2011年7月29日のブックマーク (30件)

  • 岩手・宮古のウニ漁再開、例年より1か月遅れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で大きな被害を受けた岩手県宮古市の重茂(おもえ)漁港で29日、震災後初のウニ漁が例年より1か月遅れで始まった。 約800隻あった漁船のほとんどが損壊したため、船1隻に2、3人が相乗りし、計約130隻が約30~40メートル沖合の漁場に向かった。同漁港での漁が午前5時に解禁されると、一斉にさおを下ろし、箱メガネで水中をのぞきながら深さ約5メートルの海底にいるウニを捕獲。全体的にやや小ぶりだが、水揚げは例年並みだった。 ウニ漁を始めて約60年になる粟津勝治さん(73)は「待ちに待った漁ができてうれしい。ウニが例年と変わらない様子で安心した」と笑顔をみせた。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (読売)岩手・宮古のウニ漁再開、例年より1か月遅れ 漁が午前5時に解禁されると、一斉にさおを下ろし、箱メガネで水中をのぞきながら深さ約5メートルの海底にいるウニを捕獲。全体的にやや小ぶり
  • ウニ50万粒、太平洋放流 室蘭-北海道新聞[道央]

    ウニ50万粒、太平洋放流 室蘭 (07/29 15:00) かごから種苗を取り出す漁業者 【室蘭】室蘭漁協は27日、追直漁港(室蘭市舟見町)内で中間育成していたエゾバフンウニ50万粒を、太平洋沿岸に放流した。 同漁協は1988年から、ウニの種苗を中間育成し放流。今年はえりも漁協から購入した直径7ミリの種苗50万粒を、6月から餌のコンブと一緒に円柱形のかごに入れて同漁港内で育成していた。 この日は海中からかごを引き上げ、漁業者約50人が、同漁港内の作業場で直径2センチに成長したウニをかごから丁寧に取り出した。ウニは漁船に積み直され、漁業者が水深10メートルほどの沿岸に次々と放流した。 ウニは直径6センチに育つ3年後に水揚げする。同漁協は「多くのウニが大きく育ってほしい」と話している。(相沢宏) <  前の記事 | 次の記事 >

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (道新)ウニ50万粒、太平洋放流 室蘭
  • 三井物産、宮城で水産業支援…数十億円投資検討 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地元の水産関係者の賛同を前提に、被災企業に出資し、水産業に参入する計画だ。 数十億円を投資し、漁船の購入や水産加工場の改修などに必要な資金を供給するほか、三井物産が国内外に持つネットワークも活用して販売面でも支援する。 具体的には、水産会社などの株式を取得して、再建に必要な資金を供給する。出資対象は三陸沿岸で盛んなカツオやサンマ漁に携わる水産会社や関連業者などで、将来は宮城県外にも対象を広げたい考えだ。水産業の再建が実現した後は、保有株を出資相手の企業などに売り戻す。ただし、売却価格は「損失が出ない程度の水準」(幹部)を目安とする。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (読売)三井物産、宮城で水産業支援…数十億円投資検討 地元の水産関係者の賛同を前提に 出資対象は三陸沿岸で盛んなカツオやサンマ漁に携わる水産会社や関連業者など 再建が実現した後は、保有株を出資相手…
  • 銚子のウオッセ21で20周年イベント ジョニー黒木もイワシに舌鼓! - MSN産経ニュース

    千葉県銚子市の観光スポットとして人気の「銚子ポートタワー」と、隣接する水産物即売センター「ウオッセ21」(同市川口町)の開業20周年を記念するイベントが29日から始まった。初日はニッポン放送の人番組「垣花正 あなたとハッピー!」の公開生放送がイベント会場で行われ、ゲストに元千葉ロッテマリーンズのエース「ジョニー黒木」こと黒木知宏さんを迎えて、銚子の魅力を体験しながらの楽しいトークが繰り広げられた。 魚が大好きという黒木さんは、番組の中で鮮魚店や水産加工品の販売店などが並ぶ「ウオッセ21」の屋内商店街を歩いて大興奮。施設内のシーフードレストラン「うおっせ」の人気メニュー海鮮丼を試すると、新鮮なイワシの刺し身をほおばって「銚子のイワシは最高!」と、集まった大勢のリスナーに呼びかけ、会場を盛り上げた。 イベントは東日大震災の影響で観光客が激減した銚子市の観光業を活気づけようと、「元気です!銚

