タグ

2020年6月29日のブックマーク (14件)

  • 「直ちに再び緊急事態宣言出す状況にない」官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者が東京都で増えていることについて、菅官房長官は、濃厚接触者などに積極的に検査を行った結果だとしたうえで、直ちに再び緊急事態宣言を出す状況にはなく、移動の自粛を要請する考えはないという認識を示しました。 菅官房長官は午前の記者会見で「東京を中心として、一定の新規感染者が継続して確認されているが、症状の有無にかかわらず、濃厚接触者などに、積極的な検査を行っている結果も含まれている」と述べました。 そのうえで「直ちに再び緊急事態宣言を発出する、あるいは県をまたいだ移動の自粛を要請する状況に該当するものとは考えていないが、引き続き自治体と緊密に連携し、地域の感染状況を注視しながら、感染拡大の防止、社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と述べました。 また、夏場の感染力について「新型コロナウイルスは、気温の高い中東などの国々でも感染拡大が発生している。夏に感染力が弱

    「直ちに再び緊急事態宣言出す状況にない」官房長官 | NHKニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    あ、近いな。
  • 「天才編集者」が生み出すスペクタクルと縁故主義 | 百万年書房LIVE!

    世間では既に忘れられつつある気もするが、文春オンラインが5月16日に公開した記事において、幻冬舎所属の「天才編集者」、箕輪厚介氏によるハラスメント行為が報道された。報道内容の概略は、 ・箕輪氏からライターA子さんに、取材及び執筆の仕事を依頼。 ・取材及び執筆の過程で、箕輪氏からA子さんへ「絶対変なことしない」「でもキスしたい」といったメッセージの送付及び、A子さんの自宅へ押しかける行為があった。 ・A子さんは原稿を書き上げたが出版されず、原稿料が支払われることもなかった。 といったものであった。 報道内容が真実なのであれば、箕輪氏・幻冬舎側から仕事を依頼し実行させたにもかかわらず対価を支払わなかったこと、社員編集者とフリーライターという非対称の力関係のなかでセクハラ行為に及んだこと、これらの二重のハラスメントがあったということになる。そしてこの報道後の展開をまとめると以下のようになり、セク

    「天才編集者」が生み出すスペクタクルと縁故主義 | 百万年書房LIVE!
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    “社会に対しては沈黙し、「内輪」に対しては暴言を吐いて強がり、イキる。”
  • 差別は誰もが当事者 今月から休館「大阪人権博物館」訪問 毎日新聞記者、自分のルーツ触れた場所 /兵庫 | 毎日新聞

    大阪人権博物館でガイドボランティア代表を務めた前田勝正さん=大阪市浪速区の大阪人権博物館で2020年5月28日午後3時19分、韓光勲撮影 歴史学ぶ大切さ実感 大阪人権博物館(リバティおおさか)=大阪市浪速区浪速西3=が6月1日に休館した。記者(27)は大阪市出身で、博物館にほど近い場所で生まれ育った。幼少期から何度も訪れ、自身のルーツに触れた場所でもあった。5月28日、数年ぶりに訪れた。【韓光勲】 「部落問題コーナー」で一つの展示に目が留まった。江戸時代の長野県にあった墓石だ。刻まれた戒名の中に「革」の1字がある。埋葬者が皮革業を担ってきた被差別部落出身だったことを表す。この「差別戒名」の存在を知り「死後まで差別されるのか」と言葉を失った。 展示の幅は広い。他にも労働問題、LGBTなど性的少数者、ハンセン病、薬害エイズ、在日コリアン、アイヌ民族。それぞれの歴史的な経緯を解説する資料が並ぶ。

    差別は誰もが当事者 今月から休館「大阪人権博物館」訪問 毎日新聞記者、自分のルーツ触れた場所 /兵庫 | 毎日新聞
  • 本を死なせない|川内有緒(かわうちありお)

    今日は、「バウルを探して 完全版」の発売日。日全国の行ったこともない屋さんが自分のを置いてくれている。その事実に震える。 バングラデシュの喧騒にわが身を投げ込み、「バウル」と呼ばれた吟遊詩人を探す旅。三たび形を変えて刊行された書は、旅のよき道連れであった写真家の写真を収録した、〈完全版〉となった。気がつけば導かれていた、無為な旅。川内有緒・文 中川彰・写真『バウルを探して〈完全版〉』(三輪舎) pic.twitter.com/YtRuyFdl2N — Title(タイトル) (@Title_books) June 26, 2020 『バウルを探して<完全版>』が入荷。体2,300円。ページを開いただけでその気になり早速購入しました。ちなみに当店で来週から提供するカレーもベンガルテイストです。 pic.twitter.com/WEft8Mu1HR — スタンダードブックストア (@

