タグ

2017年2月13日のブックマーク (14件)

  • カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった

    まつもと・あきら/1947年、京都府生まれ。1972年に京都大学大学院農学研究科修士課程を修了後、伊藤忠商事に入社。1993年にジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル(現:ジョンソン・エンド・ジョンソン)に入社。代表取締役社長、最高顧問を歴任後、2009年6月から2018年6月までカルビー代表取締役会長兼CEO。2018年6月よりRIZAPグループ株式会社代表取締役、2019年7月から現職。2019年6月ラディクールジャパン株式会社を設立し、代表取締役会長CEOに就任。 カルビー会長兼CEO 松 晃 国内スナック菓子市場での商品シェアを、就任から7年ほどで5%近くも拡大させるだけでなく、海外市場でも先駆的となる市場開拓を続けるカルビー。その経営をリードしてきたのが松晃会長兼CEOだ。その経営の着眼や注力した取り組みは奈辺にあったのか。その経営改革を語る。 バックナンバー一覧 私がカ

    カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    着目するパラメータを減らしてそれが的確、容易じゃないよね。データマイニングって本来そのための支援(効くパラメータと効かないパラメータの見極め)が目的の一つと思うのだが、従前はどう使われていたのか。
  • 露、スノーデン氏を「贈り物」として引き渡し検討か

    ロシア政府はDonald Trump米大統領への贈り物として、Edward Snowden氏を米国に引き渡すことを検討しているという。NBC Newsが米国時間2月10日、この問題に関する米国の情報を精査した匿名の米高官の話として伝えた。 米国家安全保障局(NSA)の契約社員だったSnowden氏は2013年、米国とその協力者らが実行していた監視プログラムに関する機密文書のデータをジャーナリストらに提供した。Snowden氏はそれ以降、ロシアに移り住んでおり、もし米国に戻れば「見せしめ裁判」にかけられるだろうと述べている。2016年9月には、Snowden氏と弁護団が恩赦を求める運動を開始していた。 Trump氏はSnowden氏をスパイや裏切り者と呼んでいる。Trump氏は2013年という早い時期から、自分が大統領ならSnowden氏をすでに米国に連れ戻していただろうと主張していた。 A

    露、スノーデン氏を「贈り物」として引き渡し検討か
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    いかにもロシア式。そして嬉々として引き渡しを受けるアメリカ、もいかにもトランプ的。
  • 結局お得なの?住宅ローンの繰り上げ返済を検証する

    マンションや一戸建てなどを購入する際に、ほとんどの人が住宅ローンを利用します。 住宅ローンは最長35年の個人向けローンで、借入額も他の個人向けローンと比較しても高額となります。 そのため、早期に返済を完了する方法として、繰り上げ返済の話題がよく出てきます。 しかし、利用することで税制優遇措置なども取られている住宅ローンは、当に早期に返済したほうがよいのでしょうか? 住宅ローンの繰り上げ返済について、検証してみます。 目次 1. 住宅ローンとは? 1-1. 住宅ローンの利息計算 1-1-1. 元利均等方式による返済額計算 1-1-2. 金利が低い、または借入額が少ない方が、金利支払い分が少ない 1-2. 住宅ローンの金利ってどうやって決まるの? 2. 借入額を途中で減らす!繰り上げ返済 2-1. 繰り上げ返済の種類 2-1-1. 期間短縮型 繰り上げ返済 2-1-2. 返済額軽減型 繰り上

    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    結局住宅ローン控除を受けてたら10年までは我慢して一気に返済、トイうプランが良い、ということかな(うちもその予定)
  • 不自然極まりない「軍歌を歌う幼稚園」運営法人の国有地取得の経緯 | ハーバービジネスオンライン

    朝日新聞は、2月9日、「軍歌を歌う幼稚園」・塚幼稚園の運営法人である学校法人森友学園が、大阪府豊中市内の国有地を不当な安価で買取した問題をスクープした。(参照:朝日新聞) 森友学園に売却された国有地は約8770平米。坪に換算すると約2650坪になる。しかも問題の土地の所在地、豊中市野田町1501番地は、幹線道路沿いの角地。これだけ広大かつ好立地の土地が、総額わずか1億3千万で売却されたのだ。件を正確に「問題あり」と認識し記事として取り上げた朝日新聞の記者各位と、そして何より、情報公開請求を出すことによって件を可視化した、豊中市の木村市議の迅速な動きには、最大限の賛辞を送りたい。これでこそ、報道人であり、これでこそ地方政治家だろう。 当然、野党もこの問題を見逃すはずがない。朝日のスクープ記事が流れた直後から、民進党は調査チームを結成。財務省や文科省に対し、説明資料の提出を求めた。 今回

