タグ

2013年2月5日のブックマーク (12件)

  • Vagrant - naoyaのはてなダイアリー

    先日 Vagrant を触ってみたら便利すぎて鼻血が出ました。しばらく見ないうちに色々進んでるもんですねえ、いやはや参っちゃいました。 Vagrant は仮想マシンの VirtualBox のフロントエンドに相当する、ruby で書かれたツールです。vagrant コマンドなどを使ってコマンドラインから簡単に新しい VM を作れる。 % gem install vagrant % vagrant box add centos http://developer.nrel.gov/downloads/vagrant-boxes/CentOS-6.3-x86_64-v20130101.box % vagrant init centos % vagrant upこれだけで CentOS の Linux box をローカルマシン内に立ち上げることができる。*1 *2 なにこれすごい。 % vagra

    Vagrant - naoyaのはてなダイアリー
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Nginx で SPDY ! - dogmap.jp

    SPDY (スピーディー) は、Googleが提唱し、現在標準化作業が進められている通信プロトコルです。 HTTP の次期バージョン HTTP 2.0 のベースとなる技術の有力候補として SPDY が挙げられてたりもするので要注目ですね。 ブラウザが対応していないと恩恵に預かれませんが、Chrome や Firefox, Opera の最新版であれば問題なく利用できます。IE ? なにそれ?おいしいの? Wikipedia から、抜粋して引用すると… SPDYは、Googleが提唱し、現在標準化作業が進められている通信プロトコルの一つ。2012年8月現在の最新バージョンはSPDY Protocol – Draft 3(一般には「SPDYv3」と称されることが多い)。 基的には既存のHTTPを拡張しダウンロードの高速化を目指したプロトコルで、TLS接続の上にセッション層を追加し、単一のSP

    Nginx で SPDY ! - dogmap.jp
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Nginx 用 pagespeed モジュール ngx_pagespeed を試してみたよ - dogmap.jp

    Google が提供してくれている高速化モジュール mod_pagespeed ですが、今までは Apache サーバ用のモジュールしかありませんでした。 以前、安定板が出た時に試してみましたが、中々感触が良かったです。 Apache サーバ向け高速化モジュール mod_pagespeed Nginx 用のモジュールも提供してくれないかなーとか思ってたら…出てましたよ!奥さん! というわけで、とりあえずインストールしてみました。 どんな状況になるかは、このサイトの html ソースを見てみてください。 ※:現在 ngx_pagespeed モジュールは無効にしてあります ngx_pagespeed 入りの Nginx のビルド – インストール Nginx では、サードパーティモジュールの動的読み込みができないため、ソースからビルドしてやる必要があります。 基的に github の ng

    Nginx 用 pagespeed モジュール ngx_pagespeed を試してみたよ - dogmap.jp
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Webサイト高速化のプロセスだって自動化したい

    サーバ側にmod_spdyをインストールし、Google Chromeで、HTTP2.0でベースとなるSPDYのデモが行われた「Chrome Tech Talk Night #5」をレポートする。 Webサイト高速化のプロセス自動化と最高のパフォーマンス計測ツール 1月31日、Google 東京オフィスで開催された「Chrome Tech Talk Night #5」の模様をレポートします。Chrome Developer AdvocateのIlya Grigorik(イルヤ・グリゴリック)氏を迎え、SPDY導入方法を含むWebアプリケーションの高速化や、パフォーマンス向上の手法について説明されました。 イベント自体は「Making the Web Fast with PageSpeed」、「Wait, Chrome DevTools can do THAT?」の2部構成でしたが、このレポ

    Webサイト高速化のプロセスだって自動化したい
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Chef-solo の代わりに fabric を使う - methaneのブログ