    本を死なせない|川内有緒(かわうちありお)
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    うん、いい話だった。
  • 「極妻」「ゴジラ」「ラピュタ」…名作台本1万点が閲覧できる! 京都・映画村に無料「図書室」オープン|社会|地域のニュース|京都新聞

    「極」「ゴジラ」「ラピュタ」…名作台1万点が閲覧できる! 京都・映画村に無料「図書室」オープン 2020年6月29日 7:00

    「極妻」「ゴジラ」「ラピュタ」…名作台本1万点が閲覧できる! 京都・映画村に無料「図書室」オープン|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 米・SPARC、学術出版界に関する包括的な現況分析と現況を踏まえた高等教育機関向けの行動のためのロードマップについて2020年更新版を公開

    米・SPARC、学術出版界に関する包括的な現況分析と現況を踏まえた高等教育機関向けの行動のためのロードマップについて2020年更新版を公開
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    “Get Full Text Research(GetFTR)のような主要出版社の共同プラットフォームによる研究成果物の流通”
  • J-STAGE、ウェブページ「新型コロナウイルス感染症対応支援:臨時フリー公開資料一覧」を公開

    2020年6月23日、科学技術振興機構(JST)が提供する電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGEは、ウェブページ「新型コロナウイルス感染症対応支援:臨時フリー公開資料一覧」の公開を発表しました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、図書館の閉鎖等により学術情報へのアクセスが制限されている状況を踏まえ、J-STAGE上で公開されている認証付き資料の一部では、臨時フリー公開等の措置を実施しています。同ページでは、一部記事のフリー公開等を実施している資料の情報をまとめています。 お知らせ一覧(J-STAGE) https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB1/Current/Page1/-char/ja ※2020年6月23日付けのお知らせに「新型コロナウイルス感染症対応支援として、一部の認証記事がフリー公開されています。」とあ

    J-STAGE、ウェブページ「新型コロナウイルス感染症対応支援:臨時フリー公開資料一覧」を公開
  • 韓国図書館協会(KLA)、図書館の再開館に関する声明を発表:再開館には一層の慎重さが必要

    2020年6月23日、韓国図書館協会(KLA)が、図書館の再開館に関する声明を発表しました。 声明では、政府が5月初旬に生活の中で距離を置くという方針へと政策を変更したことをうけ、図書館では再開館への準備を行ってきたものの、最近、首都圏を中心に、急速に新型コロナウイルス感染症が拡大しており、高齢者を含む不特定の市民が多数利用する公共機関としての図書館は感染症のクラスター源となる可能性が高いことから、KLAでは、より慎重に、社会的距離を置く方針を取ることとし、首都圏の新型コロナウイルス感染症の状況が改善され、安全性が確認されるまで図書館空間の利用は引き続き中断し、市民や職員の安全が確保されている状況でのみ限定的にサービスを提供するとしています。 KLAは、図書館の運営者と市民に対して、図書館の全面的開館はまだ難しいことへの理解を求めています。 2月からの図書館の全面休館を受けて、図書館界が、

    韓国図書館協会(KLA)、図書館の再開館に関する声明を発表:再開館には一層の慎重さが必要
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    “2月からの図書館の全面休館を受けて、図書館界が、電子書籍等のデジタル資源の提供拡大、非対面方式での貸出、オンライン講座の実施等を行ってきたことも述べられています”
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)(1998年創刊)は、 アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジンです。

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    “「対話」は、ある思考に対して他者の主観を外在化することで、思考を客観化することができる。多くの社会的な課題は、多く主観による「対話」が広がり、より妥当な「思考」として客観化されていくこと”
  • 「コロナ感染は自業自得」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査

    【読売新聞】 新型コロナウイルスに感染するのは人が悪い――。3~4月の時点で、そう考えていた人の割合が、日は米国や英国などと比べて高かったという調査結果を、三浦麻子・大阪大教授ら心理学者の研究グループがまとめた。国内で感染者が非

    「コロナ感染は自業自得」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査
  • 東大大学院、オンライン入試導入の衝撃…総合的な力を試す、他大学でも広がる可能性