    不自然極まりない「軍歌を歌う幼稚園」運営法人の国有地取得の経緯 | ハーバービジネスオンライン
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    良い論点整理。学校の教育内容にはほとんど踏み込まず手続き的な問題を淡々と指摘しているの良い
  • 金融機関もシステムの保守運用体制が瓦解、理由はもちろん“あれ”

    この「極言暴論」では、主にユーザー企業のIT部門とIT業界の“不都合な真実”に焦点を当てて批判してきた。IT部門の丸投げ体質やモンスターカスタマーぶり、そしてIT業界の人月商売、多重下請け構造の問題などだ。その際に引き合いに出す主な事例は、システム開発での喜悲劇である。システム開発という“イベント”では、IT部門やITベンダーの仕事におけるアホさ加減が極端な形で見てくるからだ。 だが、IT部門やITベンダーの仕事は、もちろんそれだけではない。IT部門にとっては、むしろ日常のシステム保守運用が業務の大半を占め、ITベンダーにとってもIT部門から請け負う保守運用はビジネスの中で大きな比重を占める。ただ、その仕事があまりに日常すぎるのか、私の切り込み不足・認識不足からか、極言暴論では保守運用をテーマにした記事は極めて少ない。 実際、システム保守運用に絡む記事と言えばせいぜい、「今どき若者をコボラ

    金融機関もシステムの保守運用体制が瓦解、理由はもちろん“あれ”
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    “システム部長らがロクな異議申し立てもせず”それはそれで、そういうのを部長にした人事の問題で、やっぱり経営の問題なのでは。予算の問題って、部門がどうこうではないですよ、偏に経営の問題。
  • 「働き方論争」が噛み合わず不毛に終わる理由

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    「働き方論争」が噛み合わず不毛に終わる理由
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    意欲だけの問題ではないけどね。この違い、だいたい原因は報酬の格差(右上が高い→左下が低い)なんだけど、そこへの考察が足りない/そう考えると、労働規制を右上に合わせる理由は社会的にはあまりない。
  • [DATAで見るケータイ業界] IIJの技術検証で浮き彫りとなった、MVNOと携帯サブブランドの「格差」

    [DATAで見るケータイ業界] IIJの技術検証で浮き彫りとなった、MVNOと携帯サブブランドの「格差」
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    これなー。これがあるから、au系MVNOはSIMフリーにした今となってはまるで使おうと思わないんだよな。やっぱりUQのアンフェア感は強いしそれ故UQも選択肢から外してる(→IIJユーザ)
  • すごーい! きみはプログラミング言語を実装できるフレンズなんだね - Qiita

    ジャパリパークのみんなー! フレンズのためのプログラミング言語ができたよー! サンプルコード Socrates すごーい! かばんちゃん は ヒトの フレンズ なんだね! すごーい! あなた が ヒトの フレンズ なら あなた は しっぽのない フレンズ なんだね! だれ が しっぽのない フレンズ なんだっけ? すごーい! 0 は 自然数の フレンズ なんだね! すごーい! きみ が 自然数の フレンズ なら きみ の 次 も 自然数の フレンズ なんだね! すごーい! 0 は 3の倍数の フレンズ なんだね! すごーい! きみ が 3の倍数の フレンズ なら きみ の 次 の 次 の 次 も 3の倍数の フレンズ なんだね! すごーい! 0 は 5の倍数の フレンズ なんだね! すごーい! きみ が 5の倍数の フレンズ なら きみ の 次 の 次 の 次 の 次 の 次 も 5の倍数

    すごーい! きみはプログラミング言語を実装できるフレンズなんだね - Qiita
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    述語論理かこれ面白いなーと思ったらPrologでしたかなるほど。ここでProlog持ってくるあたりのセンスは大変良い
  • 東大よりも海外進学? 都立西高、第2外国語の講座も:朝日新聞デジタル

    日比谷高校と並ぶ都立進学校トップの西高(東京都杉並区)。昨年の東大合格者数は32人と、50人を超える日比谷に及ばないが、京大は過去5年間、日比谷より多い10~16人の合格者を出す。その西高が、海外大学への進学を目指してかじを切り始めた。 1年生約320人のうち60人以上は、半年以上海外生活の経験がある生徒。多い学年では80人を超えるという。出身中学はシンガポール、台北、ブリュッセルなどの日人学校が並ぶ。 帰国子女枠のような特別な枠はない。「海外の日人コミュニティーで、東京の公立進学校なら西高という評判があるようで、勉強して受けてきます」と宮久也校長(59)は話す。 2014年の春休みから、10日間渡米するプログラムを始めた。ハーバード大とマサチューセッツ工科大(MIT)で一線の研究者から講義を受け、研究所を回り、学生や大学院生と交流もする。現地高校で米トップ大学をめざす生徒と一緒に授