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (産経)銚子のウオッセ21で20周年イベント ジョニー黒木もイワシに舌鼓!
  • 岩手日報・被災地ニュース

    【宮古】根付けワカメ胞子 水産高生が実習 Tweet 宮古市磯鶏3丁目の宮古水産高(金野仁校長、生徒339人)海洋技術科栽培コースの3年生13人は28日、同校でワカメ種苗生産実習をした。ワカメの胞子を付着させた採苗器を地元漁業者に提供し、東日大震災に見舞われた地元への復興支援とした。 胞子を出す天然メカブは27日、漁業者が採取し、同校に提供した。実習で生徒たちは、天然メカブと採苗器を水槽に浸し、種となる胞子が付く様子を興味深そうに見つめた。長崎大から6月に寄贈された顕微鏡で胞子の観察もした。 実習に参加した関根未結希(みゆき)さんは「自分たちが実践的に学んだことが地域貢献にもなる」と喜んでいた。 胞子が付いた採苗器はトラックで市内の漁業者へ運ばれ、同校が貸し出した小型船で早速、宮古湾内に。漁業者は採苗器をメカブと一緒に仮の種場につるした。 津波で、宮古湾のワカメ養殖施設や船が流されるな

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (岩手日報)【宮古】根付けワカメ胞子 水産高生が実習 胞子を出す天然メカブは27日、漁業者が採取し、同校に提供した。実習で生徒たちは、天然メカブと採苗器を水槽に浸し、種となる胞子が付く様子を…
  • 浜は甦るか:東日本大震災 岐路の三陸漁業/1(その2止) ワカメ養殖に高齢化の壁 - 毎日jp(毎日新聞)

    <1面からつづく> ◇行政支援にも「潮時」 宮城県女川町竹浦の阿部次夫さん(59)は16年前、銀ザケの養殖で数千万円の借金を抱え、ホヤの養殖に再起をかけた。徐々に軌道に乗り長男竜一郎さん(22)ら後継者も育った。「息子は自分を見て漁をするようになってね」。だが津波が船も漁具も家も奪った。 県は「県内の全142漁港を3分の1程度に集約する」との方針を掲げる。女川町など各自治体の集約計画はこれに基づく。同町の試算では、12漁港全てを原形復旧するのに必要な費用は約300億円。小規模な漁港は岸壁を応急的にかさ上げするものの、将来的には漁村と併せて集約したい考えだ。 県や町の計画には反対の声が渦巻く。 「漁村のコミュニティーを守りたい」。阿部さんら竹浦の住民は25日、集落内の高台への集団移転を町に要望した。阿部さんは竹浦に生まれ、漁師の親や親戚に囲まれて育った。「支え合って生きてきた。これからもみん

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (毎日)浜は甦るか:東日本大震災 岐路の三陸漁業/1(その2止) ワカメ養殖に高齢化の壁 多くの人が理由に挙げるのは資金不足より高齢。もともと漁村が抱える問題を震災が鮮明にしたのだ。
  • 浜は甦るか:東日本大震災 岐路の三陸漁業/1(その1) おらたちの漁村なくなる - 毎日jp(毎日新聞)

    過疎化で閉校している宮城県女川町の小学校に22日、町内の漁師ら約130人が集まった。安住宣孝町長と教室の床にあぐらをかいて向かい合い、震災からの復興計画の説明を受けた。「それではおらたちの漁村がなくなってしまう」。漁師たちは口々に叫んだ。 同町の12漁港は全て壊滅的な被害を受けた。町は全部を復旧するのは無理と判断し、優先整備する「拠点港」の候補を7港に絞った。拠点港周辺の高台に漁村も集約したい考えだ。「漁業はこれからなんぼでも伸びる。そういう考えで復興計画を作ってほしい」。避難先の秋田県から駆け付けたホヤ養殖業者、阿部次夫さん(59)が声を張り上げた。 平行線のまま終わった説明会の2日後、阿部さんは後継者の長男竜一郎さん(22)と故郷の竹浦に立ち寄った。町の拠点港の候補に、竹浦漁港はない。「ずっと暮らしてきた竹浦で、もう一度漁をしたい」。地盤が沈下し、今も海水があふれる岸壁を見つめた。 □

