブログ主に大きな声で言いたいわけでもないけど、文章に書き起こしておきたい、という場合が多いのかな。 はてな以外だと全く逆なんだよね。他のサービスだと、「トラックバックって何それおいしいの?」って人の方が多い。 たぶんこれははてなーにネットのヘビーユーザー、IT関連で飯ってる人、つまりパソコンをよく使う人が多いからだと思う。 ネットを初めて間もなかったりする人は、とにかくコメントをしたがる。一部の人には馴れ合いだとかチャット化だとかで嫌われるようなノリでね。 ネットをたくさんしている人は、コメントをするのが億劫なんじゃないかなと思う。池に投げ込んだ石のように波紋が広がっていく、というのは言いすぎだけど、コメントのやり取

    はてなダイアリーユーザーってなんでコメント欄使わないの?
    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    コメント欄に書き込むのは挨拶や礼儀などの手順が面倒('A`)|自分のブログに反応書くのは、自分ちの読者に読んでもらいたいからもあるかも。 コメント欄に書くとそっちの人にしか読まれないし。
  • 関東人はセブン-イレブン、関西人はローソンが好き?

    通勤途中に飲み物を買ったり、昼のお弁当をコンビニで購入する人は多い。また公共料金の支払いやATMを利用するなど、もはやコンビニは生活上で欠かせない存在となっている、といってもいいだろう。 「最近3カ月程度の間に、最も利用したコンビニは?」という質問に対し「セブン-イレブン」が39%で1位となり、2位は「ローソン」で26%、3位は「ファミリーマート」で17%と並んだ。関東では約半数が「セブン-イレブン」と回答しており、関西では「ローソン」が「セブン-イレブン」を4ポイント上回り1位となったことが、C-NEWSの調べで分かった。 インターネットによる調査で、東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫に在住する15歳以上の400人が回答した。調査期間は4月11日から4月13日まで。 自分に合っているコンビニは「セブン-イレブン」 最も自分に合っているコンビニを聞くと、トップは31%の「セブン-

    関東人はセブン-イレブン、関西人はローソンが好き?
    eclucifer
    eclucifer 2008/04/23
    セブンはあの店内の臭いさえなければ行くんだけどなあ。 なんであんなにどの店舗も臭いんだ|↑id:tailtame 年中のおでんの臭い?あと狭い店舗とか換気が悪くて臭いがこもってる。