ブックマーク / www.asahi.com (208)

  • 軽減税率、活字文化でも線引き 出版関係者ら批判:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は15日、週2回以上発行する新聞を定期購読する場合は軽減税率の対象とすることを了承した。書籍や雑誌に適用するかどうかは「引き続き検討する」としている。活字文化に携わる関係者からは「文化に対するビジョンなき線引きだ」と反発する声が上がった。 駅売りなどが多いスポーツ紙。定期購読で宅配されている分には8%、駅やコンビニで即売される分には10%が適用されることになった。宅配と即売の比率は、日刊スポーツ(宅配67・1%、即売32・9%)、スポーツニッポン(宅配65・3%、即売33・9%)、スポーツ報知(宅配82%、即売18%)と、スポーツ紙によっても異なる。 あるスポーツ紙の経営幹部は「駅やコンビニの売り上げへの影響は必至。販売費がかからない分、即売の方が利益率が高く、経営への影響は避けられない」と語る。 一方、駅売りが中心の夕刊紙「日刊ゲンダイ」を発行する日刊現代の寺田俊治編集局長

    軽減税率、活字文化でも線引き 出版関係者ら批判:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/12/16
    そうだ!消費税増税と共にす軽減税率をすべての科目に適用すれば、増税しなかったのと一緒の結果になるよ!(バカは肥大する政府を忘れてドヤ顔でいった)
  • 「野党第1党、自民と差ない」 学者ら民主に政策提言へ:朝日新聞デジタル

    民主党への政策提言を目的に、人文社会系の学者約40人が研究会「リベラル懇話会」を設立し、15日に記者会見した。同党の議員らとの勉強会を経て政策案をまとめ、来年1月末ごろまでに同党に意見書を出す。 メンバーは稲葉振一郎・明治学院大教授、北田暁大・東大教授ら。「民主党への押しかけシンクタンク」と位置づけ、少子化や雇用、歴史認識などの分科会別に同党議員と議論し、政策をまとめる。15日には、民主党の岡田克也代表らと初めての勉強会を開いた。 北田教授は会見で「野党第1党の政策に自民党との差が見えないことを深刻に考え、政治には距離を取りたかった研究者たちが強い危機感を持って出てきた」と話した。(市川美亜子)

    「野党第1党、自民と差ない」 学者ら民主に政策提言へ:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/12/16
    そもそも自民党には党是たる政策方針はないでしょ。方針に「その時国民が求める方針で政治する」ってかいちゃうくらいなんだから。ただ単純に、日本では「政策に投票する」という行為が成立してないんだよ。
  • トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル

    来年の米大統領選に向けた共和党候補者指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏に対する世論調査の支持率が上昇し、出馬表明以降初の4割台を記録した。調査は同氏の「イスラム教徒の入国禁止」発言後に実施したもので、発言が追い風となった格好だ。 米モンマス大が14日に発表した世論調査によると、トランプ氏の共和党支持層からの支持率が、前回10月の28%から41%に上昇した。トランプ氏は7日、暫定的措置としながらも「イスラム教徒の米国への入国を全面的かつ完全に禁止する」との声明を発表。調査は10日から13日まで実施したもので、この声明後の同氏の支持率が示されたのは同大の調査が初めてだ。 トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」の声明をめぐっては、米NBCとウォールストリート・ジャーナルが10日に発表した共同世論調査で、「反対」が57%で過半数を占め、「賛成」は25%にとどまったが、共和党支持層では「賛成」

    トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/12/15
    好き嫌いは別にして、スゴイスゴクナイでいえば確実にスゴイ。ギレンの野望にだしても埋もれないと思う。
  • 東芝への課徴金73億円、監視委が勧告 過去最高額:朝日新聞デジタル

    東芝の不適切会計問題で、証券取引等監視委員会は7日、同社に対して73億7350万円の課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告した。課徴金額としては過去最高。東芝は課徴金に備えて、すでに今年3月期に84億円の引当金を積んでおり、納付する見込み。 課徴金は、企業が公表した決算などに重大な誤りや訂正があった場合などに科される。特に、虚偽の決算をもとに社債を発行して資金を集めるケースは、投資家の判断をゆがめたとして悪質とされ、発行額に応じて加算される仕組みだ。 問題の発覚を受け、東芝は今年9月、2009年3月期以降の決算を訂正。過去7年間の利益水増し額が累計で約2248億円に上った。監視委は課徴金の対象となる過去5年間の決算の中で、純損益ベースで大幅な訂正となった期に着目した。特に、12年3月期の純利益が約701億円から約32億円に、13年3月期は約774億円から約134億円にそれぞれ大幅減少。この2