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (毎日)浜は甦るか:東日本大震災 岐路の三陸漁業/1(その1) おらたちの漁村なくなる 震災からの復興計画の説明を受けた。「それではおらたちの漁村がなくなってしまう」。漁師たちは口々に叫んだ。
  • 須藤元気「週末だけのボランティアバスツアー」を主催!気仙沼の孤島でガレキ撤去活動「復興ボランティアはまだまだ必要」 - シネマトゥデイ

    須藤元気「週末だけのボランティアバスツアー」を主催!気仙沼の孤島でガレキ撤去活動「復興ボランティアはまだまだ必要」 被災地にてガレキ撤去中の須藤氏 元格闘家の須藤元気が、自身が率いる東日大震災支援ボランティアチーム“WE ARE ALL ONE”で2泊3日のボランティアバスツアーを主催し、復興活動が遅れている気仙沼の大島での復興活動を行なった。 これまで、自身のボランティアチームと共に被災地を訪れるたび、約一週間にわたって復興支援を行なってきた須藤は、「一週間ほどのボランティア活動だと、仕事を休まなければならなかったりする人もおり、このままだと先細りしていってしまうと感じたんです」と話し、「これからは、週末を利用してボランティア活動に参加していければ、たくさんの方が参加しやすくなるはず」という思いから、金、土、日という週末で参加できるバスツアーを初めて主催。だれもが負担なく、ボランティア

    須藤元気「週末だけのボランティアバスツアー」を主催!気仙沼の孤島でガレキ撤去活動「復興ボランティアはまだまだ必要」 - シネマトゥデイ
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (シネマトゥデイ)須藤元気「週末だけのボランティアバスツアー」を主催!気仙沼でガレキ撤去活動「復興ボランティアはまだまだ必要」 金、土、日という週末で参加できるバスツアーを初めて主催
  • 東日本大震災:漁村復興願い新しい定置網 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災による津波で漁具を失った宮城県石巻市・牡鹿半島の漁村復興に一役買うため、岩手県宮古市の網職人、山崎勝司さん(70)が石巻の避難所に2カ月間寝泊まりしながら新しい定置網を完成させた。9月にもサケ漁を開始したいと準備する漁師らは、同じ被災地から駆け付けた山崎さんに感謝し、「漁業の灯は絶やさない」と意気込んでいる。 約55世帯が暮らしていた石巻市谷川浜では、ホタテやホヤの養殖場や定置網漁の漁具の大半を失った。同地区の漁師、渥美克之さん(52)は、出荷までに時間のかかる養殖より、早く収入が見込める定置網の再開を急いだ。しかし、網作りを担当していた義父輝雄さん(当時77歳)を津波で亡くし、複雑な構造の定置網を仕立てられる職人が見つからなかった。 そこで白羽の矢が立ったのが、55年の経験を持つ山崎さん。克之さんの親戚で、網職人の渥美勝彦さん(59)を通して依頼した。山崎さん自身、自宅は無事

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (毎日)漁村復興願い新しい定置網 津波で漁具を失った石巻市・牡鹿半島の漁村復興に一役買うため、宮古市の網職人、山崎さんが石巻の避難所に2カ月間寝泊まりしながら新しい定置網を完成させた。
  • 今年のサンマ「豊漁」は誤解!? 担当者「まだわからない」 | web R25