    東京大学(「Wikipedia」より/Kakidai) 8月に実施される東京大学大学院の2021年度入試において、筆記試験と口述試験がオンラインで行われると発表された。新型コロナウイルスによる社会情勢を踏まえてのことで、受験生は自宅などで答えることになる。この新たな試みに関して、大学通信社常務取締役の安田賢治氏から聞いた。 「正解が準備されているような一般的な試験ではなくて、問いに対して自らが解答を考え出すような、記述式の試験になると思います。似たような考え方の試験としては、お茶の水女子大学のAO入試で、新フンボルト入試というをやっています。1次試験はプレゼミナールを受けてのレポート提出。2次試験は大学の附属図書館で行われるんですが、そこにある文献や資料をどれだけ見てもいい。知識の量を測るのではなく、それをいかに応用するかを問うわけです。 東大大学院のオンライン入試も同じ考えで、ウェブなど

    東大大学院、オンライン入試導入の衝撃…総合的な力を試す、他大学でも広がる可能性
  • ヨーロッパ企画初の長編映画『ドロステのはてで僕ら』原案・脚本の上田誠に聞く~「ギミックが効いた映画が好きな人は“待ってました!”となるのでは」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    演劇以外にも、TV番組『暗い旅』(KBS京都)や、アニメ『タクシードライバー祇園太郎』など、劇団ぐるみで多彩なジャンルの作品を作ってきた「ヨーロッパ企画」。その彼らが満を持して、劇団員総動員で製作した長編映画『ドロステのはてで僕ら(以下ドロステ)』を公開する。監督は、長年劇団の映像スタッフを務め、ドラマ『警視庁捜査資料管理室』(BSフジ)なども手掛けた山口淳太。脚を担当したのはもちろん、劇団代表の上田誠だ。 以前から演劇作品と並行して、タイムスリップやタイムリープなどがテーマの物語を、脚や撮影を工夫することで、ワンシーン・ワンカットで描き切るという、驚異の短編映像を発表し続けていた上田。今回もほぼカフェの中だけというワンシチュエーションで、過去と未来がねじれる様を、ある仕掛けでビジュアル化することに成功している。ヨロ企ならではのワチャワチャな楽しさもありつつ、キャッチ通り「時間に殴られ

    ヨーロッパ企画初の長編映画『ドロステのはてで僕ら』原案・脚本の上田誠に聞く~「ギミックが効いた映画が好きな人は“待ってました!”となるのでは」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/06/29
    “あの一連はあまりにも自然過ぎて、確かに合成が疑われるレベル”
  • 海外のキリシタン史料を読むために 高瀬弘一郎(慶應義塾大学名誉教授) | 八木書店グループ

    海外のキリシタン史料を読むために 高瀬弘一郎(慶應義塾大学名誉教授)キリシタン史に不可欠の海外史料 キリシタン史は日史でありながら、研究の史料は主として海外の教会史料に依存しなければならないという特異性がある。国内史料もあるが、それのみに拠ってキリシタン史を研究しようとすると、研究対象が著しく偏ってしまい、その全貌を見通すのは不可能だと言っても過言ではない。 わが国における海外教会史料の調査研究は、村上直次郎氏(1868年〔慶応4年〕~1966年〔昭和41年〕)と岡良知氏(1900年〔明治33年〕~1972年〔昭和47年〕)の両人によって切り拓かれた。マイクロフィルムも存在しない時代に、海外の文書館で膨大な文書群に埋もれて史料調査をして、必要な文書を筆写して将来するのはどういうことか、その体験をしたことのない者にはなかなか理解できない。実は岡氏の論著には、引用史料等に小さなミスが少な

    海外のキリシタン史料を読むために 高瀬弘一郎(慶應義塾大学名誉教授) | 八木書店グループ
  • あなたの「島」にも名画を。 #あつまれどうぶつの森 で楽しめる美術館まとめ

    あなたの「島」にも名画を。 #あつまれどうぶつの森 で楽しめる美術館まとめ新型コロナウイルスにより、多くの美術館が閉鎖を余儀なくされるなか、注目を集めたのがNintendo Switchゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」だ。これまでの「美術手帖」の記事から、「あつまれ どうぶつの森」に参加している美術館をまとめて紹介する。 新型コロナウイルスにより、世界中で多くの美術館が閉鎖を余儀なくされた。そこで注目を集めたのがNintendo Switchゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(以下「あつ森」)だ。各美術館が過去の展覧会をゲーム内で再現したり、所蔵する作品をゲーム内で表示させるといった取り組みが大きな流れとなった。記事では、これまでの「美術手帖」の記事から、「あつ森」に参加したギャラリーをまとめて紹介する。 木木美術館木木美術館のデイヴィッド・ホックニー展の再現木木美術館のア

    あなたの「島」にも名画を。 #あつまれどうぶつの森 で楽しめる美術館まとめ