    東芝への課徴金73億円、監視委が勧告 過去最高額:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/12/07
    東芝が正確に報告や会計をしていた場合、原発事業を含めて数百億規模の損失評価で、市場から資金調達が不能になり倒産していた可能性が高い。つまり、粉飾決算はしたほうが得だというのが今回の教訓なのでは?
  • 保育士さん復職して! 厚労省が緊急対策、支援強化へ:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は保育士不足の解消策として、退職した保育士の再就職を促す貸付金制度を設けたり、保育士の負担を軽減するためICT(情報通信技術)を活用したりする方針を固めた。安倍政権が26日にまとめる「1億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策に盛り込まれ、今年度の補正予算で実施される見通しだ。 保育士不足は特に都市部が深刻で、東京の9月の有効求人倍率は5・44倍。新規開園の遅れや、定員分の園児を受け入れられない原因となっている。 一方、保育士資格があるのに保育所で働いていない「潜在保育士」は全国に70万人以上いるとされる。この潜在保育士が保育現場に戻るように、一定期間保育施設で働けば返済を免除する貸付制度を新設する。 また、保育計画や指導方針の作成、日誌や記録の記入などの事務作業が保育士の負担になっている。勤務時間外に作業せざるを得ない場合もあるため、事務作業の軽減のため書類作成などのICT化を進め

    保育士さん復職して! 厚労省が緊急対策、支援強化へ:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/11/24
    保育園の料金が法定で定まってることが問題なのでは?
  • 麻生財務相「教育水準と教職員数に関係は感じられない」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は、30日の閣議後の記者会見で「教員の数さえ増やせばいいのか。将来の借金を子どもにつけ回すことになる」と述べた。財務省は公立小中学校の教職員数を9年間で約3万7千人削るよう求めているが、これに文部科学省側が強く反発。こうした対応に反論したものだ。 教職員定数は来年度の予算編成の焦点の一つ。麻生氏は「小中学校の教員がいじめへの対応や事務作業で極めて忙しいという事実は理解している」としたうえで、「事務職員やカウンセラーなどを増やした方が、来の業務をきちんとできる」と指摘した。教職員の増加が子どもの学力向上につながるかを問われると「世界で日の義務教育の水準は極めて高いが、教職員数との直接的な関係は感じられない」と話した。 財務省の方針に、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は「暴論だ」などと反発している。(奈良部健)

    麻生財務相「教育水準と教職員数に関係は感じられない」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/11/01
    国公立の学校すべてで部活を禁止したら教員負担も減るし教員も減らせるし一石二鳥じゃない?
  • 1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル

    ギリシャ文字などを無作為に打ち込んだ1冊6万4800円(税込み)のシリーズが、国立国会図書館に78巻納された。納されたの定価の一部などを発行者に支払う仕組みがあるため、すでに42冊分の136万円余が発行者側に支払われている。納は法律で義務づけられているが、ネットでは疑問の声が上がり、同館も支払いが適正だったのか調査を始めた。 問題のは、りすの書房(東京都墨田区)が発売した「亞書(あしょ)」。同社によると2月にネット書店「アマゾン」で販売を開始。112巻まで作成し、最終的には132巻まで出す予定という。A5サイズで480ページのハードカバー。各ページとも縦12センチ、横9センチの枠内にギリシャ文字やローマ字が並び、ページ数は振られておらず、全く同じ内容のページもある。国会図書館へは3月ごろから10月にかけて78巻までが1部ずつ納された。 同館は納されたの定価の5割と送料を「

    1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/11/01
    130万円って作業量考えたら全前利益じゃないと思うぞ
  • 警官、スカート内を盗撮容疑 岐阜県警は発表せず:朝日新聞デジタル

    女性のスカート内を盗撮したとして、岐阜県警は19日、交通部運転免許課の40代の男性警部補を、県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検した。警部補は「浅はかな行動を深く反省しています」と容疑を認めているという。県警は同日、減給3カ月の懲戒処分にし、警部補は同日付で依願退職したという。 県警によると、警部補は8月下旬ごろ、同県大垣市内のコンビニエンスストアで、20代の女性のスカート内を、右足のに取り付けた小型カメラで盗撮した疑いがある。ただ、県警は「職務に関係していない」(監察課)として発表しなかった。 監察課は19日、「職員に対する職務倫理教養等を徹底し、再発防止に努めます」とのコメントを出した。