    画像提供/PIXTA 先日、北海道東部太平洋で今シーズンのサンマ漁がスタート。7月9日には釧路港の市場で初競りも行われた。競りにかけられたサンマの数は昨年の約10倍にのぼり、今年は早くも豊漁が伝えられている。昨夏は猛暑の影響で9月ごろまで不漁が続き、値段が高騰したサンマだが、今年はこのまま好漁が続き「庶民の魚」の座をしっかりキープするのだろうか? 「現時点では今後も豊漁が続くかどうかは全くわかりません」。こう語るのは、周辺漁場の研究調査を行う釧路水産試験場の担当者だ。 「報道ではすでに『サンマの豊漁』が伝えられたようですが、漁期初めのサンマ流し網漁業である程度まとまって獲れただけのことであり、現時点で『今年は豊漁』と判断するのは時期尚早です。サンマ漁は8月に入り、サンマ棒受け網漁業が始まってからが格的な操業となります。その後、水産庁より『平成23年度北西太平洋サンマ長期漁海況予報』が

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (R25)今年のサンマ「豊漁」は誤解!? 担当者「まだわからない」
  • 沖縄タイムス | 貝アート30年、きょうから展示会 浦添

    貝アート30年、きょうから展示会 浦添 約30年前から貝殻アートに取り組み、大好きな貝に囲まれて生活する里ヨシさん=27日、浦添市の自宅 [画像を拡大] 地域 2011年7月29日 10時03分Tweet(1時間14分前に更新) 「海のものは宝物」。ウミンチュだった亡き父の言葉を胸に、約30年前から海で貝殻を集め、貝殻アートに取り組む里ヨシさん(78)=浦添市。のれんなどの実用品から動物や花を描いた美術品まで貝殻で何でも表現する。壁一面と16畳半の部屋は、寝る場所もないほど貝殻アートで彩られ、消波ブロックに付着していた貝の標も展示する。美術館でもあり、博物館でもある自宅(牧港県営団地の14号棟205号室)で、29・30日に作品展を開く。 「持っていない貝を見つけたらとってもうれしい」と感動を覚え、マガキガイ、キイロタカラガイなど、コツコツ集めた貝は2千種類以上。作品は百点余り。そんな里さ

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (沖縄タイムス)貝アート30年、きょうから展示会 浦添 28歳の時、交通事故に遭いしびれが残り苦しんだ。数年後、父が里さんの娘に贈ったミミガイを糸につるし揺らしてみた。きれいな音に心が解放された。
  • 東日本大震災:宮古・中屋造船、船揚げ下げ用線路復旧 近く漁船海へ /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮古市藤原の「中屋造船」が津波で流された船の揚げ下げ用の線路敷設工事を27日で終了し、修理がほぼ済んだ定置網漁船3隻を近日中にも海に戻せる見通しとなった。線路は造船所の命綱。社長の中屋幹雄さん(79)は「震災前に預かった船なので一安心だ」と言葉少なに再建への意欲を見せた。 津波は閉伊川河口右岸にある造船所をのみ込んだ。最も被害が大きかったのが線路(長さ約95メートル、幅2・7メートル)で、川底部分の多くのレールが上流側に湾曲するなど約60メートルにわたって損壊した。中屋社長も津波に巻き込まれたが、九死に一生を得た。当時、修理のため陸上に揚げていた5隻の定置網漁船は大破を免れた。 復旧の障害となったのが津波で流された120トンもある防波堤のコンクリートの塊で、川底で線路をふさいだ。台船による2度の作業の末、今月20日にやっと取り除いた。不通になっているJR山田線のレール10を払い下げてもら

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (宮古)宮古・中屋造船、船揚げ下げ用線路復旧 近く漁船海へ 復旧の障害となったのが津波で流された120トンもある防波堤のコンクリートの塊で、川底で線路をふさいだ。台船による2度の作業の末
  • 勝栄丸ブログ:氷水解凍すごい!

    宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。 氷水解凍のマグロ これまでの通説 温塩水解凍にかわる新しい解凍方法が開発されました! 今日はその「氷水解凍」のテストです。 すごいです。氷水解凍。 発色・色目がよく、チジレがおきにくく、解凍ムラがありません。 流水解凍のマグロ 流水解凍と比べると一目瞭然。流水解凍だとドリップが多く、色目も悪く、流水解凍ではダメだということがハッキリしました。同じマグロ(部位)だと思えません。 温塩水解凍は色目はいいのですが、チジレやすい傾向があるようです。 まぐろ業界のこれからのスタンダード解凍法は 氷水解凍 ですね!!!!! 氷水で解凍中のマグロ 氷水解凍は簡単です。 冷凍マグロのサクをサッと水で洗い

    勝栄丸ブログ:氷水解凍すごい!
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (勝栄丸ブログ) 氷水解凍すごい! まぐろ業界のこれからのスタンダード解凍法は 氷水解凍 ですね!!!!!
  • かつお・まぐろ促進会のブログ:シーフードショー2日目!

    このブログは日かつお・まぐろ漁業協同組合(日かつ漁協)の組合員漁業者の若手有志で構成する団体、全国鰹鮪近代化促進協議会(促進会)のブログです。 北は北海道から南は鹿児島まで、遠洋かつお・まぐろ漁業者、そして沖で働く漁師たちの生の声をお届けしたいと思います。 シーフードショー2日目、無事終了いたしました。 やはり、氷水解凍の反響はすごいです! お寿司屋さんや各バイヤーの方々、そして同業者の方々も、みなさん「こんなに簡単に解凍できるんだ!」「これはすごいね!」って当にビックリしておりました。 写真はウギャルのLieさん! 私たちの日かつブースに応援に駆け付けてくれました! 先日は串木野マグロ祭りにご参加いただきました! 今後ともマグロのPR活動!ご協力宜しくお願いいたします m(__)m さあ今日はシーフードショー最終日です! メンバーのみなさん! 気合い入れてPR活動がんばりましょう (

    かつお・まぐろ促進会のブログ:シーフードショー2日目!
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (かつお・まぐろ促進会)やはり、氷水解凍の反響はすごいです!みなさん「こんなに簡単に解凍できるんだ!」「これはすごいね!」って本当にビックリしておりました。
  • 河北新報 東北のニュース/みそ造り美里で再開 南三陸・被災の老舗「高長醸造元」

    みそ造り美里で再開 南三陸・被災の老舗「高長醸造元」 津波で流されたタンクを使い、みその仕込みをする高橋さん(手前)=28日、美里町北浦の鎌田醤油 流れ着いた建物の屋上から運び出されるみそタンク=19日、南三陸町志津川 宮城県南三陸町志津川で約90年続く老舗のみそしょうゆ醸造元「高長醸造元」店主の高橋長泰さん(58)が28日、津波に流されながらも奇跡的に見つけたタンクを使い、みその仕込みを再開した。「昔の味を取り戻したい」と意気込んでいる。  仕込みは、親類に当たる美里町の鎌田醤油で始めた。こうじ菌や原料の仕上げ方法は、志津川で造っていたときの伝統を守る。  高橋さんは「こんなに早くみそ造りを再開できるとは思わなかった」と笑顔を見せた。  高長醸造元は1918年創業。津波で自宅と店舗は流され、高橋さんは志津川小の避難所に身を寄せた。自治会長として、一時は1000人を超す町民をまとめた。忙し

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (河北)みそ造り美里で再開 南三陸・被災の老舗「高長醸造元」 入浴サービスからバスで帰る途中、見慣れた緑色のタンク。店で使っていたみそタンクだった。約200メートル流され、2階建て銀行の屋上に倒れて
  • 河北新報 東北のニュース/復興事業費23兆円 宮城県試算12.8兆円 「全然足りない」

    復興事業費23兆円 宮城県試算12.8兆円 「全然足りない」 宮城県は東日大震災の復興財源について、2020年度までの10年間で、県と市町村分を合わせ12兆8327億円が必要と試算した。政府は10年間の復興事業費を23兆円規模と決めたが、村井嘉浩知事は「全然足りない」と批判。8月4日に行う国の3次補正予算に向けた要望活動で、見直しを強く迫る方針だ。  県によると、内訳は県分が震災復興計画2次案に明記した316事業を含む7兆190億円。市町村分は特定被災地31市町村の総額5兆8137億円で、丸森、加美、色麻、七ケ宿4町は含まれていない。  県分は、住宅の高台移転費や防潮堤整備費など公共土木施設分野が2兆4320億円、がれき処理費を含む環境生活衛生分野が1兆2260億円、漁港復旧費など農林水産分野が1兆1360億円となった。  企業誘致の促進事業費を含む経済商工観光分野は4860億円。県立学