    Fabric は ssh 経由でリモートをゴニョゴニョするツールなので、デプロイツールとして見られがちですが、 cuisine など冪等な操作をサポートするライブラリを組み合わせれば手軽な構成管理ツールになります。 chef-solo に比べてターゲットとなるマシンへのインストールが不要なので vagrant と EC2 の Amazon AMI で同じように home ディレクトリを構築するようなスクリプトを書くことも可能です。 また fabtools を使えば、簡単に vagrant を対象にすることができます。 インストール: $ pip install fabric fabtool cuisine fabfile.py を作ります (サンプル): 使い方: $ fab vagrant package_upgrade setup_devtools # 開発マシンにいつもインストールし

    Chef-solo の代わりに fabric を使う - methaneのブログ
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • 快眠アプリ『ドリミン』の「科学の力」で眠りの世界に! | ライフハッカー・ジャパン

    計5種の自然由来のサウンドを「リラックス」「深い睡眠」「瞑想」といったモードにカスタマイズし視聴することのできる快眠アプリが『睡眠アプリ~ドリミン~』です。癒し音系のアプリは多くありますが、自分の必要とする脳の状態に音を自由にカスタマイズ・視聴することができるというコンセプトはなかなか画期的です。 主なメニューは左から「Preset」「User」「Custom」「Timer」の計4つで、各項目をちょっと順序を変えて説明すると... 「Custom」...冒頭に書いたように、好きな音と自身が現在なりたい脳の状態を組み合わせ(例えば、「雨音+瞑想」といった具合に)音をカスタマイズするモード 「User」...「Custom」で保存した音声を視聴することのできるモード 「Preset」...アプリ内にあらかじめ用意されている音と脳波を視聴することのできるモード 「Timer」...その名前の通り

    快眠アプリ『ドリミン』の「科学の力」で眠りの世界に! | ライフハッカー・ジャパン
    edajima
    edajima 2013/02/05
    永眠アプリ「エイミン」が出たら欲しい。
  • http://czechpic.hommebrew.com/

    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表

    Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表 世界最大級の規模のサーバを運用しているFacebookでは、データセンターにサーバを投入したり、既存のサーバのコードをアップデートする膨大な作業が毎日発生しています。特に同社は開発したコードをすぐにデプロイし、利用者からのフィードバックを迅速に開発へ反映させるDevOpsと呼ばれるスタイルを採用していることから、大規模かつ柔軟性の高いデプロイツールが欠かせません。 そこで必要なのがこうしたサーバのコンフィグレーションをデータセンター規模で自動化してくれるツールです。その1つとしてよく知られるのがChef。Rubyで書かれており、コンフィグレーションの内容や手順を記述するレシピ(Recipe)やクックブック(Cookbook)を用いた柔軟なデータセンター自

    Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表
    edajima
    edajima 2013/02/05
  • Instagram API Location ID search

    include( '/home/users/1/iwmr/web/maihamakyo.org/htdocs/etc/locastagram/templates.cache/init.php.cache' )

    edajima
    edajima 2013/02/05
  • いい加減食べて…ダイオウグソクムシ絶食5年目 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県鳥羽市の鳥羽水族館で4日、2009年1月2日以来絶を続けているダイオウグソクムシに餌が与えられた。 職員らが「きょうこそは」と期待をかけたが、この日も何もべずに終わった。 餌をべないのは同館が飼育する2個体のうちの「No.1」(体長29センチ)。飼育研究部の森滝丈也係長(43)が口の前にサバを何度か運んだが、べるそぶりを見せただけ。 同館は餌をべてもらうため、飼育に適した水温を探ってきた。昨年末には7度から10度に上げてみたが、動きが緩慢になり、先月4日の餌やりではべるそぶりも見せなかった。 このため、今度は時間をかけて5度まで下げたところ元気に動き出したため、この日の餌やりに期待がかかっていた。森滝係長は「いい加減にべてほしい」と頭を抱えていた。

    edajima
    edajima 2013/02/05
    ダイオウグソクムシでさえサバを与えられるのに、自分ときたら……。