    東大よりも海外進学? 都立西高、第2外国語の講座も:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    この流れは既に私立では強まってるよね。まあ日本の大学の「カイカク」の方向性を見ていれば、それが可能であれば、目敏いほどそうしたくなるわけでもあり。
  • かばんから「大人のおもちゃ」…警察の所持品検査を違法とし賠償命令 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 神戸市で男性が警察官から違法薬物の所持を疑われ所持品を強引に検査された かばんには「大人のおもちゃ」があり、男性はプライバシーの侵害で提訴 検査の違法性を認める判決を勝ちとり、県には3万円の賠償命令が下された 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    かばんから「大人のおもちゃ」…警察の所持品検査を違法とし賠償命令 - ライブドアニュース
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    “職務質問と所持品検査は犯罪捜査の大きな武器”法律を逸脱しておいて何言ってるんですかね。"現場が萎縮するのが心配"大いに萎縮すべき。どうせ肝心要の相手にはできないんだろうしな。
  • 「働かないママ」の味方�はどこにいるのか

    ネットの子育て関連の話題を見ていると、未就学児のいる親は全員子どもを保育園に入れて共働きしているように感じられる昨今だが、私のように東京で専業主婦をして未就学児を育てている人が実際にどのくらいいるのか調べてみた。 平成24(2012)年とやや古いが、「東京の子供と家庭」という調査があった。子育て世帯全体の共働き率は53.8%と半数を超え、未就学児(6歳未満)だと50%をやや下回る感じだ。子どもが1歳未満でも43%が働いている。有名な話だが、子どもが0歳のときから保育園に入れないと、枠がいっぱいになってしまうからだ。1歳以上から入れるのはきわめて難しい。保育園はどんどん増えているから、いま現在の数値は共働きがもっと多いのだろうが、それでも4割くらいは片働き家庭なのではないか。ネットでは「専業主婦は絶滅危惧種」のように言われたりもするが、減っているとはいえそこまでではない。 私は上の子が1歳半

    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    制度を通じて家庭観を強要するのやめれ、というのはその通り。社会が多様な家庭観に向き合えるようになれば良いのだがねえ。
  • 『果たしてポーラが不幸に見えること自体が先入観や偏見の目で満ちていないでしょうか?貧困や格差の是正は必要ですが、こうした人を不幸と思う心がより不幸を深くします。/いつも喜んでいなさい。1テサロニケ5:16』 - masudamasterのコメント / はてなブックマーク

    『果たしてポーラが不幸に見えること自体が先入観や偏見の目で満ちていないでしょうか?貧困や格差の是正は必要ですが、こうした人を不幸と思う心がより不幸を深くします。/いつも喜んでいなさい。1テサロニケ5:16』 キリスト教

    『果たしてポーラが不幸に見えること自体が先入観や偏見の目で満ちていないでしょうか?貧困や格差の是正は必要ですが、こうした人を不幸と思う心がより不幸を深くします。/いつも喜んでいなさい。1テサロニケ5:16』 - masudamasterのコメント / はてなブックマーク
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    これは、コンスタンティヌスやテオドシウスがキリスト教を採用した主たる理由の一つですわな。こういう社会になったらポーラは革命を起こすべきだしそうやって人類は前に進んできた。
  • 「サンライズ出雲」は女子にぴったり!個室で楽しむ寝台列車の旅/古谷あつみの鉄道旅 番外編Vol.1│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    皆さま、こんにちは!古谷あつみです。今回は古谷あつみの鉄道旅の「番外編」ということで、女子旅の要素をたっぷりと詰め込んだ、寝台特急「サンライズ出雲」の旅をご紹介したいと思います。撮影担当のカメラマンは、久保田敦さんです。(※最新情報は施設に直接お問い合わせください)

    「サンライズ出雲」は女子にぴったり!個室で楽しむ寝台列車の旅/古谷あつみの鉄道旅 番外編Vol.1│観光・旅行ガイド - ぐるたび
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    岡山での弁当予約の件は知らなかった。今度やってみよう
  • 『神奈川県の生活保護担当職員が受給者へ攻撃的なグッズをつくっていた問題が、当初の報道よりも大規模だった件 - 法華狼の日記』へのコメント

    id:el-condor 転載故に真正度は不明ですが詳細 http://deutschesreich.blog50.fc2.com/blog-entry-175.html 日付は http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20070705/p7 (元記事WebArchive無) 不正受給とやや意味合いが異なり、グッズも的外れな気がしますが <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/321715345/comment/moodyzfcd" data-user-id="moodyzfcd" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hate

    『神奈川県の生活保護担当職員が受給者へ攻撃的なグッズをつくっていた問題が、当初の報道よりも大規模だった件 - 法華狼の日記』へのコメント
    el-condor
    el-condor 2017/02/13
    時間軸としてはこの事件で合っていそうですな。この事案、本来住宅支援等あるべきに見え、それがもし急な打切通告だけなら為すべきができてないことに。詳細経緯が知りたいところ。