    警官、スカート内を盗撮容疑 岐阜県警は発表せず:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/10/20
    氏名報道しないマスコミが警察の不手際責めるってのはどうなのかしらね。
  • 閉店から10年、今も固定資産税 減額求める訴訟も:朝日新聞デジタル

    かつて産炭地域として栄えた北海道芦別市。ピーク時に7万5千人を超えた人口はいま2万人を切っている。JR芦別駅の正面、「ギンザ」の看板がかかったパチンコ店はこの十数年、閉店したままだ。 店を所有する南川富美雄さん(53)は、60キロほど離れた岩見沢市で別のパチンコ店を経営しながら、芦別の物件の買い手を10年以上探しているが、見つからない。建物を壊して更地にすれば、約500平方メートルの土地を100万円で買う、という人はいた。しかし解体には1千万円かかるため、あきらめた。 市場価値がゼロに近い不動産物件だが、芦別市はこの土地に約150万円、建物に約4200万円の評価額をつけている。自治体が固定資産税をかける根拠となる物件の「価値」だ。この評価額などに基づき、南川さんは固定資産税・都市計画税合わせて毎年約76万円を納めている。「そんなに高く評価するなら」と、芦別市に物件で納めさせてほしいと申し入

    閉店から10年、今も固定資産税 減額求める訴訟も:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/10/19
    持ち主からの申し出があれば評価額の50%で地方自治体は買い取り義務があるとか、そういう風にすべきなんじゃないのかなあ。いまの精度だと恣意的な評価額つり上げも可能なんじゃないの?
  • 麻生財務相、軽減税率は「すごい手間、福祉の金が減る」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は14日、安倍晋三首相が与党に検討を指示した軽減税率について「きちんとやるのはすごい手間になる。(税金が)安くなればその分、福祉に回る金が減る」と述べ、慎重な姿勢を示した。札幌市内で開かれた自民党の会合で語った。麻生氏は「中小・零細企業の消費税を払っていないところに全部、インボイス(明細書)を書いてもらう」と述べ、事業者の事務負担が増えることを指摘。税収が減り、社会保障に回る予算が減るデメリットも付け加えた。 そのうえで「面倒くさいとみんないっている。でも、やれやれといっている方がいる」として、検討の背後に公明党の強い意向があることをにおわせた。(花野雄太)

    麻生財務相、軽減税率は「すごい手間、福祉の金が減る」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/10/16
    凄い手間だし設備投資なども膨らむのはわかるので、増税を取りやめるのがいいと思うよ(いいとおもうよ!)
  • 少年の重大事件「増えている」78% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル

    内閣府が19日に公表した少年非行に関する世論調査で、少年(14~19歳の男女)による重大事件が「増えている」と感じる人は78・6%と、5年前の前回調査より3ポイント増えた。実際に周囲で問題となっていることを尋ねたところ(複数回答)、①いじめ(19・1%)、②万引き(15・2%)、③バイクや自転車などの乗り物を盗む(13・1%)などとなった。 7月23日~8月2日、全国20歳以上の男女3千人に面接方式で行い、1773人から回答を得た。 「どのような社会環境が問題だと思うか」(複数回答)との問いには、スマートフォンやインターネットの普及から「簡単に暴力や性、自殺その他少年に有害な情報を手に入れられる」が69・8%(前回比22・5ポイント増)、「簡単に見知らぬ者と出会える」が62・5%(同0・9ポイント減)、「少年の交友関係や行動が把握しにくくなっている」が50・8%(同11・9ポイント増)など

    少年の重大事件「増えている」78% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/09/20
    おそらく内閣府が規制を強めたくて世論調査をしたんだろうな。もちろん内閣府は少年犯罪が減ってるのなんか百も承知で、それでも親学的な規制団体を作りたいんだろう。
  • こうのとり、ISSにドッキング完了 輸送5回連続成功:朝日新聞デジタル

    国際宇宙ステーション(ISS)に到着した日の無人補給船「こうのとり」5号機は25日午前2時28分、ISSとのドッキングを完了した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が同日発表した。 こうのとりは19日、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Bロケットで打ち上げ。24日午後7時29分、ISSに滞在中の油井亀美也宇宙飛行士が操作するロボットアームでキャッチされ、ドッキングに向けて金具による固定や電源の接続などの作業を進めていた。 ISSへの輸送の成功はこれで5回連続。昨秋以降、米ロの輸送船で打ち上げ失敗が相次いでおり、JAXAの奥村直樹理事長は「国際的期待に応えることができた。国際協力の一員として誇りに思う」との談話を出した。 こうのとりには宇宙飛行士の水や料、生活物資、実験装置など約5・5トンが積み込まれている。25日午後から荷下ろしが始まる予定。(奥村輝)