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (河北)復興事業費23兆円 宮城県試算12.8兆円 「全然足りない」 8月4日に行う国の3次補正予算に向けた要望活動で、見直しを強く迫る方針だ。
  • 河北新報ニュース (2)水産業/経営安定化、どう実現

    <「共同化は必要」>  宮城県南三陸町の志津川魚市場に23日朝、養殖カキ再興に向けて威勢のいい声が響いた。京都から駆け付けた生協職員と地元漁業者約50人が、力を合わせて砂利の袋詰めに汗を流した。新たに設ける養殖いかだのいかり代わりにする。  「こうした支えがないと生きていけない。いいカキを作らないと」  県漁協志津川支所の遠藤勝彦かき部会長(58)はボランティアへの感謝の言葉を繰り返すが、表情はさえない。遠藤さん自身、船も自宅も流された。資金繰りなど、将来設計は定まらない。  かき部会の40人は6月、志津川湾に種ガキ14万枚をつるし、再生への一歩を踏み出した。しかし、経費のかかる処理場や冷蔵施設の復旧はこれから。県内養殖業は零細な家族経営が主体だけにハードルは高い。遠藤さんは「1人ではどうにもならない。共同化は進めざるを得ない」と話す。 <「特区」起爆剤に>  津波で漁業関連施設は壊滅的な

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (河北)(2)水産業/経営安定化、どう実現 「企業からの相談が数件ある。企業と組んで漁業を再開したい人がいれば、一度引き合わせたい」 高成田享仙台大教授は「漁業の協業化・共同化は避けて通れない。
  • 気仙沼の離島へ27隻 ひやま漁協が無償提供-北海道新聞[道内]

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (道新)気仙沼の離島へ27隻 ひやま漁協が無償提供 大島は気仙沼湾にある離島でワカメ、カキ、ホタテなどの養殖が盛ん。震災で島内の漁船約800隻のうち750隻が流失した。
  • 処分できない濃度 1557トン NHKニュース

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (NHK)処分できない濃度 1557トン 東北や関東各地の浄水場から見つかっている放射性物質を含む汚泥は少なくとも5万トン、このうち埋め立て処分ができない濃度の汚泥が1557トンある
  • asahi.com:タイラギ大量死 大牟田沖-マイタウン佐賀

    有明海特産の高級二枚貝タイラギが福岡県大牟田沖で大量死していることが、佐賀県有明水産振興センター(同県小城市芦刈町)の調査で分かった。今年冬に始まる漁の主力となる2010年生まれの稚貝だが、佐賀県の太良沖では異常は確認されていないという。 センターでは、10年に生まれた稚貝と、昨年漁期に大牟田沖で取り残した09年生まれの成貝の生息状況を4月から調査。7月中旬ごろ大牟田沖などで稚貝が死んでいるのが見つかった。成貝は7月中旬にはほとんど見られなくなり、漁獲は厳しい状況という。 センターが今月28日に有明海の5地点を調べたところ、最も東側にあたる大牟田沖で、稚貝の死んでいる割合は93%(21日は90%)だった。死貝の割合は西に行くほど低く、中部は84〜27%。最も西側の太良沖では4%(同3%)だった。 佐賀県寄りの海域で死んでいる原因は6月下旬以降の高温と7月上旬のまとまった雨による貧酸素

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (朝日)タイラギ大量死 大牟田沖 最も東側にあたる大牟田沖で、稚貝の死んでいる割合は93%
  • KDDIは10倍に 携帯3社、WiFi基地局拡大加速 スマートフォン普及で通信量急増 - 日本経済新聞