    こうのとり、ISSにドッキング完了 輸送5回連続成功:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/08/30
    日本流の信頼と実績
  • ドイツ紙「首相自身の言葉でおわび言わず」 安倍談話:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が14日発表した戦後70年の首相談話について、第2次大戦中のナチスの過去と向き合ってきたドイツの主要紙は、緊張が高まる近隣諸国への配慮や与党内の圧力を受け、歴代首相の言葉を踏襲したなどと分析した。 フランクフルター・アルゲマイネ紙(14日付、電子版)は、「謝罪――しかし疑心は残る」との見出しで、安倍首相が近隣諸国の不快を和らげるため歴代首相の謝罪の言葉などを盛り込んだが、「首相自身の言葉でおわびは言わなかった」と指摘した。「日露戦争がアジアやアフリカの人々を勇気づけた」との箇所については、「侵略がどのような行為か歴史家の議論にゆだねた」と解説した。 一方、南ドイツ新聞(同)は「安倍首相は圧力に対して頭を下げた」との見出しを掲げ、「首相が半年前は侵略や謝罪について話すつもりはなかったが、与党内や歴代首相、多くの国民からの圧力に屈した」と分析。ただし、「首相自身の見解を変えたわけで

    ドイツ紙「首相自身の言葉でおわび言わず」 安倍談話:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/08/15
    2chに自分で書き込んでそれをまとめ記事にする種類のソースロンダリングを感じます。
  • 広がる年収差…役員報酬は高額化、従業員の年収増は慎重:朝日新聞デジタル

    報酬を1億円以上もらう上場企業の役員は400人を超え、高額報酬を受けとる役員とその企業の従業員との年収の差は年々広がる。役員報酬は好業績を反映しやすいが、企業はコスト増につながる従業員の年収アップには慎重なためだ。役員の巨額報酬への批判もある米国並みに差が開く日企業も、出てきそうだ。 今年3月期の報酬が初めて10億円台にのった日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、6月23日の株主総会で「役員報酬に相当な投資をしないと、競争力を保つのに必要な人材の採用や確保ができない」と理解を求めた。 従業員の平均年収の約20倍にあたる2億円超の報酬を得た大手金融会社トップは「社員の給料も業績に連動している。役員の貢献に報いる仕組みも、企業の収益力を高めるために必要だ」と話す。 人事コンサルティングのタワー… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です

    広がる年収差…役員報酬は高額化、従業員の年収増は慎重:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/07/26
    たかだか日本に400人しかいないんだよ。会社役員なんてサラリーマンの終着駅、ゴール、英雄みたいなもので、そこをくさして叩いたらサラリーマンに夢も希望も無くなるよ。
  • 東芝前社長「工夫しろ」と指示 不適切会計を誘発か:朝日新聞デジタル

    東芝が過去の決算で不適切な処理をしていた問題で、当時社長だった佐々木則夫副会長(66)が、予定通りの利益を上げられない部署に、会議の場やメールで「工夫しろ」と指示していたことが、9日、関係者の話でわかった。問題を調査している第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)も事実を把握しており、この発言が利益の水増しや損失隠しを引き起こしたとみている。 前社長の佐々木氏は副会長を辞任する方向だ。第三者委は、社内メールなどをもとに社員らを聴取して確認した模様だ。聴取を受けた社員らは、発言を「会計を操作しろ」という趣旨だと受け止めたと話しているという。 第三者委は、当時副社長だった田中久雄社長(64)がこの指示を認識していたことも把握しており、月内に出す調査報告書にも盛り込む。田中社長の責任も厳しく問われそうだ。 指示は、月に1回担当者が事業の状況を報告する「月例報告」という会議と、それに関連

    東芝前社長「工夫しろ」と指示 不適切会計を誘発か:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/07/10
    「不適切会計」って言葉がなんだかいまだに違和感ある。
  • 恋愛が面倒… 恋人いない男女の37%「恋人いらない」:朝日新聞デジタル

    恋人がいない若者の4割弱は恋人が欲しくない――。内閣府が22日に公表した「結婚・家族形成に関する意識調査」で、こんな若者たちの「草」ぶりが示された。欲しくない理由として半数近くが「恋愛が面倒」という回答を選んだ。 調査は昨年12月~今年1月、20代と30代の男女7千人を対象に郵送とインターネットで実施。2643人(38%)が回答した。質問によって未婚、既婚に分けるなどして集計した。 未婚で恋人がいない761人に「恋人が欲しいですか」と尋ねると、「欲しくない」という回答が37・6%に上った。複数回答で挙げた理由は「恋愛が面倒」(46・2%)、「自分の趣味に力を入れたい」(45・1%)が多かった。交際する上での不安(複数回答)は、「出会いの場がない」(55・5%)、「自分は魅力がないのではと思う」(34・2%)と続いた。 出会いのためにしたいことを複数回答で聞くと、最多は「友人に紹介を頼む」

    恋愛が面倒… 恋人いない男女の37%「恋人いらない」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/06/23
    少子化と恋愛を結びつけること自体、子育てを自己責任にするための世論誘導なんじゃないかなあ。
  • 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    eirun
    eirun 2015/05/05
    このひとは「司法試験並みの厳しい試験を突破した人のみが、選挙投票する権利を有すべき」っていう意見には、どんな反応を返すのだろうか?
  • 国税局職員、無利子で借金 総連系の商工団体役員から:朝日新聞デジタル

    大阪国税局の上席国税徴収官(45)が、仕事で知り合った在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の商工団体役員(60)から500万円を無利子で借りていたことが国税局の調査でわかった。国税局は28日、徴収官を停職3カ月の懲戒処分とし、別の職員10人も同じ役員に飲代を一部負担させていたとして文書訓告と口頭注意にした。徴収官は同日付で依願退職した。 発表によると、徴収官は京都府内の税務署で法人担当だった2010年12月と11年2月の2回、団体役員から計500万円を無利子・無担保で借り入れた。12年9月には、役員の韓国旅行に職場に無断で同行した。内部調査に「借金を抱えて困っていた」と釈明。すでに全額返済したという。他の職員10人は役員との飲代の一部を払わなかったとして、5人を訓告、残る5人を注意とした。 大阪国税局では昨年10月、伏見税務署(京都市伏見区)の職員(48)=懲戒免職=が同じ役員に税務調

    国税局職員、無利子で借金 総連系の商工団体役員から:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/04/29
    なんでこれは氏名公表ないんだろうね?
  • 2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル

    電源別の発電コストを見直している経済産業省は27日、新しい試算結果を公表した。原発は2030年時点で1キロワット時あたり10・1円以上で、下限で比べると、電源別で最も安くなった。11年の前回試算の8・9円以上は上回ったが、再生可能エネルギーや火力などの費用も上がったためだ。 この日あった同省の「発電コスト検証ワーキンググループ(WG)」で示し、大筋で了承された。同省は30年の電源構成(エネルギーミックス)案に反映し、28日の有識者会合で原発の割合を20~22%とする案を示す見通しだ。 原発の発電コスト試算では、前回試算と同じように原発事故後の損害賠償や、立地自治体への交付金などの費用を計上。11年に比べ、原発の安全対策費が増加したことも反映した。ただ、対策を強化した分、事故が起きる確率は半減したとみて、その分だけコストを低く見積もった。 再生可能エネルギーは、前回試算で30年には下限のコス

    2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/04/29
    事故の損害賠償も計算に入れてこの価格なのなら、すでに現時点政府から救済措置を入れる必要がないのではないかなあ。
  • セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件:朝日新聞デジタル

    国土交通省は24日、「セグウェイ」など2輪の立ち乗り型ロボットを、7月から全国の公道で走れるようにすると発表した。誘導員の配置や道路使用許可、小型特殊自動車としての認定などが条件となる見通しで今後、警察庁と協議する。 2輪の立ち乗り型ロボットを公道で走らせるには、これまで国の構造改革特区の認定を受ける必要があり、茨城県つくば市が2011年6月からセグウェイで実証実験を進め、愛知県豊田市もトヨタ自動車の2輪立ち乗り型ロボット「ウィングレット」で実験していた。3年間の実験で事故などの問題がなく、国交省は特区申請のない地域にも拡大できると判断した。 幅70センチ以内、最高時速10キロ以下などの要件を満たせば、トラクターや小型フォークリフトと同じ小型特殊自動車か原動機付き自転車として国交省が認定する。つくば市と豊田市では、道路幅が3メートル以上の歩道などに限り、地元の警察署が道路使用許可を出した。

    セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2015/04/25
    条件を見る限り許可にはなってないと思うんだけどなあ。そもそもこの条件での「許可」なら現行法でも十分可能じゃないのか?