    NTTドコモなど通信各社は「WiFi」と呼ばれる公衆無線基地局を大幅に拡大する。ドコモは今後1年で約4倍、KDDIも10倍に増やす。公衆無線はカフェテリアや駅でスマートフォン(高機能携帯電話)やパソコンを無線でつなぎ、インターネットに接続するサービス。携帯電話回線のデータ通信量が急増していることを受けてインフラ増強を急ぐ。ドコモは月額315円の公衆無線サービス「MZONE」に使う無線基地局(ア

    KDDIは10倍に 携帯3社、WiFi基地局拡大加速 スマートフォン普及で通信量急増 - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (日経)KDDIは10倍に 携帯3社、WiFi基地局拡大加速 スマートフォン普及で通信量急増
  • 「海づくり大会」PR オリジナル切手発売 鳥取 - MSN産経ニュース

    鳥取市で今秋開催される「第31回全国豊かな海づくり大会」をPRするオリジナルフレーム切手が28日、同市など鳥取県東部の郵便局(簡易郵便局を除く)で発売された。80円切手10枚のシートで1200円。 切手の絵柄は、大会キャラクター「ととリン」や県魚のヒラメ、松葉がに、イワガキ、モサエビなど10種類。シートには、岩美町の浦富海岸と鳥取市の鳥取砂丘があしらわれている。 8月5日からは「郵便局のネットショップ」でも販売。問い合わせは、郵便中国支社((電)082・224・5991)。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (産経)「海づくり大会」PR オリジナル切手発売 鳥取 切手の絵柄は、大会キャラクター「ととリン」や県魚のヒラメ、松葉がに、イワガキ、モサエビなど10種類。「郵便局のネットショップ」でも販売。
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=214850

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (紀伊民報)実施は3割未満 魚料理教室や漁業体験 魚の料理教室に興味を示す学校は少なくないが、課題は経費面。
  • 岩手日報・被災地ニュース

    【陸前高田】災害時安心のソーラー井戸 2社が提供 Tweet ポンプメーカーのグルンドフォスポンプ(浜松市)と日地下水開発(山形市)は27日、陸前高田市竹駒町の下沢公民館にソーラー式ポンプの井戸を贈った。太陽光発電でポンプを稼働しており、停電など災害時の活用が期待される。 贈呈式で、グルンドフォスポンプ東部支店の吉村秀雄支店長は「電気がなくとも水が使える。末永く活用してほしい」と呼び掛け、日地下水開発の後藤克裕営業部担当部長は「非常時に役立ててほしい」と語った。 同公民館の松野勝男館長は「震災では水がなく、とても苦労した。これで安心して暮らせる」と感謝した。  ソーラー式井戸は、震災後に同公民館から昼提供などの支援を受けた市社会福祉協議会(熊谷光人会長)が恩返しにと支援を呼び掛け、2社から無償提供を受けた。 【写真=陸前高田市の下沢公民館に贈られたソーラー式の井戸】 (2011.7

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (岩手日報)【陸前高田】災害時安心のソーラー井戸 2社が提供 太陽光発電でポンプを稼働しており、停電など災害時の活用が期待される。
  • 河北新報 東北のニュース/カツオ船入港再開1ヵ月の気仙沼 水揚げ半分喜び半分

    カツオ船入港再開1ヵ月の気仙沼 水揚げ半分喜び半分 カツオの水揚げが始まり1カ月が経過した気仙沼魚市場。漁船の入港は連日続いているものの、取扱量は伸び悩んでいる=気仙沼市 14年連続生鮮カツオの水揚げ日一を誇る気仙沼港で、今季のカツオの荷揚げが始まって28日で1カ月が過ぎた。連日の漁船の入港に魚市場は沸き立っているものの、1日当たりの取扱量は例年の半分以下。現場には期待と苦悩が交錯している。  この日は、宮崎県の一釣り船など5隻が約60トンを水揚げ。大カツオで1キロ当たり1390円の高値がつき、市場も活気づいた。  仲買人の西村孝太郎さん(56)は「カツオは気仙沼の主力魚種。たくさん水揚げしてもらい、われわれも買い支えていきたい」と声を弾ませた。  気仙沼港に初水揚げされた6月28日から、1カ月間のカツオの取扱量は約2200トン。東日大震災の津波で損壊した施設を、急ピッチで改修して受

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (河北)カツオ船入港再開1ヵ月の気仙沼 水揚げ半分喜び半分 「冷凍用のカツオを受け入れられないことが、取扱量の少なさに直結している。国は冷凍施設の整備のための支援を急いでもらいたい」
  • 「カツオ人間」大使に : 高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菓子製造会社「山西金陵堂」(高知市)のキャラクター「カツオ人間」が、県アンテナショップ「まるごと高知」(東京)のPR大使を務めることとなり、28日、県庁で委嘱式が行われた。まるごと高知が開店1周年を迎える8月の1か月間、店内でカツオの試販売をしたり、地下鉄駅構内でチラシを配ったりしてPR活動を行う。 カツオ人間は、ふんどしを巻いた人間の胴体に、大きなカツオの頭が乗るデザインで、ぬいぐるみやストラップなどのグッズも市販されている。「キモキャラ」などと言われるが、近年のキャラクターブームでじわじわ人気が出ているという。 カツオという分かりやすさと、印象の強さが買われてPR大使に起用。尾崎知事から「高知らしいインパクトがあっていい。暑いけど頑張ってください」と激励されると、カツオ人間は、「一生懸命頑張ります!」と書いたボードを持って応えていた。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (読売)菓子製造会社「山西金陵堂」(高知市)のキャラクター「カツオ人間」が、県アンテナショップ「まるごと高知」(東京)のPR大使を務めることとなり、28日、県庁で委嘱式が行われた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    上信越道と中部横断道で通行止め しなの鉄道・軽井沢—小諸間は8日始発から運転見合わせ【大雨情報まとめ・8日午前0時45分時点】

    47NEWS(よんななニュース)
    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (47NEWS)船流失「実習できない」 被災地の水産高校6校 小型実習艇など計10艇すべてが津波で流された高田高校(陸前高田市)。秋田県立男鹿海洋高校で免許取得に必要な操船実習をすることが決まった。
  • 津波予測図 東京湾内も : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (読売)津波予測図 東京湾内も 1703年に起きた「元禄地震」は現在の南房総市付近を震源に、県内だけで津波により死者2000人以上が出たとされる。
  • 龍~なが 長崎新聞ホームページ:大村湾で底質改善試験 大村湾海区漁協が水酸化マグネシウム散布(7月28日)

    大村湾で底質改善試験 大村湾海区漁協が水酸化マグネシウム散布 環境改善に向け水酸化マグネシウムを散布する漁業者=大村湾 大村湾で大量発生している海藻アナアオサなどの腐敗で海底に堆積しているヘドロを除去しようと、大村湾海区漁業協同組合長会(松田孝成会長)は24日、諫早、大村両市近くの同湾で、ヘドロを分解する効果がある水酸化マグネシウムを使った底質改善試験に取り組んだ。 底質改善試験は産・官・学でつくる長崎海洋環境研究会(会長・山中孝友長崎総合科学大客員教授)などが諫早市多良見町の津水湾で昨年から実施。底泥の汚れの指標となる硫化物の濃度の値が改善、ゴカイなどの底生生物も検出されるなど効果が上がっており、年度から県や諫早、大村両市が補助事業として支援することになった。 試験は、海水成分の一つの水酸化マグネシウムに着目。海底にまいて酸性のヘドロをアルカリ性に変え、バクテリアを活性化させて分

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (長崎新聞)大村湾で底質改善試験 大村湾海区漁協が水酸化マグネシウム散布 海藻アナアオサなどの腐敗で海底に堆積しているヘドロを除去しようと 酸性のヘドロをアルカリ性に変え、バクテリアを活性化
  • お問い合わせ | 急速凍結機・解凍機と生ゴミ処理機

    サイトリニューアルに伴いページが移動いたしました。 自動的に切り替わらない場合はお手数ですがこちらをクリックしてください。

    el-pescador
    el-pescador 2011/07/29
    (メモ)昨夜のカンブリア宮殿で気になった「高電場解凍機」というのは、これかな…